1: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:49:07.53 ID:iC1XjrYs0
日本企業「シニアを再雇用や🧓!!!!」
頼むから国内にごまんといるニートのために枠をあけてくれや。。。
頼むから国内にごまんといるニートのために枠をあけてくれや。。。
2: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:49:39.67 ID:iC1XjrYs0
シニア再雇用とかいうゴミ
再雇用しても数年で機能停止するんだから
就職できてない若者を雇用しろや。。
再雇用しても数年で機能停止するんだから
就職できてない若者を雇用しろや。。
3: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:50:10.71 ID:iC1XjrYs0
シニア再雇用ってあれマジで誰が得してるの?
57: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:11:26.18 ID:sMAFTBzFM
>>3
国
国
【おすすめ記事】
◆日本企業「いくらなんでも日本人の民度が低すぎる…レビューさせるのやめてほしい」→その理由がヤバすぎww
◆【悲報】日本企業「いやあああああ!ロシア人が入社しようとしてるうぅううう!!」→内定取消しへ…
◆【悲報】日本企業の凋落、この戦犯が諸悪の根源だったらしい・・・
◆【画像】日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→妊婦以外からの恨みつらみが爆発してしまう・・・
◆【画像】日本企業さん、新入社員にとんでもない研修をさせてしまう

◆【速報】中居さん「めちゃイケは全部台本でした」
◆【ヤバすぎ】女職員さん、自身の有給履歴を消去したり若い職員を個室で食べたりやりたい放題し逮捕
◆【たすけて】親がエアコンの「除湿」ボタンを頑なに押しまくるんやが誰か説得してくれ
◆【悲報】アーニャに似てると言われる女さん、大量発生するwwwwwwwwww
◆【画像あり】快活CLUBさん、無料サービスがどんどん廃止されていく…
◆日本企業「いくらなんでも日本人の民度が低すぎる…レビューさせるのやめてほしい」→その理由がヤバすぎww
◆【悲報】日本企業「いやあああああ!ロシア人が入社しようとしてるうぅううう!!」→内定取消しへ…
◆【悲報】日本企業の凋落、この戦犯が諸悪の根源だったらしい・・・
◆【画像】日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→妊婦以外からの恨みつらみが爆発してしまう・・・
◆【画像】日本企業さん、新入社員にとんでもない研修をさせてしまう
4: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:50:12.32 ID:R3sCQddk0
ニート「大手なら喜んで働く」
5: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:50:45.91 ID:iC1XjrYs0
>>4
中小も基本ニートはお断りやろ
中小も基本ニートはお断りやろ
21: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:58:01.51 ID:K/9Yuy/Vd
>>4
自分の都合の良い事しかできないからニートしてるんやで
仕事で挫折したら即辞めやろ
自分の都合の良い事しかできないからニートしてるんやで
仕事で挫折したら即辞めやろ
22: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:58:26.64 ID:R3sCQddk0
>>21
まぁそしたらまた新たな枠が空くからええんちゃう
まぁそしたらまた新たな枠が空くからええんちゃう
6: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:51:29.76 ID:iC1XjrYs0
老人再雇用でその場を誤魔化すのは手法としていいかもしれないけど
シニアが働けない歳になって引退始まった辺りに詰むだろ
シニアが働けない歳になって引退始まった辺りに詰むだろ
7: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:52:31.74 ID:ZMXpfDV60
>>6
能力もスキルもない甘ったるいニートの方が使い道ないやろ
能力もスキルもない甘ったるいニートの方が使い道ないやろ
12: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:53:49.78 ID:iC1XjrYs0
>>7まあそうだけどさあ
9: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:52:33.56 ID:r5QPlpJi0
シニアさんの方が使えるから
ただ事故が怖いが
ただ事故が怖いが
10: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:52:47.66 ID:R3sCQddk0
再雇用は人手不足だからじゃないやろ
11: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:53:18.37 ID:eu7P6m4U0
非正規、海外労働者、次はシニア再雇用か
シニアはバブルしってるから手抜きも絶妙だろ
シニアはバブルしってるから手抜きも絶妙だろ
15: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:55:21.56 ID:KqW/YH2C0
新卒以外は育てない精神
16: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:55:34.52 ID:iC1XjrYs0
ニートのために枠あけてさしあげろ
17: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:56:17.70 ID:Yql+UnEs0
有効求人倍率見ろよニートでも余裕で就職できるぞ 働こうとしてないだけやん
19: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:56:55.62 ID:EUCRjO1qd
ニートでも就職できるぞ
相応の枠だけど
相応の枠だけど
25: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:59:58.07 ID:iC1XjrYs0
>>17
>>19
ニートの有効求人倍率って0.25とかだろ
>>19
ニートの有効求人倍率って0.25とかだろ
124: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:33:44.00 ID:yU9EroW5a
>>17
新卒とニートの求人倍率を同じ括りで捉えるアホ
新卒とニートの求人倍率を同じ括りで捉えるアホ
133: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:45:02.71 ID:tK5GnA9M0
>>124
求人倍率や求人数、求職者数の前につく「有効」は、「ハローワークでの求人数や求職者数が有効期間内にあること」
を意味しています。有効期間とは、その数値が確かだと認められる期間の目安です。
むしろハロワ通さない新卒求人はほとんど有効求人倍率には含まれてないぞ
求人倍率や求人数、求職者数の前につく「有効」は、「ハローワークでの求人数や求職者数が有効期間内にあること」
を意味しています。有効期間とは、その数値が確かだと認められる期間の目安です。
むしろハロワ通さない新卒求人はほとんど有効求人倍率には含まれてないぞ
18: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:56:46.27 ID:91Jd7bEn0
老人再雇用した方が年金払わなくても済むからお得だろ
20: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:57:49.68 ID:1R5VTYbS0
20代ならまだしも歳食って社会常識もない
能力もない人間採用してどうするん
慈善事業じゃないんだから…障害者雇用みたいな特別枠でならわかる
能力もない人間採用してどうするん
慈善事業じゃないんだから…障害者雇用みたいな特別枠でならわかる
24: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 11:59:55.25 ID:R3sCQddk0
ニートは必要悪みたいなとこあるから一定数出てくるのはしゃーない
問題にする事自体が間違ってるからむしろ国がニートに金を配るべきだとはおもう
ほごてきないみで
問題にする事自体が間違ってるからむしろ国がニートに金を配るべきだとはおもう
ほごてきないみで
28: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:01:41.30 ID:3MrWEIH10
今まで仕事してた人らの再雇用は確実にプラスになるけどニート働かせたらマイナスになる可能性あるやん
29: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:02:18.35 ID:R3sCQddk0
>>28
プラスにはならなそう
ボケ老人とかぼーっとしてるだけの無能やろ
それを会社で飼っといてくださいってのが再雇用だし
プラスにはならなそう
ボケ老人とかぼーっとしてるだけの無能やろ
それを会社で飼っといてくださいってのが再雇用だし
112: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:26:24.96 ID:tK5GnA9M0
>>29
再雇用時にも採用基準下回ってたら雇わないぞ
障碍者と違って雇用人数の義務もない
仕事してないように見えても人脈という金づるがあるからニートとはまるで違う
再雇用時にも採用基準下回ってたら雇わないぞ
障碍者と違って雇用人数の義務もない
仕事してないように見えても人脈という金づるがあるからニートとはまるで違う
123: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:33:03.41 ID:R3sCQddk0
>>112
はえ~聞いてた話とちゃうな
はえ~聞いてた話とちゃうな
40: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:05:28.49 ID:sOxN2fKmr
>>28
そう
仕事ってのは人数いれば良いって訳じゃない
いるだけで却って迷惑かけるやつもいる
仕事しないとか、遅刻するとか、挨拶しない奴はもちろん
備品盗んだりバイトテロする奴もいる
そう
仕事ってのは人数いれば良いって訳じゃない
いるだけで却って迷惑かけるやつもいる
仕事しないとか、遅刻するとか、挨拶しない奴はもちろん
備品盗んだりバイトテロする奴もいる
31: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:03:02.05 ID:x26mW2Z+M
ボケ老人とか言って勘違いしてるけどこいつらめちゃくちゃ仕事できるぞ
誰よりも知識あるし
誰よりも知識あるし
33: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:03:05.92 ID:U7GwA4h6a
職業訓練校講師の資格を持ったポリテク職員が勤務する職業訓練課の設置を企業に義務付け入社後1年間は訓練と業務を平行する試用期間にしてしまえば何歳から入社しようが技術を持った人間を確保する事が出来るんだしやればいいのに助成金も出してさ
何でやらないんだろ?
年齢に依存しない人材確保が出来りゃ人不足なんて解消すんだろ
何でやらないんだろ?
年齢に依存しない人材確保が出来りゃ人不足なんて解消すんだろ
34: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:03:27.90 ID:1R5VTYbS0
まあでも無理矢理障害者雇用枠みたいなので働かせても低賃金で劣悪な待遇だろうし、業務内容も単純作業ばかりだろうな
良いように使い捨てのコマがいいとこ
それなら生活保護受けてた方がマシかもしれんぞ
良いように使い捨てのコマがいいとこ
それなら生活保護受けてた方がマシかもしれんぞ
36: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:04:31.83 ID:CrXUQQMq0
年金もらう年齢の老人は優秀な奴もいれば何もできない無能もいる
もちろん後者でもニートよりは有能だけどな
もちろん後者でもニートよりは有能だけどな
39: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:05:03.02 ID:R3sCQddk0
再雇用爺さんの厄介なとこは家のローンとか普通に残ってるところやろな
だから国が支援できない範疇にいる
だから国が支援できない範疇にいる
45: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:07:30.95 ID:Ufs2hYxVd
人雇えば分かるよ
ニート上がりの95割はマジでつかいもんにならん
シニアは最低限コミュニケーション取れるし根性もあるから無理させないようにこっちが気疲れするレベル
ニート上がりの95割はマジでつかいもんにならん
シニアは最低限コミュニケーション取れるし根性もあるから無理させないようにこっちが気疲れするレベル
49: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:08:34.05 ID:R3sCQddk0
>>45
結局気疲れしてて草
まぁどっちも邪魔なのは変わりないんやろな
結局気疲れしてて草
まぁどっちも邪魔なのは変わりないんやろな
46: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:07:34.30 ID:CrXUQQMq0
ニートの教育任された中堅まで辞めたりするしな
47: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:07:37.84 ID:R3sCQddk0
ニートは独り身だから国の支援の範疇にいるといえる
ニートは働かなくてよくてラッキーだし会社もニートを雇う必要がなくてラッキーだからウィンウィンではある
ニートは働かなくてよくてラッキーだし会社もニートを雇う必要がなくてラッキーだからウィンウィンではある
48: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:07:59.91 ID:4wPCgAI+a
ニートって小さい会社の方がまだワンチャン馴染める可能性あるんちゃうの
60: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:12:28.13 ID:jk6s/0Zo0
>>48
ないよ、小さい程会社を支える比重が大きくなる
小さいとこ程経営者のチェック入るし、経営者がニート大好きなら知らん
ないよ、小さい程会社を支える比重が大きくなる
小さいとこ程経営者のチェック入るし、経営者がニート大好きなら知らん
50: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:08:46.93 ID:WQjUvE0ka
『やる気』これが無い奴らが増えた
会社のためではなく各個人が自分のために頑張るだけでいいのに
なんで出来ないんやろうな
会社のためではなく各個人が自分のために頑張るだけでいいのに
なんで出来ないんやろうな
51: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:09:12.80 ID:cJ/cjlS6a
職歴あるなら良いけど
今までにないやつはやばいからニートのままで良い
今までにないやつはやばいからニートのままで良い
53: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:10:02.65 ID:zdMhIEY2a
ワイの職場にパートのじいちゃんいるんやが80なのにむちゃくちゃ元気やで
シフト休みでも職場に遊びに来ちゃう
仕事あるから元気でいられるんやろうな
シフト休みでも職場に遊びに来ちゃう
仕事あるから元気でいられるんやろうな
56: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:11:09.20 ID:1Uu3zISA0
>>53
まあ畑仕事してるジジイとかめっちゃ若いしな
まあ畑仕事してるジジイとかめっちゃ若いしな
55: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:10:41.74 ID:9kP3lNS6a
知識ある層を低賃金でバリバリ働かせるで~😁
58: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:12:13.09 ID:K68OPNLs0
シニアと若手同じ値段で雇用して
シニアは教育係にしたらええやん
シニアが引退したらその分の給料も若手にあげろ
シニアは教育係にしたらええやん
シニアが引退したらその分の給料も若手にあげろ
81: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:17:42.67 ID:HImBICNLa
>>58
それもうやってると思うけど
技能工とか困ったときは知恵も技術も経験もあるじいさんに相談するしじいさんも教えるの大好きだし
それもうやってると思うけど
技能工とか困ったときは知恵も技術も経験もあるじいさんに相談するしじいさんも教えるの大好きだし
85: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:18:33.35 ID:rAy8GIrTM
>>58
15万15万で雇って学んだあと30万ならなんとかなるんかな
15万15万で雇って学んだあと30万ならなんとかなるんかな
88: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:19:24.15 ID:4wPCgAI+a
>>85
大卒ニートとか変にプライド高くて15万で集まらへんやろ
大卒ニートとか変にプライド高くて15万で集まらへんやろ
59: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:12:22.24 ID:1Uu3zISA0
ニートはまず自分が「タダでも要らん人材」であることを自覚するところから始めたほうがええ
ただでさえ人手が足りないのに実質人手がマイナスされるニートを雇う理由はないんや
ただでさえ人手が足りないのに実質人手がマイナスされるニートを雇う理由はないんや
61: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:13:06.03 ID:4wPCgAI+a
ニートがマイナスになるのは教育側が悪いよね
63: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:14:16.70 ID:1Uu3zISA0
>>61
教育が必要な時点でマイナスだってわからんあたりお前は働いたことないんやろな
教育が必要な時点でマイナスだってわからんあたりお前は働いたことないんやろな
65: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:15:05.28 ID:4wPCgAI+a
>>63
入社3ヶ月や
入社3ヶ月や
71: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:16:11.02 ID:1Uu3zISA0
>>65
今は自分がマイナスであることを自覚しろ
今は自分がマイナスであることを自覚しろ
86: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:18:34.54 ID:4wPCgAI+a
>>71
はい😔
はい😔
89: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:19:24.62 ID:1Uu3zISA0
>>86
この後プラスになればエエんやで御社もそれを期待してマイナス雇ってるんやから
この後プラスになればエエんやで御社もそれを期待してマイナス雇ってるんやから
68: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:15:47.71 ID:R3sCQddk0
マッチングしてないんよな結局
終わってる会社はニートいらんと思ってるしニート的にも終わってる会社行きたくないやろうしお互いそっぽ向いとる
終わってる会社はニートいらんと思ってるしニート的にも終わってる会社行きたくないやろうしお互いそっぽ向いとる
69: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:15:51.50 ID:z9wdnAi3p
だってシニアの方が遥かに使えるんだもん
73: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:16:45.97 ID:eVU4jZI6a
実際に元ニートより再雇用のほうが役立つし
76: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:17:03.93 ID:mhKgc+NDM
いやシニア採用より雇用年数を70までにしろよ
ぜったいそっちのほうがええやろ
ぜったいそっちのほうがええやろ
102: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:22:37.92 ID:w5A8nzR2a
たとえば3、40年間知財の仕事してたジジイと就労意欲も勉強意欲もないニートじゃ差ありすぎるやろ
107: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:24:16.49 ID:sOxN2fKmr
普通の人は学校行ったり働いてスキルアップしてる間何もしてこなかったんだからいらないって言われても仕方ない
120: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:29:26.81 ID:0GT104U0d
使えるシニアならいいけど使えないシニアもいるからな
136: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:46:36.58 ID:MIjXR92u0
シニアなら格安で雇えるから優先するんやで
つまり足元見てるだけ
要するにクソブラック国家なんや
つまり足元見てるだけ
要するにクソブラック国家なんや
142: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:48:51.77 ID:qHlCxj0ga
>>136
ニート雇うにしても格安なのは変わらんのやが
ニート雇うにしても格安なのは変わらんのやが
144: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:49:56.89 ID:1Uu3zISA0
>>142
だからニートはマイナスだから超ベテラン社員より高いんだよ
だからニートはマイナスだから超ベテラン社員より高いんだよ
42: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:06:08.47 ID:jZTB2uL9M
なんだかんだ欲しいのは即戦力の人ばかり
64: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:14:25.45 ID:UqgaSUOs0
人手が足りんところで働く気があるならニートなんかしてへんねんで
79: 風吹けば名無し 2022/07/06(水) 12:17:35.34 ID:kqmZWrkL0
ジジイは40年以上働いたって実績あるからな
職歴無しのニートより安定感あるやろ
職歴無しのニートより安定感あるやろ
◆【速報】中居さん「めちゃイケは全部台本でした」
◆【ヤバすぎ】女職員さん、自身の有給履歴を消去したり若い職員を個室で食べたりやりたい放題し逮捕
◆【たすけて】親がエアコンの「除湿」ボタンを頑なに押しまくるんやが誰か説得してくれ
◆【悲報】アーニャに似てると言われる女さん、大量発生するwwwwwwwwww
◆【画像あり】快活CLUBさん、無料サービスがどんどん廃止されていく…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1657075747/
|
|
ランキング
PR
ランキング
PR
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:02 ▼このコメントに返信 「シニア再雇用」=熟練労働者の買い叩き
ほんとふざけた国だわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:04 ▼このコメントに返信 ニートの定義が間違ってる
働く気がないからニート
働こうとしてるやつはニートではない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:11 ▼このコメントに返信 年金払いたくないから出た苦肉の策だからなあ
有能ジジイもいるけど大半会社来て飯食って昼寝して帰るクソ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:13 ▼このコメントに返信 >>1
即戦力、最初から熟練、ノウハウ持ち、再雇用なので給料安くても文句言わない、そう長くは動けないので首も切りやすい
企業からしたら一番使いやすい
でも経済政策的には老人に金が行って貯め込まれ経済回らない
若いのに行かないから少子化対策的にも最悪
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:14 ▼このコメントに返信 ワークシェアリングで大量に工場へ投入するくらいしか、技能すら持ってないニートに与えられる仕事はないだろ
社会保険は国が担保してやらんと会社が破綻するが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:17 ▼このコメントに返信 マイナスを育てる気が一切ない企業サイドにも問題があるでしょ
その割になんでもかんでも大卒で高専とか専門卒軽視するじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:17 ▼このコメントに返信 >>3
でも数多のコネが社外にあるから自社に仕事が渡るようになるし、いるだけで若者よりメリットが大きいことのが多いぞ……
だから彼らは会社に居座って、介護みたいにしないといけないから大変なんだが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:20 ▼このコメントに返信 >シニア再雇用ってあれマジで誰が得してるの?
年金で生活できない事を必死で隠すために国が推進してる定期
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:21 ▼このコメントに返信 >>2
NEETのNはnot inであって、本来は客観的なんや
働く意欲がないのは主観で関係ないんや
乱用されている現状だけど、働きたくないやつをニートと呼ぶこと自体が間違ってるんや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:22 ▼このコメントに返信 クソ忙しいのに、足手纏いを採用する余裕あると思う?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:22 ▼このコメントに返信 ニートは山崎パンとかのラインでもやってりゃえんちゃうか
バナナとかウィンナーとかを右から左へひたすら動かすだけとか、アホでも出来るやろけどすぐ逃げそやな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:22 ▼このコメントに返信 そもそもすぐ使える人間が欲しいのであって未経験者を教育する気ない模様
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:23 ▼このコメントに返信 ニートにお似合いの枠ならガラガラだろ
それでも働かないからニートなんだけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:23 ▼このコメントに返信 再雇用の高齢者のほうがマシだよ
少なくとも仕事する姿勢を持ち合わせてるからニートとは全然違う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:27 ▼このコメントに返信 >>7
今はそれでいいかもしれないけどそんな事ずっとしてたら会社潰れるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:28 ▼このコメントに返信 働くと年金減らされる(政府にしてみれば減らせる)から、シニアつかった方が得だろ
ニートは、現在ニートってことは誰かが養ってるわけだから、消費も喚起できる
企業にニートのメンタルの修正までお願いするのは酷だろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:30 ▼このコメントに返信 雇う方も現場もガチのガイの者来ても苦労が増えるだけでしかもすぐ辞めていくとかニート使う理由が無い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:32 ▼このコメントに返信 ニートはかーちゃんのメシでも食って家でゲームしてろっていう竹原の発言が至言やな
それに老人か外人の方が遥かに使いもんになるし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:33 ▼このコメントに返信 ニートが無理して働くならナマポでいいよ
今は働くにも時期が悪い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:35 ▼このコメントに返信 ニートって言葉も登場してかなり経つのに代わりが無いから死語にならんな
バカにしとる感じの語感もええのやろな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:36 ▼このコメントに返信 高齢者再雇用で年金支給額下げられるからな
そりゃ国は推すよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:38 ▼このコメントに返信 マイナスがどうとか言ってる奴馬鹿だなぁ
新人に即戦力求めすぎなんよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:38 ▼このコメントに返信 人手不足と嘆いている会社はさっさと潰れてしまえ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:39 ▼このコメントに返信 日本って素質や能力より経験だからな。
一年目の諸葛亮より数年実務経験積んだ曹豹を評価するお国柄。
そりゃ30年停滞するわけだよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:39 ▼このコメントに返信 >>9
元々欧米で、働くために資格取得中の無職を指して問題になっていたのを輸入してきた形だからな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:40 ▼このコメントに返信 国が働くなって言ってるから働きません
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:40 ▼このコメントに返信 若いならともかく、経験の無いおじおばは金払ってでもお断り…
つまりベーシックインカム?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:41 ▼このコメントに返信 自分たちがシニアや外国人以下だと気づけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:41 ▼このコメントに返信 >>7
世代交代で四苦八苦してる大企業が多いというのに、ジジイ共と社命を共にするっていうならその通りだが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:42 ▼このコメントに返信 そんなに役立つのに国停滞させただけなのかシニアは
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:45 ▼このコメントに返信 シルバー人材センターは安く草刈り頼めるから会社で重宝してる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:48 ▼このコメントに返信 技術職だと、新技術は若手のモチベ維持のためにも優先して習得させる傾向があり、結果的に比較的レガシーな技術の保守はシニアに頼る傾向がある。
しかし顧客都合などでレガシーとて簡単には新技術に移行完了できないので、レガシー技術者の引退が地味に問題になる。
かといって工数かけて若手に習得させる程のモチベは会社にも当人達にもなく、結局シニア勢の再雇用で問題の先延ばしという結論に落ち着く。
その状況を踏まえてシニア再雇用を「延長サポート期間」と呼んでみたら、職場内で結構定着してしまった。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:49 ▼このコメントに返信 低賃金でこき使ってワンチャン天に召されりゃ年金払わなくていいじゃんってところか
ニートは汗水垂らして働くの嫌いだからスーツ着て涼しい部屋で孔明みたいな軍事タイプの仕事しかしたくないってやつ多そう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:51 ▼このコメントに返信 >>25
元々それなんやね、年齢も35歳以下(多分)という条件もあるし
それに収入の有無、納税状況も全く無関係なはず
例えば株やFXで儲けていてもニートであり得る
働く意欲がない一点張りのやつは、現状認識と問題解決のためにも、ニートではなく別の名称で呼んでほしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:52 ▼このコメントに返信 ついにきた!!!!!!!!!!!!!!!!!
全世界多望!!!!!!!!!!!!!!!!!
前人未踏!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全てが・・・80代以上の社内恋愛できちゃった結婚!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
寿退社や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これこそが、人類が総力を結集した最終最後のジャンルや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:52 ▼このコメントに返信 ニートとか中卒が入れる枠はどんな人間でも続かない地獄の席だったりする
数日とか一週間も持たない奴が続出してて、あそこで一ヶ月続いたら大したもんだよとか言われてるポジションあったわ
誰でも潰れるので、日本語さえペラペラなら本当に誰でもいい席
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:53 ▼このコメントに返信 ニートも障害者みたいなもんやし大企業には雇用枠の義務付けを要請すればいいんじゃない?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:54 ▼このコメントに返信 シニアもそれなりに生産力あるからな
近頃の50以外の無能層はネットで頭でっかちになって賢しい無能になってるから、生産力どころか1日で理屈いっぱい言って居なくなる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:55 ▼このコメントに返信 ニートは仕事がないからニートしてるわけではないんでない?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 06:57 ▼このコメントに返信 >>37
元ニートだけど鬱病と対人恐怖症でマジで障害者の区分にしてくれたな精神科の先生が
金なくて通院できん言ったらやってくれたわ
国に迷惑かけたくないから半年仕事続けられた時点で手帳返納したけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:05 ▼このコメントに返信 シニア再雇用は若手から見ると閉塞感がヤバい
定年までやっても働かなきゃいけないくらいに
蓄えることはできないと証明してる訳だから
それも今より景気よかった頃入社した職員のはずなのに
士気と忠誠心はゴリゴリ下がってるけど後で影響が出ないと本気で思ってるのか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:08 ▼このコメントに返信 人手不足なのにおかしいと思ったら人手不足ではない可能性を疑うんだぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:09 ▼このコメントに返信 ニートの時点で社会には必要ないんだよなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:09 ▼このコメントに返信 無能過ぎると周囲の足引っ張って損害が出るだけだから求人倍率8倍の土木業界もニート弾いてるんじゃない?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:10 ▼このコメントに返信 米24
>日本って素質や能力より経験だからな。
>一年目の諸葛亮より数年実務経験積んだ曹豹を評価するお国柄。
なんか勘違いしとるようやがニートには素質も能力も経験もやる気も根性も無いで
しかも受け身やから席空けろとかいうとって、自分からは動かんのがニートやな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:11 ▼このコメントに返信 米44
土木は体力と協調性必須だからニートは一番ダメ
圧倒的に一番向いてない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:12 ▼このコメントに返信 枠開けてもオマエラ働かんやん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:12 ▼このコメントに返信 ニートのくせに仕事選んでるからだろ
お前は選ぶ側じゃなくて選ばれる側、競争相手はそのうち壊れる爺でその爺に負けたってこと
何か夢があって努力してたけど叶わずニートになってしまった都会ならまだわかるけどそうじゃないすぐ辞める逃げる根性なし雇うわけないじゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:13 ▼このコメントに返信 浮いてる労働力の再利用は大事やろ
老人よりニートを使い物になるようにする方が価値は高い
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:16 ▼このコメントに返信 >>6
まともな人ならマイナススタートはしないんだが
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:17 ▼このコメントに返信 シニア再雇用は悪くないやろ?
勿論若い奴を雇用は必要だけど、酸いも甘いも分かってる方々の方が遅刻もせんで真面目に働いてくれるわ。それに奇麗事じゃなく今の世の中は年金貰えるまでは最低でも働かなきゃなんねーし。そもそも何でニートと比べるの?最初からニートに勝ち目なんてないぞ?スタートラインが違う。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:18 ▼このコメントに返信 社畜ワイ、ニートが羨ましくまである
働かなくても食っていける環境があるならそれに越したことはない
煽りでもなんでもない
この国の問題は労働環境がクソすぎる一点
みんなが他人の首を締めたがっていて結局自分もどんどん息苦しくなる
揺るがない縦社会でこういう思想が流行ってもうどうしようもない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:19 ▼このコメントに返信 何か変なのいるなと思ったら、同じIDの奴の同じような発言を何回取り上げてるんや
ここの管理人か?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:21 ▼このコメントに返信 >>22
今の新卒の就活体験してみたらわかるぞ
まともな給料払わんくせにどの企業も即戦力だけを求めてるからな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:21 ▼このコメントに返信 >>24
過去にばかり囚われて未来をゼロから作ろうとしなくなったよね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:23 ▼このコメントに返信 海外「人手不足だから賃金上げて人材確保しよ!」
日本「人手不足だから海外から低賃金奴隷輸入しよ!」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:24 ▼このコメントに返信 その場しのぎの時間稼ぎ感はあるな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:25 ▼このコメントに返信 まあ割とシニアのが優秀やし、枠取っても来ないし…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:26 ▼このコメントに返信 ニートや再雇用シニアを実際に見れる環境ってそんなに多いんか?
万年人手不足のブラック職場自慢にしか見えないわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:26 ▼このコメントに返信 >>頼むから国内にごまんといるニートのために枠をあけてくれや
空いた枠に入り込もうとする奴は単に将来性のある無職
働けるのに働こうとしないから彼らは社会の屑たるニートなのです
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:28 ▼このコメントに返信 大きなお世話だと思うけど、再雇用で働きたいって人多いってことは皆それだけ貯金無いってことなんか?
会社にも65歳以上の人そこそこ居るけど、ふと思ってしまうわ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:29 ▼このコメントに返信 バブル経験しといてカネのない団塊なんか全員ウーバー捨て山でいいんとちゃう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:29 ▼このコメントに返信 シニア再雇用は早い話、国が老人による負担を企業に一部押し付けた
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:31 ▼このコメントに返信 寧ろ定年早くしてシニア枠で働きたいわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:34 ▼このコメントに返信 >>61
定年時に貯金ある有能は、危機管理能力の高さ故に後々何かあってからじゃ遅いから稼げる内に働く。
定年時に貯金ない無能は、日銭稼ぐために働く。結局やることは変わらん。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:39 ▼このコメントに返信 再雇用にもいろいろ理由あるだろうけど人がいないからっていうのがもうね
次の若手が誰も応募せんのかい状態なんだろうけど
実際次の人が見つからない場合が結構あるみたいなんだよな
資格ありきの職業だととくに
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:43 ▼このコメントに返信 >>32
おぉ、IEよ永遠なれ‥
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:44 ▼このコメントに返信 もう老人ばかり働く国になりそうだな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:46 ▼このコメントに返信 > 問題にする事自体が間違ってるからむしろ国がニートに金を配るべきだとはおもう
>ほごてきないみで
すげー発想だな
ゴミを保護してどうすんだ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:46 ▼このコメントに返信 >>1
天下り官のノウハウを民間に=国の仕事を受注する中抜きパイプ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:48 ▼このコメントに返信 人手不足で外人いれてる国だぞ
コンビニが中国ベトナムだらけなのに老人の再雇用くらいでガタガタ言ってるニートは気合いが足んないだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:49 ▼このコメントに返信 >>35
!の数は210個ありました
以上です
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:50 ▼このコメントに返信 米41
いや若手から見たら希望しかないぞ
老人でも食い扶持が稼げる国にならないと年金と保険料の負担が年々重くなる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:50 ▼このコメントに返信 >>42
足らぬ足らぬは工夫が足らぬってか?
古い悪習だよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:51 ▼このコメントに返信 >>68
誰かさんが一億総活躍社会とか発言してましたし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:52 ▼このコメントに返信 >>52
絶対数の働きたくないクマは居るよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:59 ▼このコメントに返信 シニアとニートを同列に語る時点でおかしい
シニアは知識、人脈、ノウハウがあるけどニートはないやん
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 07:59 ▼このコメントに返信 >>4
元々役職ついてたおっさんを、ヒラ同然のシニア扱いで普通に使いづらいわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:03 ▼このコメントに返信 ニートは嫌なことから逃げるだけのゴミクズだから無理よ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:13 ▼このコメントに返信 >>6
そのマイナススタートの自覚がキモいんだよ
会社は学校じゃねぇから
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:13 ▼このコメントに返信 シニア → 経験者
ニート → 未経験ゴミ
どちらも安く雇用できるならシルバー一択だろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:17 ▼このコメントに返信 シニアいうてもお前らが大嫌いな団塊世代のジジイで、お前らは例えば親父と一緒に働きたいかって話にもなるで
経験や知識や技術持っとっても偏屈でぶっきらぼうで何かあればすぐへそ曲げる扱いづらい人間なんか嫌やろ
全部が全部そうやなくても、そういう連中の割合が今の若者より遥かに多いのが団塊世代や
都合の良いとこばかり持ち上げてマイナス面を考慮しないのがいかにもお前らって感じやけどな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:28 ▼このコメントに返信 ニートや老人が使える使えない以前に日本内にはろくな仕事ないでしょ
「それ」は上等な労働力必要じゃないじゃん
大卒高卒の新品を雑巾みたいに使って捨てるのが好きだよな日本は
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:33 ▼このコメントに返信 >>6
そりゃニートなんか黒字化するまでの費用すげーからな。しかも本人はやる気もない精神ガキの無能なわけだろ?企業どころかまともな人なら接点すら持ちたくない存在なんだが。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:34 ▼このコメントに返信 >>73
なら年金払わなくていいようにしてくれよ
国が国民殺してるようなもんじゃん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:36 ▼このコメントに返信 そもそも働きたくないからニート定期
ニートに枠なんていらんだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:37 ▼このコメントに返信 >>22
仕事教えても使えるようになったら他社に転職しちゃうからだね
大手なら良いけど中小じゃかなりの損失になるから中途採用したがる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:39 ▼このコメントに返信 >>24
ほとんどの若者は素質も能力もないだろ。ちゃんとしてる若者はとっくに働いて活躍しとる。なんで仕事できないのにそんな偉そうなのか全くわからない。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 08:58 ▼このコメントに返信 ニートガイジより一千倍まし
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:04 ▼このコメントに返信 クズは仕事でも恋愛でも社会から淘汰されるだけ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:10 ▼このコメントに返信 人手不足を安易に派遣、移民、非正規、再雇用で埋めるから賃金上がらない
低所得者量産して消費減らし経済衰退
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:13 ▼このコメントに返信 シニア再雇用は行政当局、特に年金当局が推し進めている。
働かせていれば、年金の支払額が少なくて済み、過労などで死んでくれたら
年金を払わなくて済む。
今に始まったことではないが、厚生年金と国民年金の支給額の大きな差をつけて、
老人たちに世代内でねたみ合うように仕向け、
そのねたみの力を利用しているのは日本の政府である。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:14 ▼このコメントに返信 製薬研究職だと、シニアはマジで必要
もうすぐ再雇用定年だけど、頼むから辞めないで残って欲しい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:19 ▼このコメントに返信 >>77
寿命くらいしか勝るものはないな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:23 ▼このコメントに返信 技術も経験もないニートよりも、技術も経験あるシニア雇ったほうが会社側も楽だからな
ただ、業種によってはシニアの経験なんて使い物にならなかったりするけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:24 ▼このコメントに返信 余裕がある時代に仕事してた人達の知識と経験は
今やどうやっても手に入らんからなぁ
まぁ居なくなればなったでどうにかなるけど居てもらった方がいいわな
ニートはいらねぇよ倉庫でも使えんしな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:40 ▼このコメントに返信 ニートを一から教育し直しながら給料満額払うより経験豊富な年寄りを何割引きかで雇う方が楽やからなぁ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 09:47 ▼このコメントに返信 そのニートが働こうとしないから人手不足でシニア再雇用することになってんだろ
それにニートやってた奴よりも経験者のシニア雇った方が即戦力になるしな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:01 ▼このコメントに返信 ニートとか地球にとって害悪でしかない
微生物とかハエに劣る存在
人間扱いされる前提がおこがましいよね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:14 ▼このコメントに返信 新人も入ってきにくくなるしほんま悪い方向での延命措置にしかならんよな
転職が昔より受け入れられてて終身雇用も崩れてるしそれでもええんかもしれんが
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:17 ▼このコメントに返信 働かない国民が増えるほど年金も税金も医療保険も現役世代の負担が重くなる。ただでさえ高齢化社会で現役世代の負担が過去より増えてるんだから、高齢者もギリギリまで働いてもらわないと困る。どんどんシニア層を雇ってもらいたい。
求人は選ばなきゃいくらでもあるから、ニートとシニア雇用は別枠だろう。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:22 ▼このコメントに返信 まるで枠さえあればニートが働くかのような口ぶりを
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:27 ▼このコメントに返信 >>4
シニアに働いてもらうのは何も悪くないやろ
もし60overの再雇用がゼロってなったら、その分税金で賄わなければならないんだし
若者に金行くかどうかはシニア再雇用と関係ない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 10:38 ▼このコメントに返信 昔は失敗させて育てたらしいけどな。失敗を許容する力が企業にない。目先のこと考えてシニア雇うのは良いけど、将来使える労働者がいなくなるで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:02 ▼このコメントに返信 若年ニートなんてやる気さえあればいくらでも就職できるだろ
言い訳ばっかりして、やる気がないゴミだから就職できないだけだろw
高齢者は、まず年齢で就職できないんだから国が支援するのは妥当だろ。
若いってのはそれだけでアドバンテージがあるんやぞ!
怠け者の若年ニートが立てたスレだな、働けよw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:08 ▼このコメントに返信 >>24
諸葛亮気取りの禰衡だろw
無能なガキほど自分を過大評価して、他者を貶めるからな
そりゃ糜竺や孫乾の方が遥かに役に立つから禰衡いらんよw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:14 ▼このコメントに返信 もっと解雇離職再就職の回転率高くなるようにしようよ
やってみないと適材かわからんし、面接で取り繕ってもね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:16 ▼このコメントに返信 は?枠があってもニートは来ないじゃん。
今の人手不足の原因が、仕事があっても働かないニートどものせい。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:26 ▼このコメントに返信 ニートでも入れる枠はみんな嫌がるようなキツイ作業ばかりだからね
本当に誰でも出来る仕事は障碍者雇用に回されるか、もしくは楽なので誰も辞めなくて枠が空かない
誰でも入れる=誰もが嫌がる→日本人は誰もやらないので後進国から実習生が呼ばれる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 11:35 ▼このコメントに返信 俺は8年半ニートしてたけど今は工場で働いてるよ
派遣だけどね
派遣なら面接もなく雇ってくれるとこあるやで
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:33 ▼このコメントに返信 職歴40年のシニア対空白のニート怍比較になる分けねえわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 12:35 ▼このコメントに返信 そりゃやる気ない、仕事できない奴よかシニアの方がいいわな。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:21 ▼このコメントに返信 いくらでも仕事余ってんのに選り好みしてるだろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 13:23 ▼このコメントに返信 >>4
平均年齢65歳のアットホームな会社です
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月07日 15:53 ▼このコメントに返信 >>24>>106
関羽みたいな奴だぞ。オッサンが求めてるのは。
とりあえず身長足りていて(175cmぐらいかな)、健康なら
マッチョ目指してみると良き。
何なら大学生活全部身体鍛えるのに振ってもいいレベル。なんJとかニュース速報板とか見てるレベルだったらね。アホ枠だから。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 00:24 ▼このコメントに返信 シニアって実質定年延長みたいなもんだし…
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:22 ▼このコメントに返信 シニアは居室が加齢臭で満たされるし独り言多すぎて五月蠅い
おまけに職場のルール無視するからたちが悪い
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:42 ▼このコメントに返信 ニートどころか、1,2ヶ月で辞めるベトナム人の方が日本人の派遣社員を回してもらうよりマシ、ってのが最近の底辺工場の状態だったりする。
文句ばかり、問題行動ばかりですぐ辞める日本人底辺より教えたら1,2ヶ月は働くベトナム人の方がいいそうな(マジでウシジマくんのニートみたいな奴がゴロゴロ来る)。
で、ベトナム人の放し飼いが増えて各地で犯罪を起こしまくり、いざとなったら本国に逃げるを繰り返している状況。
まさに不のスパイラル。
本当にね、真面目なバイトにはより良い条件提示して正社員にして、駄目な派遣は回さないよう派遣会社が教育する、屑な老害はとっとと捨てて真面目な人が辞めない環境を作る。
こうしないと企業はドンドン腐ってくよ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 09:42 ▼このコメントに返信 ニートどころか、1,2ヶ月で辞めるベトナム人の方が日本人の派遣社員を回してもらうよりマシ、ってのが最近の底辺工場の状態だったりする。
文句ばかり、問題行動ばかりですぐ辞める日本人底辺より教えたら1,2ヶ月は働くベトナム人の方がいいそうな(マジでウシジマくんのニートみたいな奴がゴロゴロ来る)。
で、ベトナム人の放し飼いが増えて各地で犯罪を起こしまくり、いざとなったら本国に逃げるを繰り返している状況。
まさに不のスパイラル。
本当にね、真面目なバイトにはより良い条件提示して正社員にして、駄目な派遣は回さないよう派遣会社が教育する、屑な老害はとっとと捨てて真面目な人が辞めない環境を作る。
こうしないと企業はドンドン腐ってくよ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月08日 12:58 ▼このコメントに返信 ニートはロシアかウクライナで処理して貰って、どうぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月11日 03:54 ▼このコメントに返信 これマクドが率先してやって失敗しただろ…
学べよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月11日 03:55 ▼このコメントに返信 >>87
御社の待遇改善を求めます
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月11日 04:04 ▼このコメントに返信 >>97
これその通りだけど、シニアは先無いがニートは先あるからなあ
即戦力のみを求める現代はほんまどこもかしこも疲弊してると思うよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月11日 04:04 ▼このコメントに返信 >>104
ほんとこれ