[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3780人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1704528278954.jpg-(1044699 B)
1044699 B24/01/06(土)17:04:38No.1143218835+ 18:26頃消えます
プログラミングの授業って命令レベルの話からスタートするの?
今どきの子ってすごくね…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/06(土)17:07:00No.1143219673そうだねx39
そんなわけないじゃん
漫画と現実の区別も付かねえのか
224/01/06(土)17:08:11No.1143220084そうだねx3
マイクラも要はプログラミングだし
324/01/06(土)17:10:36No.1143220956+
>そんなわけないじゃん
>漫画と現実の区別も付かねえのか
そうかよかった…
でも並列度の高い命令とか実行速度とかの違いも学校で教えてくれればすごく優秀な子が生まれそうだけどな…
424/01/06(土)17:12:12No.1143221526そうだねx10
128バイト制限とかいる?
524/01/06(土)17:14:15No.1143222158+
8ビットの相対ジャンプって6800系だっけ?
624/01/06(土)17:15:51No.1143222742+
>マイクラも要はプログラミングだし
赤石なんて使わなければええ!
724/01/06(土)17:16:02No.1143222824そうだねx18
>でも並列度の高い命令とか実行速度とかの違いも学校で教えてくれればすごく優秀な子が生まれそうだけどな…
そういうのが気になるやつはかってにやる
824/01/06(土)17:16:42No.1143223055そうだねx27
85点分も間違ってるならどこが苦手とか分類できないだろ
924/01/06(土)17:17:44No.1143223441+
>128バイト制限とかいる?
いる
1024/01/06(土)17:17:56No.1143223540+
最近はコードの最適化もAIがやってくれたりするのかね
現場の「」居たら教えて
1124/01/06(土)17:18:18No.1143223668+
ファミコンROMでも開発してんのか
1224/01/06(土)17:18:43No.1143223822+
10ミリ秒の節約のために1時間かける必要ある?
1324/01/06(土)17:19:04No.1143223925そうだねx11
体育の授業にサッカーが必修になれば将来W杯で活躍する選手が生まれそうだくらいの絵空事
1424/01/06(土)17:19:20No.1143224011そうだねx31
>10ミリ秒の節約のために1時間かける必要ある?
ある
1524/01/06(土)17:19:25No.1143224046+
ファイル名も含めて128バイト
1624/01/06(土)17:19:36No.1143224125+
>最近はコードの最適化もAIがやってくれたりするのかね
>現場の「」居たら教えて
コードの意図とコード自体ぶん投げて指摘点あればおせーてでいい感じに教えてくれる
1724/01/06(土)17:19:39No.1143224146そうだねx18
>10ミリ秒の節約のために1時間かける必要ある?
その10ミリ秒が40万回繰り返されたら1時間なんか余裕で超える
1824/01/06(土)17:20:41No.1143224534そうだねx12
>体育の授業にサッカーが必修になれば将来W杯で活躍する選手が生まれそうだくらいの絵空事
別にプログラムの授業は世界レベルのプログラマー育てようとしてねえだろ
1924/01/06(土)17:21:48No.1143224970そうだねx3
>体育の授業にサッカーが必修になれば将来W杯で活躍する選手が生まれそうだくらいの絵空事
今だって活躍してる選手いるのに何言ってんだ
2024/01/06(土)17:21:59No.1143225022+
こいつの要求が高すぎるだけでは
2124/01/06(土)17:22:28No.1143225177そうだねx9
>こいつの要求が高すぎるだけでは
まあどう見てもそういうギャグですね
2224/01/06(土)17:23:07No.1143225417+
プログラミングの授業は作る側への理解と論理的思考能力の向上とかが目的だからそんな細かいことは教えない
2324/01/06(土)17:24:44No.1143225980+
>作る側への理解
これ以上はプログラマが死ぬってラインを見極められるようになるのか
2424/01/06(土)17:26:12No.1143226477+
こんなツッコまれそうなネタを攻めた漫画がすごいよ
2524/01/06(土)17:26:26No.1143226562そうだねx3
特に小中のプログラミング授業はよほど先生や学校にやる気や知識なきゃ
スクラッチ系でブロックプログラミングで遊んだりメッシュの使い方教えたりくらいだよ
自治体にお金があればもっとやれるだろうけども
2624/01/06(土)17:26:51No.1143226715そうだねx2
プログラムやってるとその凝ったUIが一番工数かかるんだけどな…ってなる
2724/01/06(土)17:27:18No.1143226887そうだねx13
>こんなツッコまれそうなネタを攻めた漫画がすごいよ
作者の人何も考えてないよ
2824/01/06(土)17:28:10No.1143227218+
むしろUI部はフレームワークを使用しているのでは?
2924/01/06(土)17:28:48No.1143227489そうだねx3
トニカクカワイイってこんな話だったんだ
3024/01/06(土)17:29:11No.1143227647そうだねx3
>>体育の授業にサッカーが必修になれば将来W杯で活躍する選手が生まれそうだくらいの絵空事
>別にプログラムの授業は世界レベルのプログラマー育てようとしてねえだろ
いや3レス目に対しての話
3124/01/06(土)17:29:11No.1143227655そうだねx1
アルゴリズムさえ分かればええ
3224/01/06(土)17:29:54No.1143227909+
精液飲ませるとすごい反応するよね
3324/01/06(土)17:30:42No.1143228219そうだねx1
畑くんの漫画は内容なんて深く読む必要はないぞ
タイトル通り見た目だけ楽しめ
3424/01/06(土)17:30:50No.1143228272+
>アルゴリズムさえ分かればええ
教える側の教師がまず理解できないと思う
3524/01/06(土)17:32:07No.1143228817+
おもしろフラッシュ倉庫を授業中にこっそり見たりすんの?
3624/01/06(土)17:32:31No.1143228947+
>教える側の教師がまず理解できないと思う
アルゴリズムとは何かってところで躓くのか
3724/01/06(土)17:32:40No.1143229012+
配布用のjavascriptみたいに改行なしにするってこと?
それともビルドする言語にしてバイナリで128バイトにしてもオーケー?
3824/01/06(土)17:32:43No.1143229032+
教師大変すぎんか
3924/01/06(土)17:34:40No.1143229784そうだねx2
大変だと思うしまだ全然整備できてないと思う
4024/01/06(土)17:35:13No.1143229997+
プログラミングなんて研修で数ヶ月やって
あとは実務で覚えれば

ええ!
4124/01/06(土)17:36:24No.1143230444そうだねx1
>プログラミングなんて研修で数ヶ月やって
>あとは実務で覚えれば
>
>ええ!
分からん……何で動くのか分からん…俺は雰囲気でプログラミングしている…
4224/01/06(土)17:37:09No.1143230722+
専門外のプログラム仕事手伝った時にデータ型に対する意識あまりなくてびっくりした思い出
C言語じゃないのは勝手に上手いことしてくれたり他機と繋がないから気にしなくていいのか
4324/01/06(土)17:37:33No.1143230862+
先に英語の授業で最低限英会話出来るくらいにして欲しい
4424/01/06(土)17:38:25No.1143231194+
そもそもプログラムなんて別に覚えなくても
大人になれば出来る奴に押しつけて作らせればいいだけだろ!
4524/01/06(土)17:39:05No.1143231458+
え?今どきはプログラムってアンセブラからやらないの!?
4624/01/06(土)17:39:22No.1143231560+
新人教育はとりあえず環境だけ用意してあとは自分で調べてわからないことがあったら聞いてね❤️
で済ませたい!
4724/01/06(土)17:39:30No.1143231620+
子供いる「」いない説
4824/01/06(土)17:39:31No.1143231625そうだねx1
他人に聞くのは悪いことじゃなくいいことだけど
実際の教育現場の知識ない素人の「」にそれを尋ねてどうすんだよ
4924/01/06(土)17:40:05No.1143231831そうだねx3
>そもそもプログラムなんて別に覚えなくても
>大人になれば出来る奴に押しつけて作らせればいいだけだろ!
それでは貴方が押し付けられる側ですなるべく耐えてくださいね
5024/01/06(土)17:40:44No.1143232090+
開発系の会社だけど新人が勉強用の課題をchatGPTで済ませてきて辛い
それで出来てるならまだいいけど根本的なプログラムの知識が不足してるからAIが出鱈目なソース書いてもそれを鵜呑みにしてコピペで出してくる
5124/01/06(土)17:41:34No.1143232441そうだねx2
アドレス!難しすぎるだろ!反省しろ!
5224/01/06(土)17:41:57No.1143232609+
プログラミングってアルゴリズムとデータ構造を考えることができなきゃスタート地点にも立てないと思うんだけどどうやって小中学生に教えてんのか想像もつかない
5324/01/06(土)17:42:10No.1143232698+
小中くらいなら変数って箱なんだーとか処理は手順を踏む必要があるんだーくらいでいいよ…
5424/01/06(土)17:42:10No.1143232702+
マイクラ内でゲーム作ってるのとか見ると???ってなる
5524/01/06(土)17:42:53No.1143232952+
上にもあるけどマイクラでまさに論理回路があるけど
これ切欠でプログラム興味持つ子なんて居るのかな…?
5624/01/06(土)17:43:13No.1143233066+
>配布用のjavascriptみたいに改行なしにするってこと?
>それともビルドする言語にしてバイナリで128バイトにしてもオーケー?
スレ画の話なら機械語の制約のことだろうし高級言語では関係ないぞ
5724/01/06(土)17:43:31No.1143233189+
プログラムなんて
AIに書かせりゃ
ええ!
5824/01/06(土)17:44:11No.1143233398+
N◯Cの新入社員研修の手伝い行ったときは
レジスタというのは…みたいな授業してて新卒みんな眠そうだった
5924/01/06(土)17:44:15No.1143233425+
小学校のプログラム学習はトイレで便器にうんこできないお父さんの話を思い出す
6024/01/06(土)17:44:28No.1143233496+
>10ミリ秒
なそ
にん
6124/01/06(土)17:44:44No.1143233588+
理系教師ならある程度は大学で習ってないか?
6224/01/06(土)17:44:53No.1143233631+
そもそも学生にやらせるのなんてノンコーディングの命令パネル組み合わせでいいだろ
6324/01/06(土)17:45:42No.1143233899+
Switchのノード繋げてゲーム作るやつで…
6424/01/06(土)17:46:09No.1143234041+
>そもそも学生にやらせるのなんてノンコーディングの命令パネル組み合わせでいいだろ
今こそカルネージハート復権の時か…!
6524/01/06(土)17:46:46No.1143234242そうだねx4
ハヤテの作者って結局つまんないからキャラ萌えに帰結したんだな
自分分析できてて偉いけど絵は上手くならんな
6624/01/06(土)17:46:58No.1143234317+
プログラミングなんかそういう職に付く人だけでいいけどエクセルとかVBAは義務教育で教えておくべきだと思う
6724/01/06(土)17:47:14No.1143234400+
クラフト系のゲームである程度適性はわかるよね
6824/01/06(土)17:47:31No.1143234503+
>今こそカルネージハート復権の時か…!
プログラムというもののざっくりとした理解のためには割とアリ側っぽそうなのがタチ悪いな…
6924/01/06(土)17:47:32No.1143234506そうだねx3
また作者の自分ちょっと賢く見せたい欲出てるじゃん
もっと頭空っぽな作品にしなさい
7024/01/06(土)17:47:57No.1143234677+
Switch(ゲーム機)
Switch(予約語)
CS開発してるゲームプログラマーは偶にこんがらがりそう
7124/01/06(土)17:48:07No.1143234740+
>ハヤテの作者って結局つまんないからキャラ萌えに帰結したんだな
そうだね
>自分分析できてて偉いけど絵は上手くならんな
言い方…!
7224/01/06(土)17:48:22No.1143234835+
>レジスタというのは…みたいな授業してて新卒みんな眠そうだった
基本情報技術者の勉強かなあ…
プログラム組むときにハードウェアの構造の理解は入るって言われたけど
7324/01/06(土)17:48:26No.1143234859そうだねx1
>開発系の会社だけど新人が勉強用の課題をchatGPTで済ませてきて辛い
>それで出来てるならまだいいけど根本的なプログラムの知識が不足してるからAIが出鱈目なソース書いてもそれを鵜呑みにしてコピペで出してくる
環境立てさせてそこで動作確認させてから提出にするとかしてみたら?
7424/01/06(土)17:49:01No.1143235053+
結局これで何が出来るんだ...っておm>クラフト系のゲームである程度適性はわかるよね
スイッチ10個で済むならスイッチ10個置く俺をバカにしやがって...
7524/01/06(土)17:49:34No.1143235252+
できるだけレジスタに載るサイズにしましょうみてーな授業してんのか?
7624/01/06(土)17:49:45No.1143235314+
128バイト制限は古いPCでプログラミングする際に必要になるかもしれないし…
7724/01/06(土)17:50:44No.1143235642+
本屋に行ったら幼児向けのプログラミング教育ドリルみたいなのがあってびっくりした
内容はフローチャートみたいな処理の抽象化中心でなるほどなあと
7824/01/06(土)17:50:56No.1143235715+
マイコンにプログラム入れようみたいな授業だと流石に容量を意識したりする
7924/01/06(土)17:51:01No.1143235738+
開発6年やってるけど
ググってまんまコピペして動かして動いたらオッケーでやってるよ
シビアに性能要求されるでもなきゃ多少無駄なコードはあっても問題ねぇ
最低限読めれば美しさとかどうでもいいしな
今はチェックツールもあるし外部に出しちまえばいいんだ
8024/01/06(土)17:51:31No.1143235929+
>クラフト系のゲームである程度適性はわかるよね
回路は組む!
保守と拡張を考えず作る!
8124/01/06(土)17:51:42No.1143236009+
>スイッチ10個で済むならスイッチ10個置く俺をバカにしやがって...
機能するなら問題無いとはいえバカにする側を責め難いよそれは
8224/01/06(土)17:51:44No.1143236030+
>スイッチ10個で済むならスイッチ10個置く俺をバカにしやがって...
10個で済むならそれでいいんだよ
8324/01/06(土)17:52:11No.1143236210+
組み込み系はやったことないけど大変そうだな…というイメージはある
8424/01/06(土)17:53:27No.1143236664+
>128バイト制限は古いPCでプログラミングする際に必要になるかもしれないし…
学校に置いてあるのは骨董品みたいなPCばかりってならスレ画の話も成り立つのか…
8524/01/06(土)17:53:46No.1143236766+
組み込み系だけど処理速度はともかくオブジェクトのサイズなんてほとんど気にしないな今は…
8624/01/06(土)17:53:48No.1143236779+
子供にそんなもんやらせるな
8724/01/06(土)17:54:01No.1143236847+
こないだ書いたら美しくないとかゲームの悪役みたいな理由で却下された
8824/01/06(土)17:54:22No.1143236972+
プログラミングの授業ならちょっとしたソフトウェア開発くらいやらんとなんも意味無いと思う
そこまでやらないならプログラミング言語の文法とアルゴリズムの勉強してるだけじゃん
8924/01/06(土)17:54:24No.1143236987+
でも論理回路組むのか楽しい!って人はプログラマ専門じゃなくて電気屋でPLCやらない?
人手不足の超売り手市場で選び放題だよ?
9024/01/06(土)17:54:44No.1143237101+
>組み込み系はやったことないけど大変そうだな…というイメージはある
モノによる
ただまあLinuxやコンパイラの知識がほぼ必須だったりGUIのアプリ使って開発できないことが多いから敷居は高いと思う
9124/01/06(土)17:56:16No.1143237679+
>128バイト制限は古いPCでプログラミングする際に必要になるかもしれないし…

仕様書をよく読まずにプログラム組む奴はじけるだろ?
9224/01/06(土)17:56:45No.1143237852そうだねx2
プログラミングドイツもコイツも出来ねぇ!!問題が俺が組んだ超すごいプログラム!!!で解決するわけねぇだろ
9324/01/06(土)17:56:51No.1143237888+
組み込みなどの下回りがわかるとどこでも食ってはいけるのは確か
9424/01/06(土)17:57:00No.1143237938+
>ハヤテの作者って結局つまんないからキャラ萌えに帰結したんだな
>自分分析できてて偉いけど絵は上手くならんな
でも作者は人気声優と結婚できたけど「」は?
9524/01/06(土)17:57:18No.1143238052+
視覚的に分析できるアプリケーションって
プログラマより仕様切ったやつの方が凄いんじゃ
9624/01/06(土)17:57:29No.1143238102+
組込みやってるけど流石にマイコン案件でも数128バイト制限みたいな極限の奴は見ないな…
9724/01/06(土)17:57:53No.1143238223+
>プログラミングの授業ならちょっとしたソフトウェア開発くらいやらんとなんも意味無いと思う
>そこまでやらないならプログラミング言語の文法とアルゴリズムの勉強してるだけじゃん
学生に興味を持たせるのが一番重要なところだろうからな
9824/01/06(土)17:58:27No.1143238427+
今時メモリ管理なんてやってんの組込み屋くらいだろ…
9924/01/06(土)17:58:59No.1143238627+
バイト数制限は組み込みより通信系のイメージがある
10024/01/06(土)17:59:27No.1143238793+
>視覚的に分析できるアプリケーションって
>プログラマより仕様切ったやつの方が凄いんじゃ
それはそうだけど
この場合は1人で設計からプログラミングまでやってるから...
10124/01/06(土)17:59:29No.1143238813そうだねx3
テストで点取れないことより点取れないようなテスト出すほうが間違ってるのでは
10224/01/06(土)17:59:35No.1143238844そうだねx2
わざわざ授業時間割いてまでプログラムの興味持たせる必要なんてあるのか?
10324/01/06(土)17:59:44No.1143238910+
子供向け教材みたいに視覚的に組み立てられるプログラミングは出来ても
コード直接打ち込むとなった途端にマジでなーんも出来なくなる
10424/01/06(土)17:59:46No.1143238922+
ゲーム畑だけどメモリ管理は手放すべきでないとずっと思ってる
10524/01/06(土)17:59:47No.1143238933そうだねx2
ない
10624/01/06(土)17:59:58No.1143239005+
組み込みやってるなら今どこも引く手あまただろうな
海外からの引き抜きもめっちゃ多い
10724/01/06(土)18:00:33No.1143239209そうだねx3
こういうキャラ付けしておいて以内と以上を混在させるの片手落ち感が有る
10824/01/06(土)18:00:53No.1143239322+
>子供向け教材みたいに視覚的に組み立てられるプログラミングは出来ても
>コード直接打ち込むとなった途端にマジでなーんも出来なくなる
どうせそこはリファレンス見るだけだからいいんだけど
数式当てようねになったら地頭と学力の問題になってくる
10924/01/06(土)18:00:58No.1143239350そうだねx3
とりあえず簡単なテストって言ってるのに問3でコーディングさせられてるの矛盾してね?
11024/01/06(土)18:03:05No.1143240084+
>とりあえず簡単なテストって言ってるのに問3でコーディングさせられてるの矛盾してね?
まあでも128バイト以内で終わる処理ならかなりシンプルだと思う
11124/01/06(土)18:03:14No.1143240148+
組み込みってtronとかfreertosとか組み込みOSやベアメタルプログラムでいいの?
車輪の再発明に近いくらい辛く無いかこういうの
11224/01/06(土)18:03:26No.1143240232そうだねx2
>>とりあえず簡単なテストって言ってるのに問3でコーディングさせられてるの矛盾してね?
>まあでも128バイト以内で終わる処理ならかなりシンプルだと思う
それで128バイトに制限する必要性は何?
11324/01/06(土)18:03:27No.1143240237+
まあ俺が今この会社で働けてるのは趣味でゲームのマクロ作りまくってた経験があったからだしプログラミングの能力は役立つよ
11424/01/06(土)18:03:31No.1143240262+
>コード直接打ち込むとなった途端にマジでなーんも出来なくなる
別にいいんだよ
コーディングは全部は人間やらなくても良くなりつつあるから
どういう仕様にしたいかが言語化できて
出来たコードを読めれば実務はなんとかなるから
11524/01/06(土)18:03:51No.1143240397+
>わざわざ授業時間割いてまでプログラムの興味持たせる必要なんてあるのか?
将来仕事する側になった時にちょっと変えるだけだからすぐ出来るでしょ?
って言う人を減らすのに役立つかもしれない
11624/01/06(土)18:04:50No.1143240744+
これあれか
突っ込む方が野暮なヤツか!
なんだよ先に言ってよ恥ずかしい
11724/01/06(土)18:04:51No.1143240750+
128バイトの制限に文句言われてもテストだからとしか言いようがなくない?
国語のテストでも○○字以内で記述しろ、にいちいち文句言ってるのか?
11824/01/06(土)18:05:12No.1143240871そうだねx1
どっかが作成した問題集とかでもなく
僕の作ったテストで平均点低いならまず僕の設問が適切でない可能性を考えるべきだよね
11924/01/06(土)18:05:12No.1143240874+
俺より頭がいい人が考えたライブラリ間でデータのやり取りできるように組む!
プログラムできた!
12024/01/06(土)18:05:39No.1143241026+
>それで128バイトに制限する必要性は何?
ただし空気の抵抗は考えないものとする的なテストによくある謎シチュエーションじゃろ…
12124/01/06(土)18:06:10No.1143241225そうだねx2
>128バイトの制限に文句言われてもテストだからとしか言いようがなくない?
>国語のテストでも○○字以内で記述しろ、にいちいち文句言ってるのか?
覚える必要のない技術をテストにしてどうすんの?
12224/01/06(土)18:06:43No.1143241407そうだねx8
>覚える必要のない技術をテストにしてどうすんの?
学校教育の全否定きたな
12324/01/06(土)18:06:45No.1143241429+
理解度低いな…って思って出したテストの結果が悪いのを全員バカです扱いは講師止めちまえ
12424/01/06(土)18:06:48No.1143241445+
128バイト制限の目的?
なんだろうやっぱ速度じゃない?
後なんだろビルドデータの小型化とか?
12524/01/06(土)18:06:48No.1143241450+
>俺より頭がいい人が考えたライブラリ間でデータのやり取りできるように組む!
>プログラムできた!
仮にマッシュアップの達人がいたとしたら仕事では重宝すると思う
12624/01/06(土)18:07:01No.1143241538そうだねx2
>>それで128バイトに制限する必要性は何?
>ただし空気の抵抗は考えないものとする的なテストによくある謎シチュエーションじゃろ…
プログラミングの話だろこれ?
実際にプログラム組むのに役に立たないものをテストにする必要性あるか?
12724/01/06(土)18:07:58No.1143241897そうだねx2
そういうテストですよって言わないイジワル問題じゃないかな
12824/01/06(土)18:08:08No.1143241973+
プログラミングの話じゃなくて教育の話だよ
12924/01/06(土)18:08:38No.1143242160そうだねx2
ていうか先生たちがすごくない?
そのひっかけにひっかかってるだけで動くコードは書けてるってことでしょ?
13024/01/06(土)18:09:57No.1143242656+
128バイトが適切かはともかくアルゴリズムへの理解を問うなら制限設けないと答えベタ書きで出す奴絶対でてくるから…
13124/01/06(土)18:10:26No.1143242834そうだねx1
先生は他の科目の準備もあるのにイキり外来講師のテストに付き合わされるとかキレてええよ
13224/01/06(土)18:10:28No.1143242841そうだねx1
>>>それで128バイトに制限する必要性は何?
>>ただし空気の抵抗は考えないものとする的なテストによくある謎シチュエーションじゃろ…
>プログラミングの話だろこれ?
>実際にプログラム組むのに役に立たないものをテストにする必要性あるか?
上で言ってる人いるけどちゃんと問題文(仕様)を読もうねってくらいじゃないか?
13324/01/06(土)18:10:54No.1143243005+
>覚える必要のない技術をテストにしてどうすんの?
現場のOJTならそうなるけど生徒と教師だからね
13424/01/06(土)18:11:02No.1143243064+
>上で言ってる人いるけどちゃんと問題文(仕様)を読もうねってくらいじゃないか?
プログラムなんてなんか知らないけど動いたからよし
それでいいんだよ…
13524/01/06(土)18:11:15No.1143243173そうだねx3
中央値15点は明らかに授業内容かテストが悪いわ
13624/01/06(土)18:11:29No.1143243270+
isaによっては条件ジャンプはショートじゃ無いとダメとかあるのでその辺じゃ無いかな
13724/01/06(土)18:13:22No.1143243964+
>>上で言ってる人いるけどちゃんと問題文(仕様)を読もうねってくらいじゃないか?
>プログラムなんてなんか知らないけど動いたからよし
>それでいいんだよ…
なんか知らないけどバグった
13824/01/06(土)18:13:30No.1143244012そうだねx1
>>上で言ってる人いるけどちゃんと問題文(仕様)を読もうねってくらいじゃないか?
>プログラムなんてなんか知らないけど動いたからよし
>それでいいんだよ…
ちゃんと読まない奴はライセンスアウトのライブラリを使ったりするかもしれんしな…
13924/01/06(土)18:14:23No.1143244362+
>中央値15点は明らかに授業内容かテストが悪いわ
そこは作中でも教師陣の理解も甘いと言う話してるから元々そう言う意図の話なんじゃないの?
14024/01/06(土)18:14:46No.1143244515そうだねx1
128バイトに収めれば処理に使う全データがキャッシュに載るとか
生きるシチュエーションはあるだろ
14124/01/06(土)18:15:07No.1143244644+
学部の講義もってるけどcolab使って基礎的な内容教えるくらいでこんなことやらん…
まぁプログラミングの講義じゃないけど
14224/01/06(土)18:15:15No.1143244699+
SEやってるけどこれ小学生の方がマシなコード書くんじゃ…って人ばっかりで嫌になる
14324/01/06(土)18:16:46No.1143245230+
全員社内のセキュリティの意識アウト!みたいなテスト結果のCMとかあるしよくあるストーリーよね
14424/01/06(土)18:17:12No.1143245358+
>ちゃんと読まない奴はライセンスアウトのライブラリを使ったりするかもしれんしな…
いや読んでても使うかもしれんし関係なくね
14524/01/06(土)18:18:20No.1143245749+
組込とかデバイスドライバとか書くような人なら今でも現役な話ではある
14624/01/06(土)18:18:44No.1143245908+
実際の学生のプログラミング授業ってコード書かせるの?
14724/01/06(土)18:18:51No.1143245964+
>組み込みってtronとかfreertosとか組み込みOSやベアメタルプログラムでいいの?
>車輪の再発明に近いくらい辛く無いかこういうの
車輪の再発明ってのがよくわからんけど
ちょっとハード周りで気をつけることあるくらいでやることは普通のプログラミングとそう変わらんよ
特に昨今じゃリソースがカツカツってことも減ってきたし
14824/01/06(土)18:21:02No.1143246743+
>実際の学生のプログラミング授業ってコード書かせるの?
書かせるよ
…と思ったが義務教育の方はわからん
14924/01/06(土)18:21:15No.1143246811+
小学校でプログラミング教えたことあるけどネコを好きな方向に歩かせられればそれでいいんだよ…
15024/01/06(土)18:21:27No.1143246895+
アルゴリズムの勉強だけじゃないんだ
15124/01/06(土)18:21:31No.1143246922+
トリッキーな書き方をしてほしくないけどトリッキーな書き方を読み解くくらいの力は欲しい
15224/01/06(土)18:22:13No.1143247181+
>小学校でプログラミング教えたことあるけどネコを好きな方向に歩かせられればそれでいいんだよ…
おでんを買いに行かせたときにフリーズしないような条件付けとかそっち方向よね
15324/01/06(土)18:22:13No.1143247186+
>>実際の学生のプログラミング授業ってコード書かせるの?
>書かせるよ
>…と思ったが義務教育の方はわからん
小学校は書かない
GUIで条件分岐とかのパーツがあってそれを組み合わせて作る
15424/01/06(土)18:22:45No.1143247402+
>小学校でプログラミング教えたことあるけどネコを好きな方向に歩かせられればそれでいいんだよ…
まだ立ってないのに歩けるわけないだろ!
15524/01/06(土)18:23:06No.1143247543+
畑くんの漫画ってニワカ知識ばっかりなのにマジに受け取ってる人いるんだ
15624/01/06(土)18:24:38No.1143248109+
>>小学校でプログラミング教えたことあるけどネコを好きな方向に歩かせられればそれでいいんだよ…
>まだ立ってないのに歩けるわけないだろ!
最初から立ってんだよ小学生が使うスクラッチってビジュアルプログラミングは!

- GazouBBS + futaba-