[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3562人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3011630.jpg[見る]
fu3010324.mp4
fu3011628.jpg[見る]


画像ファイル名:1704700426531.jpg-(49520 B)
49520 B24/01/08(月)16:53:46No.1144023803そうだねx3 18:31頃消えます
今回の地震で3.9m隆起って…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
124/01/08(月)16:55:47No.1144024445そうだねx28
地震直後のライブカメラ見た「」がめちゃくちゃ潮引いてるってビビってたけど
こういう事だったんだね…
224/01/08(月)16:56:28No.1144024659+
港が一夜で海底が見えるようになっててこわい
324/01/08(月)16:57:12No.1144024876+
この隆起したところって
また海に戻るんです?
それとも陸地のまま?
424/01/08(月)16:58:16No.1144025227そうだねx50
5m予想の津波が1mちょいしか押し寄せてないな?
の真相がこれとはな…
524/01/08(月)16:58:20No.1144025241そうだねx18
隆起のおかげで津波の高さが軽減されてたんじゃ?って話もある
決して楽観視すべき話ではないんだけども
624/01/08(月)16:58:47No.1144025376+
また地震起きない限りはこのまま
724/01/08(月)16:58:51No.1144025409そうだねx5
>この隆起したところって
>また海に戻るんです?
>それとも陸地のまま?
基本的には戻ることはない
だから新しい陸地として考えて港なりなんなり作り直さないと無理…
824/01/08(月)16:59:01No.1144025453そうだねx15
>この隆起したところって
>また海に戻るんです?
>それとも陸地のまま?
ものによるけど能登半島の成り立ち的にはこのままじゃないかな?
924/01/08(月)16:59:28No.1144025582+
>この隆起したところって
>また海に戻るんです?
>それとも陸地のまま?
もう戻らない
1024/01/08(月)17:00:25No.1144025867+
>5m予想の津波が1mちょいしか押し寄せてないな?
>の真相がこれとはな…
観測に隆起が乗ってしまったか
1124/01/08(月)17:00:31No.1144025906そうだねx4
これならテトラポット登れるな
1224/01/08(月)17:01:35No.1144026202+
津波のブロックになったんかな
1324/01/08(月)17:01:42No.1144026231+
恐ろしいのはこれからも地殻変動は続くということ
1424/01/08(月)17:02:40No.1144026487+
出たり入ったりするとも聞いたけど入ったりするのはバランス的に沖の方なんだろうか
1524/01/08(月)17:03:06No.1144026602+
能登で獲れたのどぐろはもう食べられないな
1624/01/08(月)17:03:53No.1144026827+
ホバークラフトブームがくるー!
1724/01/08(月)17:04:36No.1144027017+
スレッドを立てた人によって削除されました
これ領土広げる為のお試しでやった可能性普通に高い気がする
人工地震説あったけど色々繋がってる
1824/01/08(月)17:04:40No.1144027034+
港がダメになったから今年の漁業は無理だな…
というか港の再建ってどうすりゃいいんだ海岸の場所が移動しちゃったのに
1924/01/08(月)17:04:46No.1144027072+
隆起したところって建築とか出来んの?
2024/01/08(月)17:05:48No.1144027322+
また沈み込んでもとに戻ったりすることもあるので暫くは様子見だろうね
2124/01/08(月)17:05:52No.1144027343+
スレッドを立てた人によって削除されました
人工地震でここまでやれるって世界に見せつけただけでおも十分なのか?
2224/01/08(月)17:05:59No.1144027377+
>というか港の再建ってどうすりゃいいんだ海岸の場所が移動しちゃったのに
水路通すかな
2324/01/08(月)17:06:24No.1144027516そうだねx13
>これならテトラポット登れるな
てっぺん先睨むなって何度言えばわかるんだ死んでくれ
2424/01/08(月)17:06:30No.1144027554そうだねx19
人工地震ネタおもしろくないよ
2524/01/08(月)17:06:41No.1144027604+
パキスタンのカレーありがたい…
2624/01/08(月)17:08:40No.1144028134+
>水路通すかな
水路通しただけじゃ3.9mの段差があるから大変じゃないか?
2724/01/08(月)17:09:22No.1144028336+
隆起の所為で津波の計測器が機能しなかったみたいね
2824/01/08(月)17:10:09No.1144028565そうだねx1
>というか港の再建ってどうすりゃいいんだ海岸の場所が移動しちゃったのに
そこは解体と造成だからそこまで問題ではない
時間と費用だけだな
2924/01/08(月)17:10:17No.1144028622+
>>水路通すかな
>水路通しただけじゃ3.9mの段差があるから大変じゃないか?
もちろん浚渫もせんとな
例えばの話スレ画の集落でそこまでやるかってことになると思うが
3024/01/08(月)17:10:35No.1144028698+
>隆起の所為で津波の計測器が機能しなかったみたいね
これ実際どうするべきなんだろうね…
3124/01/08(月)17:11:19No.1144028902そうだねx3
国土が増えた?
3224/01/08(月)17:11:20No.1144028908+
ビーチにして新しい観光名所に出来ない?
3324/01/08(月)17:11:39No.1144029009+
>例えばの話スレ画の集落でそこまでやるかってことになると思うが
まず自分の家もなくなったからな…
3424/01/08(月)17:12:17No.1144029171+
>ビーチにして新しい観光名所に出来ない?
そのうち砂が流れ出しちゃったりしそう
3524/01/08(月)17:12:31No.1144029227そうだねx1
まあ小集落ならみんなで移住しちゃった方が安上がりだよな
3624/01/08(月)17:12:33No.1144029237+
港は元々岸の海底を掘り下げたりしてたんじゃないの?
3724/01/08(月)17:13:00No.1144029372+
どうして隆起を想定して深めの港を作っていなかったんですか
3824/01/08(月)17:13:15No.1144029444+
実際これどうするんだろう
ちょっと沖合になるところにシートパイルで遮水して(出来るのか?)中掘り下げるかがっちり埋め立てる?
3924/01/08(月)17:13:30No.1144029509そうだねx29
>どうして隆起を想定して深めの港を作っていなかったんですか
想定出来るか!
4024/01/08(月)17:13:38No.1144029541+
港作り直すのはいくらでもなんとかなるけどそれよりこれからも地震活動が続くのが問題
終わりが見えない激しい地震活動すぎて
4124/01/08(月)17:14:12No.1144029722+
土砂が運ばれてきたとかじゃないんだ
4224/01/08(月)17:14:27No.1144029790+
仮に想定したとしてもそんなに海底掘り下げるのってコストがかかりまくるからな…
4324/01/08(月)17:14:28No.1144029796そうだねx10
>これ実際どうするべきなんだろうね…
観測の問題であって大津波が来ると言う警報自体は合ってたのだから警報に従うだけでいいのよ
4424/01/08(月)17:14:40No.1144029847+
>どうして隆起を想定して深めの港を作っていなかったんですか
それ言ったら日本全国にある小~中規模の港もアウトだよ!
4524/01/08(月)17:14:45No.1144029875+
本気で土木工事すればどうにでもできるけど本気でやりますか?ってのが問題だろう
4624/01/08(月)17:15:28No.1144030075+
港はあんまり深くても使い勝手悪いからな
4724/01/08(月)17:15:40No.1144030130+
>終わりが見えない激しい地震活動すぎて
今回のはここ数百年活動が見受けられなかった活断層の可能性もあるので今後再び動くかは分からない
4824/01/08(月)17:16:08No.1144030217そうだねx4
ちょっとググってみたけど小さな漁港でも水深は3m弱くらいで貨物船が入る港だと10mは必要とか
3.9mって結構デカい数字だな
4924/01/08(月)17:16:08No.1144030219+
埋めるより掘る方が遥かに大変だからな…
5024/01/08(月)17:16:29No.1144030341そうだねx2
>本気で土木工事すればどうにでもできるけど本気でやりますか?ってのが問題だろう
再建して採算とれるか?って言われると別のところに集約しましょうってなりそう
5124/01/08(月)17:16:30No.1144030345+
「」の言ってたことだから話し半分だけど隆起したあと半分くらい戻ることもあるから建設がめんどいらしい
5224/01/08(月)17:16:56No.1144030452そうだねx1
4mも急に地面上がるなんて思わないじゃんね…
5324/01/08(月)17:17:23No.1144030576+
地味に土砂崩れも起きてるな
5424/01/08(月)17:17:48No.1144030681+
>「」の言ってたことだから話し半分だけど隆起したあと半分くらい戻ることもあるから建設がめんどいらしい
めんどすぎる…
戻るかどうかわからない上に戻るとしてもいつ戻るかわかんねえわけだしな
5524/01/08(月)17:17:53No.1144030706+
隆起してたなんて即時の観測でわかるもんでもないしな
5624/01/08(月)17:18:11No.1144030793そうだねx4
なんということでしょう
港が海水浴場に大変身
5724/01/08(月)17:18:14No.1144030808+
>4mも急に地面上がるなんて思わないじゃんね…
1回の地震で数メートル動いたって国内だと聞いた覚えない規模だな
5824/01/08(月)17:18:17No.1144030821そうだねx1
>5m予想の津波が1mちょいしか押し寄せてないな?
>の真相がこれとはな…
これなかったら津波の被害もっとヤバかった可能性あるのか…
5924/01/08(月)17:18:20No.1144030839+
>今回のはここ数百年活動が見受けられなかった活断層の可能性もあるので今後再び動くかは分からない
能登の群発地震自体が未知の状態でどうなるか予想が付かないし微妙だな
6024/01/08(月)17:18:52No.1144031003+
地震発生当時近隣の人は4m真上に突き上げられた実感あったのかな
6124/01/08(月)17:18:54No.1144031018+
再建するより移住って流れになるだろうし、そうなると周りの集落も生活できなくなるし
一気に廃れるだろうなあ
6224/01/08(月)17:19:21No.1144031165+
一年前から小地震は続いていたからねえ…
6324/01/08(月)17:19:29No.1144031212+
こんなの人力でやろうとしたら何百億飛ぶんだろう
いや何千億行くか それを一瞬でやるってやっぱ自然は偉大で怖いわ…
6424/01/08(月)17:19:44No.1144031290+
もともと人口が少ない地域だから余計にキツい
6524/01/08(月)17:20:04No.1144031386+
波の下にも都がございますと二位の尼に言われた事があるけど本当なんだねぇ
6624/01/08(月)17:20:56No.1144031658+
>1回の地震で数メートル動いたって国内だと聞いた覚えない規模だな
たしか阪神大震災の断層は2mくらい横にずれたけど上下はそこまで激しくなかったな
6724/01/08(月)17:21:14No.1144031745+
>一気に廃れるだろうなあ
というより高齢化な上に倒壊件数多すぎてその未来はほぼ確定的だと思う
後は集約してしまうしかないんだけど古い町並みを観光資源としてただけに観光面は本当辛いな
6824/01/08(月)17:21:18No.1144031757+
震生浜と呼ばれそう
6924/01/08(月)17:21:22No.1144031772そうだねx7
>波の下にも都がございますと二位の尼に言われた事があるけど本当なんだねぇ
言仁いもげ来んな
7024/01/08(月)17:21:42No.1144031867+
これほどの隆起だと測量も怪しくて工事着手も難しいな
7124/01/08(月)17:21:51No.1144031896そうだねx2
素人考えだが周辺の地盤や住宅の基礎とかにもダメージ行ってそうだし怖いな
7224/01/08(月)17:22:50No.1144032201+
上もそうだけど
今回の地震で輪島の電子計測点が西に1メートルちょっとズレたそうだね
7324/01/08(月)17:22:51No.1144032209そうだねx3
>こんなの人力でやろうとしたら何百億飛ぶんだろう
>いや何千億行くか それを一瞬でやるってやっぱ自然は偉大で怖いわ…
土地の造成ってお金掛かるからな・・・
7424/01/08(月)17:23:15No.1144032314+
日本海側が隆起して太平洋側が沈降するとかそういう感じになるのかな
7524/01/08(月)17:23:18No.1144032325+
>上もそうだけど
>今回の地震で輪島の電子計測点が西に1メートルちょっとズレたそうだね
ミリとかじゃなくて単位がメートルなのが怖い…
7624/01/08(月)17:23:27No.1144032364そうだねx2
>1回の地震で数メートル動いたって国内だと聞いた覚えない規模だな
断層を境に横にずれた事は何度かある
隆起したのは初めてだしここまで広範囲なのも無い
7724/01/08(月)17:24:57No.1144032771+
こんな所に原発つくるの無茶だろ
7824/01/08(月)17:24:59No.1144032780そうだねx2
港の整備とかいろいろ大変だろうけど長期的に見れば領土と領海が増えたってこと?
7924/01/08(月)17:25:47No.1144032999+
地下にある流体がどう変動するか予想もつかないし異常に地震が多い状態が解消される見込みがないのがヤバいな
再建は大変だろうな
8024/01/08(月)17:26:05No.1144033081そうだねx1
少なくとも俺らの代でこれが海の下になる事を拝むことはないかも
fu3010324.mp4
スターターセットにしたい
8124/01/08(月)17:26:13No.1144033124そうだねx1
このバカ広くなった砂浜を海水浴の名所にしよう
8224/01/08(月)17:26:23No.1144033180+
>1回の地震で数メートル動いたって国内だと聞いた覚えない規模だな
象潟地震とか関東大震災の三浦半島近辺とか昔の例はある
8324/01/08(月)17:26:24No.1144033181+
海岸線が200m移動したってどういう事?
がまさかそのまんまだったなん…
8424/01/08(月)17:27:13No.1144033407そうだねx1
>地震直後のライブカメラ見た「」がめちゃくちゃ潮引いてるってビビってたけど
>こういう事だったんだね…
そういやそんな事あったな
8524/01/08(月)17:27:40No.1144033535+
ここら辺りでは千年に1度位に起きる事だかなんだかだと
8624/01/08(月)17:27:53No.1144033602+
公海は狭くなったけど領海は広くなってないんじゃない
8724/01/08(月)17:28:03No.1144033647+
きれいな砂浜してたんだね
8824/01/08(月)17:28:35No.1144033784そうだねx8
>ここら辺りでは千年に1度位に起きる事だかなんだかだと
わかるわけねぇ~
8924/01/08(月)17:28:53No.1144033870+
潮引いてることは津波の前兆に見えるから…
隆起してるとか想像できないよ
9024/01/08(月)17:29:00No.1144033906+
領土と領海増えたっても誤差みてえなもんだろ
9124/01/08(月)17:29:01No.1144033911そうだねx6
>港の整備とかいろいろ大変だろうけど長期的に見れば領土と領海が増えたってこと?
長期的に見るなら一見無事に見える部分も含めて再調査して安全を担保せにゃならなくなった
って方がまず先に来る
9224/01/08(月)17:29:06No.1144033936+
昔はのぉここまで海は来とったんじゃ
ホレワシらが今座っとるここが防波堤だったんじゃ
9324/01/08(月)17:29:26No.1144034014+
>No.1144030452
>4mも急に地面上がるなんて思わないじゃんね…
内陸だと130年前の濃尾地震で6メートル縦にずれたのがある
世界的にも貴重で根尾谷地震断層観察館で展示されてる
9424/01/08(月)17:29:29No.1144034031+
ビーチとして客呼べるエリアじゃないのがもったいない
9524/01/08(月)17:29:43No.1144034098+
前日本中で砂浜が少なくなっているなんて10年以上前に聞いてたが
これ間違いなく砂浜増えたよね…
9624/01/08(月)17:29:44No.1144034101+
このままの状態維持なら新しく港作るのもいいかもしれないけどさ
時間かけてゆっくり沈んじゃったり逆に大地震はなくても定期的に数センチずつでも隆起続いてたりしてたらせっかく作ってもだいぶしょうもない事になっちゃうからなんにせよ短期的には手出せなくない
9724/01/08(月)17:30:16No.1144034250+
そんなファンタジー世界のRPGみてーな地殻変動を人の住む場所で見る事になるとは
9824/01/08(月)17:30:22No.1144034284+
日本海側って大陸からのごみが凄いんじゃなかった
主にハングル文字書かれたゴミが…
9924/01/08(月)17:30:42No.1144034370+
クソ硬い岩盤のある場所だから道路作るにも穴掘るのクソ大変で海岸線のギリギリを縫うようにしか道路作れなかったのがちょっと海側に余裕が出来た
でもそんなメリットなんか港再建で全部吹き飛ぶ
10024/01/08(月)17:30:51No.1144034421そうだねx2
>そんなファンタジー世界のRPGみてーな地殻変動を人の住む場所で見る事になるとは
西之島のときもワクワクしたな…
10124/01/08(月)17:30:51No.1144034424+
後の世代の人はなんでこんなところにテトラポッドが…?ってなるのかな
そのくらいになったら撤去されてるかそれとも記念碑になるか
10224/01/08(月)17:30:58No.1144034454+
>前日本中で砂浜が少なくなっているなんて10年以上前に聞いてたが
>これ間違いなく砂浜増えたよね…
土砂供給が続かなかったら削られていくだけなので
10324/01/08(月)17:31:37No.1144034621+
中国のせいで建材の砂不足だからこっから砂取りまくろう
10424/01/08(月)17:31:41No.1144034636そうだねx2
突然の隆起と言えば昭和新山
10524/01/08(月)17:31:43No.1144034646+
1日の内に地形変化した系の昔話漁って読みたくなってきた
10624/01/08(月)17:31:59No.1144034725+
>後の世代の人はなんでこんなところにテトラポッドが…?ってなるのかな
>そのくらいになったら撤去されてるかそれとも記念碑になるか
ブラタモリ2で多分紹介されるだろうな
10724/01/08(月)17:32:02No.1144034745+
走れる海岸で有名な千里浜はどうなったんだろ
10824/01/08(月)17:32:09No.1144034778そうだねx5
>西之島のときもワクワクしたな…
あっちは純粋にワクワクで良かったんだけどこっちは普通に人死んでるからいやなドキドキしかねえ
しかも正月だぞ…
10924/01/08(月)17:32:30No.1144034856そうだねx1
>突然の隆起と言えば昭和新山
もっこり…
11024/01/08(月)17:32:58No.1144034976+
古代中世の港湾遺跡が内陸で見つかる話は結構あるし海岸線も時代で変わるよね程度にしか思わなかったが
まさかその生成過程をリアルタイムで目にするとは
11124/01/08(月)17:33:32No.1144035149+
本当正月でなければね…被災者が元々の住民の1,3倍以上の数になっちゃったのが色んな意味で痛い
11224/01/08(月)17:34:03No.1144035300そうだねx2
>ブラタモリ2で多分紹介されるだろうな
取材できるようになるのは何年後かな…
11324/01/08(月)17:35:00No.1144035548+
帰省客狙い撃ちはあんまりすぎる
11424/01/08(月)17:37:25No.1144036226+
漁港は全部復旧させず漁協ごとに集約して新しく作るだろうから
道路と防波堤だけ直してあとはそのままってなるんだろうな…
11524/01/08(月)17:38:19No.1144036472+
地殻とか土地は千年とかの単位だと結構動くよ
太平洋プレートも年に何十mmも動いてるし
11624/01/08(月)17:38:53No.1144036619そうだねx3
地面が上に上がったから津波が来なかったのか
骨切ったんだか肉切ったんだかわかんねえな
11724/01/08(月)17:39:16No.1144036751+
地面ってグニャグニャだな
11824/01/08(月)17:39:17No.1144036754+
そもそも隆起が収まるかもわからんしな
11924/01/08(月)17:39:25No.1144036797+
>クソ硬い岩盤のある場所だから道路作るにも穴掘るのクソ大変で海岸線のギリギリを縫うようにしか道路作れなかったのがちょっと海側に余裕が出来た
海岸線のちょっと高い所に一本の国道通してOKにしてたせいで道路寸断されて困った事態になってるけど
再建するとしたらどこに道路通すんだ?
12024/01/08(月)17:40:25No.1144037067そうだねx2
>地殻とか土地は千年とかの単位だと結構動くよ
>太平洋プレートも年に何十mmも動いてるし
1日にメートル単位で動かすんじゃねえ!!
12124/01/08(月)17:40:41No.1144037131そうだねx2
「」が地震のたびに言ってる◯◯浮上!もあながち間違いではなかったか
12224/01/08(月)17:41:07No.1144037277そうだねx1
>海岸線のちょっと高い所に一本の国道通してOKにしてたせいで道路寸断されて困った事態になってるけど
>再建するとしたらどこに道路通すんだ?
尾根に通した里山海道も崩れてるしトンネルも内部崩落してるしで
もう選択肢がない
12324/01/08(月)17:41:44No.1144037458+
このまま地震起こりまくったらそのうちハワイと繋がっちゃうんじゃ…
12424/01/08(月)17:41:45No.1144037463+
砂が続いてる所はいいけどそうじゃない所は大変そうだな
fu3011628.jpg[見る]
12524/01/08(月)17:41:55No.1144037514+
もしや地震多発地帯と島国って相性最悪なのでは?
12624/01/08(月)17:42:46No.1144037772+
>もしや地震多発地帯と島国って相性最悪なのでは?
移住できる土地なんてないし…
12724/01/08(月)17:43:03No.1144037855+
震災が起きると文字通り再開発になるのは世の常だけど
今回の件ちょっとマジモンの地殻変動過ぎて本当に作り直しレベル確定なのマジきっつ…
12824/01/08(月)17:43:17No.1144037922+
まず周りの海も調査して港作る所決めないと駄目そう
fu3011630.jpg[見る]
12924/01/08(月)17:43:28No.1144037972+
>もしや地震多発地帯と島国って相性最悪なのでは?
じゃあ熱波やハリケーンがマシかというとな
13024/01/08(月)17:44:12No.1144038168+
>じゃあ熱波やハリケーンがマシかというとな
熱波も台風も来るけどこの国…
13124/01/08(月)17:45:13No.1144038473+
>じゃあ熱波やハリケーンがマシかというとな
……頻度で言うと何故かマシに見えてくるのはアレか
日本人が災害に慣れ過ぎたというやつか?
13224/01/08(月)17:45:52No.1144038664+
>まず周りの海も調査して港作る所決めないと駄目そう
>fu3011630.jpg[見る]
ここはまだマシに見える
13324/01/08(月)17:46:08No.1144038747+
4mも上がったんなら津波対策楽になってよかった
13424/01/08(月)17:46:10No.1144038753+
>ここら辺りでは千年に1度位に起きる事だかなんだかだと
なんだ余裕で記録に残ってるな
前は鎌倉時代頃だろ?
13524/01/08(月)17:46:13No.1144038765+
港の新規造成か…
13624/01/08(月)17:46:50No.1144038953+
巨人のドシンの偉大さとヤバさがわかった気がする
13724/01/08(月)17:47:40No.1144039194+
堤防やらなんやら作り直しすっごい金かかりそう
13824/01/08(月)17:49:28No.1144039765+
堤防は簡易でいいんじゃないの
13924/01/08(月)17:49:45No.1144039847+
不謹慎だけど隆起した場所すごく探索したい…
14024/01/08(月)17:50:22No.1144039994そうだねx1
>なんだ余裕で記録に残ってるな
つまり俺たちは302x年の石川県民にごめん同じ規模起きると思うけど対処任せた
って言わないといかんのか…
14124/01/08(月)17:51:03No.1144040204+
復興するより無事な地域に集団移住して住居や仕事の世話をする方が安く付きそうだな…
14224/01/08(月)17:51:28No.1144040328+
>不謹慎だけど隆起した場所すごく探索したい…
別に不謹慎でもない
何故なら何処が比較的安全か危険なのかはいずれ誰かが実際に調査せにゃならんからだ
14324/01/08(月)17:52:08No.1144040545+
興味から学者が調査してそれが防災につながるんだから不謹慎じゃないよ
14424/01/08(月)17:52:37No.1144040685+
>>不謹慎だけど隆起した場所すごく探索したい…
>別に不謹慎でもない
>何故なら何処が比較的安全か危険なのかはいずれ誰かが実際に調査せにゃならんからだ
「」なら多少減っても問題ないから気軽に投入しても大丈夫だな
14524/01/08(月)17:53:11No.1144040868+
沈降してたら予想津波+沈降した分の威力が押し寄せただろうな…
14624/01/08(月)17:53:13No.1144040880+
>つまり俺たちは302x年の石川県民にごめん同じ規模起きると思うけど対処任せた
>って言わないといかんのか…
4回前の絶滅戦争の頃の話なんかわかるかよ!見たいに言われてそう
14724/01/08(月)17:53:15No.1144040887+
こういう自然現象で国土が拡大したり逆に削られたりした場合の領海の範囲ってどうなるんだろ
最新の立地に合わせて引き直すのかな
14824/01/08(月)17:53:46No.1144041037+
高齢化かつ古い建物ばかりで崖と海岸に囲まれてる地形じゃそらまあ死者の比率も増えるよな…ってなる
キツい言い方するなら限界集落が潰れるべくして潰れたというか
14924/01/08(月)17:53:56No.1144041085+
>沈降してたら予想津波+沈降した分の威力が押し寄せただろうな…
仕組み的に沈降だけするのはないんじゃない?
盛り上がってから沈み込むのだろうし
15024/01/08(月)17:54:01No.1144041122+
>復興するより無事な地域に集団移住して住居や仕事の世話をする方が安く付きそうだな…
あとは先祖代々受け継いできた土地を諦められるかどうかだな
15124/01/08(月)17:54:23No.1144041243そうだねx2
>復興するより無事な地域に集団移住して住居や仕事の世話をする方が安く付きそうだな…
同じような話で三陸の人はほとんど仙台や関東に移住しちゃったので
あの辺行くと大金掛けて作った堤防と無料高速と茶色い空き地だけがあるっていう気が滅入る景色が広がってる
15224/01/08(月)17:54:38No.1144041321+
>不謹慎だけど隆起した場所すごく探索したい…
地元民でも散歩するひといるくらいだからな…
15324/01/08(月)17:55:53No.1144041714+
>同じような話で三陸の人はほとんど仙台や関東に移住しちゃったので
>あの辺行くと大金掛けて作った堤防と無料高速と茶色い空き地だけがあるっていう気が滅入る景色が広がってる
……つまりここを次の移住先に?
15424/01/08(月)17:56:01No.1144041740+
多分今地質学界はてんやわんやだよね…
15524/01/08(月)17:58:13No.1144042460+
書き込みをした人によって削除されました
15624/01/08(月)17:58:18No.1144042489+
少なくとも港の作り直しは当分先だろうな
それどころじゃなさすぎる
15724/01/08(月)17:58:29No.1144042553+
落ち着いたら見には行ってみたい
15824/01/08(月)17:58:38No.1144042604+
俺の土地!
15924/01/08(月)17:59:10No.1144042756+
>こんな所に原発つくるの無茶だろ
作るか…空中浮遊原発!
16024/01/08(月)17:59:55No.1144043008そうだねx1
限界集落の集まりになりつつあるんだからこういうのを契機に不便な場所は捨てて便利な場所に集約すべき
16124/01/08(月)18:00:09No.1144043091+
>同じような話で三陸の人はほとんど仙台や関東に移住しちゃったので
>あの辺行くと大金掛けて作った堤防と無料高速と茶色い空き地だけがあるっていう気が滅入る景色が広がってる
ビッグチャンスの予感
16224/01/08(月)18:00:18No.1144043152+
こういう隆起ってもうちょっとこう100年単位で数十センチみたいなペースかと思ってた
16324/01/08(月)18:00:25No.1144043178+
>限界集落の集まりになりつつあるんだからこういうのを契機に不便な場所は捨てて便利な場所に集約すべき
便利な場所がどんどん不便になっていくじゃん…!
16424/01/08(月)18:00:28No.1144043203+
ちょっと待て俺の領土増えてんじゃん
16524/01/08(月)18:01:10No.1144043426+
ビル3~4階分か?本当に地形が変わってる…
16624/01/08(月)18:01:11No.1144043438+
>ちょっと待て俺の領土増えてんじゃん
侵略者のレス
16724/01/08(月)18:01:58No.1144043697+
>ビル3~4階分か?本当に地形が変わってる…
お前んち天井低くね?
16824/01/08(月)18:02:35No.1144043916+
そんなに隆起したら動けないイソギンチャックやワカメとか死んじゃわない?
16924/01/08(月)18:02:54No.1144044022そうだねx1
よりによって帰省してるタイミングで死んだ人らが一番の不幸としか言いようがない
17024/01/08(月)18:03:51No.1144044322+
住める土地が広がっちまったなぁ~!
17124/01/08(月)18:03:56No.1144044350+
>よりによって帰省してるタイミングで死んだ人らが一番の不幸としか言いようがない
帰省した娘が亡くなってる父親とかいるからな…
17224/01/08(月)18:03:58No.1144044361+
https://www.youtube.com/watch?v=6yq_H1Fyghs [link]
道が寸断されてて輸送が云々ってよく見るけどこうやって映像で見ると言葉を失う
そして徒歩で物資を届ける自衛隊がそれしか方法無いんだけどすげえなって…
17324/01/08(月)18:04:15No.1144044467+
>住める土地が広がっちまったなぁ~!
どうぞ移住してみてください
17424/01/08(月)18:04:19No.1144044492+
4メートルの変化って家の入口が突然地上3階の高さになったぐらいの衝撃
17524/01/08(月)18:04:32No.1144044548+
>あとは先祖代々受け継いできた土地を諦められるかどうかだな
先祖代々の土地が悪さして子と孫が犠牲になるの美しいよね
17624/01/08(月)18:04:41No.1144044596+
しばらくは怖くて海水浴に行けないね
17724/01/08(月)18:04:52No.1144044652+
>住める土地が広がっちまったなぁ~!
住みたくはねえなぁ~!
17824/01/08(月)18:04:58No.1144044681+
再隆起現象は埼玉のロストグラウンドで起こるものじゃなかったのか…
17924/01/08(月)18:05:30No.1144044868+
震災時にルール無視して港行って船沖に送ったのが正解というのはなんともいえない
18024/01/08(月)18:05:40No.1144044934+
徒歩で届けるのも崩れて危険な道ばっかだろうしなぁ…
18124/01/08(月)18:06:36No.1144045228+
>よりによって帰省してるタイミングで死んだ人らが一番の不幸としか言いようがない
そういや帰省で人が多い関係で貯蔵してた物資もすぐになくなってるらしいな
18224/01/08(月)18:06:53No.1144045331そうだねx3
>震災時にルール無視して港行って船沖に送ったのが正解というのはなんともいえない
船の場合は沖の方が安全だからね…
18324/01/08(月)18:06:53No.1144045333+
住もうと思えば住めるけど整備するマンパワーも金もあるかというと…みたいな話になるとほんと厳しいな
18424/01/08(月)18:06:56No.1144045349そうだねx1
>徒歩で届けるのも崩れて危険な道ばっかだろうしなぁ…
https://www.youtube.com/watch?v=OSqnQnim0Is [link]
車で移動できる所までは行ってそこから先は徒歩輸送ってのが
いかに今までの災害と違うかって感じだよね
こんなん民間人行くなって言うわ
18524/01/08(月)18:07:05No.1144045405+
4mってもう壁じゃん…
18624/01/08(月)18:07:43No.1144045624そうだねx1
>そういや帰省で人が多い関係で貯蔵してた物資もすぐになくなってるらしいな
住民の家族分なんて想定してないだろうしな…
18724/01/08(月)18:08:05No.1144045724+
道路全部潰れてるから20kg背負いながら山越え(山道無し)出来るような人じゃないとダメ
18824/01/08(月)18:08:33No.1144045877+
>車で移動できる所までは行ってそこから先は徒歩輸送ってのが
>いかに今までの災害と違うかって感じだよね
>こんなん民間人行くなって言うわ
これだけインフラ荒れてると空路でも降ろせる場所ないよなあ
18924/01/08(月)18:09:00No.1144046014+
>道路全部潰れてるから20kg背負いながら山越え(山道無し)出来るような人じゃないとダメ
やっぱすげえぜ自衛隊
19024/01/08(月)18:09:01No.1144046018+
食料不足や寒冷はヘリから物資投下とかで行けるんじゃない?
まあもうやってるだろうけど
19124/01/08(月)18:09:10No.1144046054+
戦場みたいに物資をヘリで投下すれば…
19224/01/08(月)18:09:30No.1144046157+
行った民間人も我が身を第一に行動するだろうから最悪被災地に届く物資食いつぶして帰るとかになる
19324/01/08(月)18:09:43No.1144046231そうだねx1
>戦場みたいに物資をヘリで投下すれば…
そんな広い土地もないぞ…
19424/01/08(月)18:09:53No.1144046280+
誰だよ1/1に事を起こしやがったのは…
19524/01/08(月)18:10:26No.1144046481+
ここ数日間天気が悪くてね…
19624/01/08(月)18:10:35No.1144046533+
>道路全部潰れてるから20kg背負いながら山越え(山道無し)出来るような人じゃないと
輪島市とか珠洲市って元々そんなアクセスなんだ…
19724/01/08(月)18:10:39No.1144046561+
平原なら物資投下で良いけど被災地は山ばっかりで取りに行くのも大変だろうし
19824/01/08(月)18:10:57No.1144046652+
>輪島市とか珠洲市って元々そんなアクセスなんだ…
1本しかないトンネルが完膚なきまでに潰れるともう山しかない…
19924/01/08(月)18:11:32No.1144046826+
まあ素人が考えるような空中投下はもうやってるだろう多分
問題はどこに住んでるのかすらわからない過疎エリアかね
投下すらしてもらえん
20024/01/08(月)18:11:33No.1144046832+
だから素人は金だけ出して後はプロに任せろ
20124/01/08(月)18:12:00No.1144046970+
12月31日とどっちがマシだったかな…
20224/01/08(月)18:12:01No.1144046973+
これ誰の土地になるの?
20324/01/08(月)18:12:21No.1144047089+
イラクでも米軍が支援物資の投下したけど
投下物資巡って争いが起きたりしてるから考えもんよ
20424/01/08(月)18:12:28No.1144047127+
太平洋岸と違ってこっちは住んでる人がいなくなると上陸される恐れがあるので
住人がいなくなると海自なり海保で巡視せんといけなくなる
20524/01/08(月)18:12:38No.1144047186+
>これ誰の土地になるの?
国のだけど?
20624/01/08(月)18:12:57No.1144047279+
>12月31日とどっちがマシだったかな…
変わらん
いや12/31は雨だったか
20724/01/08(月)18:13:17No.1144047399+
もしかして地球て住むの大変?
20824/01/08(月)18:13:20No.1144047415+
ただ物資投下しても的確に配分できるシステムが現場にないと大変だよね
20924/01/08(月)18:13:38No.1144047533+
>もしかして地球て住むの大変?
やっと気付いたか…
21024/01/08(月)18:13:44No.1144047558+
不幸中の幸いだが先週じゃなくてほんと良かったよな
屋根の上に30cm積雪してたぞ
21124/01/08(月)18:13:47No.1144047576+
能登の海岸は今回と同じくらい標高が上がった痕跡が複数残ってるので
下がらない可能性は結構ある
21224/01/08(月)18:13:52No.1144047606+
>もしかして地球て住むの大変?
プレートの境目に住むと大変
21324/01/08(月)18:14:46No.1144047893+
縄伸びとかで海岸の土地持ってる人のになんじゃないの?
21424/01/08(月)18:14:51No.1144047920+
旅行とか帰省だとリストにも乗りづらいだろうな
21524/01/08(月)18:14:52No.1144047927そうだねx1
ゴミみたいな土地が増えてもなぁ
21624/01/08(月)18:15:05No.1144048004+
国土増えたのか…
21724/01/08(月)18:15:24No.1144048101+
>>もしかして地球て住むの大変?
>プレートの境目に住むと大変
東京の真上に都作った徳川家康が悪いよなあ
21824/01/08(月)18:15:25No.1144048105+
>能登の海岸は今回と同じくらい標高が上がった痕跡が複数残ってるので
>下がらない可能性は結構ある
そういう場所使って岩のり漁とか揚浜式製塩とかしてるからね
21924/01/08(月)18:15:26No.1144048108+
テトラポッドが防衛陣地みたいになっとる
22024/01/08(月)18:15:32No.1144048148+
国土は増えても使える土地が減ってはな…
22124/01/08(月)18:15:33No.1144048156+
>>もしかして地球て住むの大変?
>プレートの境目に住むと大変
ところでプレートの境目が4つある国があるんですが…
22224/01/08(月)18:15:44No.1144048218そうだねx2
この程度の領土じゃ被害額ペイできねえ…
22324/01/08(月)18:15:58No.1144048300そうだねx4
怒らないで聞いて下さいね
この辺なんか元から土地放置しまくりじゃないですか
22424/01/08(月)18:16:03No.1144048325+
>ところでプレートの境目が4つある国があるんですが…
頑張って!
22524/01/08(月)18:16:11No.1144048372+
断層がない土地に住むのは日本ではほぼ無理
22624/01/08(月)18:16:22No.1144048429+
むしろこれほどの地形の変化あったのによくこの程度の揺れで済んだなってレベルだ…
22724/01/08(月)18:16:23No.1144048441+
観測史上最大規模の地殻変動なだけあるな
22824/01/08(月)18:16:44No.1144048557+
>まあ小集落ならみんなで移住しちゃった方が安上がりだよな
住み慣れた土地がーってもボロボロだしな
22924/01/08(月)18:16:47No.1144048573+
琵琶湖に水上都市作って真首都を地震と無縁にしよう
23024/01/08(月)18:16:49No.1144048582+
どっちかに一週間だけずれてればなあ…
23124/01/08(月)18:16:50No.1144048589そうだねx1
>>>もしかして地球て住むの大変?
>>プレートの境目に住むと大変
>ところでプレートの境目が4つある国があるんですが…
🐈の国
23224/01/08(月)18:17:22No.1144048789+
これ何も陸になった見えてる部分だけじゃなく海面下の地面も上がってて浅くなったりしてて
港作るってなると喫水確保のために見た目以上に大規模なことになる
23324/01/08(月)18:17:38No.1144048877+
>琵琶湖に水上都市作って真首都を地震と無縁にしよう
水位下がってるらしいな
23424/01/08(月)18:17:43No.1144048909+
>琵琶湖に水上都市作って真首都を地震と無縁にしよう
今水減ってるんだってな
23524/01/08(月)18:18:23No.1144049129+
東日本大震災と変わらんくらいお金突っ込まないとアカンくないか
23624/01/08(月)18:18:30No.1144049177+
>観測史上最大規模の地殻変動なだけあるな
なそ
23724/01/08(月)18:18:36No.1144049206+
なんかうまいこと自然災害と無縁の都市国家作れねえのかよ!!
23824/01/08(月)18:18:57No.1144049326+
>>琵琶湖に水上都市作って真首都を地震と無縁にしよう
>今水減ってるんだってな
しゃあねえ琵琶湖の水ちょっと止めるか
23924/01/08(月)18:19:03No.1144049352+
なんで日本って大陸から分離したんだろうな
増えていくならむしろ繋がるでしょ
24024/01/08(月)18:19:12No.1144049410+
>この隆起したところって
>また海に戻るんです?
>それとも陸地のまま?
波で削れて小さくなりはするけど元には戻らん
2016年の地震の時も隆起して元に戻らなかったから港建設し直した
24124/01/08(月)18:19:22No.1144049462+
>なんかうまいこと自然災害と無縁の都市国家作れねえのかよ!!
そろそろ浮くか…
24224/01/08(月)18:19:31No.1144049515+
>琵琶湖に水上都市作って真首都を地震と無縁にしよう
水害都市作るな
24324/01/08(月)18:19:32No.1144049524+
こんな隆起に居合わせたら発進するのかな?って思いそうだ
24424/01/08(月)18:19:38No.1144049552+
>なんで日本って大陸から分離したんだろうな
>増えていくならむしろ繋がるでしょ
このまま行けば合体はするだろうけど人類生きてるかな…ってレベルの遠い未来のお話
24524/01/08(月)18:19:56No.1144049642+
>>なんかうまいこと自然災害と無縁の都市国家作れねえのかよ!!
>そろそろ浮くか…
台風をくらえ!
24624/01/08(月)18:20:09No.1144049723+
ちっちゃい港が点在してるようなところだから誰が負担して建て直すの?ってなると厳しいな
建築資材も人手も足りてないから予算は確保できても着手するだけで相当時間かかりそうだし
24724/01/08(月)18:20:22No.1144049807+
>戦場みたいに物資をヘリで投下すれば…
何でもいいから軽いものから送ってはいる
いるが荷受け出来るポイントからまず苦労してるな…
24824/01/08(月)18:20:55No.1144049996+
>これ何も陸になった見えてる部分だけじゃなく海面下の地面も上がってて浅くなったりしてて
>港作るってなると喫水確保のために見た目以上に大規模なことになる
海底の地形図も宛にならなくなってるから普通の船舶じゃ座礁する可能性高いなぁ
24924/01/08(月)18:20:57No.1144050008+
>同じような話で三陸の人はほとんど仙台や関東に移住しちゃったので
>あの辺行くと大金掛けて作った堤防と無料高速と茶色い空き地だけがあるっていう気が滅入る景色が広がってる
荒浜小学校の展示見るとこの集落が今これですってなってかなり気が滅入る
よそ行くのも仕方ないわ
25024/01/08(月)18:21:48No.1144050267+
>>これ何も陸になった見えてる部分だけじゃなく海面下の地面も上がってて浅くなったりしてて
>>港作るってなると喫水確保のために見た目以上に大規模なことになる
>海底の地形図も宛にならなくなってるから普通の船舶じゃ座礁する可能性高いなぁ
調査するところからやり直しかぁ…金かかるぞこれは
25124/01/08(月)18:21:54No.1144050301+
>5m予想の津波が1mちょいしか押し寄せてないな?
>の真相がこれとはな…
地球さんが津波から守ってくれたとか深いい話やん
25224/01/08(月)18:21:55No.1144050311+
>ただ物資投下しても的確に配分できるシステムが現場にないと大変だよね
なので大手が仕分けに声を上げない限りは支援物資を個人で送るのは控えとこうという事になる
物資の仕分けに思いの外人手を食う
25324/01/08(月)18:22:06No.1144050369+
>ちっちゃい港が点在してるようなところだから誰が負担して建て直すの?ってなると厳しいな
>建築資材も人手も足りてないから予算は確保できても着手するだけで相当時間かかりそうだし
建て直しても完成する頃には漁師が廃業してそうだしな…
25424/01/08(月)18:22:10No.1144050416+
ヘリ100台でも飛ばして物資届けろって見るけど飛ばせるだけ飛ばしてる感じはある
報道はされてないし炊き出しやって物資足りないって言ってる所は車両で物資届けられてる安全な場所だったりする…
25524/01/08(月)18:22:56No.1144050683そうだねx1
>調査するところからやり直しかぁ…金かかるぞこれは
まさはるだけど日本海側は即調査しないと潜水艦祭りになるから…
25624/01/08(月)18:23:26No.1144050872+
つか物資は対して不足してないだろ
周りの都市は無事なんだからな
問題は把握されてない僻地
25724/01/08(月)18:23:36No.1144050943+
>ヘリ100台
空はそんなに広くないのよね…
25824/01/08(月)18:24:05No.1144051111+
ランプの宿が被害少なかったのはこういうことだったのか…
25924/01/08(月)18:24:17No.1144051181そうだねx1
日本壊滅じゃなくて局所的な被害だけだから届けられる手前まで物資は余ってると思う
問題は手段と場所
26024/01/08(月)18:24:35No.1144051289+
>つか物資は対して不足してないだろ
不足してるのは輸送路だからな…
26124/01/08(月)18:24:55No.1144051397+
>つか物資は対して不足してないだろ
>周りの都市は無事なんだからな
>問題は把握されてない僻地
あととにかく上下水道インフラ破壊とそれによる衛生状態の悪化
ブルーシートで肥溜めとか心身の健康に堪えるぞこれは…
26224/01/08(月)18:24:59No.1144051424+
>炊き出しやって物資足りないって言ってる所
どっかのシェフがインスタに投稿してたけど安全な場所へ申請無しで入り込んだクソボランティア…
26324/01/08(月)18:25:37No.1144051651+
僻地は一ヶ月籠城できる物資の義務付けになるのかな…
26424/01/08(月)18:25:55No.1144051749+
4m隆起ってすごくない?
家屋一階分じゃん
26524/01/08(月)18:25:55No.1144051752+
どうしても場所が場所で人数的にはたいしたことない災害だからなあ
もっと都市部の金沢は平常運転だからとんでもなく局地的にしか足りてないということはない
26624/01/08(月)18:26:01No.1144051790+
海水の色とか匂いとかも変わってるらしくてこわ…
26724/01/08(月)18:26:17No.1144051894+
>僻地は一ヶ月籠城できる物資の義務付けになるのかな…
貯蔵庫がやられて地獄になるやつ
26824/01/08(月)18:26:59No.1144052139+
>海水の色とか匂いとかも変わってるらしくてこわ…
国土地理院の画像でも出てるけど山側からの土砂で川が茶色くなってそこから流れ込む海もだいぶ茶色くなってるよ
26924/01/08(月)18:27:40No.1144052379+
地震さん毎回副砲の使い方上手過ぎない?
27024/01/08(月)18:28:13No.1144052580そうだねx1
結局個人は自分の事しか発信しなくてSNS役に立たない
27124/01/08(月)18:28:43No.1144052752+
ねえこれ能登半島測量全部やり直さないといけないやつ…?
27224/01/08(月)18:28:55No.1144052816+
>どっかのシェフがインスタに投稿してたけど安全な場所へ申請無しで入り込んだクソボランティア…
申請なしボランティアやら無断侵入はあとで捕まえて欲しい…
27324/01/08(月)18:29:18No.1144052963+
>また地震起きない限りはこのまま
また地震起きたらもっと高くなりそう
27424/01/08(月)18:29:20No.1144052974+
>ねえこれ能登半島測量全部やり直さないといけないやつ…?
今の測量図は物理的に過去のものだからな
27524/01/08(月)18:29:21No.1144052989+
>>の真相がこれとはな…
>これなかったら津波の被害もっとヤバかった可能性あるのか…
自然災害怖いね
27624/01/08(月)18:29:45No.1144053142+
千枚田のあたりとかほとんど県外の観光客だろうしな
27724/01/08(月)18:30:35No.1144053462+
>>この隆起したところって
>>また海に戻るんです?
>>それとも陸地のまま?
>ものによるけど能登半島の成り立ち的にはこのままじゃないかな?
大昔から地震繰り返して能登半島はこうして大きくなっていったんだな…
リアルタイムで見れるとは勉強になるな…
27824/01/08(月)18:30:44No.1144053524+
>千枚田のあたりとかほとんど県外の観光客だろうしな
あそこまだ孤立してんのか…

- GazouBBS + futaba-