[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2823人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2999613.jpg[見る]
fu2999508.jpg[見る]
fu2999672.jpg[見る]
fu2999558.jpg[見る]
fu2999590.jpg[見る]
fu2999502.jpg[見る]
fu2999621.jpg[見る]
fu2999628.jpeg[見る]


画像ファイル名:1704435480282.jpg-(46648 B)
46648 B24/01/05(金)15:18:00No.1142814023そうだねx10 17:21頃消えます
映画見てから6期見始めて今5話あたりなんだけど完全に朝の子供向けアニメすぎて映画とノリが違いすぎない!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
124/01/05(金)15:19:05No.1142814274そうだねx79
5話までで映画のノリみたいな話をやってたら怖すぎるだろ
224/01/05(金)15:19:58No.1142814499そうだねx10
映画はPG12だから
324/01/05(金)15:20:45No.1142814701+
>5話までで映画のノリみたいな話をやってたら怖すぎるだろ
いやそれでもほら…もうちょっと作品全体の雰囲気の統一感みたいなの…
424/01/05(金)15:21:13No.1142814815そうだねx52
朝の子供向けアニメになにいってんだ
524/01/05(金)15:21:24No.1142814858+
映画って最近のやつ?
時系列の順序が逆では?
624/01/05(金)15:21:56No.1142814989+
判断が早い
724/01/05(金)15:23:21No.1142815323そうだねx23
>>5話までで映画のノリみたいな話をやってたら怖すぎるだろ
>いやそれでもほら…もうちょっと作品全体の雰囲気の統一感みたいなの…
直接的に続編とかそういう事じゃないのよゲゲゲの謎は
824/01/05(金)15:23:24No.1142815333そうだねx3
ちょっとギアが上がっていくぞ
924/01/05(金)15:24:17No.1142815554そうだねx17
映画のノリはアニメじゃやらないよ
そうならないための話だろ!?
1024/01/05(金)15:24:48No.1142815676そうだねx38
子供向けアニメ捕まえて子供向けアニメじゃん!って当たり前だろ
1124/01/05(金)15:25:21No.1142815834そうだねx21
もうちょっと見ると思ったより重い子ども向けだなて思うよ
1224/01/05(金)15:26:47No.1142816216そうだねx1
幽霊電車って何話だっけな
1324/01/05(金)15:26:54No.1142816249+
大人しく残り92話見てから判断しろ
1424/01/05(金)15:27:51No.1142816494+
鬼太郎六期は風刺要素も強かったので精神的には星のカービィの後継者だったと思う
1524/01/05(金)15:27:56No.1142816522そうだねx24
>大人しく残り92話見てから判断しろ
なそ
にん
1624/01/05(金)15:28:41No.1142816718そうだねx6
あくらつな妖怪みたいなのは後番組のゴスゲが最初からフルスロットルだ
1724/01/05(金)15:29:07No.1142816833そうだねx4
何話だか忘れたけど割と序盤の電車の話が好き
でもこれって5期でもほぼ同じエピソードあるんだね…原作か何かの名エピソードなのかな?
1824/01/05(金)15:29:18No.1142816876+
あのゲゲ郎がマナちゃんの子になる~とかやってると思うとちょっと…
1924/01/05(金)15:30:06No.1142817101+
牛鬼の回だったか怖かった気がする
2024/01/05(金)15:30:43No.1142817275+
チン
2124/01/05(金)15:30:59No.1142817347+
6期は爆乳雪女いないからなぁ…
2224/01/05(金)15:31:00No.1142817352+
霊形手術の回好きだな
2324/01/05(金)15:31:00No.1142817354そうだねx9
>あのゲゲ郎がマナちゃんの子になる~とかやってると思うとちょっと…
水木のおかげで理解ある人間への信頼爆上がりした結果だし…
2424/01/05(金)15:31:22No.1142817467+
>チン
ポイント3倍セール
2524/01/05(金)15:31:28No.1142817501+
>チン
ポッポー
2624/01/05(金)15:31:43No.1142817571+
妖怪アパート回はだいぶ映画っぽいテイスト出てる気がする
2724/01/05(金)15:31:49No.1142817595そうだねx1
>6期は爆乳雪女いないからなぁ…
5期しかいない!
2824/01/05(金)15:32:20No.1142817743+
世界観繋がってるの?
2924/01/05(金)15:32:43No.1142817853+
わりとしょっちゅう壊滅の危機に瀕する日本
3024/01/05(金)15:32:49No.1142817892+
いうほど子供向けかな…
3124/01/05(金)15:32:58No.1142817941そうだねx8
3期以降のヒーロー鬼太郎につながるつもりで作ったと発言したそうだが
直接的には6期の前日譚やろゲ謎
3224/01/05(金)15:33:01No.1142817952+
>世界観繋がってるの?
鬼太郎の各シリーズはぜんぶパラレルだと思っていい
3324/01/05(金)15:33:45No.1142818156そうだねx2
>世界観繋がってるの?
繋がってないよ
使ってるキャラクターの大元が同じなくらい
3424/01/05(金)15:33:47No.1142818172そうだねx1
>世界観繋がってるの?
繋がっているのは今やってる映画と6期だけ
後は独立してる
3524/01/05(金)15:33:57No.1142818215そうだねx2
吸血鬼エリートとか良いよ
3624/01/05(金)15:34:48No.1142818440そうだねx1
>映画見てから6期見始めて今5話あたりなんだけど完全に朝の子供向けアニメすぎて映画とノリが違いすぎない!?
5話までじゃ何もわからんじゃろ
3724/01/05(金)15:34:56No.1142818476+
3期が独特すぎる…
3824/01/05(金)15:34:59No.1142818490+
すねこすりの回でこれちゃんと見ないといけないアニメだなって思った
3924/01/05(金)15:35:16No.1142818571+
5期はもっと続けられただろうになあ
4024/01/05(金)15:35:31No.1142818631そうだねx3
4期いいぞ4期
4124/01/05(金)15:35:49No.1142818705+
>すねこすりの回でこれちゃんと見ないといけないアニメだなって思った
あの回は本当に良かった
4224/01/05(金)15:35:52No.1142818716+
ちん…
4324/01/05(金)15:36:00No.1142818756+
>3期が独特すぎる…
あの時代なら時ちゃんに日本は立派になったと言えたんだろうか
4424/01/05(金)15:36:06No.1142818781+
>すねこすりの回でこれちゃんと見ないといけないアニメだなって思った
って姿勢を正すとカッパとか鳥取サイコーとか放り込まれる
4524/01/05(金)15:36:19No.1142818850そうだねx3
すねこすりって何話だっけって思ったら6話じゃん!
もう1話見てからスレ立てればよかったのに
4624/01/05(金)15:36:21No.1142818864そうだねx2
バックベアードの表現が独特で面白かった
人間態にはなって欲しくなかった
4724/01/05(金)15:36:26No.1142818877+
最初の方だと主にマナちゃんにむっ!してた
4824/01/05(金)15:36:27No.1142818882+
書き込みをした人によって削除されました
4924/01/05(金)15:36:49No.1142818992+
>>すねこすりの回でこれちゃんと見ないといけないアニメだなって思った
>って姿勢を正すとカッパとか鳥取サイコーとか放り込まれる
カッパのブラック企業回は酷かったねえ
5024/01/05(金)15:37:01No.1142819048+
>最初の方だと主にマナちゃんにむっ!してた
ゆきよヒロインは良いものだ…
5124/01/05(金)15:37:04No.1142819065そうだねx1
>バックベアードの表現が独特で面白かった
>人間態にはなって欲しくなかった
キモいしなんか雑魚っぽい…
5224/01/05(金)15:37:04No.1142819067+
6期はそれでも鬼太郎がちゃんと妖怪寄りの存在だから子供の頃に見た鬼太郎よりも怖くて好き
5324/01/05(金)15:37:08No.1142819080そうだねx1
単純なめでたしめでたしで終らない話結構あったよね6期
5424/01/05(金)15:37:37No.1142819224+
>>大人しく残り92話見てから判断しろ
>なそ
>にん
鬼太郎ってどの期も割と話数多いよね
5524/01/05(金)15:37:45No.1142819264+
今でも写真家の話は心に残ってる特にラスト
さら小僧のは…みんな優しくてなぁ
5624/01/05(金)15:37:51No.1142819291+
かーちゃん「なんで5期の声の人が6期で別のキャラ担当してんだい?」(実話)
5724/01/05(金)15:37:59No.1142819319+
>すねこすりって何話だっけって思ったら6話じゃん!
>もう1話見てからスレ立てればよかったのに
今見た
めっちゃよかった…
思ったんだけど5話もすげぇばかみたいなノリだったけどおもしろかったしマナちゃん出ない回のほうがおもしろくない?
5824/01/05(金)15:38:08No.1142819360そうだねx4
6期けっこう怖かったような…
5924/01/05(金)15:38:17No.1142819404+
豆腐小僧の話結構好きなんだ俺…
6024/01/05(金)15:38:25No.1142819449そうだねx1
>ちん…
ポチー!
🐕
6124/01/05(金)15:38:32No.1142819490そうだねx5
>マナちゃん出ない回のほうがおもしろくない?
ぶっとばすぞテメー
6224/01/05(金)15:38:33No.1142819492+
アリエルというポンコツ
6324/01/05(金)15:38:45No.1142819553そうだねx2
>4期いいぞ4期
ギリセル画の時代だったのもあってかなりおどろおどろしい画面になってるよね
6424/01/05(金)15:38:45No.1142819558+
なんだかんだ放映すると人気出るんだな
6524/01/05(金)15:38:57No.1142819602+
ラストに飛行場が出てくる話なんだっけ
すごく昭和サスペンス風だった
6624/01/05(金)15:39:00No.1142819622+
ぺったらぺたらこぺったんこ~♪
6724/01/05(金)15:39:06No.1142819653+
>かーちゃん「なんで5期の声の人が6期で別のキャラ担当してんだい?」(実話)
どのかーちゃんだ 女房か
6824/01/05(金)15:39:09No.1142819664そうだねx1
>かーちゃん「なんで5期の声の人が6期で別のキャラ担当してんだい?」(実話)
かーちゃんに1期の鬼太郎が6期で目玉やってるよって教えてあげて
6924/01/05(金)15:39:25No.1142819735+
>でもこれって5期でもほぼ同じエピソードあるんだね…原作か何かの名エピソードなのかな?
https://x.com/qwon2610/status/1735974062902702398 [link]
有志の人が全シーズンでアニメ化された話まとめてるけどそこに入るくらいには鉄板
7024/01/05(金)15:39:32No.1142819779+
>アリエルというポンコツ
なんでお風呂カットなんですか!
なんでメガミマガジンのグラビア補完するんですか!
7124/01/05(金)15:39:43No.1142819831+
>かーちゃん「なんで5期の声の人が6期で別のキャラ担当してんだい?」(実話)
かーちゃん声ヲタかよ
7224/01/05(金)15:39:45No.1142819848そうだねx1
>あくらつな妖怪みたいなのは後番組のゴスゲが最初からフルスロットルだ
人間に直接的な被害がめっちゃ出るよね…
石化とかしていいんか…?とか思ってたけどもっと酷いのもけっこうあった
7324/01/05(金)15:40:23No.1142820007そうだねx1
6期のマナちゃんと木はもう他界されてたような気がするからしょうがないとして
3期の夢子ちゃんとか水木サン的にはどう思ってたんだろう
7424/01/05(金)15:40:58No.1142820166+
整形女の話しでんんっ?ってなった
7524/01/05(金)15:41:06No.1142820203+
画鬼の娘が桑島法子さんで母親が井上喜久子さんだったのでなんか笑ってしまった
7624/01/05(金)15:41:25 新人声優No.1142820283+
鬼太郎の役うっかり取っちゃう…
7724/01/05(金)15:41:34No.1142820319+
>整形女の話しでんんっ?ってなった
久川さんエロくていい…
7824/01/05(金)15:41:48No.1142820387そうだねx1
>なんだかんだ放映すると人気出るんだな
フジTVは広い世代に知名度があって確実に視聴率計算できるので続けたいけど東映上層部とバンダイはデジモンとかの方が儲かるからそっちやりたいでだいたい2年で終わる
7924/01/05(金)15:42:20No.1142820527+
>なんだかんだ放映すると人気出るんだな
定期的にブームになって生涯水木しげる先生の懐を温め続けた優良IPだからな…
8024/01/05(金)15:42:30No.1142820565+
墓場鬼太郎好き
8124/01/05(金)15:42:44No.1142820621+
>6期のマナちゃんと木はもう他界されてたような気がするからしょうがないとして
>3期の夢子ちゃんとか水木サン的にはどう思ってたんだろう
水木先生は女の子は可愛ければ可愛いだけよいの精神なので自分の漫画でもアシスタントに女の子描かせたりしてたよ
8224/01/05(金)15:42:50No.1142820644+
>バックベアードの表現が独特で面白かった
>人間態にはなって欲しくなかった
あのアニエスちゃんへの執拗な追い込み
6期ベアード様はロリコンだと思われる
8324/01/05(金)15:43:18No.1142820760そうだねx1
石動零きらい
8424/01/05(金)15:43:36No.1142820830そうだねx7
妖怪四十七士が軌道に乗ってきたところで唐突に終わってドラゴンボール始まったのは許されざるよ
8524/01/05(金)15:43:37No.1142820834+
>かーちゃん「なんで1期の声の人が6期で別のキャラ担当してんだい?」(実話)
8624/01/05(金)15:43:49No.1142820894そうだねx1
>墓場鬼太郎好き
水神での見殺しシーンが原作でそれ以降出番なくなることの整合性とるために
アニメで入れたオリジナル演出と知ってびっくらこいた
8724/01/05(金)15:43:57No.1142820934+
男の漫画家で自分の作品に可愛い女の子いて嬉しくない奴なんていねえだろ
ホモじゃあるまいし
8824/01/05(金)15:43:59No.1142820941+
今やってる映画って定期的に出る鬼太郎はヒーローじゃねぇ~!系の鬼太郎だと思ってたけど制作的にはヒーロー鬼太郎に繋がるつもりで作ってたのか
8924/01/05(金)15:44:09No.1142820984+
6期といえば指鉄砲
9024/01/05(金)15:44:10No.1142820987+
夢子ちゃんに関してはセンセイが他の面子がむさくるしいからカワイイ子がいるほうがいいねって言ってた
9124/01/05(金)15:44:16No.1142821008+
映画は結構グロシーンあったな
9224/01/05(金)15:44:36No.1142821078そうだねx1
>3期の夢子ちゃんとか水木サン的にはどう思ってたんだろう
fu2999502.jpg[見る]
3期は他のことには色々言ってたけど夢子ちゃんには好意的
9324/01/05(金)15:44:57No.1142821170+
fu2999508.jpg[見る]
9424/01/05(金)15:45:00No.1142821184+
>なんだかんだ放映すると人気出るんだな
6期人気でボンボンの奴が復刻されてたのはちょっと驚いた
新しく連載とかじゃないんだ…って
9524/01/05(金)15:45:01No.1142821192そうだねx8
>今やってる映画って定期的に出る鬼太郎はヒーローじゃねぇ~!系の鬼太郎だと思ってたけど制作的にはヒーロー鬼太郎に繋がるつもりで作ってたのか
めちゃめちゃなんで鬼太郎が人間助けてくれるかの根源的な理由提示エピだったやん!?
9624/01/05(金)15:45:06No.1142821209+
大人っぽいか
何か土地の開発で…泥田坊が何か…ほんで恨みもった人間が化学?パワーで復讐する…
みたいなのがあったよな確か
9724/01/05(金)15:45:25No.1142821285そうだねx1
>今やってる映画って定期的に出る鬼太郎はヒーローじゃねぇ~!系の鬼太郎だと思ってたけど制作的にはヒーロー鬼太郎に繋がるつもりで作ってたのか
あの流れでヒーローにならないのもおかしいだろ
人間に愛情もって育ててもらって親父からも友情聞かされて
その上で人間はクソってなったらもうなんなんだよそいつは
9824/01/05(金)15:45:35No.1142821319+
たしか5期の猫娘も褒めてたよ水木さん
9924/01/05(金)15:45:49No.1142821379+
アニメ墓場鬼太郎とは繋がらん感じだよね
10024/01/05(金)15:46:09No.1142821453そうだねx1
>その上で人間はクソってなったらもうなんなんだよそいつは
墓場鬼太郎!
10124/01/05(金)15:46:14No.1142821482+
牛鬼をどう鎮めるよ?で迦楼羅様にお越し頂いて倒す奴が好きだったな
あれは3期か
10224/01/05(金)15:46:18No.1142821494+
妖怪自体のパワーは段々下がってる感じはする
10324/01/05(金)15:46:38No.1142821597そうだねx4
>アニメ墓場鬼太郎とは繋がらん感じだよね
もともと墓場とゲゲゲは別物なんだ
10424/01/05(金)15:46:44No.1142821623+
>アニメ墓場鬼太郎とは繋がらん感じだよね
あれは逆にあくらつすぎるというか…
好きではあるけどあまりにも救いがない
10524/01/05(金)15:47:09No.1142821719+
でもこれじゃ妖怪より人間の方が…って葛藤もするにはするんだ
ヒーローならではの悩みだぜー!
10624/01/05(金)15:47:28No.1142821805そうだねx2
>アニメ墓場鬼太郎とは繋がらん感じだよね
くそ爺が死んだって冒頭のシーンでのし上がろうと社長室に直訴しに行くときに分岐したってさ
あそこで机に座ったままだと墓場鬼太郎ルートに入る
10724/01/05(金)15:48:05No.1142821942+
6期はマナちゃん含めいい人間にも何度も出会ってるのがいいんだ
同時に糞みてえな人間もいっぱいいたが
10824/01/05(金)15:48:20No.1142822024+
岩子さんの存在と水木の黄金の精神が鬼太郎の教育方針に影響してるよね
10924/01/05(金)15:48:21No.1142822030+
>妖怪自体のパワーは段々下がってる感じはする
まあ人間の文化文明に影響受けるだろうしね
伝承の存在は
11024/01/05(金)15:48:31No.1142822069+
映画は6期の設定があるから水木主人公なんだと思うよ
それ以外だとほぼ見捨てられるし
11124/01/05(金)15:48:34No.1142822084+
最後みんな蘇ったからいいけど輪入道の人間キルレートすごいね
11224/01/05(金)15:49:38No.1142822318そうだねx2
>石動零きらい
あからさまに2年目で無理にぶち込まれた要素感すごかったから映画で6期の鬼道衆のことなかったことにされてなくて何故か安心してしまった
でも
>石動零きらい
11324/01/05(金)15:49:41No.1142822327+
6期はまあそういう来歴だけどじゃあ人間が無条件にめちゃくちゃ好きかって言ったらそうでもないのもバランスがいい
11424/01/05(金)15:49:51No.1142822384そうだねx1
ネトフリ悪魔くんが30年位前に放送してたアニメ版のモロ続編で驚いたけど
シーズ1最終話に年老いたゲ謎の水木みたいな爺が出てきてもっと驚いた
11524/01/05(金)15:50:02No.1142822430+
そもそもアニメ墓場鬼太郎で出番なくなるから見捨てられたことにするか!にされたのをいやそりゃねえだろで分岐することにした感じがある
11624/01/05(金)15:50:09No.1142822460+
ネトフリ悪魔くんは繋がってるんですかどうなんですか!
11724/01/05(金)15:50:27No.1142822525+
>6期はまあそういう来歴だけどじゃあ人間が無条件にめちゃくちゃ好きかって言ったらそうでもないのもバランスがいい
映画のクソジジイみたいなのもいるからね
11824/01/05(金)15:50:37No.1142822569+
まなちゃんと猫娘が滅茶苦茶シコれるデザインしてるので見てない
11924/01/05(金)15:50:53No.1142822625+
MXで鬼太郎ずっと再放送してるからたまに見てるけど社会風刺の話多いよね
12024/01/05(金)15:50:59No.1142822654そうだねx8
>妖怪四十七士が軌道に乗ってきたところで唐突に終わってドラゴンボール始まったのは許されざるよ
悪魔くん出す予定だったって聞いてさらにムカついた
見たかったな鬼太郎VS悪魔くん
12124/01/05(金)15:51:10No.1142822700そうだねx8
>まなちゃんと猫娘が滅茶苦茶シコれるデザインしてるので
うn
>見てない
見ろや!
12224/01/05(金)15:51:23No.1142822762+
>MXで鬼太郎ずっと再放送してるからたまに見てるけど社会風刺の話多いよね
なんと時代ごとに視点を変えられるから10年20年したらまた作ってもいいんだ
12324/01/05(金)15:51:42No.1142822831+
>まなちゃんと猫娘が滅茶苦茶シコれるデザインしてるので見てない
デカパイまなの活躍見ないなんて勿体ない…
12424/01/05(金)15:51:46No.1142822850+
映画は昭和で戦後の話
スレ画は平成末期の話
空気が違うのも当然さ
12524/01/05(金)15:52:06No.1142822925そうだねx2
まああのDB改よりは鬼太郎見たいよな…
12624/01/05(金)15:52:22No.1142822997+
風刺系の傑作だけど地相眼ってリメイクされてる?
12724/01/05(金)15:52:27No.1142823017+
幽霊族ゆえオリジンの年代は変えずにずっと人間の世界を見守ってきたできるから糞強いぜ
12824/01/05(金)15:52:28No.1142823019+
当時6期見てたけどわりと人死に出てなかった?もう完全にうろ覚えだけど…
12924/01/05(金)15:52:47No.1142823094そうだねx1
>アニメ墓場鬼太郎とは繋がらん感じだよね
だよねっていうかゲゲゲの鬼太郎のほうの鬼太郎誕生なんだからそりゃそうだ
ゲゲゲの鬼太郎でも6期時空でしかないからややこしいな?
13024/01/05(金)15:53:07No.1142823179そうだねx3
>なんと時代ごとに視点を変えられるから10年20年したらまた作ってもいいんだ
リメイクのたびに今更鬼太郎…?
やだ面白い…を繰り返してるからな
13124/01/05(金)15:53:21No.1142823237+
まなちゃんは世にも珍しいチンポ生やして同人誌で戦える逸材だったんだ…
13224/01/05(金)15:53:27No.1142823258そうだねx1
西洋妖怪側が組織だった動きしだしてよなるでパズトーリとか出てきて
これは…悪魔くん来る!と思って楽しみにしてた期待を裏切りやがってドラゴンボールめ
13324/01/05(金)15:53:34No.1142823288+
>6期はまあそういう来歴だけどじゃあ人間が無条件にめちゃくちゃ好きかって言ったらそうでもないのもバランスがいい
30年前の過去回想いいよね…
13424/01/05(金)15:53:42No.1142823321+
まなちゃんリアルなロリ巨乳でいいよね…
13524/01/05(金)15:53:55No.1142823379そうだねx2
アニメやるたびにパラレルになってるの!?
13624/01/05(金)15:53:57No.1142823389+
>当時6期見てたけどわりと人死に出てなかった?もう完全にうろ覚えだけど…
たぬきが凄い爆弾で日本制服したり
インフルエンサーが自分が励まされた木を写真撮影してSNSに投稿したらバズりまくって最後は周囲の街一帯が大火事になったりとか
いろいろあるね
13724/01/05(金)15:53:59No.1142823397+
妖怪アパート回も子供向けとしては微妙なラインだったよね
エロ
13824/01/05(金)15:54:14No.1142823463+
>アニメやるたびにパラレルになってるの!?
一期からみてみろ!
13924/01/05(金)15:54:23No.1142823502そうだねx2
えっちなお姉さんの妖怪出てきた記憶がある四十四乳
14024/01/05(金)15:54:26No.1142823514+
「」はアニエスちゃん派じゃないのか?
14124/01/05(金)15:54:26No.1142823518そうだねx2
6期にも一刻堂とかアリャマタ先生とか出て欲しかった気持ちが少しある
14224/01/05(金)15:54:46No.1142823611+
4期の常に空気感がどことなくジトっとしてる感じ好き
14324/01/05(金)15:55:00No.1142823671そうだねx4
>アニメやるたびにパラレルになってるの!?
ずっと全部地続きだと思ってるの初めて見たぞ
でも確か1期と2期は続き物
14424/01/05(金)15:55:00No.1142823672+
6期って大海獣やったっけか
あれの小説版が小学校の図書館にあってすごく好きだった
14524/01/05(金)15:55:11No.1142823720そうだねx1
>当時6期見てたけどわりと人死に出てなかった?もう完全にうろ覚えだけど…
割と人も妖怪も非情に殺すことは多かった
ちゃんと退治はするけどそれはそれとして死んだ奴は戻ってこない
14624/01/05(金)15:55:13No.1142823728+
6期は京極夏彦がなんかの講演会でエロいって評してたのが印象に残ってる
14724/01/05(金)15:55:13No.1142823731+
そもそも鬼太郎は超厳密に言うと妖怪というより旧人類ですからね
14824/01/05(金)15:55:22No.1142823754そうだねx1
>「」はアニエスちゃん派じゃないのか?
は?花子さんでしょ
あんたまさか…
14924/01/05(金)15:55:28No.1142823786+
>アニメやるたびにパラレルになってるの!?
まあ時代ごとに似たようなこと繰り返してるみたいに解釈してもいいぞ別に
無理はあるけど
妖怪だからずっと生きててもいいわけだし
15024/01/05(金)15:55:32No.1142823797そうだねx1
一刻堂はレギュ違反だから…
15124/01/05(金)15:55:43No.1142823851+
バックベアードがぬらりひょんなのって5期だっけ
15224/01/05(金)15:55:45No.1142823859+
なんでかっぱの尻子玉でまなちゃんと猫姉さんのけつに手を突っ込まなかったんですか?
15324/01/05(金)15:56:15No.1142823972そうだねx5
>4期の常に空気感がどことなくジトっとしてる感じ好き
あの3期の頃のエネルギーが抜け切った薄汚いビル街に妖怪が潜んでる感じは秀逸
15424/01/05(金)15:56:21No.1142823990+
映画でも河童いたけどあいつら70年後に鬼太郎のケツに手突っ込むのか…
べつの土地の河童かもしれないけど
15524/01/05(金)15:56:23No.1142824004+
猫とか鼠とかのメインどころ抜いて
全シリーズに登場してる妖怪とかもいたんかなぁ
15624/01/05(金)15:56:25No.1142824010そうだねx1
中盤鳥取県と公式コラボしたので準々レギュラーくらいの立ち位置のまなちゃんの親戚の庄司おじさんが大変な事になるしな…
15724/01/05(金)15:56:52No.1142824128+
つーか制作側って6期もある話全部把握しきれんし
一度やった話できなくする意味もないし
15824/01/05(金)15:57:05No.1142824170+
>アニメやるたびにパラレルになってるの!?
基本的に放送当時の現代が舞台で主だったキャラが一緒なだけで全部別の次元だと思ってください
東映まんがまつり常連の3期は両親の設定もちょっと違くて母さんは人間の半妖だったり鬼太郎
15924/01/05(金)15:57:13No.1142824198+
は?「」はアニエスよりザンビア派だろ…
16024/01/05(金)15:57:16No.1142824211+
外国人労働者の妖怪チン
16124/01/05(金)15:57:23No.1142824234そうだねx2
親父がこんなにこう…ウケてるのを見ると鬼太郎もネコ姉さんみたいにリファインしていいんじゃないのと思ってしまう
16224/01/05(金)15:57:23No.1142824236+
おじさんの肩が強肩すぎる
16324/01/05(金)15:57:31No.1142824280+
トットリートットリートットリー
16424/01/05(金)15:57:31No.1142824282+
>アニメやるたびにパラレルになってるの!?
スパイダーマンの映画みたいなもんだよ
16524/01/05(金)15:57:43No.1142824331そうだねx1
>なんでかっぱの尻子玉でまなちゃんと猫姉さんのけつに手を突っ込まなかったんですか?
水木しげる直々に生んだ妖怪南方妖怪チンポもチン○さんになってたしそもそも朝アニメだからだよ!
16624/01/05(金)15:57:44No.1142824339+
その期のぽっと出のオリキャラではあるが5期の青兄さん好き
16724/01/05(金)15:57:47No.1142824349+
>全シリーズに登場してる妖怪とかもいたんかなぁ
ギター持って人間の生気吸うやつは何度か登場してた覚えがある
名前忘れちゃった
16824/01/05(金)15:58:13No.1142824463+
>まああのDB改よりは鬼太郎見たいよな…
リーマンショックが悪い
16924/01/05(金)15:58:14No.1142824471+
>>全シリーズに登場してる妖怪とかもいたんかなぁ
>ギター持って人間の生気吸うやつは何度か登場してた覚えがある
>名前忘れちゃった
佐野史郎
17024/01/05(金)15:58:15No.1142824476+
映画の猫娘は足がちょっとふとくてえっちだったね
17124/01/05(金)15:58:23No.1142824513+
>ギター持って人間の生気吸うやつは何度か登場してた覚えがある
吸血鬼のエリートかな
17224/01/05(金)15:58:23No.1142824514+
子供向けおもちゃ売る感じにはもうならないか鬼太郎
いや知らないだけで6期でもそういうのいっぱいあったのかな
17324/01/05(金)15:58:23No.1142824517+
>ギター持って人間の生気吸うやつは何度か登場してた覚えがある
>名前忘れちゃった
吸血鬼エリート?
17424/01/05(金)15:58:24No.1142824525そうだねx1
>親父がこんなにこう…ウケてるのを見ると鬼太郎もネコ姉さんみたいにリファインしていいんじゃないのと思ってしまう
今は永遠に少年の妖怪として定着してる感じがある
まあ育った姿も水木サンのころからあるにはあるんだが…
17524/01/05(金)15:58:30No.1142824553+
>親父がこんなにこう…ウケてるのを見ると鬼太郎もネコ姉さんみたいにリファインしていいんじゃないのと思ってしまう
6期の鬼太郎かなりスタイリッシュだろ
17624/01/05(金)15:58:31No.1142824557そうだねx1
深夜アニメの墓場でもチンポさん名前変わってたし……
17724/01/05(金)15:58:31No.1142824558そうだねx4
>親父がこんなにこう…ウケてるのを見ると鬼太郎もネコ姉さんみたいにリファインしていいんじゃないのと思ってしまう
それもうウェンツ版実写映画やん
17824/01/05(金)15:58:39No.1142824591そうだねx3
砂かけがスマホ駆使してFXで一儲けしてるの好き
17924/01/05(金)15:58:44No.1142824614+
>親父がこんなにこう…ウケてるのを見ると鬼太郎もネコ姉さんみたいにリファインしていいんじゃないのと思ってしまう
昔に比べるとチビショタになってる気がする
18024/01/05(金)15:58:47No.1142824622そうだねx2
>親父がこんなにこう…ウケてるのを見ると鬼太郎もネコ姉さんみたいにリファインしていいんじゃないのと思ってしまう
いや毎期かなり変化してるよ
どんどんカッコよくなって頭身も上がってる
18124/01/05(金)15:58:54No.1142824659+
人間側にもあくらつなやつが多いのいいよね
後味の悪い終わり方をする話がちょくちょく挟まって健康にいい
18224/01/05(金)15:58:54No.1142824662+
>ギター持って人間の生気吸うやつは何度か登場してた覚えがある
エリート?
18324/01/05(金)15:59:04No.1142824704+
泥田坊がかなりの出席率みたいな話聞いた覚えある
18424/01/05(金)15:59:10No.1142824735そうだねx4
>親父がこんなにこう…ウケてるのを見ると鬼太郎もネコ姉さんみたいにリファインしていいんじゃないのと思ってしまう
1~6期で結構姿は変わってるんだけどな鬼太郎
5期が一番少年向けアニメしてたと思う
18524/01/05(金)15:59:11No.1142824741そうだねx2
>親父がこんなにこう…ウケてるのを見ると鬼太郎もネコ姉さんみたいにリファインしていいんじゃないのと思ってしまう
親父の見た目を鬼太郎に寄せたら受けたんだからそこ変えちゃマズいんじゃないか
18624/01/05(金)15:59:13No.1142824744+
>子供向けおもちゃ売る感じにはもうならないか鬼太郎
>いや知らないだけで6期でもそういうのいっぱいあったのかな
妖怪なんたらみたいな毎回恒例の玩具出てたろ
18724/01/05(金)15:59:39No.1142824852そうだねx1
>いや知らないだけで6期でもそういうのいっぱいあったのかな
妖怪ハウス売ってたぞ!
でも売れるわけがないぞ!
18824/01/05(金)15:59:42No.1142824864そうだねx1
キャラクターというか天狗と河童はずっと出てるかも
18924/01/05(金)15:59:44No.1142824873+
>いや知らないだけで6期でもそういうのいっぱいあったのかな
https://girls.channel.or.jp/kitaro/ [link]
19024/01/05(金)16:00:04No.1142824946+
>親父がこんなにこう…ウケてるのを見ると鬼太郎もネコ姉さんみたいにリファインしていいんじゃないのと思ってしまう
ウエンツ瑛士
19124/01/05(金)16:00:04No.1142824947そうだねx3
>子供向けおもちゃ売る感じにはもうならないか鬼太郎
>いや知らないだけで6期でもそういうのいっぱいあったのかな
父さんをゲゲゲハウスでスライム責めにするよく分かんねえプレイセットが…
19224/01/05(金)16:00:06No.1142824958そうだねx1
絶対スライムの玩具貼られるわ
19324/01/05(金)16:00:18No.1142825005+
ネトフリのリファイン成功してるし鬼太郎もやってほしいよね
19424/01/05(金)16:00:23No.1142825020+
> https://girls.channel.or.jp/kitaro/ [link]
アメリカで人気の玩具ジャンル!
19524/01/05(金)16:00:31No.1142825052+
>子供向けおもちゃ売る感じにはもうならないか鬼太郎
>いや知らないだけで6期でもそういうのいっぱいあったのかな
スライム地獄じゃー!
19624/01/05(金)16:00:42No.1142825089+
憂歌団出てた話がなかなかにパンチ効いてた記憶がある
19724/01/05(金)16:00:59No.1142825153そうだねx2
ぬらりひょんもよく出てるか
19824/01/05(金)16:01:01No.1142825162そうだねx3
リアルタイムで見てたら嫌でも覚えるからなスライム地獄……
19924/01/05(金)16:01:03No.1142825167+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://img.2chan.net/b/res/1142805333.htm [link]
20024/01/05(金)16:01:15No.1142825213+
万年竹って他のアニメ版に出てきた?
マンガにいたのは覚えてるけど
20124/01/05(金)16:01:15No.1142825216そうだねx3
つまりそろそろ砂かけババアを美ババアにするターンが来るわけだな?
20224/01/05(金)16:01:16No.1142825217そうだねx2
ヒカキンがCM出てたソシャゲとかもあったな
20324/01/05(金)16:01:17No.1142825223+
水木しげるオリジナル南方妖怪の頭のおかしいデザイン好き
チンポの響きとジェット噴射で空飛ぶあほさとか
頭に生えたヤシの木からヤシの実発射する奴(強い)とか
20424/01/05(金)16:01:38No.1142825300+
オカリナのおもちゃあった気がするが悪魔くんだったかもしれない
20524/01/05(金)16:01:47No.1142825343+
じゃあ今回の映画に合わせた玩具も出してほしかったな
20624/01/05(金)16:01:48No.1142825350そうだねx1
>つまりそろそろ砂かけババアを美ババアにするターンが来るわけだな?
砂かけBBAはやく来てくれ~!!
20724/01/05(金)16:02:10No.1142825440+
6期鬼太郎はソフビ人形とかはあった
深大寺鬼太郎カフェとかでも缶バッジや壁尻みたいなのやラバーキーホルダーとか売ってた
20824/01/05(金)16:02:22No.1142825480+
にゃんこ大戦争のパチモンみたいなやつはまあまあ続いてたはず
確か終わったと思うけど
6期に限定してなかったのもよかった
20924/01/05(金)16:02:30No.1142825514そうだねx1
ウエンツ鬼太郎はドア開けて出て来た水木さんが「イケメンすぎる」って言ってドアぴしゃっと閉めた話が好き
21024/01/05(金)16:02:32No.1142825521そうだねx4
>じゃあ今回の映画に合わせた玩具も出してほしかったな
きみもこれで水木だ!なりきりマサカリDX!!
21124/01/05(金)16:02:36No.1142825546+
どっかで無料配信してる?
21224/01/05(金)16:02:52No.1142825607+
>>つまりそろそろ砂かけババアを美ババアにするターンが来るわけだな?
>砂かけBBAはやく来てくれ~!!
なんじゃチューしてほしいんか
21324/01/05(金)16:02:54No.1142825619そうだねx1
>じゃあ今回の映画に合わせた玩具も出してほしかったな
スライム地獄じゃ~!
21424/01/05(金)16:02:56No.1142825625+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
21524/01/05(金)16:02:57No.1142825626+
>>全シリーズに登場してる妖怪とかもいたんかなぁ
>ギター持って人間の生気吸うやつは何度か登場してた覚えがある
>名前忘れちゃった
これは夜叉だと思う
21624/01/05(金)16:03:14No.1142825698そうだねx2
>妖怪ハウス売ってたぞ!
>でも売れるわけがないぞ!
鬼太郎定番の妖怪ハウス(3期以外は人気そんなにでもない)にスライムを足す新機軸だぞ
担当者からの3時間に及ぶプレゼンでバンダイ社内はノリノリだ
21724/01/05(金)16:03:19No.1142825714そうだねx2
>オカリナのおもちゃあった気がするが悪魔くんだったかもしれない
3期で武器に使っておもちゃも出てた
21824/01/05(金)16:03:25No.1142825733+
>にゃんこ大戦争のパチモンみたいなやつはまあまあ続いてたはず
>確か終わったと思うけど
>6期に限定してなかったのもよかった
ポノスが作ってたからにゃんこのスピンオフみたいなもんであった
21924/01/05(金)16:03:28No.1142825748+
>つまりそろそろ砂かけババアを美ババアにするターンが来るわけだな?
なんか単発で若返りとかはやった事ある様な
22024/01/05(金)16:03:34No.1142825774+
ギター持ってるのは吸血鬼エリートだろ
夜叉はバイオリン持ってたと思う
22124/01/05(金)16:03:39No.1142825790+
6期は花子さんがドチャシコすぎる最高のデザインだったのが僕の一番好きな所です
22224/01/05(金)16:03:44No.1142825808+
ぬらりひょん:1,3,4,5,6期
泥田坊:2,3,4,5,6期
22324/01/05(金)16:03:50No.1142825831+
映画が思わぬヒットだけど鬼太郎新展開に繋がることはあるのかな
22424/01/05(金)16:04:08No.1142825906+
4期映画の古川登志夫チンポの物真似が当時友達の間で流行った
22524/01/05(金)16:04:10No.1142825913そうだねx2
姐さんも正直5期のギャグパロ回でギャグとして出されそうなデザインだなと今でも若干思っている
22624/01/05(金)16:04:18No.1142825943そうだねx2
子泣きジジイどう頑張っても設定やその能力から受け狙いは取れそうにない…いやショタか…?
22724/01/05(金)16:04:21No.1142825956そうだねx2
5期は巨乳雪女だよね
22824/01/05(金)16:04:32No.1142826008そうだねx3
>映画が思わぬヒットだけど鬼太郎新展開に繋がることはあるのかな
水木サン生誕100周年だし何かやって欲しいよな
22924/01/05(金)16:05:10No.1142826145+
超個人的なんだけど鬼太郎の敵ってガシャドクロのイメージがあるななんか…
23024/01/05(金)16:05:28No.1142826208+
妖怪と人のカップルが結構多くていいよね
23124/01/05(金)16:05:32No.1142826225+
話も作画も各話ごとに気合入ってる回と入ってない回の差がすさまじい
23224/01/05(金)16:05:35No.1142826242そうだねx2
なんか上で貼られてるゲゲゲハウスたんたんぼういてそんなんいたっけとかおもったらゲゲゲハウスアップデート版とその前の二種類あんのかよ!
23324/01/05(金)16:05:48No.1142826318+
というかスライムを家とか像の上から流すおもちゃは米国圏とかで昔から定番のジャンルなので…
23424/01/05(金)16:05:48No.1142826320そうだねx3
ねこ娘は娘だからいくらでも可愛くできるけど子泣きじじいと砂かけばばあはどうしたってジジイとババアだからな…
23524/01/05(金)16:05:59No.1142826357+
5期はろくろ首と青年の恋模様が割と好きだったな…
23624/01/05(金)16:06:13No.1142826410+
まだ6期終わってすぐだし
6期のメンバーでもうちょっとだけ何かやってほしいね
23724/01/05(金)16:06:38No.1142826506+
>5期は巨乳雪女だよね
葵ちゃんもいいけどろくろ首の本編進行と同時進行で進んでいく恋模様もいいよね…
最初どう見てもモブだったけど…
23824/01/05(金)16:06:41No.1142826521+
なんで東映アニメの鬼太郎は毎回髪が茶色なのか
妖怪ウォッチですらちゃんと灰色にしたのに
23924/01/05(金)16:07:19No.1142826663+
この夏!
親父と水木が帰って来る!
今度の舞台は地獄!?お騒がせコンビが日本の夏をゾ~ッと涼しくする!
24024/01/05(金)16:07:22No.1142826676+
>ねこ娘は娘だからいくらでも可愛くできるけど子泣きじじいと砂かけばばあはどうしたってジジイとババアだからな…
でも美ババアやイケババアはやれないことないと思うぞ
相手の背中に張り付くジジイは厳しいけど
24124/01/05(金)16:07:25No.1142826685+
>憂歌団出てた話がなかなかにパンチ効いてた記憶がある
偶然立ち聞きした河童の歌をパクったら大ヒットして河童に金払えって詰められる奴3期だっけ
24224/01/05(金)16:07:31No.1142826710そうだねx2
>5期は巨乳雪女だよね
葵ちゃんの影に隠れた沖縄現地妻ミウ…
24324/01/05(金)16:07:36No.1142826734+
>子泣きジジイどう頑張っても設定やその能力から受け狙いは取れそうにない…いやショタか…?
5期だと妖怪大戦争の時にパワーキャラになって塗り壁とキャラが微妙に被るという微妙な活躍はしてた
24424/01/05(金)16:08:30No.1142826932+
なんじゃ砂掛けお姉さんでもええじゃろ
24524/01/05(金)16:08:43No.1142826979そうだねx2
ぬりかべや一反木綿は弄りようがないがまあそこはしょうがない
24624/01/05(金)16:08:56No.1142827022+
>相手の背中に張り付くジジイは厳しいけど
後ろから抱き締めてイケボで囁いてくるイケおじとか…?
24724/01/05(金)16:09:07No.1142827066そうだねx1
6期の世界って1話と2話と5話の時点で妖怪による大災害起きてるけどもうこの時点で世界的に妖怪の存在信じられてないのおかしくない!?
24824/01/05(金)16:09:14No.1142827094+
俺の名前は!!
24924/01/05(金)16:09:15No.1142827098+
>まだ6期終わってすぐだし
もうけっこう経ったような…
シリーズの感覚で言えばまだそこまでじゃないのか…?
25024/01/05(金)16:09:32No.1142827167そうだねx2
ジジイとババアと壁と布という橋田壽賀子ファミリー以下の華しかないメンバーで子供の人気者な鬼太郎ファミリーはすごい
25124/01/05(金)16:09:40No.1142827194+
>ぬりかべや一反木綿は弄りようがないがまあそこはしょうがない
鬼太郎ぬりかべVS江戸時代ぬりかべ暁の大決戦とか…
25224/01/05(金)16:09:43No.1142827207そうだねx1
>6期の世界って1話と2話と5話の時点で妖怪による大災害起きてるけどもうこの時点で世界的に妖怪の存在信じられてないのおかしくない!?
もっと後でどんどん洒落にならなくなるから
25324/01/05(金)16:09:47No.1142827224+
一反木綿は4期が長くてかっこいい
25424/01/05(金)16:09:51No.1142827244+
>6期の世界って1話と2話と5話の時点で妖怪による大災害起きてるけどもうこの時点で世界的に妖怪の存在信じられてないのおかしくない!?
後半をお楽しみに
Xメンみたいになるから
25524/01/05(金)16:09:52No.1142827246そうだねx6
実際のところは分からないけど
6期はおもちゃ以外の使用権とかスポンサーで繋いでるような印象はあったな…
ありがとう鳥取帝国
25624/01/05(金)16:09:56No.1142827253そうだねx1
映画は「鬼太郎は皆から祝福されて産まれてきた子です」って映画だよね
25724/01/05(金)16:10:08No.1142827301+
ビックリメンみたく〇〇の力を宿した~みたいなノリでみんなイケメンに
25824/01/05(金)16:10:28No.1142827378+
やっぱねこ姉さんと衰弱する前の鬼太郎ママ似てるな
25924/01/05(金)16:10:30No.1142827390そうだねx2
木綿野郎はあれでも子供に受けそうなデザインだし移動手段だし優遇されとるやろ
26024/01/05(金)16:10:31No.1142827391+
>俺の名前は!!
チン…
26124/01/05(金)16:10:41No.1142827430そうだねx5
>壁と布
駄目だった
26224/01/05(金)16:11:06No.1142827534そうだねx2
一旦木綿とかぬりかべはあのデザインから動かす必要もないから楽なもんだろ
26324/01/05(金)16:11:30No.1142827624+
>もうけっこう経ったような…
>シリーズの感覚で言えばまだそこまでじゃないのか…?
10年ごとに新作のペースだからちょうど中間だね
26424/01/05(金)16:11:31No.1142827629そうだねx1
>木綿野郎はあれでも子供に受けそうなデザインだし移動手段だし優遇されとるやろ
全裸さらし巻き要因としてちびっ子の性癖破壊担当でもある
26524/01/05(金)16:11:32No.1142827631そうだねx4
fu2999558.jpg[見る]
これはスライム祭りになるポッター
26624/01/05(金)16:11:43No.1142827675そうだねx3
>>壁と布
>駄目だった
何が可笑しいのかね?先ほどからそこには壁と布しかないよ
26724/01/05(金)16:11:43No.1142827678+
鳥取は鬼太郎とコナンは分かるんだけど宇崎ちゃんコラボは何だったんだ…
26824/01/05(金)16:11:47No.1142827693そうだねx1
ナイス布切れで褌される一反木綿
26924/01/05(金)16:11:58No.1142827732+
ナナシ戦はこれ実質鬼太郎とマナちゃんのセックスじゃない?
27024/01/05(金)16:11:58No.1142827734+
ネトフリ悪魔くんってどういうの?
アニメ悪魔くん的なやつ?
27124/01/05(金)16:12:10No.1142827774+
>何が可笑しいのかね?先ほどからそこには壁と布しかないよ
一刻堂帰れや!
27224/01/05(金)16:12:14No.1142827795そうだねx3
>何が可笑しいのかね?先ほどからそこには壁と布しかないよ
強キャラやめろ
27324/01/05(金)16:12:20No.1142827813+
>>俺の名前は!!
>チン…
ポッポー
27424/01/05(金)16:12:21No.1142827815そうだねx1
6期世界だと妖怪は目にしてもしっかり関わって無いとドンドン記憶の奥に消えて言って忘れる存在っぽいから
10年後には戦争云々やってたのも異常気象により自然災害って認識にされちゃってるみたいだし
27524/01/05(金)16:12:25No.1142827836+
>ありがとう鳥取帝国
公式コラボでお出しされたのがアレで本当によかったんすか鳥取帝国
直前の回まで鬼太郎に変に絡んでた鬼道衆の神谷浩史は元々いなかったかのように存在消えるし親戚のおじさんはあんな事になるし
27624/01/05(金)16:12:33No.1142827861そうだねx1
一反木綿は鬼太郎ど~ん穴が空いてしまったでごわすっていつも言ってるイメージ
27724/01/05(金)16:12:34No.1142827867+
>6期の世界って1話と2話と5話の時点で妖怪による大災害起きてるけどもうこの時点で世界的に妖怪の存在信じられてないのおかしくない!?
日本が乗っ取られたりもするよ
27824/01/05(金)16:12:59No.1142827946+
スライム漬けになった後って簡単に綺麗にできるの?
27924/01/05(金)16:13:17No.1142828003そうだねx3
>スライム漬けになった後って簡単に綺麗にできるの?
28024/01/05(金)16:13:20No.1142828014そうだねx1
アニメはぬらりひょんが妙に強敵扱いされてるよな
28124/01/05(金)16:13:35No.1142828072そうだねx3
哭倉村?
それって2010年8月に国から重点港湾の指定を受け直轄事業での港湾整備を重点的に行う港湾に位置付けられた西日本の物流拠点、北東アジアにおけるゲートウェイへと大きく飛躍を遂げようとしている境港に勝てるんですか?
28224/01/05(金)16:13:36No.1142828077そうだねx4
スライムはね…ご家庭で遊んでカーペットや新聞にくっつくとね…
28324/01/05(金)16:13:38No.1142828083+
>一旦木綿とかぬりかべはあのデザインから動かす必要もないから楽なもんだろ
どっちもメイン回ではすごい動くし…
ぬりかべはシリーズによっては嫁さんいるし…
28424/01/05(金)16:13:57No.1142828159+
>>俺の名前は!!
>チン…
🐦
28524/01/05(金)16:14:21No.1142828255そうだねx2
5期太郎は大分ストレートなヒーローだよね
6期太郎も根本的に優しいけど突き放すタイプの優しさ
28624/01/05(金)16:14:21No.1142828257そうだねx4
>>スライム漬けになった後って簡単に綺麗にできるの?
>…
スライム地獄じゃ~!
28724/01/05(金)16:14:35No.1142828321+
>アニメはぬらりひょんが妙に強敵扱いされてるよな
妖怪物でなんでか大物扱いになってるよね
ただのボケ爺みたいな妖怪なのに
28824/01/05(金)16:14:36No.1142828331+
>アニメはぬらりひょんが妙に強敵扱いされてるよな
漫画も時期によっては強大な敵扱い
28924/01/05(金)16:14:45No.1142828368そうだねx2
>それって2010年8月に国から重点港湾の指定を受け直轄事業での港湾整備を重点的に行う港湾に位置付けられた西日本の物流拠点、北東アジアにおけるゲートウェイへと大きく飛躍を遂げようとしている境港に勝てるんですか?
わかりましたから落ち着いてください知事
29024/01/05(金)16:14:47No.1142828375+
>アニメはぬらりひょんが妙に強敵扱いされてるよな
鬼太郎に限らずやたら扱いの良い妖怪な気がする
なんで?
29124/01/05(金)16:14:48No.1142828377+
グルメスパイザーと同じタイプの玩具だと言える
29224/01/05(金)16:15:20No.1142828501そうだねx2
朱の盆がくっついてるとだいたい笑える悪党になるぬらりひょん
29324/01/05(金)16:15:28No.1142828536+
5期鬼太郎は地獄の炎を頭に宿らせたり地獄の針山を頭に宿らせたり仮面ライダー的な販促を感じた
29424/01/05(金)16:15:28No.1142828537+
>>アニメはぬらりひょんが妙に強敵扱いされてるよな
>鬼太郎に限らずやたら扱いの良い妖怪な気がする
>なんで?
なんか百鬼夜行のいちばんまえにいたとかなんとか
29524/01/05(金)16:15:41No.1142828593そうだねx4
>グルメスパイザーと同じタイプの玩具だと言える
グルメスパイザーと比べたらまだ純粋に玩具らしい玩具と言える
29624/01/05(金)16:15:50No.1142828624+
ネトフリ悪魔くんはアニメ版より原作版よりっぽくて気になって入る
近くの図書館で漫画版あったから読んでみたけど鬼太郎よりもダークというか…キリスト系な雰囲気マシマシでヤバかった
29724/01/05(金)16:15:51No.1142828628+
鬼太郎ファミリーは子供が真似しやすいのがいい
橋田ファミリーも見習え
29824/01/05(金)16:15:53No.1142828642そうだねx3
>鬼太郎に限らずやたら扱いの良い妖怪な気がする
>なんで?
限らずというか鬼太郎のせい
本来はなんか人に家に居座って偉そうにするだけの妖怪
29924/01/05(金)16:16:05No.1142828687そうだねx2
>5期太郎は大分ストレートなヒーローだよね
>6期太郎も根本的に優しいけど突き放すタイプの優しさ
少年漫画原作者で仮面ライダーの脚本担当がシナリオについただけあって熱血展開もあるし鬼太郎パワーアップやフォームチェンジもするからな…
30024/01/05(金)16:16:16No.1142828726そうだねx1
すごい今更だが鬼太郎のかーちゃん
地味に猫娘寄りなんだな
30124/01/05(金)16:16:41No.1142828832+
でもぬらりひょんってぬらりひょんの孫ってマンガあるくらい有名だし…
30224/01/05(金)16:16:43No.1142828837そうだねx1
>>鬼太郎に限らずやたら扱いの良い妖怪な気がする
>>なんで?
>限らずというか鬼太郎のせい
>本来はなんか人に家に居座って偉そうにするだけの妖怪
古い方の実写版でもなんかすげーアクションしてたな
30324/01/05(金)16:17:01No.1142828918+
>すごい今更だが鬼太郎のかーちゃん
>地味に猫娘寄りなんだな
猫娘は猫娘だけどネコ姉さんじゃないのが味がある
30424/01/05(金)16:17:02No.1142828928+
6期はホラ銀河万丈声の「」がいるし…
30524/01/05(金)16:17:06No.1142828946そうだねx2
>5期鬼太郎は地獄の炎を頭に宿らせたり地獄の針山を頭に宿らせたり仮面ライダー的な販促を感じた
ダイの大冒険の原作で仮面ライダーWの脚本家が脚本やってるからよ…
30624/01/05(金)16:17:12No.1142828972+
無名編までしか見てないんだけど
2シーズン目?も結構面白かった?
30724/01/05(金)16:17:14No.1142828982そうだねx2
ちょっと人を騙してすぐ襲いかかる妖怪だと逆に頭脳派司令塔っぽくないからぬらりひょんくらい狙いのわからない妖怪の方がその枠に宛てやすいのでは
30824/01/05(金)16:17:23No.1142829016そうだねx1
>でもぬらりひょんってぬらりひょんの孫ってマンガあるくらい有名だし…
鬼太郎ありきの漫画ではあるよね
30924/01/05(金)16:17:35No.1142829066そうだねx2
>でもぬらりひょんってぬらりひょんの孫ってマンガあるくらい有名だし…
妖怪の総大将みたいなイメージが鬼太郎のせいなんだよ!
まあつまり水木サンが残した妖怪のイメージはガチで他の作品に影響与え過ぎって話なんだが…
31024/01/05(金)16:17:40No.1142829086+
元々無名編で終わりだったのかな
31124/01/05(金)16:17:45No.1142829106+
>無名編までしか見てないんだけど
>2シーズン目?も結構面白かった?
最後までずっと面白いよ
31224/01/05(金)16:18:02No.1142829168+
総大将やってるぬらりひょんより妖怪城のメンバーってなんか微妙じゃない?をずっと感じてる
31324/01/05(金)16:18:10No.1142829189そうだねx3
>>アニメはぬらりひょんが妙に強敵扱いされてるよな
>鬼太郎に限らずやたら扱いの良い妖怪な気がする
>なんで?
藤沢衛彦の著書で怪物の親玉って説明がされた
3期鬼太郎がその辺拾ったのかボスっぽい立ち位置にし始めた
31424/01/05(金)16:18:11No.1142829196そうだねx3
しかしあの六期の前にあの映画の出来事があった事を考えると色々と感慨深いと言うか
いや本当によくハッピーエンドになったな六期
めちゃくちゃ大変だったのはそうだが
31524/01/05(金)16:18:13No.1142829203+
無名編のOPいいよね
31624/01/05(金)16:18:13No.1142829204そうだねx2
なんなら境港人は野球ボールで妖怪撃退できるぞ!
31724/01/05(金)16:18:23No.1142829244+
逆に妖怪ウォッチが水木サンの影響薄めの妖怪像でヒットしたのめちゃくちゃすごいって当時言われてた
31824/01/05(金)16:18:25No.1142829250+
>6期はホラ銀河万丈声の「」がいるし…
後半の山場でまなちゃん助けに来ると思ったらしっかり消滅してて所詮は「」だなって…
31924/01/05(金)16:18:50No.1142829343そうだねx6
>逆に妖怪ウォッチが水木サンの影響薄めの妖怪像でヒットしたのめちゃくちゃすごいって当時言われてた
ある意味古き良き妖怪の創造に近いノリではあったからね
32024/01/05(金)16:19:24No.1142829465そうだねx4
>まあつまり水木サンが残した妖怪のイメージはガチで他の作品に影響与え過ぎって話なんだが…
でろでろが妖怪好事家から評価されたのは妖怪を完全なオリジナルで作り出してるからって聞いたな
水木しげるの影響とか無く現在の風習から作り出してるって
作者そこまで考えてないだろうけど
32124/01/05(金)16:19:34No.1142829500+
GET A NOTEいいよね…
32224/01/05(金)16:19:43No.1142829541そうだねx3
バックベアードって別にアメリカ代表の妖怪でもなんでもないらしいな
32324/01/05(金)16:19:44No.1142829544そうだねx2
やっぱネズミ男ってキーマンなんだな…

いや待てよ大体こいつが原因なこともあるな?
32424/01/05(金)16:19:46No.1142829553+
>無名編までしか見てないんだけど
>2シーズン目?も結構面白かった?
シーズン最後の今までの流れのオチ部分は弱くて単発回の方が面白いのがほとんどだけどそれでも面白い方では会ったよ
32524/01/05(金)16:20:06No.1142829619+
>鬼太郎に限らずやたら扱いの良い妖怪な気がする
>なんで?
元は家主の居ない間に居座って偉そうにするだけの妖怪
鬼太郎の漫画やアニメで日本妖怪の総大将って設定付けて強い悪役にした
後の作品も鬼太郎や水木しげる作品の影響を受けて扱いの良い妖怪になった
32624/01/05(金)16:20:17No.1142829663+
1968年の映画妖怪百物語のラストの百鬼夜行シーン
妖怪たちの大行列のトリを飾るのが殿様みたいな服を着た変な禿でこれがぬらりひょん
なんとなく妖怪の中でも格上なのかと
32724/01/05(金)16:20:20No.1142829675そうだねx1
地元での伝承が廃れたのに鬼太郎のお陰で知名度は維持されてる妖怪も結構いる
32824/01/05(金)16:20:21No.1142829678+
カクレンジャーのぬらりひょんも間違いなく鬼太郎からの影響だしね
32924/01/05(金)16:20:53No.1142829790+
>無名編までしか見てないんだけど
>2シーズン目?も結構面白かった?
64話の疲れた人妻と水虎の話良かったぜ
33024/01/05(金)16:21:09No.1142829849+
鬼太郎漫画のぬらりほんは割としょうもないやつだよ
33124/01/05(金)16:21:24No.1142829917+
>地元での伝承が廃れたのに鬼太郎のお陰で知名度は維持されてる妖怪も結構いる
そういう伝承を集めて絵に起こしたのも水木先生だしな
そしてそのきっかけになったのが水木先生のお婆さん…
33224/01/05(金)16:21:37No.1142829972そうだねx1
>バックベアードって別にアメリカ代表の妖怪でもなんでもないらしいな
まず米国妖怪大統領選挙がバックベアード様とこうもり猫の一騎打ちとか訳わからんからな
33324/01/05(金)16:21:45No.1142829995+
>しかしあの六期の前にあの映画の出来事があった事を考えると色々と感慨深いと言うか
昭和31年から70年後だから四捨五入で概算してるとしても2021年以降だから確実に6期の後じゃない?
33424/01/05(金)16:21:57No.1142830041+
どうしてBUCK-TICKが鬼太郎なんかのEDで歌っているんだ…
33524/01/05(金)16:22:00No.1142830053そうだねx1
>バックベアードって別にアメリカ代表の妖怪でもなんでもないらしいな
恐らく水木先生の創作だからな
33624/01/05(金)16:22:07No.1142830074+
>逆に妖怪ウォッチが水木サンの影響薄めの妖怪像でヒットしたのめちゃくちゃすごいって当時言われてた
京極夏彦がけっこう嬉しそうに日野社長と対談してたりしたな
33724/01/05(金)16:22:22No.1142830140+
>64話の疲れた人妻と水虎の話良かったぜ
ベルメリアさんといい恒松あゆみのああいうくたびれた演技は良いな
33824/01/05(金)16:22:26No.1142830158+
書き込みをした人によって削除されました
33924/01/05(金)16:22:52No.1142830260+
4期以前のことは知らないけど5期も6期も東映後番組決まるまで作り続けて決まったら終わるから大体最終クールの締めは尻すぼみになる
34024/01/05(金)16:22:53No.1142830263+
地味に現世の生活に馴染んでるろくろ首とかいいですよね
34124/01/05(金)16:23:04No.1142830304そうだねx3
>昭和31年から70年後だから四捨五入で概算してるとしても2021年以降だから確実に6期の後じゃない?
鬼太郎と猫姉さんが村に行ったのはマナちゃんが記憶喪失になってる間だろうね
34224/01/05(金)16:23:16No.1142830352そうだねx2
>東映上層部とバンダイはデジモンとかの方が儲かるからそっちやりたいでだいたい2年で終わる
待望のオモチャがスライム地獄じゃあああ!!!!!ではなあ…
34324/01/05(金)16:23:34No.1142830431+
>>しかしあの六期の前にあの映画の出来事があった事を考えると色々と感慨深いと言うか
>昭和31年から70年後だから四捨五入で概算してるとしても2021年以降だから確実に6期の後じゃない?
映画の現代パートはそうだろうけど
水木とゲゲ郎の話のことじゃないの?
34424/01/05(金)16:23:54No.1142830503+
>>5話までで映画のノリみたいな話をやってたら怖すぎるだろ
>いやそれでもほら…もうちょっと作品全体の雰囲気の統一感みたいなの…
それは作品全体見てから言え!
34524/01/05(金)16:24:03No.1142830536+
デジモンかぁ…
34624/01/05(金)16:24:07No.1142830561そうだねx3
>>64話の疲れた人妻と水虎の話良かったぜ
>ベルメリアさんといい恒松あゆみのああいうくたびれた演技は良いな
桑島法子さんの後神もいいぞ!ダメな女だ!
34724/01/05(金)16:24:12No.1142830585そうだねx1
>どうしてBUCK-TICKが鬼太郎なんかのEDで歌っているんだ…
OPなんて氷川きよしだぞ
しかもドラゴンボールからの繋がりっぽい
34824/01/05(金)16:24:16No.1142830601そうだねx2
>バックベアードって別にアメリカ代表の妖怪でもなんでもないらしいな
まず西洋妖怪なんてくくりがあるわけがない
34924/01/05(金)16:24:22No.1142830627+
え!? マナちゃんをさよちゃんに!?
35024/01/05(金)16:24:41No.1142830695+
キッズ向けアニメ一番してるのは五期だぞ
35124/01/05(金)16:24:48No.1142830717そうだねx5
    1704439488340.png-(23506 B)
23506 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
35224/01/05(金)16:24:51No.1142830738そうだねx1
>>バックベアードって別にアメリカ代表の妖怪でもなんでもないらしいな
>まず西洋妖怪なんてくくりがあるわけがない
そんな! 変身忍者嵐では西洋妖怪軍団が後半で攻めてきたって!
35324/01/05(金)16:25:05No.1142830778+
>キッズ向けアニメ一番してるのは五期だぞ
それは間違いなくそう
35424/01/05(金)16:25:15No.1142830817+
6期もナナシで終わり!人気だから地獄の四将編で人気の妖怪だしてで終わり!
さらに人気だったのでぬらりひょん出しちゃえ!って感じだからな
35524/01/05(金)16:25:19No.1142830837+
>1704439488340.png
まあまあウンコでもどうぞ
35624/01/05(金)16:25:30No.1142830893+
妙に記憶に残ってる鬼太郎はオカリナ吹いててそれがなんか剣になってるシーズン
35724/01/05(金)16:25:31No.1142830894+
> 現在知られている妖怪としての初出は『少年ブック』1965年8月号の「世界の幽霊・おばけ100選」で、昆虫の眼を持つとされている[3]。絵・岡崎甫雄、文・北川幸比古によるもので、「目をまともに見るとガケから落ちたり、めくらになる」とあり、同様の妖怪が1967年の『少年ブック』付録にも掲載されている[3]。
ソースはミル貝だけどバックベアードが水木しげるの創作じゃなかったの初めて知ったよ
35824/01/05(金)16:25:42No.1142830939そうだねx1
猫姐さん可愛すぎねえか?
35924/01/05(金)16:26:11No.1142831041そうだねx1
>キッズ向けアニメ一番してるのは五期だぞ
鬼太郎がフォームチェンジしたり新ガジェット手に入れたりするから実質仮面ライダー
36024/01/05(金)16:26:17No.1142831063+
お化けは死なないんじゃなかったんですか先生…
36124/01/05(金)16:26:19No.1142831073+
普通に人死んでたのに子供向きとは?
何ならカミナリの回で特に悪くもない記者が殺されて何て物見せるんだって激怒してる奴も居たのに
36224/01/05(金)16:26:40No.1142831162そうだねx1
>バックベアード
>まず西洋妖怪なんてくくりがあるわけがない
妖精と妖怪の違いは…まあネタみたいな作品だと天狗はフェアリーの一種って表現されてたけどあながち間違ってないからな…
36324/01/05(金)16:26:41No.1142831169+
ググったらパチスロの鬼太郎は佐藤利奈なのか…
36424/01/05(金)16:26:44No.1142831178そうだねx7
>普通に人死んでたのに子供向きとは?
>何ならカミナリの回で特に悪くもない記者が殺されて何て物見せるんだって激怒してる奴も居たのに
そんなもん鬼太郎に限った話でもない
36524/01/05(金)16:27:10No.1142831269+
クソ仙人?てアニメ化されたことあるのかな
肥溜め風呂に浸かってて頭がとぐろ巻いたうんこそのものなおじさん
36624/01/05(金)16:27:11No.1142831273+
>ソースはミル貝だけどバックベアードが水木しげるの創作じゃなかったの初めて知ったよ
公害を擬人化?した風刺画みたいのも元ネタじゃなかったっけ
36724/01/05(金)16:27:18No.1142831313+
>普通に人死んでたのに子供向きとは?
>何ならカミナリの回で特に悪くもない記者が殺されて何て物見せるんだって激怒してる奴も居たのに
キッズ向けでも人は死ぬ作品はあるしそういう描写積み重ねていくのも大切
36824/01/05(金)16:27:20No.1142831316+
>キッズ向けアニメ一番してるのは五期だぞ
自分のイメージだと3期だったわ
オカリナとかのせいかな…
36924/01/05(金)16:27:32No.1142831358+
>デジモンかぁ…
triでそこそこ人気が判明したので初代をリメイクな感じの:やって
その後ゴーストゲームで鬼太郎みたいな事やってだいぶヒットしたからね
37024/01/05(金)16:27:56No.1142831451そうだねx1
>1968年の映画妖怪百物語のラストの百鬼夜行シーン
>妖怪たちの大行列のトリを飾るのが殿様みたいな服を着た変な禿でこれがぬらりひょん
>なんとなく妖怪の中でも格上なのかと
その時期だと鬼太郎じゃなくて藤沢衛彦が原因じゃないかな
37124/01/05(金)16:28:09No.1142831494+
一番シコれるのは?
37224/01/05(金)16:28:13No.1142831513+
六期はキャラデザの関係もあるが大きなお友達人気も確保したし…
37324/01/05(金)16:28:24No.1142831561そうだねx1
>天狗はフェアリーの一種
人との関わり合いだけ見ると似てんな
目からウロコ
37424/01/05(金)16:28:33No.1142831589+
指鉄砲って他作品にもあったっけ
37524/01/05(金)16:28:35No.1142831599+
>一番シコれるのは?
マナちゃんのママ
37624/01/05(金)16:28:52No.1142831663+
>指鉄砲って他作品にもあったっけ
漫画の頃からなかったっけ?
37724/01/05(金)16:28:56No.1142831675+
>六期はキャラデザの関係もあるが大きなお友達人気も確保したし…
じゃあ次は腐人気にも手を伸ばす頃合いか…
37824/01/05(金)16:28:58No.1142831682+
CV松本梨香の鬼太郎も好き
みやむーの猫娘も良い
37924/01/05(金)16:29:04No.1142831714+
妖怪のネタパクった芸人の回はとても良かった
バカだなぁと気持ちはわかるよって感情が両方出てきてすごいもの見たなって気持ちになった
38024/01/05(金)16:29:05No.1142831717そうだねx4
>え!? マナちゃんをさよちゃんに!?
水木様!沙代を境港に連れて行ってください!!
境港には茶屋やフルーツパーラーはもちろんのこと
全日本タワーから最も低いタワーとして認定された夢みなとタワーがございます
低いながらも大山や弓ヶ浜、美保湾など360度の大パノラマを楽しむことができ展望喫茶タワーズカフェや周辺地域を映像で楽しめるシアターもございます!!
38124/01/05(金)16:29:15No.1142831753+
>一番シコれるのは?
それは何に対してという話になるし場合によっちゃお腐れ様も参戦して来る話題になるからよ…
38224/01/05(金)16:29:38No.1142831845+
2期鬼太郎なんか原作不足で水木しげるの怪奇短編に鬼太郎をはっつけただけだから鬼太郎が傍観する中ただ人が呪われて死ぬみたいな話多いぞ
38324/01/05(金)16:29:40No.1142831862+
むしろフェアリーが近年のイメージに引きずられすぎで
本気で信じられてた近世まではマジで妖怪としか言いようのない存在だしな奴ら
38424/01/05(金)16:29:41No.1142831867+
>一番シコれるのは?
花子さん
38524/01/05(金)16:29:50No.1142831902そうだねx1
>>デジモンかぁ…
>triでそこそこ人気が判明したので初代をリメイクな感じの:やって
>その後ゴーストゲームで鬼太郎みたいな事やってだいぶヒットしたからね
ゴスゲってそんなうけたっけ?
triとラスエボで数字出た感じだと思ってたが
38624/01/05(金)16:29:57No.1142831920+
一定数目玉のおやじシコがいるからな…
38724/01/05(金)16:30:11No.1142831960+
チンさんが就活する話すごい好き
38824/01/05(金)16:30:40No.1142832082そうだねx1
ベアード様バトルモードだけは受け入れられない
38924/01/05(金)16:31:05No.1142832181+
>>六期はキャラデザの関係もあるが大きなお友達人気も確保したし…
>じゃあ次は腐人気にも手を伸ばす頃合いか…
フン…くたびれたリーマンとだるだるな着物を着た白髪のおっさんのコンビなど人気に成るはずがなかろう…
39024/01/05(金)16:31:09No.1142832198+
>>指鉄砲って他作品にもあったっけ
>漫画の頃からなかったっけ?
原作と1期だと指をそのまま発射してた
5期から霊界探偵のアレになった
39124/01/05(金)16:31:10No.1142832200+
>>指鉄砲って他作品にもあったっけ
>漫画の頃からなかったっけ?
漫画の頃のは指を直接飛ばすやつだったな
霊丸っぽいのは6期だけのはず
39224/01/05(金)16:31:12No.1142832211+
>2期鬼太郎なんか原作不足で水木しげるの怪奇短編に鬼太郎をはっつけただけだから鬼太郎が傍観する中ただ人が呪われて死ぬみたいな話多いぞ
1期の頃も鬼太郎の原作と同時進行だったから終盤ネタ不足になってガロとかの水木作品からネタ引っ張ってくるからな
39324/01/05(金)16:31:14No.1142832222そうだねx1
>普通に人死んでたのに子供向きとは?
>何ならカミナリの回で特に悪くもない記者が殺されて何て物見せるんだって激怒してる奴も居たのに
戦隊モノだって仮面ライダーだって人は死ぬぞ
てか同じ枠のワンピースだって死ぬだろ
39424/01/05(金)16:31:26No.1142832260そうだねx2
>>え!? マナちゃんをさよちゃんに!?
>水木様!沙代を境港に連れて行ってください!!
>境港には茶屋やフルーツパーラーはもちろんのこと
>全日本タワーから最も低いタワーとして認定された夢みなとタワーがございます
>低いながらも大山や弓ヶ浜、美保湾など360度の大パノラマを楽しむことができ展望喫茶タワーズカフェや周辺地域を映像で楽しめるシアターもございます!!
君は誰だ?
39524/01/05(金)16:31:33No.1142832292+
ものすごい力技で墓場鬼太郎の生前パパママの姿になるゲゲ郎と岩子さんに感動した
EDの墓場鬼太郎オマージュ漫画からのタイトルドーンも完璧
39624/01/05(金)16:32:16No.1142832433+
>2期鬼太郎なんか原作不足で水木しげるの怪奇短編に鬼太郎をはっつけただけだから鬼太郎が傍観する中ただ人が呪われて死ぬみたいな話多いぞ
説得に成功して何とか帰ってくれた原始さん回が印象的
39724/01/05(金)16:32:29No.1142832486そうだねx1
パパさんはもっとイケメンだったはずだわ!

でもあのくたくたのゲゲ郎もいいですね
39824/01/05(金)16:33:00No.1142832600+
>妙に記憶に残ってる鬼太郎はオカリナ吹いててそれがなんか剣になってるシーズン
鬼太郎の武器にオカリナって悪魔くんからの発想なのかな
39924/01/05(金)16:33:06No.1142832616+
5期の指鉄砲は超大技って感じだった
6期で霊丸みたいな感じになって驚いた
40024/01/05(金)16:33:14No.1142832651+
>チンさんが就活する話すごい好き
後にまなちゃんの中の人からチンさんの中の人に別の現場でちんすこうを差し入れられた話好き
40124/01/05(金)16:33:47No.1142832772+
水木とゲゲ郎に関してはまぁ…その手の方々の人気でそうだなって
40224/01/05(金)16:34:26No.1142832899+
なに? やたら胸元がはだけた水木とゲゲ郎のイラストカードだと?
40324/01/05(金)16:34:34No.1142832922そうだねx1
>2期鬼太郎なんか原作不足で水木しげるの怪奇短編に鬼太郎をはっつけただけだから鬼太郎が傍観する中ただ人が呪われて死ぬみたいな話多いぞ
地相眼を東映まんがまつりで流して子ども達に見せつけるぞ
40424/01/05(金)16:34:55No.1142833010そうだねx1
fu2999590.jpg[見る]
また生えるからセーフ!は通じなくなったのか
40524/01/05(金)16:34:57No.1142833015そうだねx3
そもそもコナンがアホほど人死んどるわ!
40624/01/05(金)16:35:08No.1142833058+
>水木とゲゲ郎に関してはまぁ…その手の方々の人気でそうだなって
ヒロイン居るし片や既婚婚者子持ちなのに…
40724/01/05(金)16:35:08No.1142833059+
>一番シコれるのは?
葵ちゃん
40824/01/05(金)16:35:18No.1142833093+
>fu2999590.jpg[見る]
>また生えるからセーフ!は通じなくなったのか
まー近年は色々と問題がね!
40924/01/05(金)16:35:30No.1142833145+
ぬらりひょんが総大将扱いは三期の頃のボンボン連載版で
大昔に流されたぬらりひょんが時代を経てパワーアップしたって設定が大きいかな
それでもサシ世の爆弾テロ犯ってアレンジが凄いんだけど
41024/01/05(金)16:35:37No.1142833168+
>ちんすこう
ちんこすうに空目するよね
41124/01/05(金)16:35:39No.1142833172そうだねx1
>水木とゲゲ郎に関してはまぁ…その手の方々の人気でそうだなって
どうしてなんだ「」子!ゲゲさんは既婚者だぞ!
水木さんに聞いても知らないって言ってたぞ!
41224/01/05(金)16:35:39No.1142833177そうだねx1
>>水木とゲゲ郎に関してはまぁ…その手の方々の人気でそうだなって
>ヒロイン居るし片や既婚婚者子持ちなのに…
(ヒロイン…誰だろう…?)
41324/01/05(金)16:35:51No.1142833228+
10年に1回くらいしかアニメ化してもらえないの悲しい
41424/01/05(金)16:36:18No.1142833335そうだねx1
葵ちゃんは作画の人が明らかに暴走して巨乳にしてるな?ってのがすごい伝わって来るからな…
41524/01/05(金)16:36:36No.1142833405+
>葵ちゃんは作画の人が明らかに暴走して巨乳にしてるな?ってのがすごい伝わって来るからな…
なんか出てくるたびに乳がデカくなってる
41624/01/05(金)16:36:50No.1142833456+
>5期の指鉄砲は超大技って感じだった
髪の毛針も実は最後の手段で使い切るとハゲになった
いつしか普段使いになった
41724/01/05(金)16:37:05No.1142833523+
青い肌の爆乳が人気になると思いますかあなた?
41824/01/05(金)16:37:25No.1142833604+
>10年に1回くらいしかアニメ化してもらえないの悲しい
最近はやる度に4クールを超えるご長寿アニメになるしセーフセーフ!
41924/01/05(金)16:37:31No.1142833628+
まなちゃんも葵さんくらいデカくして欲しかった
狩りにもデカまなって呼ばれてるんだからさ
42024/01/05(金)16:37:46No.1142833685そうだねx1
>>5期の指鉄砲は超大技って感じだった
>髪の毛針も実は最後の手段で使い切るとハゲになった
>いつしか普段使いになった
ウエンツ実写版でもちゃんとハゲになったのは感心した
問題は鬼太郎にしてはイケメン顔なとこだが
42124/01/05(金)16:38:01No.1142833741+
>まなちゃんも葵さんくらいデカくして欲しかった
>狩りにもデカまなって呼ばれてるんだからさ
大きくなっただろ!
42224/01/05(金)16:38:15No.1142833780+
>髪の毛針も実は最後の手段で使い切るとハゲになった
>いつしか普段使いになった
普段使いになっても妖力使い切ると禿げるよね
42324/01/05(金)16:38:23No.1142833825+
>まなちゃんも葵さんくらいデカくして欲しかった
>狩りにもデカまなって呼ばれてるんだからさ
大きいのはママさんだし…
42424/01/05(金)16:38:38No.1142833881そうだねx1
>10年に1回くらいしかアニメ化してもらえないの悲しい
時代に合わせた鬼太郎が毎回登場するっていう独自ポジションを築いてるのは結構おいしい
42524/01/05(金)16:38:40No.1142833891+
3期世代だけど住んでる地域だとラストの地獄行くシリーズは放送してなかったから
文字情報でしか知らんのだよなその辺
42624/01/05(金)16:38:48No.1142833923+
>ウエンツ実写版でもちゃんとハゲになったのは感心した
>問題は鬼太郎にしてはイケメン顔なとこだが
ウエンツの両目見えててクソが!!!ってなったけど2作目で義眼ってフォロー入って良かった
42724/01/05(金)16:38:50No.1142833931+
江戸時代のラノベ的な黄表紙だと妖怪総大将はだいたい見上げ入道
古典きっちり押さえてる水木妖怪的にはぬらりひょんのほうがお気に召したんだろう
42824/01/05(金)16:38:54No.1142833947+
>>水木とゲゲ郎に関してはまぁ…その手の方々の人気でそうだなって
>どうしてなんだ「」子!ゲゲさんは既婚者だぞ!
>水木さんに聞いても知らないって言ってたぞ!
たてまえと本音は違うんじゃヨって親父言ってたよ?
42924/01/05(金)16:39:03No.1142833978そうだねx1
>青い肌の爆乳が人気になると思いますかあなた?
アニメ誌のピンナップに猫娘と一緒に写ってたりゲストキャラの扱いじゃなさすぎる…
43024/01/05(金)16:39:09No.1142834003+
>狩りにもデカまなって呼ばれてるんだからさ
背です!背!
43124/01/05(金)16:39:26No.1142834086+
>>青い肌の爆乳が人気になると思いますかあなた?
>アニメ誌のピンナップに猫娘と一緒に写ってたりゲストキャラの扱いじゃなさすぎる…
なんならエッチな同人誌たくさん出たしな…
43224/01/05(金)16:39:42No.1142834143+
三期は夢子のせいで鬼太郎母生き返れなくなったからな
ほんとあの女
43324/01/05(金)16:40:07No.1142834250+
>>アニメ誌のピンナップに猫娘と一緒に写ってたりゲストキャラの扱いじゃなさすぎる…
>なんならエッチな同人誌たくさん出たしな…
未だにハートを掴まれてる人一定数いるしな…
43424/01/05(金)16:40:25No.1142834326+
多分三期だと思うんだけど鬼太郎のライバルポジな同年代のキャラいなかった?
43524/01/05(金)16:41:08No.1142834490そうだねx1
3期はやっぱり劇場版のカロリーヌちゃんが印象強い
ハイプリースト・チンポも出て来るしな
43624/01/05(金)16:41:26No.1142834555+
>多分三期だと思うんだけど鬼太郎のライバルポジな同年代のキャラいなかった?
地獄童子だな
アニメは未放送だったからボンボンの奴しか知らんが
43724/01/05(金)16:41:45No.1142834633+
5期の鬼太郎ってコナンだっけ
43824/01/05(金)16:41:49No.1142834647+
荒らし・嫌がらせ・混乱の元系YouTuberがヒカキンに浄化されたところまで見たけどこれ偶に単発に世にも奇妙なみたいな話あるな…芸人が歌パクるのとか恋の記憶っぽかったし
43924/01/05(金)16:41:51No.1142834655+
fu2999613.jpg[見る]
もっと出来たよね?
44024/01/05(金)16:41:55No.1142834676+
カッパ回やばすぎだろこれ
この回作ったやつ絶対変なクスリキメてるだろ
44124/01/05(金)16:42:05No.1142834715+
>多分三期だと思うんだけど鬼太郎のライバルポジな同年代のキャラいなかった?
天魔大王に乗っ取られてたやつ?
44224/01/05(金)16:42:07No.1142834727+
>多分三期だと思うんだけど鬼太郎のライバルポジな同年代のキャラいなかった?
地獄童子かな?
声がベジータでよくカップリングされてた
44324/01/05(金)16:42:29No.1142834819+
>>多分三期だと思うんだけど鬼太郎のライバルポジな同年代のキャラいなかった?
>天魔大王に乗っ取られてたやつ?
それが全く覚えてない
なんかそんな奴いたよなレベルの記憶なんだ
44424/01/05(金)16:42:38No.1142834860+
>多分三期だと思うんだけど鬼太郎のライバルポジな同年代のキャラいなかった?
地獄童子だね
44524/01/05(金)16:43:02No.1142834952+
みんなよくスラスラ昔のキャラ出てくるな
44624/01/05(金)16:43:10No.1142834982+
そうだよねみたいな~みたいな感じでスレ進行してるけど5話でねずみ男や人間と組んで売電ビジネス始めた雷様が思いっきり女記者殺してなかったか?
44724/01/05(金)16:43:27No.1142835050+
>それが全く覚えてない
>なんかそんな奴いたよなレベルの記憶なんだ
地獄編が放送されてない地域だったんじゃないかな
44824/01/05(金)16:43:28No.1142835054+
fu2999621.jpg[見る]
まぁこれは心奪われる方々が出ても仕方ない
44924/01/05(金)16:44:07No.1142835204+
ねこ娘・あおいちゃん・ザンビアちゃんは当時キャプ画集めてたなあ…
45024/01/05(金)16:44:17No.1142835240+
映画だとぬらりひょんが仮面かぶってる奴の
ノリノリでミサイルぶち込もうとする首相をよく覚えている
竹下登みたいな顔した閣僚が(ほんとに大丈夫かなあ…)ってオロオロするところも
45124/01/05(金)16:44:19No.1142835249+
大体原作エピソード使い果たして微妙な長編始まって終わるイメージ
45224/01/05(金)16:44:32No.1142835299+
>>それが全く覚えてない
>>なんかそんな奴いたよなレベルの記憶なんだ
>地獄編が放送されてない地域だったんじゃないかな
なんか封印されてたらしい閻魔大王を助けたよーな記憶がある
そんな展開があったかどうかはわからんが…
45324/01/05(金)16:44:38No.1142835321+
ザンビアも水着になってたけど巨乳だった気がする
45424/01/05(金)16:45:16No.1142835475+
劇場版見に行くか迷ってるけど腐女子人気とかじゃなくて普通に面白い感じでいいんだよね?
「」が腐女子の魂を持ってる可能性もあるけど
45524/01/05(金)16:45:28No.1142835518+
封印されたエンマ大王を解放するのはアニメの悪魔くんでもあったな
45624/01/05(金)16:45:35No.1142835539+
なんですか猫娘がまな板だって言いたいんですか
45724/01/05(金)16:45:36No.1142835554+
大体10年毎にアニメやるお陰で子供から年寄りまでキャラクター知ってるの強すぎる
45824/01/05(金)16:45:54No.1142835642+
地獄童子は金田益実がシナリオ描いてた最新版鬼太郎のオリキャラなんで
水木ノータッチなんで以降出てないんだと思う
ちなみに金田本人のお気に入りなのでそのデザインは
トランスフォーマー超神マスターフォースのキャブに
引き継がれた
45924/01/05(金)16:46:28No.1142835776+
漫画で個人的に怖かったの陰摩羅鬼回なんだけどアニメだといつのがおすすめ?
46024/01/05(金)16:46:32No.1142835794+
>なんですか猫まなだって言いたいんですか
46124/01/05(金)16:46:56No.1142835883そうだねx1
原作や過去アニメのアレンジで胸糞悪い人間が出てくることに定評ある6期で無からポップアップした写真家はヤバいと思う
46224/01/05(金)16:46:59No.1142835893+
>そうだよねみたいな~みたいな感じでスレ進行してるけど5話でねずみ男や人間と組んで売電ビジネス始めた雷様が思いっきり女記者殺してなかったか?
生死不明っぽい感じだけどそもそもやらかした雷様は懲らしめられるんだからまぁ
46324/01/05(金)16:47:01No.1142835911+
>最新版鬼太郎
蘇ってグチャドロヘドロ進撃の巨人みたいになったぬらりひょんのインパクト好き
46424/01/05(金)16:47:07No.1142835939そうだねx1
まなちゃんがネコ娘のことをよくない目で見てる…
46524/01/05(金)16:47:13No.1142835964+
>劇場版見に行くか迷ってるけど腐女子人気とかじゃなくて普通に面白い感じでいいんだよね?
>「」が腐女子の魂を持ってる可能性もあるけど
ホラーサスペンスとして普通に面白いよ
46624/01/05(金)16:47:17No.1142835977+
5期は猫娘以外にも沖縄現地妻ミウや葵ちゃんやザンビアやろく子さんや美女美少女に困らないシリーズだからよ…
46724/01/05(金)16:47:27No.1142836019+
>劇場版見に行くか迷ってるけど腐女子人気とかじゃなくて普通に面白い感じでいいんだよね?
>「」が腐女子の魂を持ってる可能性もあるけど
普通に面白かったけどやけに若めの女性客多くて何故だと思った
後からそっち方面で人気が爆発していたと知った
46824/01/05(金)16:47:35No.1142836040+
>劇場版見に行くか迷ってるけど腐女子人気とかじゃなくて普通に面白い感じでいいんだよね?
>「」が腐女子の魂を持ってる可能性もあるけど
腐女子とか関係なく1本の映画として超絶完成度の高い映画だよ
なんだったら鬼太郎とかも関係なく1本の映画として
46924/01/05(金)16:47:37No.1142836050+
fu2999628.jpeg[見る]
3期のメインメンバーです
47024/01/05(金)16:47:56No.1142836129+
5期は地獄の鍵がめちゃくちゃカッコいいけど都合上2つしか使用されない悲しみ
47124/01/05(金)16:48:01No.1142836149+
>漫画で個人的に怖かったの陰摩羅鬼回なんだけどアニメだといつのがおすすめ?
これで思い出したけど墓場鬼太郎のアニメ唯一の不満は
おかしな奴(後の陰摩羅鬼)をアニメ化しない事だったな
47224/01/05(金)16:48:13No.1142836188そうだねx3
>原作や過去アニメのアレンジで胸糞悪い人間が出てくることに定評ある6期で無からポップアップした写真家はヤバいと思う
あのへらへらした初登場から最終的に語り継がせてください…!になるのあいつすげえよ
47324/01/05(金)16:48:49No.1142836327そうだねx1
「」は関俊彦ボイスに弱いからな…
47424/01/05(金)16:49:42No.1142836534+
3期のねずみ男ってロリコンだよね
47524/01/05(金)16:50:12No.1142836649そうだねx2
高度成長手前の未来に希望が…からの
でもそうはならなかったんじゃすまん時ちゃん…する親父が渋すぎる
何なら親父が謝る筋合い一切ないのに謝ってくれるから泣ける
47624/01/05(金)16:50:21No.1142836685+
>「」は関俊彦ボイスに弱いからな…
関俊彦ボイスの飄々としたおじさんいいよね…
47724/01/05(金)16:50:32No.1142836743+
>3期のねずみ男ってロリコンだよね
本編中にもがっつりロリコンって言葉が出てびっくりする
47824/01/05(金)16:50:46No.1142836788そうだねx1
>「」は関俊彦ボイスに弱いからな…
この人定期的に女を狂わせる(男も狂わせる)役やってるな…
47924/01/05(金)16:51:46No.1142837026+
まなちゃんが妖怪狂わせるガール過ぎるんだよな
48024/01/05(金)16:51:53No.1142837049+
>3期のねずみ男ってロリコンだよね
声がひたすら強い
やる事は割とクズいのに古代進ボイスなので何か人情家って感じになるのズルい
48124/01/05(金)16:51:53No.1142837050そうだねx2
3期のころくらいが一番ロリコンって単語にポジティブな意味もあった頃だからな
48224/01/05(金)16:52:20No.1142837166+
>劇場版見に行くか迷ってるけど腐女子人気とかじゃなくて普通に面白い感じでいいんだよね?
>「」が腐女子の魂を持ってる可能性もあるけど
話はまああれなところあるけどキャラは男ウケもいいだろう
48324/01/05(金)16:53:14No.1142837378そうだねx8
というかこんだけ映画のレビューが出回ってる状態なのに腐女子腐女子言いまくってんのは情報探すの下手とかのレベルじゃないだろ
48424/01/05(金)16:53:23No.1142837414+
>この人定期的に女を狂わせる(男も狂わせる)役やってるな…
仮面ライダー電王でモモタロスやったりかと思えば鬼滅で無惨様やったり今回のゲゲ郎やったり演技の幅が広過ぎる…
48524/01/05(金)16:53:23No.1142837415+
四期はじめっとした雰囲気好きなんだが歴代で一番再放送されてない
48624/01/05(金)16:54:08No.1142837596+
>まなちゃんが妖怪狂わせるガール過ぎるんだよな
いつもロリコンで退治される側の鏡じじいがまさかの光のロリコンになるとはな…
48724/01/05(金)16:54:32No.1142837698そうだねx5
映画の評価でむしろ腐女子がどうこうなんて出てくる方がレアなレベルで普通にめちゃくちゃ評価高いからな映画
むしろどこ観測してたらそうなるんだ?ってレベル
48824/01/05(金)16:54:50No.1142837771+
>四期はじめっとした雰囲気好きなんだが歴代で一番再放送されてない
4期猫娘が一番何かエロいな…ってなるんだけどな…
48924/01/05(金)16:54:51No.1142837773+
どの鬼太郎か忘れたけど電車で人間こらしめるやつ好きだった
49024/01/05(金)16:54:52No.1142837780+
いや腐女子メインの人気なのはなんも間違ってないよ
49124/01/05(金)16:55:16No.1142837875そうだねx3
>どの鬼太郎か忘れたけど電車で人間こらしめるやつ好きだった
どの鬼太郎でもやってる…
49224/01/05(金)16:55:35No.1142837956そうだねx4
>いや腐女子メインの人気なのはなんも間違ってないよ
アニメの忍たま見ても同じこと言ってそう
49324/01/05(金)16:55:36No.1142837957そうだねx1
6期大体楽しめたんだけど
西洋妖怪はいらなかったと思う
49424/01/05(金)16:55:40No.1142837976そうだねx1
>どの鬼太郎か忘れたけど電車で人間こらしめるやつ好きだった
割と毎回懲らしめてる
時々地獄送りになる
49524/01/05(金)16:55:48No.1142838018そうだねx2
>どの鬼太郎か忘れたけど電車で人間こらしめるやつ好きだった
期によってお灸をすえて解放する奴からマジで地獄送りまで幅広いのが楽しいよな
49624/01/05(金)16:56:06No.1142838092+
>>いや腐女子メインの人気なのはなんも間違ってないよ
>アニメの忍たま見ても同じこと言ってそう
それこそ腐女子メインの人気なのでは…裏を知らない純粋な子供時代は楽しめたけど
49724/01/05(金)16:56:13No.1142838122+
5期の寡黙な妻子持ち子持ち塗り壁見てから6期見るとなんだ!?ってなる
49824/01/05(金)16:56:38No.1142838223+
>6期大体楽しめたんだけど
>西洋妖怪はいらなかったと思う
原作からある要素だからよ…
いないならいないで寂しい気もするしよ…
49924/01/05(金)16:56:54No.1142838296+
腐女子に人気なのはそのとおりだけど出回ってるレビューどれもこれもそんなところほとんど触れてないレベルで内容大絶賛だぞ
50024/01/05(金)16:56:59No.1142838313+
>>いや腐女子メインの人気なのはなんも間違ってないよ
>アニメの忍たま見ても同じこと言ってそう
Xでもなんでもいいけど腐女子1人でもフォローしておくと相当棲み分けができてることに気づくぞ
50124/01/05(金)16:57:05No.1142838337そうだねx1
>6期大体楽しめたんだけど
>西洋妖怪はいらなかったと思う
5期もそうだけど西洋妖怪を現代風にするのやめてほしい
ザンビアとカミーラはえっちだから許す
50224/01/05(金)16:57:12No.1142838369そうだねx4
ごちゃごちゃうるせえ
お前の観たい映画くらいお前で決めろよ
50324/01/05(金)16:57:38No.1142838465+
>腐女子に人気なのはそのとおりだけど出回ってるレビューどれもこれもそんなところほとんど触れてないレベルで内容大絶賛だぞ
noteで腐女子視点の感想見たらちょっと熱量に笑っちゃった
50424/01/05(金)16:58:00No.1142838564そうだねx1
>>西洋妖怪はいらなかったと思う
>原作からある要素だからよ…
原作の吸血鬼に血吸われてやられるぬりかべとか
心臓針で刺されてしぬ一反木綿とかおまえら・・・
ってなる
50524/01/05(金)16:58:13No.1142838627+
どっちかと言うと復讐の陰陽師だかなんだかだっけ
あいつだけ毛色が違ったように見えた
50624/01/05(金)16:58:21No.1142838641+
雪女は5期も6期もシコリティ高くていい…
50724/01/05(金)16:58:45No.1142838723そうだねx1
こうやって碌でもない色眼鏡かけて観に行くことにならない様に気になるならすぐ観に行くほうがいいんだ
50824/01/05(金)16:58:54No.1142838749+
>雪女は5期も6期もシコリティ高くていい…
6期はこれ声がキュアビューティー…
50924/01/05(金)16:59:00No.1142838784+
>5期もそうだけど西洋妖怪を現代風にするのやめてほしい
>ザンビアとカミーラはえっちだから許す
鬼太郎側が毎度変わらずデザインもいつもそのままのババアとジジイと壁と空飛ぶふんどしで華がないったらないからな…
51024/01/05(金)16:59:13No.1142838831+
俺の名はチン
51124/01/05(金)16:59:14No.1142838836+
鬼道衆は一応原作にもシリーズにもある要素なんだよな
あると言ってもあんな感じじゃないらしいけど
51224/01/05(金)16:59:45No.1142838957そうだねx2
>俺の名はチン
🚂💨
51324/01/05(金)16:59:46No.1142838962+
>>>西洋妖怪はいらなかったと思う
>>原作からある要素だからよ…
>原作の吸血鬼に血吸われてやられるぬりかべとか
>心臓針で刺されてしぬ一反木綿とかおまえら・・・
>ってなる
鬼太郎ファミリー全員死ぬが説明なくまた出てくる
51424/01/05(金)16:59:52No.1142838993そうだねx1
トットちゃん→あの花→ゴジラ→鬼太郎誕生→翔んで埼玉
51524/01/05(金)16:59:55No.1142839006+
>原作の吸血鬼に血吸われてやられるぬりかべとか
>心臓針で刺されてしぬ一反木綿とかおまえら・・・
>ってなる
何事も無かったかのように特に説明なく復活するしな…
ぬりかべなんて1つ目だったのにデザインまで変わって…
51624/01/05(金)16:59:56No.1142839010+
5期観たのが子供の頃であんま記憶に無かったけど6期観た時は説教臭さ凄くて途中でやめちゃったなどのシリーズもあんなもん?
51724/01/05(金)17:00:27No.1142839139そうだねx1
>トットちゃん→あの花→ゴジラ→鬼太郎誕生→翔んで埼玉
ご機嫌な年末できた!
51824/01/05(金)17:00:41No.1142839191+
>トットちゃん→あの花→ゴジラ→鬼太郎誕生→翔んで埼玉
公開順なら全然違うぞそれ
51924/01/05(金)17:00:57No.1142839258+
ヒ一族の正体は蛭!とかまんまなオチ好きだった
52024/01/05(金)17:01:28No.1142839362そうだねx2
>公開順なら全然違うぞそれ
戦前戦中戦後欲張りセットだろ
52124/01/05(金)17:01:30No.1142839375そうだねx3
>>トットちゃん→あの花→ゴジラ→鬼太郎誕生→翔んで埼玉
>公開順なら全然違うぞそれ
史実の年代順だよ…
52224/01/05(金)17:01:57No.1142839500そうだねx1
>5期観たのが子供の頃であんま記憶に無かったけど6期観た時は説教臭さ凄くて途中でやめちゃったなどのシリーズもあんなもん?
6期は露悪的な部分がちょっと強いかな
説教臭いだと4期になると思う
52324/01/05(金)17:02:13No.1142839579そうだねx1
>5期観たのが子供の頃であんま記憶に無かったけど6期観た時は説教臭さ凄くて途中でやめちゃったなどのシリーズもあんなもん?
自然破壊への警鐘エピソードはだいたいどのシリーズにもある(特に3期)
エンタメに振ってるのは5期だと思う
ただ100話もあるからクオリティの善し悪しは色々ある
52424/01/05(金)17:02:17No.1142839594そうだねx1
>>>トットちゃん→あの花→ゴジラ→鬼太郎誕生→翔んで埼玉
>>公開順なら全然違うぞそれ
>史実の年代順だよ…
なるほどね
翔んで埼玉だけ飛びすぎじゃね?
52524/01/05(金)17:02:50No.1142839721そうだねx1
子な砂は若い頃とか捏造したらかなり人気出ると思う
52624/01/05(金)17:02:58No.1142839749+
確かに5期から見ると時事ネタとか現代の風刺多いな…ってなるよな
52724/01/05(金)17:03:42No.1142839933+
>>5期観たのが子供の頃であんま記憶に無かったけど6期観た時は説教臭さ凄くて途中でやめちゃったなどのシリーズもあんなもん?
>6期は露悪的な部分がちょっと強いかな
>説教臭いだと4期になると思う
そこらへんは他の子供向けにも言えるけどバランス難しいよね
6期の妙な露悪趣味が苦手で離脱したの思い出したわ
52824/01/05(金)17:03:44No.1142839939+
子泣きは部分石化パンチと西洋妖怪にめっぽう強いのがカッコいいからそのままでいいよ
52924/01/05(金)17:03:59No.1142839999+
6期どんな話か試しに1話見たいなら38話がオススメ
6期の要素大体詰まってる
53024/01/05(金)17:04:04No.1142840012+
>子な砂は若い頃とか捏造したらかなり人気出ると思う
一時期死ぬ程出た萌え妖怪スマホゲーにだいたいいたけどどれもコレジャナイ感がな…
53124/01/05(金)17:05:08No.1142840250+
こいつは妖怪すねこすり
母の日に出た邪悪な妖怪
53224/01/05(金)17:05:22No.1142840298+
子泣きと砂かけの過去匂わせは認知症の回でやらなかったっけ
53324/01/05(金)17:05:23No.1142840301+
あの電車のやつで実はその同僚俺が殺したんですみたいなオチだったやつはえーってなったよ...
53424/01/05(金)17:05:31No.1142840331そうだねx2
6期は水木しげるの反戦思想に現代まさはる乗せてるのがちょっと苦手
総理もまあ最後はカッコいいけど
53524/01/05(金)17:05:32No.1142840334+
漫画は大全集が本当に助かるけどお金は飛ぶ
53624/01/05(金)17:06:08No.1142840457+
6期は人間は愚かが強めでだからな…
53724/01/05(金)17:06:13No.1142840479そうだねx2
総理カッコいいか…?
53824/01/05(金)17:06:19No.1142840500そうだねx3
>子泣きは部分石化パンチと西洋妖怪にめっぽう強いのがカッコいいからそのままでいいよ
5期のフランケンの攻撃受け止めてニヤリ…って笑うシーンいいよね…
53924/01/05(金)17:06:21No.1142840510+
過去シリーズだとババァは生まれた頃からババァって事になってたな
でもまぁシリーズ跨げば何でもありだろ!
54024/01/05(金)17:07:17No.1142840720そうだねx1
スレ画や今回の親父はよく考えなくても相当な飛び道具やってるからな…
54124/01/05(金)17:07:20No.1142840735+
京極堂と戦うやつ好き
54224/01/05(金)17:07:43No.1142840804+
今の世情だと6期の反戦思想は変わることになりそう
54324/01/05(金)17:07:43No.1142840805そうだねx1
これ井上敏樹の娘が話書いてるんだっけ
54424/01/05(金)17:07:48No.1142840825+
今の猫娘こんな可愛いのか…
54524/01/05(金)17:08:38No.1142841019+
5期はオリジナル回多かった気がする
平安時代に飛ぶ話とか好き
54624/01/05(金)17:09:29No.1142841186そうだねx2
>今の猫娘こんな可愛いのか…
女の子はいくら可愛くても良い
54724/01/05(金)17:09:57No.1142841292+
すねこすりとかずんベらとな単独でめちゃくちゃ面白い回本当好き…
54824/01/05(金)17:10:02No.1142841309+
>>今の猫娘こんな可愛いのか…
>女の子はいくら可愛くても良い
やるか…ずんべら霊形手術!
54924/01/05(金)17:10:09No.1142841331そうだねx2
鬼太郎との身長差に狂った人も大勢いたほどです
55024/01/05(金)17:10:33No.1142841443+
6期猫娘は猫娘って言うより猫姉さんがやっぱり似合う
55124/01/05(金)17:10:40No.1142841471そうだねx3
>6期は水木しげるの反戦思想に現代まさはる乗せてるのがちょっと苦手
価値観の違う人達を分断させて敵を作り出すって分かりやすい悪役を据えることで視聴者に安心してヘイトを向けさせる仮想敵を作らせる話の構造になってるのは
作中で否定されるべき悪役ムーブをこのアニメ自体がやらかしてない?ってずっと思ってる
55224/01/05(金)17:10:53No.1142841518+
可愛くなったことよりもでっかくなったのがすげえびっくりしたよな
55324/01/05(金)17:11:50No.1142841764そうだねx1
猫姉さんも5期みたいに毎週コスプレして欲しかった
55424/01/05(金)17:12:02No.1142841802+
猫姉さんこんな美人なのにエロ妖怪とか汚れ仕事もさせられるのいいと思う
55524/01/05(金)17:12:18No.1142841862+
>総理カッコいいか…?
ずーっと他人任せにしてきて最後の最後で鬼太郎撃つ役引き受けてるのはまあ格好良いと思う
55624/01/05(金)17:14:01No.1142842276+
>>今の猫娘こんな可愛いのか…
>女の子はいくら可愛くても良い
金になるからどんどん変えればいいと水木サンも仰っておられる
55724/01/05(金)17:14:29No.1142842398+
>価値観の違う人達を分断させて敵を作り出すって分かりやすい悪役を据えることで視聴者に安心してヘイトを向けさせる仮想敵を作らせる話の構造になってるのは
>作中で否定されるべき悪役ムーブをこのアニメ自体がやらかしてない?ってずっと思ってる
そうしないと誰にも解決策を提示させるのが無理というテーマ上の限界でもあるし
鬼太郎たちが和解と理解を呼びかけるという結論のために必要な役とも言える
55824/01/05(金)17:14:56No.1142842508+
>猫姉さんこんな美人なのにエロ妖怪とか汚れ仕事もさせられるのいいと思う
こういうデザインだからこそという感じもある…
55924/01/05(金)17:15:32No.1142842666+
河童軍団に尻子玉抜かれたりはしなかったしセーフセーフ!
56024/01/05(金)17:15:44No.1142842730+
猫姉さんもまなちゃんも水着にならなかったのは許されざるよ
56124/01/05(金)17:15:59No.1142842803+
猫娘の少女な姿も見たいという声にお応えして
あるイベントの後に幼くなった猫娘も用意する粋なスタッフ
56224/01/05(金)17:16:28No.1142842920そうだねx1
fu2999672.jpg[見る]
56324/01/05(金)17:16:36No.1142842953+
>価値観の違う人達を分断させて敵を作り出すって分かりやすい悪役を据えることで視聴者に安心してヘイトを向けさせる仮想敵を作らせる話の構造になってるのは
>作中で否定されるべき悪役ムーブをこのアニメ自体がやらかしてない?ってずっと思ってる
あー…6期が苦手なのこのテーマに対してダブスタになってないって部分だありがとう言語化してくれて
56424/01/05(金)17:16:55No.1142843040+
>可愛くなったことよりもでっかくなったのがすげえびっくりしたよな
落ち着いてよく考えると原作も初期猫娘の寝子さんは同級生の鬼太郎よりデカくて美人さんだった
56524/01/05(金)17:17:11No.1142843108そうだねx2
>そうしないと誰にも解決策を提示させるのが無理というテーマ上の限界でもあるし
>鬼太郎たちが和解と理解を呼びかけるという結論のために必要な役とも言える
それの結論に持っていくためには視聴者に「自分も一歩間違えるとどちらかに肩入れして相手を憎んでいるかもしれない」って恐怖を自覚させる作りじゃないとだめだよ
視聴者はずっと冷静で中立な鬼太郎目線に誘導されるから「人間も妖怪も愚かだな…」って見方になっちゃう
56624/01/05(金)17:17:14No.1142843124+
>猫姉さんもまなちゃんも水着にならなかったのは許されざるよ
猫姉さんの水着とか鳥取知事が抑えられなくなるからダメ
56724/01/05(金)17:17:35No.1142843206+
等身高いからアクションが映える
アクションが映えるから戦闘要員に出来るし子供にも人気出るという寸法よ
56824/01/05(金)17:17:51No.1142843272そうだねx4
6期は1話完結はよくできてるの多いけど
長編展開がどうもな…
56924/01/05(金)17:18:19No.1142843395+
境港で水着なんていかがわしい格好させたらイメージダウンにつながるからな
57024/01/05(金)17:18:55No.1142843543+
水着は各種ピンナップなどで解放されたから…
アニメで見たかったのはそうだけど今時の朝アニメだと露出のない水着になりそうだしなあ
57124/01/05(金)17:19:09No.1142843606+
>6期は1話完結はよくできてるの多いけど
>長編展開がどうもな…
正直映画もその印象あったから不安だった
杞憂だったけど
57224/01/05(金)17:20:25No.1142843892+
エッロ
57324/01/05(金)17:20:33No.1142843932+
吉野は単話はいいけどシリーズ構成になると微妙な印象がある

- GazouBBS + futaba-