渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

スパークプラグ

2024年01月06日 | open


ゼファーχ用のプラグは、先日4
本交換したので、現在予備在庫
は8本。
ノーマルとMotoDXだ。

MotoDXはギャップ調整はして
はならない。


MotoDXの使用感は、確実な
火花で、トルクが太ったよう
感じさせる。あくまで体感。
ただし、スパークプラグの耐
久性としてはノーマルよりDX
は短い。
レースではどんなプラグでも
練習ごと、レースごとに毎回
交換は当たり前だが、公道で
もDXの場合は3000kmあたり
で交換したほうがいいだろう。
1本1500円なので、4発マルチ
だと6000円。維持費はかかる。
私はオイル交換は2000km前後
でやっているが、一般的にはオ
イルは3000kmまでの交換推奨
といわれている。
DXを使用選択した場合、オイル
交換のたびにスパークプラグも
交換というサイクルになるだろう。

NGKのノーマルプラグはとても
信頼性が高いので、ノーマルで
も充分だ。
特に2ストの場合、ノーマルが
一番安定している。

短期間の使用ならば、DX最高。
但しキャブ車はセッティングに
よっては被りやすいのでスロッ
トルワークに注意。2スト操縦
のような繊細な操作が必要だ。
FIなら問題ないかも。




この記事についてブログを書く
« 猫カゴ | トップ |