いま、深刻な社会問題になっている“闇バイト”。報酬を餌に「SIM案件」と呼ばれる携帯電話の違法取引を持ちかけてくる不正グループ。その実態を徹底追跡しました。
記者「携帯電話を何台も契約させてますよね?」「詐欺行為を斡旋してるんじゃないですか?」
業者の男「知らねえよ!!」

集めた端末は、一体どこへ?
「SIM案件」「日当5万円」「とても簡単で、やらなきゃ損くらいのお仕事」
トラブルに遭った女性「本当に首が回らなくなってしまったので」「やらなきゃよかったなって(気持ちは)もちろんあります」
こう語るのは都内に住む20代の女性。

SNSで知り合った業者に、“バイト”を持ちかけられ、金銭トラブルに巻き込まれてしまったといいます。
トラブルに遭った女性「必要なので何台か携帯を契約してほしいといわれました」「新しいiPhoneを10台ほどとタブレットを契約できるぶん」
このバイトに必要となるのが、携帯電話に差し込むことで、通信回線を利用することができるSIMカード。

「簡単に儲かる」という手口はこうです。
1、数百円で入手できる格安のSIMカードを契約
2、このSIMカードを他社の携帯電話会社に乗り換える
この時、格安キャンペーンなどを利用すれば、最新のスマートフォンを、わずか数円で購入することができるといいます。
こうして手に入れたスマホとSIMカードを業者へ渡すと、数万円の報酬を得られるというのです。
しかし、この女性がスマホを渡すと、業者は音信不通に。
契約名義人は女性となっているため、月々の請求が積み重なり、380万円以上の負債だけが、残ってしまったのです。

「日当5万円」「とても簡単で、やらなきゃ損くらいのお仕事」―
実はこれ、全国各地で問題になっている“闇バイト”。「SIM案件」と呼ばれる手口です。
私たちはこの闇バイトの実態を探るべく、取材とは告げず、SNSで募集を行っている、ある業者に接触を試みました…。

記者「SIM案件って、どういう内容なんですか?」
闇バイト業者「結構これグレーな案件なんですよ」「どういうものかっていうと、格安SIMを契約しちゃってドコモやauに乗り換える。乗り換えたら報酬がもらえるって、めっちゃ怪しい案件なんですよ」
自ら「怪しい案件」としながらも、丁寧に流れを説明する業者の男。
法的に問題はないのでしょうか。
記者「これは犯罪にはならない?」
闇バイト業者「ならないです」「すごい世界ですよね、本当に。だから携帯電話って闇だと思いますよ」
そのカラクリとは―。
目的を探るべく、業者と話を合わせることに。
後日、「格安SIMを準備できた」と伝えてみると、秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」を通じて連絡が。

記者「話はついているので、指定した時間に店に行ってください、といま送られてきました」
そこには、手続きをする店舗と日時。
そして、ある指示が―。
闇バイト業者「紹介の話をすると、ややこしいことになるのでしないほうがスムーズに進められます」
私たちは指定された店舗へ…すると…
