■X(ツイッター)より
我が家で『〇〇が面白かった』と言うと『どこが面白かった?』と瞬時に聞かれるの、威圧されてるみたいでイヤ
<ネットでの反応>
言語化って難しいもんなぁ。。わたしもいまだに毎日悩むし。
あ、これ、家族に同じこと言われますねー。誰もが、そんな分析してみてないのに、言語化求めないで!って、怒られます。
こ、これは盲点すぎた…………会話を楽しむつもりで、一緒に映画を観に行った人や、同じ本や漫画を読んでいると知った人には、百発百中で投げかけていた質問だ。威圧と受け取られてしまうこともあるんだ……
や、やりがち~!コンテンツ生きがい勢からすると、「どこが面白かったか」「なぜ良かったか」の答え、人生の価値観が出るし、自分にない視点を知れて嬉~となるのだが、世の中には「コンテンツは余暇を楽しむためのもの。漠然と楽しみたい」みたいな人もいて彼らからするとうるさいとなるのだろうな
内容に関係なく、質問って威圧的な要素を孕むということを人間はもっと認識すべきだなぁと思う。聞いた側はノーダメージなのに、聞かれた側はよほどきちんと答えられた時以外、「うまく答えられなかった」というダメージを負う行為だから。
マジか…感想を求められたことが圧と感じる人もいるんか…
今度からちょっと控えようかな
なんか上手いこと言わなきゃいけない、みたいに感じる人も多そうよね
で、答えたら答えたで、「ふーん」みたいな反応された日にはもう、枕を涙で濡らすしかない…
映画『THE FIRST SLAM DUNK』STANDARD EDITION [Blu-ray] 発売日:2024-02-28 メーカー:東映 価格:4245 カテゴリ:DVD セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
龍が如く8【予約特典】DLC(サクッと育成ブースター&スペシャルジョブパック) 同梱 - PS5 発売日:2024-01-26 メーカー:セガ 価格:7918 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:21 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5 発売日:2024-02-29 メーカー:スクウェア・エニックス 価格:8082 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:13 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:04 返信する
- アフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:07 返信する
- でも、そう。良かったね。だと興味がなさ過ぎてそっけない印象を持たれそう。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:11 返信する
- 語彙力劣化してっからさ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:11 返信する
- 白い犬がいました
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:12 返信する
- 最近の日本人は200単語くらいしか使うことが出来ないらしい
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:12 返信する
- 面白かった、楽しかったことの紹介はプレゼンの練習として有効だかんな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:14 返信する
-
面白かった!に対して「へ〜」しか言わないとまた怒られるんだろ
めんどくせ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:14 返信する
-
自分を開示しないからそうなる
「がおもしろかった!」に対しては
「わっかるぅ~!オレはあのサルがマンゴスチン奪うとこ好きだなー」とか言うんだよ
そしたら「あたいは」とか話つづいてくだろうし
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:15 返信する
-
どこって○○が面白かったの○○の部分やろ
それが作品全体ならそういうことや
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:15 返信する
-
面白かったしか言わない奴がアカンだろ
どう面白かったかを伝えろよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:16 返信する
- それは、妹が具体的に答えられない(考えがまとまってない)からその状態で具体的にって聞かれると問い詰められてるような気がするという精神的な部分での受け取り方の問題であって質問者に非はない
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:18 返信する
-
エンタメ作品ってエンタメとして確実に抑えてくるポイントがあるし
言語化が難しい作品なんてほぼ無いだろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:27 返信する
- 作画の良さ、意外にも雰囲気が好きなものがあるからね。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:29 返信する
-
言語化できない時は自分を決めてやれば良い
自分は何を面白いと思う人間なのかを決めちゃえばいい
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:32 返信する
- フリーレンってどこがおもしろいの?
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:33 返信する
- ただのミスマッチ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:33 返信する
-
何食っても「うまい」って言うやつもいるしな
そもそも興味がないし比較もしてないから
不味くないものは何でもうまいって言ってるだけ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:33 返信する
- 薬屋ってどこがおもしろいの?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:34 返信する
- ダンジョン飯ってどこがおもしろいの?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:34 返信する
- 呪術ってどこがおもしろいの?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:40 返信する
-
感想は相手の前知識・教養・情操の水準に合わせてそこから逸脱しないよう、ノリと気持ちで答えておけばいいんだよ。
「言語化」とか言ってる奴は大体アホ。「面白さ」は「面白さ」それ自体でしかなくそもそもそれ以外の何にも還元しえず
言葉を尽くせば尽くすほどそれに比例して劣化して、ただの言葉に成り下がる。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:41 返信する
- バキなんかは勇次郎がめちゃくちゃだからそこだけ見ろでおk
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:41 返信する
-
「○○見てきたよ」って言われたら広げ方はいくつもあるけど
話の切り出し方が「○○が面白かった」だと
コイツなんか語りたいんか?掘り下げて聞いたろってなるわ
流石にこれは相手が悪い
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:41 返信する
-
脳死コミュニケーションも問題だけどな
A「この間〇〇見たよ」
B「いいなー気になってたんだよねどうだった?」
A「めっちゃ面白かった」
B「どの辺が?」
ネタバレを回避しつつ興味を損なわない様な言い回しで、しかしCM程度の情報ならばセーフなはずだがそこに限定した感想だと言いたいことは言えないポイズン
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:44 返信する
- とりあえず何が面白かったのかぐらい言える知能を持とう
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:45 返信する
-
ネタバレありで説明すべきか、ネタバレ無しで説明すべきか
悩ましい
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:50 返信する
- どこが面白かった?って聞くと、いや面白くないだろどこが面白いんだ?みたいなニュアンスに聞こえちゃうからだめなだけで、別の言い回しなら聞くぶんには大丈夫だと思うけどな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:57 返信する
- 面白かっただけじゃ伝わらんやろ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 06:59 返信する
- どこの誰だかも知らん謎の姉妹のしかもTwitterの話で何が「お前らマズイぞ..」だよ、馬鹿JIN
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:00 返信する
-
これは家族の教育でもあるよ。
ちゃんと考える力と、言語化する能力を養うには必要。
普段から「ヤバいヤバい」とか言ってるとマジでバカになるよ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:03 返信する
-
面倒くさいからそこまで伝えるつもりはないっていうのはわかる
本当に伝えたかったら自分から詳細を話すし
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:04 返信する
- 百聞は一見に如かずとか言えば乗り切れるぞ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:18 返信する
-
面白かったって伝えるときはどこどこが良かったってすぐ言えるんだけど…言えない上に威圧されたとか思っちゃうのが今の普通なの?
何も言わないときにどうだった?って聞かれるほうがうーんってなるわ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:24 返信する
-
>>23
世の大抵の女がそんな感じなのは知ってるが、でもそういうのは思考力が育ってないからだと思うけどね
女はこうだから、と決めつけて思考放棄して教育を諦めたら、それこそ馬鹿に育つだけ
子供は環境で変わるんだから、思考力が育つように教育するのが親の役目だ
ちゃんと話しかけて、自分の頭で考えさせて、自分の意見を言わないと将来困ることになる、と説明しないといけない
但し、発達障害なら話は変わってくる
精神に何かしら問題があるのなら、思考力の教育の前に、まともなコミュニケーションが取れるように療育していかないといけなくなるこのコメントへの返信 :>>196
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:25 返信する
-
呪術廻戦やチェンソーマンの重要キャラが◯ぬシーンまで読ませて
今、どんな気持ち?ねぇ、どんな気持ち?ってしたい気持ちは分かる
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:27 返信する
- 感想を言っただけで意見が欲しい訳じゃないってか?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:31 返信する
- しっかし、読みにくいツィートだな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:34 返信する
-
「面白い」ってのは加点が重なった結果だから、総合点数なんだよ。
「つまらない」ってのは減点が重なった結果だから
減点部分を具体的に指摘しやすいんだよ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:36 返信する
-
アンチが聞いてくるやり口と同じだからな
なんか理由をあげたらいちいち反証することは可能になる
特に男が女に対してそれをやるなら圧になりやすいだろう
それに本質的にどう感じたかを説明しろっていうのは無理な要望なんだよ
感性を理性化しろって言ってんだから
メシ食ってどううまいかを説明しろってのと同じで「うまいもんはうまい」でしかない
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:37 返信する
- オレ的X速報@JIN
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:39 返信する
-
語彙の貧困化、ツイートやラインなど短文しか読まない貧困な国語力の
結果の「面白かった」「やばい」の多様
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:40 返信する
- 「普通に面白い」しか言えない人なんだろ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:43 返信する
-
好きをより共有したいやん
聞かれて嫌な奴はそもそもそんな好きじゃなかったんだろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:43 返信する
- 映画や本でその聞き方されるのは嫌だな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:47 返信する
-
どこが面白かったの?じゃなくて
どんなお話だったの?の方がいいのかな
子供は面白いっていう感情を得てもそれをどうしてそう感じたのかの分析が上手くできないのかもしれない
それを説明するように言われると困惑してしまい、説明できないと悪いように感じてしまうのかもしれない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:49 返信する
- 緊急時119番に電話してもヤバイヤバイ連呼して話通じなさそう
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 07:58 返信する
-
「面白かったよ」「は?どこが?」
という感じで、相手の感想に対してどこが?と返すのは言い方次第でかなり強めの否定としても使える
語気とか言い方によってけっこう圧が出ると思うよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:04 返信する
- めちゃくちゃ読み辛い文章だな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:06 返信する
-
人間って面倒すぎ
アホだろもはや
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:07 返信する
-
動画でコメント荒らしもよく使う言葉だからね
一般的にはそんなものが面白かったんだって否定的な意味になるよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:08 返信する
-
この質問で嫌な気持ちになる人って精神疾患あると思う。
面白い部分があったから面白いと言ったんでしょ?
それを聞いて悪いわけないよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:17 返信する
- パコライブはねぇよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:19 返信する
-
相手の意見を曲解して間違ってる!とか言い出してマウント取ってイキりだす
そういうのがいるから威圧に感じるんだよ
お勉強になったねお兄ちゃんたち
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:19 返信する
-
「◯◯が面白かった」
「そう、良かったね」
で済ませろとでも?
基本的に面白かったって語る時はそれについてもっと語りたいやつがほとんどだ
んな一部のやつに合わせて会話のテンプレ変えるこたぁねぇ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:20 返信する
- その流れが嫌なら面白かったと人に話さなければいいだろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:21 返信する
-
妹の感想にマウントとれなんて誰も言ってないのに何いってんだこいつ?
マジでアスペやんけ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:22 返信する
- 誰かに言われないと気付けなかったのか
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:26 返信する
- ねえ今どんな気持ち?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:30 返信する
-
これのどこが面白かったの?
って意味にとらえられたってことじゃないの?
俺は使わないようにしてるから知らんけど
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:33 返信する
- 面倒くさい姉やな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:36 返信する
- これ別に言葉や質問やなく姉が妹に嫌われとるだけちゃうか
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:39 返信する
-
表現方法を知らない苦痛
義務教育の敗北
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:43 返信する
- 女さん特有のやつやん
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:45 返信する
-
どこが面白かったの?って聞かれた時うまく答えられないことが多いくてけっこう悔しい時はある
ちゃんと自分の思ったことを伝えられるように勉強しとけばよかったって気持ちになる
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:52 返信する
-
親戚に発達障害の子がいたけど、ああいう子って意思疎通が出来ないんよね
そのこは俺のものを勝手に持ち出すんだけど、扱い方が雑でそういうの辞めてくれとハッキリ言ってるのに何度言ってもスルー。何故そんな事をするのか聞いてもスルー
こういう子の親は本当に大変やと思うわ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:53 返信する
-
○○が面白かった
へぇ…
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:54 返信する
-
まあ、関心の無い人ならふーんよかったねで済ます案件ですね
ある人なら何読んだの?見たの?とか返すけど
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:57 返信する
-
ときめきメモリアルでもどうだった?って質問されるから
ね
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 08:58 返信する
-
バカは考えをまとめて自分の言葉で語るということができないからな
どこが面白かったか聞かれても「ぜんぶ!」と小学生みたいなことしか言えないんだから
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 09:01 返信する
-
面白かった!って話すときは相手に面白かったんだよ!って伝えたいモードに入ってるってことなんだけどそれはあくまで自分のペースで伝えたいのであって相手からの急などこが?は受け付けてはいないってことなんだよね
まずは相手の伝えたい欲を満たしてあげるようにした方がいいな、でどこが、ではなくきいた部分の中から自分も共感できそうな部分を抽出してそれ面白いねって言ってあげるのがいいとおもう 知らんけど
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 09:05 返信する
-
コミュ障すぎるやろ
相手がどこまで話したいかくらい汲めよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 09:06 返信する
-
どういう内容なのかを先に聞くかなぁ。どこが面白かったの?は言外に(私はそう
思わなかったけど)が含まれる場合あるわ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 09:18 返信する
-
正直この内容よりも難易度高いのは
「ネタバレしないように教えて」
という質問
「読めばわかる」
という回答しかでない
なぜなら読んでもいない人には序盤の内容自体がそもそもすべてネタバレだからね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 09:22 返信する
-
>>や、やりがち~!コンテンツ生きがい勢からすると、「どこが面白かったか」「なぜ良かったか」の答え、人生の価値観が出るし、自分にない視点を知れて嬉~となるのだが、世の中には「コンテンツは余暇を楽しむためのもの。漠然と楽しみたい」みたいな人もいて彼らからするとうるさいとなるのだろうな
こういうやつが多いから嫌だわ。なんだかんだ言いながら自分と違うと否定して価値観や視点に対してマウント取ってくるんだよ。あとこういう奴は何故か制作側、クリエーター視点になってるヤツ多くてそこでも謎マウント取ってくるからな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 09:27 返信する
-
これほんとむずかしいんだよね、うっかり相手より深く知識を蓄えていた場合とか特に
家に帰ってまたやってしまったーってなる時があるよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 09:33 返信する
- アホに合わせないといかんよ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 09:36 返信する
-
そんな事ねーよ
どこが面白かった?って聞かれたら自分が面白いと思った所を言うだけだし
具体的な事が浮かばなくても何となくとか全体的にとかで普通の会話なら十分だろ夏休みの読書感想文でもないのに
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 09:50 返信する
-
感想を言葉に出来ないただのアホの子やんけ
Z世代ってこんな頭の悪いのが多そうだな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:02 返信する
-
あくまでもこの女はって話だから一般化するなよ
こんなん気にしてたらおしゃべりできんぞ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:05 返信する
-
言語化すると、それはもう「解説」であり「文章」になって、作品から受けた感覚そのものじゃなくなってしまうんだよなあ
美術館で名画を目に入れた瞬間におぼえた感動は、「これはこういう作者がこれこれこういう意図でこのような構図にしてここをこう工夫しているのが良くて」なんて言語化できるものじゃないんだよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:15 返信する
- いやまあ、このセリフ出てくるってことは半分バカにされてるでしょ。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:37 返信する
-
別に~が~で凄いエモいの!
とかでもいいんだしな
威圧に感じるとかヤバい、しかも姉にそれを感じるとか
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:37 返信する
- 読書感想文とか書けなさそう🥺
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:39 返信する
-
話題に出した時点で広げてくれっていってるようなもんだろ
触れてほしくないならそもそも喋るな
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:41 返信する
-
Aチェンソーマンのアニメ面白かった!
Bへーどこが面白かったの?
Aなんか威圧されてる?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:42 返信する
-
なんにも考えずただ消費しただけってのバレるから嫌なんやろうな
人と作品について話す気も思い入れも無いならうーんまぁまぁとか言っておけばいいのに世間が騒いでる話題作なんやろうな
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:47 返信する
-
わかるわー
俺読書感想文大嫌いだし
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:52 返信する
- 潜在的な劣等感ではないかと
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 10:57 返信する
-
親戚とか見てると、この類の人種が認知症になりやすいイメージ。
偏見だけど。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 11:02 返信する
-
ゲームで「おススメ教えて」って奴もヤバイけどな。
お前の好きなジャンル知らんしw
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 11:03 返信する
-
昔のおれだわ…
インタビュアーみたいな返し
会話がつまらない人の典型
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 11:20 返信する
- 「どこが面白かったの?」って聞かれると威圧的だけど、「いいじゃん、どんな感じだった?」って聞かれたら威圧的じゃないよね
-
- 205 名前: 2024年01月07日 11:21 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 11:38 返信する
-
それだけだと確かにな
どこが面白かった?私はここが良かったよって一言添えるだけでいいと思う
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 11:39 返信する
-
ここが面白かった!って言うと
「えー、でもそれは××じゃん」とか自分理論を押し付けられるから
感想はネットで書く
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 13:13 返信する
-
同じもの観てて話にのるなら、聞く前に自分が面白かったところ言えよ
それがしづらいなら相手だってそうだ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 13:23 返信する
- 俺もアニメゲーム漫画とか具体的にどこが面白いとか考えてやってる訳じゃないからどこが面白いか掘り下げられてもちょっと😅ってなるわ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 13:24 返信する
- それ聞いてどう思った?
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 13:34 返信する
-
言った相手との関係によって捉え方変わるだろうに
そうとは理解せずにタイトルみたいな解釈されると疲れるよね
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 14:19 返信する
- 威圧されてるってより、俺の場合そこからクソみたいな揚げ足取りが始まってうんざりするから基本的にSNSでは自分から◯◯面白かったとは言わないようにしてる
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 14:19 返信する
- 威圧されてるみたいでイヤとか言っちゃう奴がイヤ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 14:37 返信する
-
すべてがおもしろかった
じゃないとおもしろいと認めない主義
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 14:51 返信する
-
どこが面白かったは確かに、面白さを共有させろよってなる
ひとそれぞれ面白いと思うものがは違うから難しい
どんな話なのって聞くといいかもね、それなら作品に興味をもったってなるし
面白いかどうかは問題じゃなくなる
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 15:47 返信する
-
「面白かった」に内包されている意味って、コンテンツガチ勢とは相反するからなあ
「カレーが美味かった」の内容が、「残業終わりで腹減ってた」「ラーメンが続いていてメニューを変えた」レベルであれば
コンテンツ自体はどう?って言われても、基本的には「普通」「並」以外に言いようがない
それを答えた先にあるのは小馬鹿にされる未来
相手が納得するまで今日の出来事の事情聴取をされるのって拷問
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 16:02 返信する
-
今の時代コンテンツに触れないことがないから
単純に過干渉な姉を避けるために妹が隠しているまである
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 16:06 返信する
-
ダム決壊のタイミングが、たまたまそこだっただけ
もっと普段日常を振り返った方が良い
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 17:09 返信する
- え?ハッショ……?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 17:10 返信する
- そもそも共感の塊の生き物というのを忘れてはいけない。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 17:38 返信する
-
それぐらい説明できるようになったほうがいいだろ
説明できないならネタバレになると面白くないから~って回避すればいい
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月07日 18:35 返信する
- そらマンガという作品を読んでそれ全体の総評として面白かったって結論だしてるのに何処がって特定箇所を答えさせようとするから相手から変な目で見られるんやろ。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月08日 15:11 返信する
-
どっちがダメか判らんが
どちらかがアスペかなって思う
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月09日 02:59 返信する
- ほう、ほう、ほんで?うん、ほんで?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。