どぴゆつ
どぴゆつ
1,229 件のポスト
どぴゆつ
@all_ochikubo_50
京大法1回/彩京前線19期振り班長 制作班長/23'バサラ 八雲一座,半布里/元浪人垢(全落窪の君)
2021年2月からTwitterを利用しています
どぴゆつさんのポスト
【品詞分解:えちせん】
サ行変格活用の動詞「えちす」未然形
+
推量の助動詞「む」撥音便
現代語訳:えちをしよう。(えちをするだろう。えちをするのがよい。)
我が左のうつくしきをなご、みづからの筆に消毒液かけたる。
我「物の怪につかれたるべし」と思ひて、その筆よくよく見れば、我が拾いて渡したるものなるべし。

唐土の事なり。
昔、いみじききはにはあらねど、いとまめまめしき男あり。ある時、科挙を受けんとせり。
あやしきことかな、この男、学に励むうちに、うるはしくなりぬ。
されど、一度にては受かれず。因りて、もう一度励みて、受かれり。
人々、この男をらふたげなる人として、「らふ人」と言ふ。
よさ垢に転生したらフォロワー数とかいいね数とか気にならないと思ってたけど、むしろ前以上に気にしてます

ちなこれの万バズまだ待ってます、いいねください


引用
どぴゆつ
@all_ochikubo_50
さらに表示
令和も平安も、財の有る者こそよき。財だにあらば、なべて手に入らぬは無し。ある人の語りけるには、
昔、かたちあしけれど、財あまた持つ男あり。おほかた色無ければ、よきをなごとの「縁」を買ひてあへり。
これを「縁買ふ」とは言へる。
「ゑんかふ」は此れを元とす。さらに援◯交際に有らず。
おのづから採点
英 120〜140
国 120〜130
数 70〜80
世 70
我が物語の出版年 970〜990
Σ 1350〜1410/2722
此の点にては松判定は固し。
昔舞にいと長ける男ありけり。されどなべて舞ふ者は女なりければ、皆見る人、男の舞ふを貶めり。
さて男、ある布を得たり。身にものしければ、かたちいたく白めき、女のやうになりけり。男、此れを「真布」と呼べり。
男真布をものして舞へば、皆人めであへり。
この男を「まふまふ」とぞ言ふ。
我は法学部に行かんとせり。
法とは、英吉利語にて「らふ」なり。
法学部に行くを求むるに、我法をのがれて、いたく漫画らふ使ふ。
又、我はらふ人生なり。
故に人、我を「らふらふらふ人」とぞ言ふ。
【びやうゐんにて】
びやう師「へー京大志望なんですね(棒)」
我(令和の型)「そうなんですよ」
我が内(あな。此の師はまめに受験をしらずやうなめり。)
師「あれですか?国立大学は一律でどこも同じ問題なんですか?」
我(令和の型)「などか。」
ある男あり。
男には能無く、かたちあしく、語りよしなくて、色なし。されど、すきずきしき心あれば、をなごとあはむとおぼゆ。
ある時男、ねたつゐにてよろづばずし、其を見しをなごと数ならぬことからでゐえむにて睦まじくなり、後にあひ、やがて暁まで逢瀬に至れり。
あな、此れが「縁か」。
我と契りしをなご、いみじくらうたげに呆ける顏しつつ
「ああ、あと一度だにあはばや、あへ、あへ、あへ。」といひける。
さる時よりなむ、「あへ顏」とはいいけむ。
おねがいします
引用
京炎 そでふれ!彩京前線
@saikyozensen
彩京前線は9/9,10に行われますこいや祭りの中夜祭リクエスト演舞にエントリーしております
『累計15回以上こいや祭りに出場経験のあるチーム』の部門です!
彩京前線を応援してくださる皆様、是非投票してくださると嬉しいです!
#彩京前線
#こいや祭り
以下投票フォームになります! twitter.com/koiyamaturi/st…
さらに表示
乳ヶずり君。壱巻【るの位極み乳が大噴火】さくら年二十とニ、卵飯の者「我をさなきよりへの位ありぬるが、寺子屋が写し見たらばいとをかしくなる。いかが、一人のみ極みの乳の子のをるれば。」
もし終われり。
我思ふに、終わりてゆくりなく解見らる者、物の怪につかれたるべし。否、奴らこそ物の怪なるべし。
解などを
見たりてのちは
あさましき
のこりをきりて
いかにもならばや
たらちね「ゐぬ飼いたし。」
我「などか。わざとにむげなる銀などかさまん。よからぬとおぼすなり。」
たらちね「一番コストがかかる奴が何言ってんだ」(令和の型)
我「」(鬱の過多)
宮仕えしたまへる男達の話なり。
おほかたかたちよかりけり。なれど、同じ顔の程にては、個々のよさは薄まる。
因りて、一人にはおのづからかたちあしくする地位を、義として負はせり。
この男のかげにて、他の男のかたちうるはしく見えにけり。
これぞ誉れの「地位義負(ちひぎふ)」なり。
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。