【おことわり】地震の影響で新聞の配達が遅れる地域があります。特別に朝刊紙面を公開しています。ここをクリック

石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 地震被災者の避難所となっている県立穴水高校で自動販売機が壊され、中から飲料と金銭が盗まれていたことが5日、目撃者の証言でわかった。

北陸で大雪の見込み、7日夜から8日にかけ…大雨警報の石川県では土砂災害に警戒呼びかけ
穴水高校の避難所で壊された自動販売機(5日午後0時19分、穴水高校で)
穴水高校の避難所で壊された自動販売機(5日午後0時19分、穴水高校で)

 被害を目撃した避難者の30歳代男性や同校によると、発生したのは地震発生直後の1日夜。当時、避難者が続々と校内に集まり、100人ほどが身を寄せ合っていた。学校は地震の揺れでほとんどのガラスが割れており、誰でも自由に入れる状態だった。

 同日午後8時頃、校庭に金沢ナンバーの車が見え、40~50歳代の男女4、5人の集団が校内に入ってきた。集団は「緊急だから」とだけ話し、女の指示を受けた複数の男がチェーンソーとみられる道具を使って自動販売機を破壊し、飲料水や金銭を盗んだという。

 目撃者の男性は「けたたましい音が学校中に響き渡っていた。避難所はパニックになり、誰も止められなかった」とおびえた表情で語った。同校の島崎康一校長は「避難者も不安に感じているので、許せない」と憤った。

「能登半島地震」最新ニュース
スクラップは会員限定です

使い方
「社会」の最新記事一覧
記事に関する報告
4904398 0 社会 2024/01/06 06:38:00 2024/01/07 10:23:15 2024/01/07 10:23:15 https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/01/20240105-OYT1I50132-T.jpg?type=thumbnail
注目コンテンツ
 

ピックアップ

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)