会社概要
業務内容
社員の声
環境・制度
採用情報
インターンシップ
アクセス
Furue
Maiko
一昔前までは銀行の店舗に出向いて行うことが当たり前だった銀行の手続きが、今ではインターネットを通じてできる時代になってきました。私は入社以来、個人のお客さま向けサービスのインターネットバンキングシステムに携わっています。インターネットは時と場所を選ばないことから「手軽さ」というイメージが強いですが、銀行のサービスという視点で見ると考慮しなければいけないことがたくさんあります。インターネットバンキングでは、銀行の窓口にいるテラーが行っている情報入力作業の一部を利用者自身が担わなければなりません。幅広い世代のお客さまが社外から利用やすいよう、お客さま目線の「わかりやすさ」や「安心(セキュリティ)」を心掛けて仕事に取り組んでいます。
システムを開発していく上で前提となる業務知識には、金融商品以外に法令・業界ルールといった銀行が遵守すべきものも含まれます。私が以前担当した投資信託に関する案件は、投資信託の商品知識や実務ノウハウだけでなく、金融法にまで踏み込んで理解する必要がありました。金融システムの難しさを痛感した案件でしたが、ユーザーとの議論を重ねながら作業を進めたことで投資信託に関する専門的な業務知識がユーザーと同じレベルで身に付き、SEとして大きな一歩を踏み出せました。
社会のデジタル化が進み、三菱UFJ信託銀行のインターネットバンキングも取り扱う商品が充実してきました。インターネットバンキングとデータで繋がっているシステムは取り扱い商品の数以上にあり、今後さらに増えていく見込みです。インターネットバンキングは三菱UFJ信託銀行のお客様が直接使うシステムなので、商品特性を理解してお客様目線に立ったシステムを提案できるよう常に心掛けています。
8:509:20
9:2011:30
11:3012:30
12:3013:30
13:3016:00
16:0017:10