会社概要
業務内容
社員の声
環境・制度
採用情報
インターンシップ
アクセス
Cho
Isei
銀行の店舗や訪問先でお客さまとのやり取りにモバイル端末が使われることが日常化していますが、三菱UFJ信託銀行も例外ではありません。業務効率化や利便性向上の実現のため、モバイル端末を使用して営業するケースが増えています。モバイル端末の新規導入や利用環境を構築することが私の仕事です。モバイル端末を導入するには専門知識が必要になります。日頃から専門誌に目を通して知識を増やしたり、自分で端末に触れて操作することを常に心がけて取り組んできたことにより、チームでは一番の有識者になりました。後輩のみならずチーム全体をサポートしています。
昨年、モバイル端末を一括管理する製品が販売された際、当社でどれくらい活用できるか試行・評価することを任されました。社内で使用しているモバイル端末は最新の一世代のみという形ではなく、古いものも含めて複数世代あります。モバイル端末は技術的な進歩が早く、世代間の違いが多数あるため、その違いを踏まえた一括管理の方式を検討しなければなりませんでした。メーカーに問い合わせをしたり、実機で何度もテストしたり、試行を重ねました。その評価をもとに実際に開発に着手し、計画よりも前倒しで本番移行することができました。この経験により自分はエンジニアとして大きく成長できたと感じています。
入社してからシステム基盤に携わってきましたが、それを利用する業務システムの開発を経験してみたいです。今とは異なる視点から今までの実務経験を客観的に評価することで、さらに成長できると考えています。このような経験を重ねて、将来は大規模プロジェクトにも参画していきたいと思っています。
8:509:20
9:2012:30
12:3013:30
13:3014:30
14:3015:30
15:3017:10