レス送信モード |
---|
そろそろ無くなった?仕事このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/01/06(土)23:17:34No.1143370001そうだねx39早く無くしてくれ何もかも |
… | 224/01/06(土)23:17:43No.1143370077そうだねx45後ろにいるロボが失職してるじゃないか |
… | 324/01/06(土)23:18:53No.1143370521+パソコンが普及してもネットが普及してもスマホが普及しても仕事は減らなかった |
… | 424/01/06(土)23:20:38No.1143371208そうだねx6>パソコンが普及してもネットが普及してもスマホが普及しても仕事は減らなかった |
… | 524/01/06(土)23:20:49No.1143371288+後ろにいるロボは最近カフェで働いていると聞いた |
… | 624/01/06(土)23:22:03No.1143371758+絵とか文章とか面白いだけでなくても別に問題ないAIばっかり発展しやがって |
… | 724/01/06(土)23:22:11No.1143371808+無人レジとか増えてるし減ってる職種は減ってるだろう |
… | 824/01/06(土)23:23:18No.1143372231そうだねx2昔より仕事は増えてるの糞すぎる |
… | 924/01/06(土)23:25:01No.1143372939+>無人レジとか増えてるし減ってる職種は減ってるだろう |
… | 1024/01/06(土)23:25:38No.1143373187+AIで仕事がなくなってお賃金が五倍になる未来まだ? |
… | 1124/01/06(土)23:25:49No.1143373255+むしろ無くしていかないと人が足らなくなっていく |
… | 1224/01/06(土)23:25:53No.1143373277+>無人レジが分からない老人を介護する人の仕事が… |
… | 1324/01/06(土)23:26:11No.1143373391+やらなくて良くなる分他のことをやりだすのは人類の歴史でもよくあること |
… | 1424/01/06(土)23:27:04No.1143373720そうだねx7思い返せばペッパーくんって配膳ネコと比べようの無いぐらい無能だったな |
… | 1524/01/06(土)23:28:10No.1143374151そうだねx2>やらなくて良くなる分他のことをやりだすのは人類の歴史でもよくあること |
… | 1624/01/06(土)23:28:13No.1143374168+お前じゃねえ座ってろ |
… | 1724/01/06(土)23:30:41No.1143375033そうだねx4>絵とか文章とか面白いだけでなくても別に問題ないAIばっかり発展しやがって |
… | 1824/01/06(土)23:31:14No.1143375215+AIが人間を働かせるようになるだけだよ |
… | 1924/01/06(土)23:32:32No.1143375693+早く仕事とってくれよ |
… | 2024/01/06(土)23:33:03No.1143375885+AIがハロワで最適な仕事をオススメする未来 |
… | 2124/01/06(土)23:33:08No.1143375924+>早く仕事とってくれよ |
… | 2224/01/06(土)23:33:11No.1143375938そうだねx1大体の知的貢献はAIが勝手にやってくれて |
… | 2324/01/06(土)23:34:15No.1143376303+新幹線ができてケータイができて空いた時間的余裕はどこいったんだ |
… | 2424/01/06(土)23:34:29No.1143376389+>>早く仕事とってくれよ |
… | 2524/01/06(土)23:34:52No.1143376536+俺の代わりに外回り行ってくれ… |
… | 2624/01/06(土)23:34:57No.1143376568+自動運転は結局どうなるの?トラックドライバーは一斉に失職するの? |
… | 2724/01/06(土)23:35:12No.1143376663+AIによって独占された性風俗 |
… | 2824/01/06(土)23:35:13No.1143376672+介護はおそらくは最終段階まで無理って話聞いてふざけんなになる |
… | 2924/01/06(土)23:35:34No.1143376809+AIは結局責任とれないのがネックだから… |
… | 3024/01/06(土)23:35:46No.1143376879+社会発展させてるのは一握りのエリートだよ |
… | 3124/01/06(土)23:35:47No.1143376887そうだねx2>AIによって独占された性風俗 |
… | 3224/01/06(土)23:36:02No.1143376978+AIを導入する金がないからなくならないと思う |
… | 3324/01/06(土)23:36:09No.1143377027+>俺の代わりに外回り行ってくれ… |
… | 3424/01/06(土)23:36:21No.1143377100+AIよりも先に若者に仕事奪われそうになってる |
… | 3524/01/06(土)23:36:35No.1143377172+AIに指示を出す仕事の人と |
… | 3624/01/06(土)23:37:30No.1143377498+>AIに指示を出す仕事の人と |
… | 3724/01/06(土)23:37:36No.1143377542+目覚まし時計が無かった時代は人を起こす仕事みたいな物があったそうだし未来から見たら現代は人間の労働力の無駄遣いしてる仕事もたくさんあるんだろうな |
… | 3824/01/06(土)23:37:40No.1143377587+SEやってるけど要件設計できなきゃこの先生き残れないと思った |
… | 3924/01/06(土)23:37:48No.1143377654+肉体労働は人間こき使ったほうが安上がりね! |
… | 4024/01/06(土)23:38:14No.1143377839+>AIを導入する金がないからなくならないと思う |
… | 4124/01/06(土)23:38:19No.1143377884+ハードウェアがもっと発展しないと… |
… | 4224/01/06(土)23:38:22No.1143377900そうだねx1>AIは結局責任とれないのがネックだから… |
… | 4324/01/06(土)23:39:13No.1143378228+イラストの分野に関しては今後AI使った絵なら著作権に一切抵触しません!っていう無茶苦茶な法律でも施行されない限り |
… | 4424/01/06(土)23:39:29No.1143378328+大手は新商品のアイディア出しとか配送ルート構築とかに使い始めたね |
… | 4524/01/06(土)23:39:54No.1143378500+AIのコードのレビューしてるけど |
… | 4624/01/06(土)23:40:02No.1143378567+介護とか肉体労働とかがまだまだ置き換わりそうにないな… |
… | 4724/01/06(土)23:40:09No.1143378611+倉庫作業なんかはもうAIの言う通りに人間が動いてるだろう |
… | 4824/01/06(土)23:40:16No.1143378659+>AIに指示を出す仕事の人と |
… | 4924/01/06(土)23:40:32No.1143378787+>AIは結局責任とれないのがネックだから… |
… | 5024/01/06(土)23:40:46No.1143378876+>イラストの分野に関しては今後AI使った絵なら著作権に一切抵触しません!っていう無茶苦茶な法律でも施行されない限り |
… | 5124/01/06(土)23:41:09No.1143379010+>目覚まし時計が無かった時代は人を起こす仕事みたいな物があったそうだし未来から見たら現代は人間の労働力の無駄遣いしてる仕事もたくさんあるんだろうな |
… | 5224/01/06(土)23:41:44No.1143379244+>倉庫作業なんかはもうAIの言う通りに人間が動いてるだろう |
… | 5324/01/06(土)23:42:16No.1143379438そうだねx2うちは添削作業を自動化してくれるAIを取り入れたけど最終的に人の目で見るのは続いてる |
… | 5424/01/06(土)23:42:35No.1143379562+AIイラスト生成はむしろ積極活用して生産性上げろ…分野なんだよ |
… | 5524/01/06(土)23:42:37No.1143379571そうだねx3クリエイティブな仕事はAIじゃできないのは正しいんだ |
… | 5624/01/06(土)23:42:45No.1143379629+AIタレントとかはどの程度普及するだろうか |
… | 5724/01/06(土)23:43:00No.1143379723+>>AIは結局責任とれないのがネックだから… |
… | 5824/01/06(土)23:43:40No.1143379971+>うちは添削作業を自動化してくれるAIを取り入れたけど最終的に人の目で見るのは続いてる |
… | 5924/01/06(土)23:44:06No.1143380112+>取り切れなかったり明らかに直接的に責任ないだろって事でもとにかく責任者がいて責任取るってことが大事だから… |
… | 6024/01/06(土)23:44:08No.1143380131+>社会発展させてるのは一握りのエリートだよ |
… | 6124/01/06(土)23:44:37No.1143380295そうだねx2だから最後にAIのやらかしの責任を取る役の人間がいるんだろ? |
… | 6224/01/06(土)23:44:47No.1143380357+理想は人の仕事をAIがレビューしてくれることなんだが |
… | 6324/01/06(土)23:45:02No.1143380448そうだねx3>クリエイティブな仕事はAIじゃできないのは正しいんだ |
… | 6424/01/06(土)23:45:06No.1143380464+>AIタレントとかはどの程度普及するだろうか |
… | 6524/01/06(土)23:45:07No.1143380470+サポートの仕事AIですぐなくなるって言ってたのに… |
… | 6624/01/06(土)23:45:13No.1143380499+>chatGPTと会話してるだけでシステムが出来上がる |
… | 6724/01/06(土)23:45:26No.1143380579+AI…俺の代わりに稼げ… |
… | 6824/01/06(土)23:45:58No.1143380756+戦犯ちゃんの流行は新しい時代の幕開け感あったな |
… | 6924/01/06(土)23:46:02No.1143380776+外見が人間に近いロボットは大体無能 |
… | 7024/01/06(土)23:46:16No.1143380869+信頼性が人より高いロボできろ |
… | 7124/01/06(土)23:46:21No.1143380900+>だから最後にAIのやらかしの責任を取る役の人間がいるんだろ? |
… | 7224/01/06(土)23:46:27No.1143380928+俺もAIになるかぁ |
… | 7324/01/06(土)23:47:01No.1143381108そうだねx2むしろAIに代替させないと人が足りない‥ |
… | 7424/01/06(土)23:47:10No.1143381166+人が足りねえから仕事減らさなきゃいけないのほうが大きい |
… | 7524/01/06(土)23:47:35No.1143381334+AIくんが投資とかで毎月50万くらい稼いでくれたら仕事辞められるんだけど |
… | 7624/01/06(土)23:47:46No.1143381405+AIが稼いでくれるんでしょ?早くして |
… | 7724/01/06(土)23:47:47No.1143381411+>戦犯ちゃんの流行は新しい時代の幕開け感あったな |
… | 7824/01/06(土)23:48:01No.1143381501+でもAIが一番売りにしてるのは人件費の削減だぜ |
… | 7924/01/06(土)23:48:05No.1143381515+>AIくんが投資とかで毎月50万くらい稼いでくれたら仕事辞められるんだけど |
… | 8024/01/06(土)23:48:52No.1143381807+時代についていけない老人の介護をするのが若者の仕事になりつつある |
… | 8124/01/06(土)23:48:58No.1143381837+>AIくんが投資とかで毎月50万くらい稼いでくれたら仕事辞められるんだけど |
… | 8224/01/06(土)23:49:11No.1143381936+AI君何から何まで全部やってくれねえか |
… | 8324/01/06(土)23:49:12No.1143381946+>投資はそのうち人間の速度では追いつけなくなりそう |
… | 8424/01/06(土)23:49:28No.1143382081+>>投資はそのうち人間の速度では追いつけなくなりそう |
… | 8524/01/06(土)23:50:06No.1143382316+auかどこかの株の売買できるAPIあるけど使うには月いくら払ってねみたいな方式 |
… | 8624/01/06(土)23:50:09No.1143382340+>AIくんが投資とかで毎月50万くらい稼いでくれたら仕事辞められるんだけど |
… | 8724/01/06(土)23:51:13No.1143382743+素人考えだと投資なんかAI君の割合が増える程予定調和になりそうな気がする |
… | 8824/01/06(土)23:51:30No.1143382846そうだねx1サッカーのAI判定でマジかよ!?ってはなったけどあれを人間がやってたら大批判受けてただろうなって思うからAIに任せた方がいい仕事は存在する |
… | 8924/01/06(土)23:51:42No.1143382931+システムの保守や運用なんかすぐ自動化されちまうよワハハって言われてたのに |
… | 9024/01/06(土)23:52:22No.1143383135+「」はAI+BI層とAI+VC層どっち? |
… | 9124/01/06(土)23:52:32No.1143383199+システム構築もなぁ使い切りならいいけど保守とか考えると誰でも作れるわけじゃないよねってなる |
… | 9224/01/06(土)23:53:06No.1143383392+負えない責任を負う装置になる人間 |
… | 9324/01/06(土)23:53:20No.1143383470+AIなんてものが存在しない時代に工場にロボットが導入されてもう人間いらなくなるなんて言われてたけど |
… | 9424/01/06(土)23:53:52No.1143383661そうだねx1人いてもやりたくない仕事というのがあって… |
… | 9524/01/06(土)23:54:12No.1143383789+>システムの保守や運用なんかすぐ自動化されちまうよワハハって言われてたのに |
… | 9624/01/06(土)23:54:19No.1143383826+政治も頼んだ |
… | 9724/01/06(土)23:54:39No.1143383980+>サッカーのAI判定でマジかよ!?ってはなったけどあれを人間がやってたら大批判受けてただろうなって思うからAIに任せた方がいい仕事は存在する |
… | 9824/01/06(土)23:54:44No.1143384031+>AIなんてものが存在しない時代に工場にロボットが導入されてもう人間いらなくなるなんて言われてたけど |
… | 9924/01/06(土)23:55:01No.1143384158+完璧すぎるシステムは高くつくしなんなら導入するほうが仔細詰めてないまま運用してるからどうしようもなかったり… |
… | 10024/01/06(土)23:55:03No.1143384171+>人手不足すごいのが現実だからなあ |
… | 10124/01/06(土)23:55:30No.1143384331+なくなる仕事はあるがやる仕事は増えそう |
… | 10224/01/06(土)23:55:48No.1143384469+産業革命直後の炭鉱労働時代と比べると休み時間増えてるしまた休み時間増えていくんじゃないの |
… | 10324/01/06(土)23:55:57No.1143384536+人死にが絶えないので早くなくなって欲しい |
… | 10424/01/06(土)23:58:00No.1143385286+AI投資ってそんなすごいのか? |
… | 10524/01/06(土)23:58:19No.1143385385+>>>投資はそのうち人間の速度では追いつけなくなりそう |
… | 10624/01/06(土)23:59:00No.1143385613+去年はchatGPTに仕事の一部任せるようになった |
… | 10724/01/06(土)23:59:02No.1143385631+考える仕事 |
… | 10824/01/06(土)23:59:06No.1143385662そうだねx1AIの責任云々って時に思うのは |
… | 10924/01/06(土)23:59:29No.1143385813+AIがまず担当するのは高い仕事からだから株式アナリストとかそっちがどんどん取って代わられて |
… | 11024/01/06(土)23:59:41No.1143385886+>AIなんてものが存在しない時代に工場にロボットが導入されてもう人間いらなくなるなんて言われてたけど |
… | 11124/01/06(土)23:59:45No.1143385922+>AI投資ってそんなすごいのか? |
… | 11224/01/07(日)00:00:12No.1143386105+>>>>投資はそのうち人間の速度では追いつけなくなりそう |
… | 11324/01/07(日)00:00:31No.1143386231+結局明確な回答がある将棋とかが一番相性良くて |
… | 11424/01/07(日)00:01:34No.1143386673+>政治も頼んだ |
… | 11524/01/07(日)00:01:37No.1143386695+人手不足なのは運輸、介護、サービス業の三つだ好きなのを選べ |
… | 11624/01/07(日)00:01:37No.1143386697+自動運転も人手不足極まってどんどん単価が高くなって行けば取って代わられるんだけど |
… | 11724/01/07(日)00:02:01No.1143386842+AIカーで事故ったら何処が責任取るんだ |
… | 11824/01/07(日)00:02:21No.1143386971+>ディストピアものの定番だけどAIに任せたら本当に管理社会になるんかね |
… | 11924/01/07(日)00:02:31No.1143387030+>AIの責任云々って時に思うのは |
… | 12024/01/07(日)00:02:46No.1143387130+>AIカーで事故ったら何処が責任取るんだ |
… | 12124/01/07(日)00:03:19No.1143387338+対面こそAIにしてくれよ |
… | 12224/01/07(日)00:03:44No.1143387509+介護は当分人間がやってそう… |
… | 12324/01/07(日)00:04:07No.1143387654+政治か経営か忘れたけどAIに今後の方針打診したら今より人道的な提案が返ってきてた例は面白かった |
… | 12424/01/07(日)00:04:23No.1143387804+>>>>>投資はそのうち人間の速度では追いつけなくなりそう |
… | 12524/01/07(日)00:04:24No.1143387809+バイオ分野はタンパク質簡単に生成できるようになって |
… | 12624/01/07(日)00:04:46No.1143387951+特定の職種がまとめてAIに取って代わられるんじゃなくてAIで代替できる程度の無能な人間が徐々にクビ切られてるだけだよね |
… | 12724/01/07(日)00:04:55No.1143388020+AIによるハイテク化と言ったところで結局将棋AIと根っこは同じだからね |
… | 12824/01/07(日)00:05:22No.1143388189+クローラーがヒのトレンド拾って変な値動きするのたまにあるよな |
… | 12924/01/07(日)00:05:30No.1143388232+>介護は当分人間がやってそう… |
… | 13024/01/07(日)00:05:43No.1143388325+>対面こそAIにしてくれよ |
… | 13124/01/07(日)00:05:45No.1143388339+想定されてた業種よりクリエイターの仕事がAIに取られて悲鳴あげる自体になるとは思わなかった |
… | 13224/01/07(日)00:05:49No.1143388374+>政治か経営か忘れたけどAIに今後の方針打診したら今より人道的な提案が返ってきてた例は面白かった |
… | 13324/01/07(日)00:06:07No.1143388485+早くAIのせいで仕事なくなんねえかな |
… | 13424/01/07(日)00:06:20No.1143388567+もう人類に変わる自己完結した知性体を作り役目を終えよう |
… | 13524/01/07(日)00:06:20No.1143388568そうだねx1>特定の職種がまとめてAIに取って代わられるんじゃなくてAIで代替できる程度の無能な人間が徐々にクビ切られてるだけだよね |
… | 13624/01/07(日)00:06:26No.1143388610+ツイッターとかで同じ名前の別企業の不祥事がトレンドに出て |
… | 13724/01/07(日)00:06:27No.1143388618+>特定の職種がまとめてAIに取って代わられるんじゃなくてAIで代替できる程度の無能な人間が徐々にクビ切られてるだけだよね |
… | 13824/01/07(日)00:06:46No.1143388740+人が代用して欲しい仕事は人のままなのが… |
… | 13924/01/07(日)00:06:54No.1143388790+>>政治か経営か忘れたけどAIに今後の方針打診したら今より人道的な提案が返ってきてた例は面白かった |
… | 14024/01/07(日)00:07:12No.1143388895+工場でこの機械2億します!って紹介あって |
… | 14124/01/07(日)00:07:14No.1143388907+>想定されてた業種よりクリエイターの仕事がAIに取られて悲鳴あげる自体になるとは思わなかった |
… | 14224/01/07(日)00:07:16No.1143388922+>特定の職種がまとめてAIに取って代わられるんじゃなくてAIで代替できる程度の無能な人間が徐々にクビ切られてるだけだよね |
… | 14324/01/07(日)00:07:24No.1143388973+AIで電話連絡してくんねえかな…無理か… |
… | 14424/01/07(日)00:07:34No.1143389033そうだねx3むしろ無能ができる仕事がずっと人間のままだよ |
… | 14524/01/07(日)00:07:39No.1143389060+介護現場担当をAIに任せられるのはだいぶ後だろうな |
… | 14624/01/07(日)00:07:46No.1143389104+>人が代用して欲しい仕事は人のままなのが… |
… | 14724/01/07(日)00:07:47No.1143389118+無くそうと頑張っている会社で働いてるけど顧客的には金かかり過ぎてまだダメみたい… |
… | 14824/01/07(日)00:07:53No.1143389154そうだねx1>AIのせいで!って人のせいにして働けない理由つけたいのに気がついたらAIの整備みたいな事やらされてる |
… | 14924/01/07(日)00:07:53No.1143389158+>想定されてた業種よりクリエイターの仕事がAIに取られて悲鳴あげる自体になるとは思わなかった |
… | 15024/01/07(日)00:08:12No.1143389282+ロボットボディの開発は大変だからなぁ… |
… | 15124/01/07(日)00:08:23No.1143389361+>日本は欧米に比べると雇用守りがちだから |
… | 15224/01/07(日)00:08:27No.1143389400+>むしろ無能ができる仕事がずっと人間のままだよ |
… | 15324/01/07(日)00:08:42No.1143389493+>介護現場担当をAIに任せられるのはだいぶ後だろうな |
… | 15424/01/07(日)00:08:50No.1143389544+ハリウッドは演者の使い捨てに躊躇いなくてすげえよなあ… |
… | 15524/01/07(日)00:09:00No.1143389607+>>>政治か経営か忘れたけどAIに今後の方針打診したら今より人道的な提案が返ってきてた例は面白かった |
… | 15624/01/07(日)00:09:11No.1143389670+介護は物理的なパワーが必要だから一番最後でしょうね |
… | 15724/01/07(日)00:09:28No.1143389787+>むしろ無能ができる仕事がずっと人間のままだよ |
… | 15824/01/07(日)00:09:39No.1143389846+最近の映画は1本当たりの制作費が膨らみ過ぎて可能ならば削減したいからね |
… | 15924/01/07(日)00:09:40No.1143389854+チューリングテスト突破しそうなAI居るし |
… | 16024/01/07(日)00:10:05No.1143390001+>>特定の職種がまとめてAIに取って代わられるんじゃなくてAIで代替できる程度の無能な人間が徐々にクビ切られてるだけだよね |
… | 16124/01/07(日)00:11:17No.1143390499+ドブさらいやゴミ拾いをAIがやってくれるようになったら起こして |
… | 16224/01/07(日)00:11:37No.1143390632+>想定されてた業種よりクリエイターの仕事がAIに取られて悲鳴あげる自体になるとは思わなかった |
… | 16324/01/07(日)00:11:38No.1143390634+>>想定されてた業種よりクリエイターの仕事がAIに取られて悲鳴あげる自体になるとは思わなかった |
… | 16424/01/07(日)00:11:44No.1143390667+俺の仕事が切られるなら別にいいし上の仕事が切られるならもっといい |
… | 16524/01/07(日)00:11:51No.1143390726+どっちかというと一部の特定技能持った有能な人間が必須だったことがAIによってハードルがめちゃくちゃ下がってそういう人らが既得権益得られなくなっていくって感じよな |
… | 16624/01/07(日)00:11:52No.1143390734+AIじゃ話にならん!人間を出せ人間を!とクレーマーが暴れる時代になるのか |
… | 16724/01/07(日)00:11:57No.1143390767+>ロボットボディの開発は大変だからなぁ… |
… | 16824/01/07(日)00:12:06No.1143390830そうだねx1>ドブさらいやゴミ拾いをAIがやってくれるようになったら起こして |
… | 16924/01/07(日)00:12:17No.1143390897+投資対効果出ないとこに人がつけられるようになるんだよ |
… | 17024/01/07(日)00:12:29No.1143390979+>縦レーンから運ばれてくる製品を壊さず横レーンに送る作業で億するロボットアーム使わないよな… |
… | 17124/01/07(日)00:12:46No.1143391080+>チューリングテスト突破しそうなAI居るし |
… | 17224/01/07(日)00:12:50No.1143391101+AIの時代の有能な人間ってのはバリバリ体動かせる健康優良児を指す |
… | 17324/01/07(日)00:13:07No.1143391206+面倒な人間の仕事をAIが代わりにやってくれるんじゃなくて |
… | 17424/01/07(日)00:13:08No.1143391212+人間並の性能を持つロボットボディの開発は難航しているから |
… | 17524/01/07(日)00:13:24No.1143391297+健康に暮らすのは義務です |
… | 17624/01/07(日)00:13:47No.1143391457+引っ越しとか無理だろうなあ… |
… | 17724/01/07(日)00:13:52No.1143391498+機械だって寿命やメンテナンスコスト必要だなら |
… | 17824/01/07(日)00:14:06No.1143391591+まあ肉体労働はパワーアーマーで |
… | 17924/01/07(日)00:14:07No.1143391596+大抵の仕事はいずれAIの波に飲まれるんだろうけど |
… | 18024/01/07(日)00:14:16No.1143391661+>面倒な人間の仕事をAIが代わりにやってくれるんじゃなくて |
… | 18124/01/07(日)00:14:25No.1143391709+未来は頭脳労働が全盛になると思ったのに |
… | 18224/01/07(日)00:14:45No.1143391857+>それこそ設計やシミュレートならAIは完璧にこなしてくれそうだけど |
… | 18324/01/07(日)00:14:49No.1143391899+例えば仕事取られたとかギャースカ騒いでる絵描き業界も今AIが出した大量の絵に修正入れるバイトっていう新しい仕事産まれてるからな |
… | 18424/01/07(日)00:14:57No.1143391947+ホワイトカラーはなくなって |
… | 18524/01/07(日)00:14:58No.1143391952+>面倒な人間の仕事をAIが代わりにやってくれるんじゃなくて |
… | 18624/01/07(日)00:15:20No.1143392100+人が人のためにやる仕事は残るかな今のうちに男娼テク学ぶか |
… | 18724/01/07(日)00:15:31No.1143392174そうだねx2>未来は頭脳労働が全盛になると思ったのに |
… | 18824/01/07(日)00:15:51No.1143392308+責任取ってはんこ押す仕事AIの判断基準を決定する仕事はね… |
… | 18924/01/07(日)00:16:22No.1143392521+>もうやってるでしょ |
… | 19024/01/07(日)00:16:33No.1143392586+2040年前後にシンギュラリティが起きると言われてるからその頃が楽しみ |
… | 19124/01/07(日)00:17:21No.1143392908+結局プラットフォームは当面人が設計開発しなきゃいけない訳で道のりは険しい… |
… | 19224/01/07(日)00:17:27No.1143392948+アニメのDIYでAIが発展しきった後の未来についての会話で「何もしなくて良くなったら何しようかな~」ってセリフがあったな |
… | 19324/01/07(日)00:17:29No.1143392955+>面倒な人間の仕事をAIが代わりにやってくれるんじゃなくて |
… | 19424/01/07(日)00:19:07No.1143393602+>お問い合わせとかコールセンターとかはチャットボットがやってるよね |
… | 19524/01/07(日)00:20:12No.1143394068+>介護現場担当をAIに任せられるのはだいぶ後だろうな |
… | 19624/01/07(日)00:20:54No.1143394306+老いる前に老人Zの介護マシンを早く作ってほしい |
… | 19724/01/07(日)00:21:20No.1143394463+AIはクソ |
… | 19824/01/07(日)00:21:44No.1143394610+>肉体って結構ハイテクだからな |
… | 19924/01/07(日)00:21:45No.1143394615+コロナ禍でセルフレジが当たり前になったけどあれぐらい強制的なイベントが起きないとケチるせいで機械化が進まない |
… | 20024/01/07(日)00:21:55No.1143394674+昔のネットでよく見たExcelでズルをするなおじさんがAIでズルをするなおじさんとして令和に蘇ってきた |
… | 20124/01/07(日)00:22:16No.1143394842+>例えば仕事取られたとかギャースカ騒いでる絵描き業界も今AIが出した大量の絵に修正入れるバイトっていう新しい仕事産まれてるからな |
… | 20224/01/07(日)00:22:41No.1143394997+人間の場合メンテは自己責任でやってくれるからな… |
… | 20324/01/07(日)00:22:43No.1143395016+ソロソロ定時ナノデカード切ッテクダサイ |
… | 20424/01/07(日)00:23:19No.1143395238+>>例えば仕事取られたとかギャースカ騒いでる絵描き業界も今AIが出した大量の絵に修正入れるバイトっていう新しい仕事産まれてるからな |
… | 20524/01/07(日)00:23:48No.1143395418+ロボが指導して人間が働いてる子供の絵風刺画みたいで好き |
… | 20624/01/07(日)00:23:56No.1143395462+チューリングテスト突破できるなら |
… | 20724/01/07(日)00:24:11No.1143395551+>一部の人間しかできなかった難しい仕事をAIがやってくれて人間の仕事は特殊な技能がない人でもできるような軽作業になったっていうのは喜ばしいことでは |
… | 20824/01/07(日)00:24:24No.1143395618そうだねx1>チューリングテスト突破できるなら |
… | 20924/01/07(日)00:24:26No.1143395635+>>例えば仕事取られたとかギャースカ騒いでる絵描き業界も今AIが出した大量の絵に修正入れるバイトっていう新しい仕事産まれてるからな |
… | 21024/01/07(日)00:24:43No.1143395764+>未来は頭脳労働が全盛になると思ったのに |
… | 21124/01/07(日)00:24:58No.1143395870+>コロナ禍でセルフレジが当たり前になったけどあれぐらい強制的なイベントが起きないとケチるせいで機械化が進まない |
… | 21224/01/07(日)00:25:44No.1143396141+日本の場合は高度人材は足りてないしインフラに必須な仕事も人手不足だから機械化を早くやらないと詰む |
… | 21324/01/07(日)00:25:47No.1143396155+一流絵師は給料減りそうだけど |
… | 21424/01/07(日)00:26:02No.1143396259+>別に絵師の仕事は減ってないし副業の小遣い稼ぎになる仕事が増えただけだと思う |
… | 21524/01/07(日)00:26:20No.1143396379+>>>例えば仕事取られたとかギャースカ騒いでる絵描き業界も今AIが出した大量の絵に修正入れるバイトっていう新しい仕事産まれてるからな |
… | 21624/01/07(日)00:26:54No.1143396575+>例えば仕事取られたとかギャースカ騒いでる絵描き業界 |
… | 21724/01/07(日)00:27:02No.1143396625+>>別に絵師の仕事は減ってないし副業の小遣い稼ぎになる仕事が増えただけだと思う |
… | 21824/01/07(日)00:27:29No.1143396793+>日本の場合は高度人材は足りてないしインフラに必須な仕事も人手不足だから機械化を早くやらないと詰む |
… | 21924/01/07(日)00:28:00No.1143396966そうだねx1>AIイラストで満足できる人はそもそも絵師に絵を発注してこない |
… | 22024/01/07(日)00:28:04No.1143396982+>AIイラストで満足できる人はそもそも絵師に絵を発注してこない |
… | 22124/01/07(日)00:28:23No.1143397102+>>チューリングテスト突破できるなら |
… | 22224/01/07(日)00:28:41No.1143397205+>>面倒な人間の仕事をAIが代わりにやってくれるんじゃなくて |
… | 22324/01/07(日)00:28:52No.1143397261+失職するの大概ホワイトカラーに見えるが |
… | 22424/01/07(日)00:29:11No.1143397381そうだねx2街中の自動運転全然進まないし30年ぐらい経っても人間が軽トラ運転してそう |
… | 22524/01/07(日)00:29:55No.1143397658そうだねx1>>AIイラストで満足できる人はそもそも絵師に絵を発注してこない |
… | 22624/01/07(日)00:30:48No.1143397991+そのうち仕事は大雑把に分けるとこんな感じになるな |
… | 22724/01/07(日)00:31:02No.1143398058+採用AIに振り落とされてるよ |
… | 22824/01/07(日)00:31:36No.1143398267+イラストAIも所詮は道具だから出力を評価するセンス無いやつが使ってもいいもん出てこないんだよな |
… | 22924/01/07(日)00:31:39No.1143398296+AI絵のいいところは仕事が超早いのとリテイクが超容易と言う点だから依頼する側としても要望通りの絵を出してもらいやすい |
… | 23024/01/07(日)00:31:42No.1143398318そうだねx2AI神格化してる人多すぎない? |
… | 23124/01/07(日)00:31:43No.1143398325+でも別にAIに最適な判断して貰ってその通りの手順で仕事すれば |
… | 23224/01/07(日)00:32:26No.1143398567+>AI神格化してる人多すぎない? |
… | 23324/01/07(日)00:32:46No.1143398682+>責任を取る人 |
… | 23424/01/07(日)00:33:09No.1143398812+その内高パフォーマンス出せない人は邪魔だからBI貰って消費だけしててってなるから待ってて |
… | 23524/01/07(日)00:33:10No.1143398823そうだねx1>AI絵のいいところは仕事が超早いのとリテイクが超容易と言う点だから依頼する側としても要望通りの絵を出してもらいやすい |
… | 23624/01/07(日)00:34:08No.1143399173+落合陽一さん程度にはAIに対して夢見てるけど |
… | 23724/01/07(日)00:34:19No.1143399240+>AI絵のいいところは仕事が超早いのとリテイクが超容易と言う点だから依頼する側としても要望通りの絵を出してもらいやすい |
… | 23824/01/07(日)00:34:40No.1143399362+>その内高パフォーマンス出せない人は邪魔だからBI貰って消費だけしててってなるから待ってて |