[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2881人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2999018.jpg[見る]
fu2999030.jpg[見る]


画像ファイル名:1704422005335.jpg-(147748 B)
147748 B24/01/05(金)11:33:25No.1142756580そうだねx7 13:21頃消えます
英語版で見たらなんか雰囲気も洋ドラっぽくなってマルシルでも結構いけたことをご報告します
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
124/01/05(金)11:34:50No.1142756896+
日本語のマルシルはいけねえってのかよ
224/01/05(金)11:37:38No.1142757511そうだねx14
英語喋るとエルフ感が高まるんだよ
324/01/05(金)11:43:15No.1142758852+
元々あちらのものだしね
424/01/05(金)11:43:45No.1142758963+
ネトフリだと多言語吹き替えで見れて割と面白いな
524/01/05(金)11:45:38No.1142759416+
英語版なんてあるんだ…ネトフリ?と書き込もうとした
>ネトフリだと多言語吹き替えで見れて割と面白いな
そうなんだ
624/01/05(金)11:45:57No.1142759498+
タイミング的にダンジョン攻略ファンタジーの元ネタの一つなD&Dのゲームなバルダーズゲート3をやってる人も多いタイミングで国内はそういう意味でも追い風吹いてる
724/01/05(金)11:47:50No.1142759951+
英語版の声優も楽しんでそうだ
824/01/05(金)11:49:05No.1142760277+
海外では原作の評価どうだったんだろ
あんまり話聞かないけど
924/01/05(金)11:49:40No.1142760431+
ぶっさ
1024/01/05(金)11:50:17No.1142760602+
>海外では原作の評価どうだったんだろ
>あんまり話聞かないけど
漫画そもそものまれてんのかなってレスしようと思ったけど別にスレで海外人気すごいってレスがまさについてた
1124/01/05(金)11:52:06No.1142761101そうだねx1
英語見たら最初の語りがSteamの洋ゲーのPVとかでめっちゃよく見る感じだな…
1224/01/05(金)11:52:52No.1142761299+
そもそもの海外のWiz人気がどんなもんなのか知らないわ…
1324/01/05(金)11:53:42No.1142761508そうだねx3
>英語見たら最初の語りがSteamの洋ゲーのPVとかでめっちゃよく見る感じだな…
まぁまんまウィザードリィ、狂王の試練場的なアレだしな導入…
1424/01/05(金)11:54:17No.1142761669+
>海外では原作の評価どうだったんだろ
>あんまり話聞かないけど
ダンジョン飯というか九井諒子作品は国内よりまずフランスで人気がハネた人で
ダンジョン飯の連載からは血肉にダンジョンズ&ドラゴンズが練り込まれてる北米で爆発的に人気が出た
1524/01/05(金)11:55:13No.1142761923+
エルフの概念考えたの誰?
米英仏独
1624/01/05(金)11:56:25No.1142762257+
>ダンジョン飯というか九井諒子作品は国内よりまずフランスで人気がハネた人で
へー
1724/01/05(金)11:56:30No.1142762288+
>ダンジョン飯の連載からは血肉にダンジョンズ&ドラゴンズが練り込まれてる北米で爆発的に人気が出た
D&D人気すごいとは聞いたけどそこまで…
1824/01/05(金)11:56:37No.1142762324+
>ダンジョン飯というか九井諒子作品は国内よりまずフランスで人気がハネた人で
>ダンジョン飯の連載からは血肉にダンジョンズ&ドラゴンズが練り込まれてる北米で爆発的に人気が出た
ウィザードリィじゃなかったんだ…
1924/01/05(金)11:56:39No.1142762336そうだねx2
>まぁまんまウィザードリィ、狂王の試練場的なアレだしな導入…
こっちだと本格ファンタジー的なのだと勘違いされがちだけど向こうだと元ネタが有名だから入りやすそうではある
2024/01/05(金)11:57:12No.1142762487そうだねx5
D&Dもウィザードリィもダーケストダンジョンも
同じよ
2124/01/05(金)11:58:22No.1142762783そうだねx1
>ダンジョン飯の連載からは血肉にダンジョンズ&ドラゴンズが練り込まれてる北米で爆発的に人気が出た
でもダンジョン飯の元ネタウィザードリィーじゃん
2224/01/05(金)11:58:45No.1142762874そうだねx2
>エルフの概念考えたの誰?
>米英仏独
エルフそのものであればトールキンだろうけどアニメやゲームでよく知られてる耳が長くて背が低い美形種族のエルフなら水野良でしょ
正確にはディードリットのプレイヤーが起源
2324/01/05(金)11:58:58No.1142762930+
>D&Dもウィザードリィもダーケストダンジョン
いや…ソードアート・オンラインととあるおっさんのMMO~ぐらい違うな
2424/01/05(金)11:59:31No.1142763064+
アメリカのD&Dのファンはもう信仰に近いヤバさだけど流石に高齢化が深刻だったが最近実写映画やったりバルダーズゲート3出たりで若い層にも認識は広がった
2524/01/05(金)11:59:54No.1142763169+
>>ダンジョン飯の連載からは血肉にダンジョンズ&ドラゴンズが練り込まれてる北米で爆発的に人気が出た
>ウィザードリィじゃなかったんだ…
古典的RPGとしては親戚か兄弟みたいなもんだろうし…
2624/01/05(金)12:00:05No.1142763215そうだねx1
D&D好きは一生3フィート棒振り回してな!
2724/01/05(金)12:00:08No.1142763229そうだねx2
>エルフの概念考えたの誰?
エルフを種族にしたのはトールキン
森に生きてる肉体的に虚弱なインディアン的種族にしたのは海外TRPG
耳を尖らせたのはロードス島
2824/01/05(金)12:00:41No.1142763372+
吹替のチルチャックさんの声優全員男
ただし英語は女性かもな気が
2924/01/05(金)12:00:56No.1142763437そうだねx2
>>ダンジョン飯の連載からは血肉にダンジョンズ&ドラゴンズが練り込まれてる北米で爆発的に人気が出た
>でもダンジョン飯の元ネタウィザードリィーじゃん
そのwiz自体がD&Dから空飛ぶモンティパイソンから時事ネタから洋画ネタから何でも取り込むパロ満載バラエティファンタジーだから…
3024/01/05(金)12:02:12No.1142763756+
ライオスの演技めっちゃいいなこれ
あとチルチャックが日本語版と全然かわんねえ…
3124/01/05(金)12:02:12No.1142763759+
日本語のチルチャックも結構ちゃんと男の大人っぽい声だし
3224/01/05(金)12:02:22No.1142763800そうだねx1
英語タイトルデリシャスインダンジョンなんだ…
3324/01/05(金)12:03:24No.1142764041そうだねx9
wizが日本で真面目なファンタジー扱いされてんのは
ゼルダが海外で真面目なファンタジー扱いされてんのと一緒
3424/01/05(金)12:03:32No.1142764075+
源流は色々あってゴブリンスレイヤーなんかもその源流を辿るのが楽しい作品だな
3524/01/05(金)12:03:45No.1142764136+
他のサービスもネトフリ程度でいいから詳細な字幕と英語版同時配信に対応してほしい…
3624/01/05(金)12:04:04No.1142764210+
そもそもそのウィザードリィがダンジョンズ&ドラゴンズ風のTRPGをコンピュータを使って一人で遊べるようにしようっていうコンセプトで生まれたので…
3724/01/05(金)12:04:20No.1142764273そうだねx2
>他のサービスもネトフリ程度でいいから詳細な字幕と英語版同時配信に対応してほしい…
きがるにいってくれるなあ
3824/01/05(金)12:04:36No.1142764349+
>ライオスの演技めっちゃいいなこれ
>あとチルチャックが日本語版と全然かわんねえ…
人の心がイマイチ理解出来ないやべー奴具合が声付くと凄いな…ってなる
3924/01/05(金)12:05:17No.1142764500+
このすばを思い込みやニーズで思い切りハードかつ重厚にしたものを聖典にしてるのが日本
本家D&Dは去年公開された映画は3億でエンドだしバルダーズ・ゲートも全く注目されてなくて世界最遅発売
4024/01/05(金)12:05:48No.1142764629+
海外でブレスオブザワイルドのゼルダが愛されてるのを見るとマルシルのファンアートもふっくらデコになっていく気がする
4124/01/05(金)12:06:12No.1142764739+
>ゼルダが海外で真面目なファンタジー扱いされてんのと一緒
ダジャレっぽいネーミングが無いってのは聞いたことあるな
4224/01/05(金)12:06:15No.1142764756+
>他のサービスもネトフリ程度でいいから詳細な字幕と英語版同時配信に対応してほしい…
ソニーが北米配信権独持ってるのは無理だな
進撃もネトフリは英語版だけ楽しめない
4324/01/05(金)12:06:17No.1142764764+
ベニー松山達がすげえハードでシリアスなファンタジーとしていろいろ書いたのがまあ原因
4424/01/05(金)12:06:21No.1142764779+
https://img.2chan.net/b/res/1142747841.htm [link]
4524/01/05(金)12:07:07No.1142764973+
>>ライオスの演技めっちゃいいなこれ
>>あとチルチャックが日本語版と全然かわんねえ…
>人の心がイマイチ理解出来ないやべー奴具合が声付くと凄いな…ってなる
BGMと合わせて音関係はこだわってんだろうなあ…って思う
4624/01/05(金)12:07:12No.1142764996そうだねx1
日本だとロープレの原点がドラクエじゃなくて…って感じでよく名前挙がるから神聖視されるんだろうな
4724/01/05(金)12:07:13No.1142765005+
>ゼルダが海外で真面目なファンタジー扱いされてんのと一緒
日本の主流ファンタジーがドラクエだから真面目なファンタジーの定義が違うんじゃないかな
4824/01/05(金)12:07:51No.1142765165+
バルダーズゲート3やったけど
XCOMの方が好きかなって…
4924/01/05(金)12:07:59No.1142765203+
クオリティの為に原作が終わるまで待ってアニメ化した作品だ面構えが違う
5024/01/05(金)12:08:03No.1142765216そうだねx1
>日本だとロープレの原点がドラクエじゃなくて…って感じでよく名前挙がるから神聖視されるんだろうな
まあファミコン史観になっちゃうのはしょうがない
5124/01/05(金)12:08:09No.1142765240+
魔物が好きで生態知るのが楽しい!でそのうち味も気になった
コレはサイコパスだわ…
5224/01/05(金)12:08:10No.1142765249+
アメリカじゃD&Dはコロナ需要で再ブームが来て今も勢いがある
5324/01/05(金)12:08:20No.1142765301そうだねx10
>>ゼルダが海外で真面目なファンタジー扱いされてんのと一緒
>日本の主流ファンタジーがドラクエだから真面目なファンタジーの定義が違うんじゃないかな
噛み合わんやつだな
5424/01/05(金)12:08:47No.1142765420+
>>ゼルダが海外で真面目なファンタジー扱いされてんのと一緒
>ダジャレっぽいネーミングが無いってのは聞いたことあるな
あとチンクルが目の敵にされてるとも聞いたことがある
5524/01/05(金)12:08:56No.1142765463+
冒険者が冒険中にちゃんと料理してる描写を初めて見たのはフォーチュンクエストだったな
5624/01/05(金)12:09:28No.1142765603そうだねx3
英語にしたらセンシのシェイプシフターマルシルが完全体になっちまう
5724/01/05(金)12:09:43No.1142765670そうだねx4
ネトフリのサービスの優れた点以外は不確かな情報しか出てこないわ!
5824/01/05(金)12:09:52No.1142765715+
>英語タイトルデリシャスインダンジョンなんだ…
ダンジョン飯ああダンジョン飯のところが
「ダンジョン飯ああダンジョン美味し」になってたりしてこっちもいいな…ってなる
5924/01/05(金)12:10:05No.1142765770+
妹が食われなきゃ腹割って仲間と話すこともなかったわけでレッドドラゴン様様だぜ
6024/01/05(金)12:10:13No.1142765818+
>クオリティの為に原作が終わるまで待ってアニメ化した作品だ面構えが違う
コケたら原作にダメージ行くからな
6124/01/05(金)12:10:22No.1142765862+
日本のwizは後々モンスター絵とかBGMもかっこよくしたから余計に
6224/01/05(金)12:10:36No.1142765916+
>妹が食われなきゃ腹割って仲間と話すこともなかったわけでレッドドラゴン様様だぜ
ファリンが食べられてよかったって言ってるの…?
6324/01/05(金)12:10:48No.1142765976そうだねx2
>源流は色々あってゴブリンスレイヤーなんかもその源流を辿るのが楽しい作品だな
あっちはまさしくメタ的にTRPGの中の世界って感じだからな
キャラに元ネタがいるのもいい
6424/01/05(金)12:10:54No.1142766006そうだねx7
クイジナート社のフードプロセッサーが強武器で出てくる作品が硬派な訳あるか!!ってメリケン人はいうがエルデンリングは硬派とメリケン人はいう
フーシャ村に赤髪隻腕の剣士と体が伸びるボスを配置する作品の何処が硬派じゃ!!と日本人はいうがwizは硬派と日本人はいう
文化の違いじゃよ
6524/01/05(金)12:12:05No.1142766327そうだねx1
>ネトフリのサービスの優れた点以外は不確かな情報しか出てこないわ!
ダメだった
6624/01/05(金)12:12:55No.1142766536+
日本人はなんか世界でも異例のWizardry好きだから他の国だとD&Dが先に来るんだろうな
6724/01/05(金)12:13:47No.1142766789+
wiz7で急にC3POみたいなロボット出てきて当時追ってたファンは面食らわなかったんだろうか
それでも硬派だと思われてたんだろうか
6824/01/05(金)12:13:49No.1142766796+
>フーシャ村に赤髪隻腕の剣士と体が伸びるボスを配置する作品の何処が硬派じゃ!!と日本人はいうがwizは硬派と日本人はいう
なんか元ネタあんのコレ?
6924/01/05(金)12:14:42No.1142767029そうだねx4
>なんか元ネタあんのコレ?
ワンピース
7024/01/05(金)12:14:53No.1142767089そうだねx5
>>フーシャ村に赤髪隻腕の剣士と体が伸びるボスを配置する作品の何処が硬派じゃ!!と日本人はいうがwizは硬派と日本人はいう
>なんか元ネタあんのコレ?
国民的ジャンプ作品ONE PIECEをお前に教える
7124/01/05(金)12:16:14No.1142767449+
delicious in dungeonのredditすごい盛り上がってるしね
7224/01/05(金)12:16:33No.1142767535+
元ネタわかるとあーうん…ってなるから…
7324/01/05(金)12:16:35No.1142767547+
>wiz7で急にC3POみたいなロボット出てきて当時追ってたファンは面食らわなかったんだろうか
6の最後で宇宙船が出た時点で切り捨てられてるだろ
あとネタバレするとダークサヴァントは上位世界から追放された神で上位世界に戻るために暗躍してるよ
7424/01/05(金)12:17:20No.1142767767+
向こうのD&Dこっちのドラクエぐらいお馴染みな感じするよね
7524/01/05(金)12:18:12No.1142768012そうだねx1
最近の若い子はドラクエもFFも爺さんがやるものという認識で知らなかったりするけどね
7624/01/05(金)12:19:45No.1142768498+
>ネトフリのサービスの優れた点以外は不確かな情報しか出てこないわ!
日英以外の吹き替えはあと数カ国あって字幕もその数倍はあって
これを最速で配信してるんだから
日本のアニメも世界で商売するようになったんだなってのが実感する
7724/01/05(金)12:20:32No.1142768742+
>国民的ジャンプ作品ONE PIECEをお前に教える
>ワンピース
コレとミリセントと神肌となんの関係が?
7824/01/05(金)12:21:07No.1142768903+
硬派なファンタジーってパロとか使っちゃダメなの?
7924/01/05(金)12:21:24No.1142768982そうだねx3
>硬派なファンタジーってパロとか使っちゃダメなの?
ダメだよ?
8024/01/05(金)12:21:39No.1142769043+
なんかこいつエルフのくせに耳が丸っこいのかわいう
8124/01/05(金)12:22:18No.1142769249+
Wizは日本ローカライズ時に正統派ファンタジーみたいになったって何かで見たな
8224/01/05(金)12:22:21No.1142769264そうだねx2
>>硬派なファンタジーってパロとか使っちゃダメなの?
>ダメだよ?
誰だよおめー
8324/01/05(金)12:22:37No.1142769351+
>>>硬派なファンタジーってパロとか使っちゃダメなの?
>>ダメだよ?
>誰だよおめー
俺だよ俺俺
8424/01/05(金)12:22:47No.1142769396そうだねx3
>wiz7で急にC3POみたいなロボット出てきて当時追ってたファンは面食らわなかったんだろうか
>それでも硬派だと思われてたんだろうか
同じぐらい有名なウルティマがもうすでにファンタジーの皮被ったSFやりまくってたので…
8524/01/05(金)12:22:52No.1142769420+
>硬派なファンタジーってパロとか使っちゃダメなの?
世界観一から作ってなんぼみたいなとこあるからあからさまな多作品からのパロディみたいのは忌避される傾向にはあるかな
神話とか民話とか宗教的な逸話からのオマージュとかは別として
8624/01/05(金)12:23:00No.1142769447+
英語版はアメリカ英語?イギリス英語?
イギリス英語だったら凝ってるなって思う
8724/01/05(金)12:24:08No.1142769785+
fu2999018.jpg[見る]
wiz1で"カシナートの剣"て高性能な武器があるんだけど
元ネタはハンドミキサーなのだが日本だとパロディが分からないので
俺もずっとかっこいい剣で想像してた…
8824/01/05(金)12:25:03No.1142770069そうだねx6
>fu2999018.jpg[見る]
>wiz1で"カシナートの剣"て高性能な武器があるんだけど
>元ネタはハンドミキサーなのだが日本だとパロディが分からないので
>俺もずっとかっこいい剣で想像してた…
やだかっこいい……
8924/01/05(金)12:25:14No.1142770127+
スレッドを立てた人によって削除されました
ねぇミリセントと神肌とワンピース?とやらになんの関係が?
9024/01/05(金)12:25:19No.1142770154+
>なんかこいつエルフのくせに耳が丸っこいのかわいう
後々他のエルフも何人か出てくるがそっちはちゃんと笹の葉タイプの尖った耳
丸っこいのにはちゃんと理由がある
9124/01/05(金)12:25:48No.1142770302+
ダンジョン飯のエルフの人名がシンダリン使ってるんだっけ?
9224/01/05(金)12:26:23No.1142770489+
>ダーケストダンジョン
俺だけしんどすぎない?
9324/01/05(金)12:26:27No.1142770521そうだねx4
>ねぇミリセントと神肌とワンピース?とやらになんの関係が?
日本語喋って?
9424/01/05(金)12:26:44No.1142770585+
>クイジナート社のフードプロセッサーが強武器で出てくる作品が硬派な訳あるか!!ってメリケン人はいうがエルデンリングは硬派とメリケン人はいう
>フーシャ村に赤髪隻腕の剣士と体が伸びるボスを配置する作品の何処が硬派じゃ!!と日本人はいうがwizは硬派と日本人はいう
>文化の違いじゃよ
フロムって割とパロやる方だよな
シンゴジラのゲロビとかもダクソ3やエルデでやってたし
9524/01/05(金)12:26:44No.1142770591そうだねx3
>>ねぇミリセントと神肌とワンピース?とやらになんの関係が?
>日本語喋って?
触るな触るな
9624/01/05(金)12:26:54No.1142770637+
内容がまんまD&Dウルティマウィザードリィだからあちらさんのほうが馴染みあるんだよね
9724/01/05(金)12:26:55No.1142770641+
シンダリンでググったら人工言語って書いてあるけどまる汁ってどう言う意味なの
9824/01/05(金)12:27:09No.1142770726+
fu2999030.jpg[見る]
カシナートの剣は日本のドラマでも登場したことのある有名武器
9924/01/05(金)12:27:12No.1142770745+
そもそもサンドウィッチ!!で砂の魔女する会社だぞ
10024/01/05(金)12:27:13No.1142770749+
WIZが硬派じゃないって言ってるの日本人だけだね…
英語版ウィキペディアに硬派じゃないって書いたのも日本人
10124/01/05(金)12:27:52No.1142770949+
まず海外配信と同時に吹き替えが用意されてる時点で海外向けに相当力入れてるってことだからな…
10224/01/05(金)12:28:25No.1142771135+
>fu2999018.jpg[見る]
>wiz1で"カシナートの剣"て高性能な武器があるんだけど
>元ネタはハンドミキサーなのだが日本だとパロディが分からないので
>俺もずっとかっこいい剣で想像してた…
高性能も納得する見た目してんじゃん…
10324/01/05(金)12:28:37No.1142771211そうだねx1
>>クイジナート社のフードプロセッサーが強武器で出てくる作品が硬派な訳あるか!!ってメリケン人はいうがエルデンリングは硬派とメリケン人はいう
>>フーシャ村に赤髪隻腕の剣士と体が伸びるボスを配置する作品の何処が硬派じゃ!!と日本人はいうがwizは硬派と日本人はいう
>>文化の違いじゃよ
>フロムって割とパロやる方だよな
>シンゴジラのゲロビとかもダクソ3やエルデでやってたし
赤い腐敗とマレニアもまんまナウシカのクシャナ殿下と腐海で蟲まで絡める念の入れようだし隠す気はさらさらないって感じはする
10424/01/05(金)12:28:45No.1142771250そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>ねぇミリセントと神肌とワンピース?とやらになんの関係が?
「ワンピース?とやら」でアピールする「オレサマ一味違うからてめーなんぞとは真面目に話さないんだぜ?」意識アピール
10524/01/05(金)12:30:33No.1142771803+
>最近の若い子はドラクエもFFも爺さんがやるものという認識で知らなかったりするけどね
若い子は海外コンテンツでRPG成分取得してるからね
だから呪文は海外のメチャクチャ直接的な呪文名が基本
10624/01/05(金)12:30:46No.1142771873+
何作ってもこれはパロだろって言ってそう
10724/01/05(金)12:31:02No.1142771960+
ウィズは硬派とか硬派じゃない以前に先の時代の敗北者じゃん
10824/01/05(金)12:31:05No.1142771966そうだねx2
吹き替えも声色だいぶ日本語と似てるなぁ
マルシルのエルフ感が増すのは確かにそう
10924/01/05(金)12:31:13No.1142772021+
そう考えると指輪物語ってすげーな
11024/01/05(金)12:31:36No.1142772151+
カシナートの剣をパロってミキサー回転剣を武器にする奴って結構いるけど流石に捻りすぎたのかその辺認知されてるやつは少ない
アーマードコアとかゴブリンスレイヤーとかニンジャスレイヤーとか
11124/01/05(金)12:31:45No.1142772188そうだねx1
>>エルフの概念考えたの誰?
>エルフを種族にしたのはトールキン
>森に生きてる肉体的に虚弱なインディアン的種族にしたのは海外TRPG
>耳を尖らせたのはロードス島
じゃあ森に入ったら生きて帰さない系の発祥はmtgなの…?
11224/01/05(金)12:31:45No.1142772191+
スレ画の顔ならギガヘプタヘッドマルシルでも抜けるな
11324/01/05(金)12:31:50No.1142772217そうだねx1
初代ウィザードリィも去年アメリカ主導で復刻されて言い訳不能なハードなファンタジーになって帰ってきて逆に日本人には馴染まないくらいの濃いファンタジーになってるわ
カシナートは商標があれなんで消されてたが
11424/01/05(金)12:31:50No.1142772218+
こんな動画が作られてコメント付きまくる程度には人気っぽくてちょっと驚く
https://www.youtube.com/watch?v=z0Hr2_uX73o [link]
11524/01/05(金)12:32:04No.1142772300+
>WIZが硬派じゃないって言ってるの日本人だけだね…
>英語版ウィキペディアに硬派じゃないって書いたのも日本人
そもそも原語でプレイできる北米圏の人達にはハナからパロディ満載の作品だと分かってるからだ
志村けんのバカ殿様に一々これは江戸時代を対象にした時代劇のパロディコント作品だなんて書かないのと同じ
11624/01/05(金)12:32:05No.1142772311そうだねx2
>ウィズは硬派とか硬派じゃない以前に先の時代の敗北者じゃん
11724/01/05(金)12:32:27No.1142772435そうだねx6
ファンタジーもSFも基本は古典ありきの引用の連続だからパロディもクソも無い
11824/01/05(金)12:32:46No.1142772552+
うんこから蘇生した女なんだろ
11924/01/05(金)12:33:05No.1142772656+
指輪物語もイギリス人の文化で書いたらアメリカでハードなファンタジーとしてウケちゃったという話はあるな
12024/01/05(金)12:33:06No.1142772661+
エルデンは開発規模でかかったのもあるけどかなりわかりやすいパロが多かった気がする
12124/01/05(金)12:33:31No.1142772808+
なんかスレ画のマルシルSUEZENあじがあるな
12224/01/05(金)12:34:24No.1142773089+
いや初代でも満載ってほどパロディないよ
カシナートとボーパルバニーと6Fのアニメキャラ以外のおふざけ知ってる日本人いる?
12324/01/05(金)12:34:34No.1142773141+
>硬派なファンタジーってパロとか使っちゃダメなの?
駄目とかじゃなくて硬派と言われなくはなるだろそりゃ
硬派であることが優れているというわけじゃないが硬派が好みって人の指向性とは相性良くないだろうな
12424/01/05(金)12:34:44No.1142773191そうだねx1
>ファンタジーもSFも基本は古典ありきの引用の連続だからパロディもクソも無い
大昔の物語に似たようなパターン多いのも同じ物語が現地でパロられたり翻案されたりした結果だもんね
12524/01/05(金)12:35:24No.1142773404そうだねx1
めちゃくちゃ厳密に定義したらトールキンも硬派ではなくなるからな
12624/01/05(金)12:35:32No.1142773455そうだねx4
マーフィーズゴースト…
12724/01/05(金)12:35:42No.1142773497+
ゴッドオブウォーのエルフはなんかネチョネチョした昆虫みたいな巣作って生活してる…
12824/01/05(金)12:35:50No.1142773543そうだねx3
そもそもファンタジーが硬派ではないのでは?
12924/01/05(金)12:35:59No.1142773596+
古典作品以外は硬派じゃないのか…
13024/01/05(金)12:36:19No.1142773703+
>硬派なファンタジーってパロとか使っちゃダメなの?
パロばっかりぶっ込んでるとそれに気づいてもらうことに終止してその作品固有のもんがなくて使い捨てみたいになるでしょ
13124/01/05(金)12:36:36No.1142773786そうだねx3
つまりエルデンリングとwizの硬派度は同程度
13224/01/05(金)12:36:38No.1142773792+
ダンジョン飯はそれなりにふざけたファンタジーではあるね
魔王城でおやすみとコラボできるくらいには
13324/01/05(金)12:36:39No.1142773800+
硬派の定義なんてねえよ
もうちょっと自由に楽しめないのか
13424/01/05(金)12:36:58No.1142773900そうだねx1
>パロばっかりぶっ込んでるとそれに気づいてもらうことに終止してその作品固有のもんがなくて使い捨てみたいになるでしょ
そんな例あるのか?
13524/01/05(金)12:37:06No.1142773951+
>めちゃくちゃ厳密に定義したらトールキンも硬派ではなくなるからな
ケルトとか北欧神話からの引用があるからなのか世界観がキリスト教的だからなのかそもそも舞台が地球の時点でアウトなのか
13624/01/05(金)12:37:26No.1142774057+
ナンパなファンタジーか…ランスかな?
13724/01/05(金)12:37:44No.1142774157+
スレッドを立てた人によって削除されました
でもなぁ…なろうみたいな軽薄ファンタジーが片方の極に存在してるのにファンタジーは全部パロとか言われてもなぁ…
13824/01/05(金)12:38:01No.1142774253+
>そもそもファンタジーが硬派ではないのでは?
そうだね
13924/01/05(金)12:38:11No.1142774323+
硬派か軟派かなんて結局各々の感じ方次第では
14024/01/05(金)12:38:17No.1142774352+
>そんな例あるのか?
ナイトウィザードとか…
14124/01/05(金)12:38:28No.1142774412+
軟派ファンタジーは古くはシャルルマーニュとかで
新しいのだとなろうとか?
14224/01/05(金)12:38:45No.1142774523+
ダンジョン飯ってそんなに海外人気凄かったんだ…
はっきり言ってハルタ漫画だから目茶苦茶マイナーよりだと思ってたのに
14324/01/05(金)12:38:48No.1142774537+
北米でめっちゃめちゃ人気出てネトフリ限定とかでいいから実写ドラマ化して欲しい
怖いもの見たさですごく観たい…
14424/01/05(金)12:38:52No.1142774549+
サイバーパンクでもサイパンが生き残ってるのに雑にファンタジーと混ぜたシャドウランは絶滅したな
14524/01/05(金)12:38:52No.1142774552+
オマージュとパロディは違うから
ゼルダとかもオマージュでパロディじゃないから…
14624/01/05(金)12:39:15No.1142774685そうだねx2
甘口辛口みたいな印象の話だからそもそも定義論ではないな
14724/01/05(金)12:39:39No.1142774833そうだねx2
>ダンジョン飯ってそんなに海外人気凄かったんだ…
>はっきり言ってハルタ漫画だから目茶苦茶マイナーよりだと思ってたのに
ハルタがマイナーなのは間違いないんだよな…
ダンジョン飯は初動からめっちゃ跳ねてたけど
14824/01/05(金)12:39:56No.1142774913そうだねx1
>ダンジョン飯ってそんなに海外人気凄かったんだ…
>はっきり言ってハルタ漫画だから目茶苦茶マイナーよりだと思ってたのに
なんならその辺りで連載されてる漫画なら国内より知名度あることもあるよね
14924/01/05(金)12:40:26No.1142775084そうだねx5
>硬派か軟派かなんて結局各々の感じ方次第では
俺が(初めて知った)好きな作品はかっこいいんだ!最近の(俺が知識をつけてから見たから元ネタ透けて見える)作品は軟派だ!ってどのジャンルでも割とよくあるよね
ある意味厨二病の一種
15024/01/05(金)12:40:43No.1142775178+
ダンジョン飯とテルマエ・ロマエあたりが1話無料で一気に跳ねた初期の作品てイメージ
15124/01/05(金)12:40:43No.1142775185+
ハルタマジで何処に売ってるかわかんなくなる時ある
あった場所に無くて無かった場所に出てきたりする
野草か?
15224/01/05(金)12:41:22No.1142775374+
>なんならその辺りで連載されてる漫画なら国内より知名度あることもあるよね
ツイッターのタグ見ても外国人の投稿しか見かけんわ
15324/01/05(金)12:41:48No.1142775503+
ハルタは電子書籍に移行してくれてありがたかったな
スペースがねえんだもう
15424/01/05(金)12:41:55No.1142775550+
もう掲載誌で漫画の知名度左右されるような時代ではないだろう
15524/01/05(金)12:42:20No.1142775708+
海外だと出版が違うとかでマイナー関係ないのかな
15624/01/05(金)12:42:37No.1142775806そうだねx2
職業や設定は割とウィザードリィそのままだけどウルティマネタも混じってたな
幽霊がoOoOooとか言ってたり…
15724/01/05(金)12:43:37No.1142776133そうだねx1
>もう掲載誌で漫画の知名度左右されるような時代ではないだろう
そもそも掲載場所という意味では全世界でサービスやってる配信サイトに各国吹替&字幕でやってるからこれ以上のものそうそうないぞ
15824/01/05(金)12:44:36No.1142776438+
https://www.youtube.com/watch?v=60_2zt9l3Yk [link]
OP上がってるのね
15924/01/05(金)12:45:43No.1142776794+
個人的には作品の硬派か軟派かの判断はその作品の世界観において描写される生活に生々しさを感じるかどうかで判断してる
16024/01/05(金)12:46:53No.1142777151そうだねx3
じゃあ次はエマとか乙嫁語りやってくれよ
アニメーターの寿命を生贄に捧げてさ
16124/01/05(金)12:46:57No.1142777175そうだねx2
>もう掲載誌で漫画の知名度左右されるような時代ではないだろう
いや…人気があるやつが跳ねるだけで掲載誌の知名度は普通に影響されるな…
16224/01/05(金)12:47:28No.1142777329+
ダンジョン飯は排泄の話ほとんどしてないから軟派
俺は軟派でいい
16324/01/05(金)12:47:31No.1142777343+
めっちゃ重要キャラみたいに中盤以降活躍のキャラ達OPで出してくれてるけど多分そこまで今回のアニメ行かないと思う
16424/01/05(金)12:47:55No.1142777477+
> https://www.youtube.com/watch?v=60_2zt9l3Yk [link]
>OP上がってるのね
マルシルの耳がやや丸いのに本場エルフの耳がばっちり尖ってるのちゃんとやってていいよね……
伏線として機能してる
16524/01/05(金)12:47:58No.1142777495+
>OP上がってるのね
改めて見ると止め絵ばっかですげー省エネOPだな…
16624/01/05(金)12:48:13No.1142777578+
ハルタ作品はどいつもこいつも硬派なイメージしかない
16724/01/05(金)12:48:29No.1142777661+
排泄の話したのってゴーレム畑のときとうんちが森になるときぐらいだもんな
16824/01/05(金)12:48:29No.1142777667そうだねx1
>ダンジョン飯は排泄の話ほとんどしてないから軟派
>俺は軟派でいい
うんこが硬いと辛いだけだからな…
16924/01/05(金)12:48:41No.1142777706+
>めっちゃ重要キャラみたいに中盤以降活躍のキャラ達OPで出してくれてるけど多分そこまで今回のアニメ行かないと思う
カブルーとか道中で死んでるだけのシーンしか出番なさそう
17024/01/05(金)12:48:58No.1142777809+
>ダンジョン飯は排泄の話ほとんどしてないから軟派
土ゴーレム
17124/01/05(金)12:48:59No.1142777812+
>ハルタ作品はどいつもこいつも硬派なイメージしかない
ヒナまつりも…!?
17224/01/05(金)12:49:31No.1142777973+
>めっちゃ重要キャラみたいに中盤以降活躍のキャラ達OPで出してくれてるけど多分そこまで今回のアニメ行かないと思う
2クールかつサクサク進めてるから普通に行くと思う
17324/01/05(金)12:49:57No.1142778108+
>ダンジョン飯は排泄の話ほとんどしてないから軟派
隊長…
17424/01/05(金)12:50:04No.1142778136+
マルシルがトイレ行ってる時は無音だからなんか魔法やってんな…ってブログのマンガだっけ
17524/01/05(金)12:50:41No.1142778317+
ヒナまつり二期こねーかなあ…
もう平成は終わったんだよ!見た過ぎる
17624/01/05(金)12:51:02No.1142778416+
>>ハルタ作品はどいつもこいつも硬派なイメージしかない
>ヒナまつりも…!?
設定だけ見たら硬派だろ?
17724/01/05(金)12:51:06No.1142778425+
>もう掲載誌で漫画の知名度左右されるような時代ではないだろう
天下の少年ジャンプでさえアニメ化する前の鬼滅の刃は中堅レベルでしかなかったからな
17824/01/05(金)12:51:15No.1142778474+
>>ダンジョン飯は排泄の話ほとんどしてないから軟派
>土ゴーレム
そこで最低限の話しかしてないので
飯食うたびにマルシルがちょっとウンコ…って物陰に入っていくシーンがあれば硬派
17924/01/05(金)12:51:30No.1142778554そうだねx6
食事の漫画でうんこの話あまりしたくないよ…
18024/01/05(金)12:52:00No.1142778694+
アニメで色ついたらなんというかオークってやっぱ豚というか
食えるよな
18124/01/05(金)12:52:33No.1142778837+
ダンジョン各地にトイレらしき所があるで説明したから良いじゃんかよこのスカトロ野郎!
18224/01/05(金)12:53:08No.1142779008+
OPでこれから出会える仲間が映るとワクワクするな
仲間…?
18324/01/05(金)12:54:03No.1142779271+
ヒナまつりよりJ⇔Mが先に来そう
18424/01/05(金)12:55:18No.1142779645+
>天下の少年ジャンプでさえアニメ化する前の鬼滅の刃は中堅レベルでしかなかったからな
ぶっちゃけ俺は好きだけど…世間は好むかなぁ…?ってめっちゃ不安でした!!
18524/01/05(金)12:55:33No.1142779724+
これからしばらく主にOPだけが出番になるファリン
18624/01/05(金)12:55:47No.1142779774+
マルシルのウンコひり出し絵がプチバズる未来は見えた
18724/01/05(金)12:55:52No.1142779809+
ナマリもシュローも似たようなもんだろ!
18824/01/05(金)12:56:04No.1142779876+
>食事の漫画でうんこの話あまりしたくないよ…
ハーピィはウンコ撒き散らして他の魔物を追い払って食事をするんだ
18924/01/05(金)12:57:12No.1142780199+
>ナマリもシュローも似たようなもんだろ!
一応ナマリはタンス一行絡みでそこそこ出番あるけど
シュロー一行はアニメ前半的にはサプライズみたいな感じある
19024/01/05(金)12:57:22No.1142780251+
ダンジョン背景の連中はともかくシュローとかカブルーどこいるんだこれ
故郷か
19124/01/05(金)12:57:50No.1142780383+
PVはライオスの解釈間違ってないか?ってあんまり期待してなかったけど劇場で見たらかなり良かったので嬉しい
19224/01/05(金)12:59:49No.1142780979そうだねx3
>>食事の漫画でうんこの話あまりしたくないよ…
>ハーピィはウンコ撒き散らして他の魔物を追い払って食事をするんだ
心の中でライオスをぼこぼこにするかんたんカブルーアニメ化してくれ…
19324/01/05(金)13:00:32No.1142781210+
OP初めて見たけどモンスターとか食材が全く映ってないはあえてそうしたのかな
19424/01/05(金)13:01:39No.1142781527+
よもやま面白えんだけど尺がないか
19524/01/05(金)13:02:36No.1142781788そうだねx3
>よもやま面白えんだけど尺がないか
そこでブルーレイ特典ですよ
19624/01/05(金)13:04:02No.1142782169+
>>ダンジョン飯の連載からは血肉にダンジョンズ&ドラゴンズが練り込まれてる北米で爆発的に人気が出た
>D&D人気すごいとは聞いたけどそこまで…
例えるならドラクエ
19724/01/05(金)13:04:48No.1142782376+
>例えるならドラクエ
D&DとWoWはマジで好きな奴多すぎる
19824/01/05(金)13:05:41No.1142782603+
WoWは…申し訳ないけど肌に全然合わなかった…文化の違いを感じた…
19924/01/05(金)13:06:36No.1142782877+
>WoWは…申し訳ないけど肌に全然合わなかった…文化の違いを感じた…
そもそも日本語なかったし
20024/01/05(金)13:07:19No.1142783061+
D&Dはネット時代声優がリプレイ動画配信したり
割とナウなヤング向けにも展開してるからな本国は
20124/01/05(金)13:08:15No.1142783326+
>>>ダンジョン飯の連載からは血肉にダンジョンズ&ドラゴンズが練り込まれてる北米で爆発的に人気が出た
>>D&D人気すごいとは聞いたけどそこまで…
>例えるならドラクエ
ドラクエってそんな海外人気なくない?
20224/01/05(金)13:08:17No.1142783332+
あーこれそういうスレか
20324/01/05(金)13:08:44No.1142783441+
めちゃめちゃ大ヒットしたストレンジャーシングス作中で
ゲーム「D&D]を重要なアイテムとして扱ってたのも追い風になった
20424/01/05(金)13:12:19No.1142784374+
>>天下の少年ジャンプでさえアニメ化する前の鬼滅の刃は中堅レベルでしかなかったからな
>ぶっちゃけ俺は好きだけど…世間は好むかなぁ…?ってめっちゃ不安でした!!
善逸出てこなかったら打ち切られてたヤバかったありがとう
とか大真面目に語られてた連載当時
20524/01/05(金)13:18:04No.1142785701+
小ネタだけど先生Darkestdungeonにも触れてて心底震えたよ…
20624/01/05(金)13:19:24No.1142786056+
>小ネタだけど先生Darkestdungeonにも触れてて心底震えたよ…
なんならバルダーズゲートもアーリーから触ってたはずだ
20724/01/05(金)13:20:19No.1142786283+
そんなに人気か?4ちゃん多順で呪術廻戦押しの子ダンジョン飯ダンジョンの幼なじみチェンソーマンくノ一ツバキの胸の内100カノ
結構人気だな

- GazouBBS + futaba-