会社概要
業務内容
社員の声
環境・制度
採用情報
インターンシップ
アクセス
Yamazaki
Chinami
情報銀行プラットフォーム「Dprime」の開発に携わっています。個人から利用企業にデータ提供する機能を構築するチームに所属しています。現在は採用するフレームワークや言語の選定、実証実験を行っています。三菱UFJ信託銀行側の機能だけでなく利用企業側の機能も開発しながら、日々プログラミングスキルの向上を実感しています。私たちの取り組みそのものが当社の今後の開発手法の一つになっていくため、パイオニアの1人として意欲的に取り組んでいます。※Dprimeは三菱UFJ信託銀行の登録商標です。
一年目に社内のシステム間をどのようにAPIで繋げられるか実証実験するための環境構築を担当しました。APIとは、あるアプリケーションの機能や管理するデータ等を他のアプリケーションから呼び出して利用するための接続仕様・仕組みを指します。金融業界では、このAPIで外部企業と連携し、利便性の高い高度な金融サービスを展開する活動が徐々に増えてきています。三菱UFJ信託銀行の業務は多様であり、複数業務を組み合わせることで新たな金融サービスを創出できる可能性があります。新人研修で学んでいない技術や言語を用いるため、先輩から教わるだけでなく、チーム内の同期と勉強会を行うなど、積極的に技術・知識を習得していきました。新人ではありましたが、達成感や自己成長をとても実感できました。
ITイノベーション推進部での実績は、のちに社内各部に展開され、各業務におけるFinTech推進のベースとなっていきます。私たちの活動は当社として前例のないものに取り組んでいくため、未知の技術に対する調査や実際に使用するために技術習得するなど、毎日がチャレンジです。
これから新しい技術を使って開発をする社員をサポートできるよう、もっともっと開発経験を積んで成長していきたいです。
8:509:20
9:2011:30
11:3012:30
12:3013:30
13:3015:00
15:0017:10
学生の頃から女性アイドルグループを応援していて、社会人になった今でも続けています。ライブや握手会にも毎月参加し、彼女たちからエネルギーをもらっています!頑張っている姿を見ていると、私も負けてはいられないと気持ちが高まります。