top11


1: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:01:38.48 ID:Mlw2TeOj0

手元にないと不安なんや


44

2: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:02:01.99 ID:k6AQDjBdM

でもそんなふうに所有欲満たすのは大事だよな



3: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:02:07.91 ID:sbtyh9ba0

CDとパッケージはいらん



5: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:02:24.80 ID:CritT93d0

履歴書は紙に書きたい



6: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:03:21.32 ID:zsgig8FD0

ワイも電子書籍は未だに無理や
漫画はええが


6月2

7: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:03:27.69 ID:TWOS9ktAp

ゲームは売ることが多いからワイもパッケージ



9: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:03:51.49 ID:ZvJ6qvEWd

電子じゃ売れないし中古で買えないからまぁ



15: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:05:51.36 ID:+udzBfnQ0

本は場所取りすぎるからもう限界感じて電子にした



14: 名無しさん : 2022/07/02(土) 20:05:16.24 ID:EseCbRdd0

CD買ったことない


14

16: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:06:15.28 ID:nsDPmR080

ゲームはDLでええわ…入れ換えがこんなに苦痛やとは知らんかった



18: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:06:55.86 ID:TAgCHG2P0

本は分かるけどゲームはいらん
どうせデータが本体やし



21: 名無しさん : 2022/07/02(土) 20:07:54.08 ID:/yF1TQnM0

ワイも漫画は紙派やったけど引っ越しで地獄を見てからKindleや



19: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:07:24.12 ID:Y9eKDgP20

ダウンロードが主流になる前のゲームとか言うプレミアの宝庫
レアゲー沢山持っとる奴は売れば結構儲かりそうよな


19

80: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:23:40.68 ID:2y6jpu7Za

>>19
今のもそのうちプレミアでてくるやろ



23: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:08:09.31 ID:Xd7LgbuZ0

ゲームはDLでいいや
今時パッケージ買うとか全く意味がない



26: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:08:48.53 ID:Mts/PHcGd

昔はゲームはパッケージでほしかった
でも最近はなにあのしょぼいパッケージ
客舐めてるよ



25: 名無しさん : 2022/07/02(土) 20:08:43.50 ID:pN8oUirhd

部屋のスペースがね…


1

28: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:08:54.94 ID:/yF1TQnM0

でも電子書籍は友達どころか家族にすら貸せないのがなぁ
アマプラ同士で家族登録してたら月◯冊貸せるとか出来へんのやろか



30: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:09:21.31 ID:OtA66hAg0

CDとゲームパッケージはいらん
本は電子と紙で別のもんやからわかる



31: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:09:25.35

本以外はデジタルいこう出来たワイ、無事老害回避w



32: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:09:40.33 ID:48korcHb0

装丁とかジャケット含めて作品なんやけど、もう貧しくなりすぎてそんなん楽しむ余裕も無くなったんやろなぁ…


12

45: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:13:07.22 ID:/yF1TQnM0

>>32
ハマってる時はそういうのありなんやけど熱が冷めると急に邪魔に感じるからなぁ



91: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:29:36.27 ID:XkiSFrm40

>>32
装丁やジャケットはクリエイターやアーティストじゃなくて
担当スタッフがマーケティング重視で決定するから
作者の作品の一部というのは無理があるわ

作品の一部と言えるのはラノベ、イラスト集、アイドルのCDぐらいちゃうか



42: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:12:26.88 ID:QWUgX8Ez0

ワイの家の本全部電子にしたいわ



48: 名無しさん : 2022/07/02(土) 20:14:31.90 ID:QWUgX8Ez0

ゲームは作品ごとにパッケージとDLどっちが欲しいか変わるわ


48

43: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:12:38.80 ID:79BhCQYF0

手元に残しときたいのはパッケやけどそれ以外のゲームはDLやな
分けてるわ



46: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:13:12.37 ID:WP6ueh9k0

書籍と音楽は快適すぎて戻れらんのにゲームだけは何故かパッケージ購入しとるわ



52: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:16:02.98 ID:It10CXfZd

ワイくん歌詞カード読むの好きだから音楽はCD買ってる
あとジャケット眺めるのもいい



69: 名無しさん : 2022/07/02(土) 20:20:13.52 ID:p+B1SHfo0

本と音楽は電子でいいけどゲームは現物買ってパッケージ開けて並べて飾るまでが楽しみや


17

58: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:17:26.19 ID:3EsS4Nb/0

発売日に買う時だけ新品やわ
そうじゃないなら中古の現物でいい



62: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:18:10.72 ID:mbxSvwz10

集めて飽きたら売るまでがワンセットや



71: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:20:40.17 ID:wbuzEbBK0

ジャケットとか装丁はおまけやからな
音楽に関しては今までと同じ料金で何倍もメインコンテンツ聴けるようになったから一気に置き換わったわ



90: 名無しさん : 2022/07/02(土) 20:29:33.43 ID:RAUYd9fk0

本もdvdもゲームも音楽も全部DLかサブスクで済ませると部屋から物が減って良いぞ


90

73: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:21:44.96 ID:9kvHQckH0

漫画は電子でええけど小説は長時間読んでると目痛くなるから未だに紙で買っとるわ



93: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:31:40.41 ID:+tPTk99jp

音楽はレコード
ゲームはダウンロード
本は読まない



111: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:46:30.73 ID:w1ha1FAl0

ワイは真面目に読みたい本だけは紙やな
漫画は全部電子



112: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:49:05.32 ID:m6cS29JK0

ゲームの説明書電子にしました
これやめろ


24

116: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:51:39.34 ID:/yF1TQnM0

>>112
昔のキャラクター説明までガッツリ載ってるやつならともかく電子化する直前はもうぺら紙みたいになってへんかったか?



115: 名無しさん 2022/07/02(土) 20:51:17.50 ID:t2Ynoe0P0

ダウンロード販売が終了したときに真価を発揮しそう



79: 名無しさん : 2022/07/02(土) 20:23:05.95 ID:mJL/dCRz0

電子書籍になれると実物の漫画小さすぎて読めんわ



86: 名無しさん : 2022/07/02(土) 20:26:58.06 ID:396IYmrNp

本だけは電子だとただの流し見で終わっちゃってちゃんと読んだと思ないんだ😫
ゲームCDは媒体に関係なくそれを介して出力するからDLで問題ない☺


177

ワイ「本は紙でほしい」「音楽はCDでほしい」「ゲームはパッケージでほしい」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1656759698/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク