レス送信モード |
---|
津波観測地点の潮位データ届かないと思ったら陸地になってた…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/01/05(金)22:37:37No.1142973782そうだねx3ええ!? |
… | 224/01/05(金)22:38:43No.1142974267そうだねx18盛り上がったってこと? |
… | 324/01/05(金)22:39:26No.1142974633+いやそこまでは知らんけど |
… | 424/01/05(金)22:39:35No.1142974712+海底隆起で陸がふえたよやったね! |
… | 524/01/05(金)22:40:07No.1142974979そうだねx21港とか全部作り直さなきゃ行けないのかな |
… | 624/01/05(金)22:42:01No.1142975896そうだねx40そりゃ観測出来ないわ |
… | 724/01/05(金)22:42:11No.1142975977そうだねx8>港とか全部作り直さなきゃ行けないのかな |
… | 824/01/05(金)22:42:55No.1142976320+測量士さんが過労死しそう |
… | 924/01/05(金)22:43:25No.1142976559そうだねx13>完全に変動が収まるまで仮の施設なりで対応しなければならない |
… | 1024/01/05(金)22:43:39No.1142976667+>盛り上がったってこと? |
… | 1124/01/05(金)22:46:00No.1142977807そうだねx1海岸線が200mくらい伸びたとかなんとか |
… | 1224/01/05(金)22:46:22No.1142978034+なそ |
… | 1324/01/05(金)22:47:56No.1142978786そうだねx20地異すぎる… |
… | 1424/01/05(金)22:48:58No.1142979245そうだねx1こわぁ… |
… | 1524/01/05(金)22:49:18No.1142979402そうだねx5位置変わっちゃうと座標の取り扱いは本当にクソ面倒くさくなる |
… | 1624/01/05(金)22:50:03No.1142979677+この辺りから一昨年以前はこの辺りからでる船に乗って釣りに行ったもんだが少なくとも今年は無理そうだ |
… | 1724/01/05(金)22:52:12No.1142980705+またゆれ |
… | 1824/01/05(金)22:52:25No.1142980778そうだねx10>位置変わっちゃうと座標の取り扱いは本当にクソ面倒くさくなる |
… | 1924/01/05(金)22:52:47No.1142980958+海がせり上がったから港が使えなくなる |
… | 2024/01/05(金)22:53:05No.1142981171+不動産とはいったい… |
… | 2124/01/05(金)22:53:10No.1142981224+でかい地震だと割とどこでも盛り上がったり沈んだりする |
… | 2224/01/05(金)22:53:20No.1142981289そうだねx1今は気軽に衛生写真や空撮使えるから一昔前に比べればだいぶマシではある |
… | 2324/01/05(金)22:53:36No.1142981426そうだねx1>でかい地震だと割とどこでも盛り上がったり沈んだりする |
… | 2424/01/05(金)22:54:08No.1142981728そうだねx2地球さんも生モノだから致し方ない… |
… | 2524/01/05(金)22:54:09No.1142981753+大陸で大地震おきたらこういうので国境動いたりすんのかな |
… | 2624/01/05(金)22:54:20No.1142981836+排他的経済水域ちょっと増えちゃう? |
… | 2724/01/05(金)22:55:36No.1142982540そうだねx11これ陸地にまでならない暗礁も増えるから下手に近づけないよねえ |
… | 2824/01/05(金)22:56:29No.1142983007+>大陸で大地震おきたらこういうので国境動いたりすんのかな |
… | 2924/01/05(金)22:58:13No.1142983913そうだねx1>これ陸地にまでならない暗礁も増えるから下手に近づけないよねえ |
… | 3024/01/05(金)22:58:17No.1142983938+>>大陸で大地震おきたらこういうので国境動いたりすんのかな |
… | 3124/01/05(金)22:59:05No.1142984344+>これ陸地にまでならない暗礁も増えるから下手に近づけないよねえ |
… | 3224/01/05(金)22:59:38No.1142984573そうだねx1こういうパターンもあるのか… |
… | 3324/01/05(金)22:59:46No.1142984623そうだねx2https://twitter.com/GSI_chiriin/status/1743074348679004560 [link] |
… | 3424/01/05(金)23:01:23No.1142985484そうだねx1自然の力怖… |
… | 3524/01/05(金)23:01:49No.1142985704そうだねx1地震のパワーこええなあ… |
… | 3624/01/05(金)23:02:24No.1142985996+まぁ反対側は沈みましたとかじゃないだけマシなのかな… |
… | 3724/01/05(金)23:02:28No.1142986033+内陸でも根尾谷断層なんか総延長80キロで最大上下ズレ幅6メートルが一回の地震で出来てる |
… | 3824/01/05(金)23:02:34No.1142986075+地面から何mの高さなのかが大事だろうから |
… | 3924/01/05(金)23:02:39No.1142986114+レジェンド地震と同じぐらい地形が隆起してるってやべえな |
… | 4024/01/05(金)23:02:52No.1142986211そうだねx1fu3001120.jpg[見る] |
… | 4124/01/05(金)23:03:08No.1142986331+でけぇ地震だと余震100年経っても続いたりするからなぁ |
… | 4224/01/05(金)23:04:37No.1142986979そうだねx7fu3001125.gif[見る] |
… | 4324/01/05(金)23:05:14No.1142987251+隆起で港で船が海の部分に乗っかっててそんなにってなった |
… | 4424/01/05(金)23:05:15No.1142987256+また地図を描き直さなきゃならんな |
… | 4524/01/05(金)23:05:27No.1142987348+>近付く以前に港完全に埋まったからもう何の役にも立たない |
… | 4624/01/05(金)23:05:49No.1142987510+領地拡大! |
… | 4724/01/05(金)23:05:54No.1142987552+>まぁ反対側は沈みましたとかじゃないだけマシなのかな… |
… | 4824/01/05(金)23:06:14No.1142987699+>地盤沈降したところもある |
… | 4924/01/05(金)23:06:22No.1142987765+能登半島の水準点どれだけの範囲で滅茶苦茶になったんだ |
… | 5024/01/05(金)23:06:32No.1142987837+こう見るとよく生きてた港あって物資搬送出来たな… |
… | 5124/01/05(金)23:06:52No.1142987997+>全面復旧とか考えると短く見積もって5年コース? |
… | 5224/01/05(金)23:07:24No.1142988268+位置が動いた箇所もあるらしいから測量し直しだろうね… |
… | 5324/01/05(金)23:07:34No.1142988338そうだねx1能登半島1メートルくらい西に移動したそうだから |
… | 5424/01/05(金)23:07:53No.1142988477そうだねx1>能登半島の水準点どれだけの範囲で滅茶苦茶になったんだ |
… | 5524/01/05(金)23:07:57No.1142988501+ふと思ったがこんな感じでポツンと島ができたらそれって日本の領土になるのか? |
… | 5624/01/05(金)23:08:27No.1142988702+>応急処置はともかく本復旧時の測量どうするんだろう |
… | 5724/01/05(金)23:08:27No.1142988703+地図を書き換えなきゃ… |
… | 5824/01/05(金)23:08:32No.1142988743そうだねx1東日本大震災の時も岩手の風の松原が海に沈んだりしてたな |
… | 5924/01/05(金)23:08:32No.1142988745+新しく増えた土地は誰のものなの?俺が最初に触ったから俺の土地!!!!とか言えば俺の土地になるの? |
… | 6024/01/05(金)23:08:39No.1142988804そうだねx1>ふと思ったがこんな感じでポツンと島ができたらそれって日本の領土になるのか? |
… | 6124/01/05(金)23:08:43No.1142988833+道はズタズタ港は使えない |
… | 6224/01/05(金)23:08:58No.1142988939そうだねx5>>能登半島の水準点どれだけの範囲で滅茶苦茶になったんだ |
… | 6324/01/05(金)23:09:31No.1142989167そうだねx1珠洲漁港あたりによくイカ釣りにいってたんだが着底までの速度からおそらく水深15mほどはあったと思う…地震前は |
… | 6424/01/05(金)23:09:42No.1142989237+>ふと思ったがこんな感じでポツンと島ができたらそれって日本の領土になるのか? |
… | 6524/01/05(金)23:09:42No.1142989241+>ふと思ったがこんな感じでポツンと島ができたらそれって日本の領土になるのか? |
… | 6624/01/05(金)23:10:18No.1142989515+盛り上がってまいりました |
… | 6724/01/05(金)23:10:31No.1142989609+>最初に上陸して我が国の領土ですって宣言して認められたらそうなる |
… | 6824/01/05(金)23:10:34No.1142989630+fu3001165.jpg[見る] |
… | 6924/01/05(金)23:10:39No.1142989672そうだねx8>盛り上がってまいりました |
… | 7024/01/05(金)23:10:42No.1142989690+輪島港も使えるとはいえ海底隆起してるみたいだから早々に海図作らないと危なそうだ |
… | 7124/01/05(金)23:10:44No.1142989706+>盛り上がってまいりました |
… | 7224/01/05(金)23:10:44No.1142989709+>>ふと思ったがこんな感じでポツンと島ができたらそれって日本の領土になるのか? |
… | 7324/01/05(金)23:11:18No.1142989996+>fu3001165.jpg[見る] |
… | 7424/01/05(金)23:11:35No.1142990154+島を作るってどうするんだ |
… | 7524/01/05(金)23:11:38No.1142990174+>つまりちょっとずつ領海に島を作って行けば太平洋全部日本の領土にできるって事か… |
… | 7624/01/05(金)23:11:51No.1142990244+>ポツンと出来たケース最近なかったか |
… | 7724/01/05(金)23:12:10No.1142990398+水深変わってるならそりゃ船で近づけないはずだわ |
… | 7824/01/05(金)23:12:29No.1142990530+>島を作るってどうするんだ |
… | 7924/01/05(金)23:12:31No.1142990548そうだねx1>つまりちょっとずつ領海に島を作って行けば太平洋全部日本の領土にできるって事か… |
… | 8024/01/05(金)23:12:50No.1142990690+どの国に帰属した土地かってのが問題だから間違いなく日本の土地なんだけど |
… | 8124/01/05(金)23:12:55No.1142990735+>変動のなかったところから地道にやる |
… | 8224/01/05(金)23:13:06No.1142990821+船で近づけないのはなるほどだけどあそこのと里山海道も死んでんだろ |
… | 8324/01/05(金)23:13:21No.1142990942そうだねx4>水深変わってるならそりゃ船で近づけないはずだわ |
… | 8424/01/05(金)23:13:36No.1142991057そうだねx1こんなかんじで佐渡島ができたのか |
… | 8524/01/05(金)23:13:42No.1142991125+俺は海を盛り上げて1平方メートルの土地を誕生させることしかできない… |
… | 8624/01/05(金)23:13:56No.1142991239+>fu3001165.jpg[見る] |
… | 8724/01/05(金)23:14:18No.1142991430+LCACもよく上陸場所見つけられたな |
… | 8824/01/05(金)23:14:28No.1142991515+>これ陸地にまでならない暗礁も増えるから下手に近づけないよねえ |
… | 8924/01/05(金)23:14:29No.1142991526+道路の中になにかいる…?ってくらいボコンボコンしてなんだ今回の地震 |
… | 9024/01/05(金)23:14:34No.1142991572そうだねx3>何年もかかるやつ? |
… | 9124/01/05(金)23:15:37No.1142992094+パッと見動いてなさそうなところでも地図とGPSと実際の位置が微妙にズレてんのかな |
… | 9224/01/05(金)23:15:52No.1142992207+>>これ陸地にまでならない暗礁も増えるから下手に近づけないよねえ |
… | 9324/01/05(金)23:16:02No.1142992289そうだねx3>船で近づけないのはなるほどだけどあそこのと里山海道も死んでんだろ |
… | 9424/01/05(金)23:16:35No.1142992594+大きな声じゃ言えないけどこれから海岸の環境とか生き物的にどうなるか興味はある |
… | 9524/01/05(金)23:16:36No.1142992608+やっぱスゲえぜGNSSとInSAR! |
… | 9624/01/05(金)23:16:45No.1142992681+船もだけどあの道路も直るまでどんくらいかかるんだろ |
… | 9724/01/05(金)23:16:51No.1142992732+道路寸断されて陸の孤島になっちゃってる地域が支援しようにも港周りが隆起しちゃって船もつけられなくなってるとか朝のニュースでやってたな |
… | 9824/01/05(金)23:17:25No.1142993042+こういうのって長い年月の積み重ねだからいったん狂うとリカバリにすげぇ時間かかるんだな… |
… | 9924/01/05(金)23:17:25No.1142993043+ある程度の深さがないと港として機能しないとかありそうだし隆起で港が潰れるのは結構な損失なのでは |
… | 10024/01/05(金)23:17:32No.1142993111そうだねx1道路はノウハウあるから予算の問題だけじゃねえかな |
… | 10124/01/05(金)23:18:23No.1142993528そうだねx5まず測量しなきゃ安全に接岸できるかどうかさえ分からなくて船さえ使うことができないからな |
… | 10224/01/05(金)23:18:47No.1142993695+>道路寸断されて陸の孤島になっちゃってる地域が支援しようにも港周りが隆起しちゃって船もつけられなくなってるとか朝のニュースでやってたな |
… | 10324/01/05(金)23:19:08No.1142993863+まず海保の測量船から送ってってなるけどそんな悠長なことも出来ないしなぁ… |
… | 10424/01/05(金)23:19:11No.1142993889そうだねx2道の復興のための重機を通すための道がない |
… | 10524/01/05(金)23:19:35No.1142994106そうだねx1漁港レベルならそこまで水深要らないけど逆に言えば河口港とかじゃないから隆起で一気に干上がった |
… | 10624/01/05(金)23:19:40No.1142994158+こんな不安定な陸地にいつまでもへばりついてるのはよくないのでは…? |
… | 10724/01/05(金)23:20:01No.1142994348+>こんな不安定な陸地にいつまでもへばりついてるのはよくないのでは…? |
… | 10824/01/05(金)23:20:19No.1142994508+>こんな不安定な陸地にいつまでもへばりついてるのはよくないのでは…? |
… | 10924/01/05(金)23:20:35No.1142994625そうだねx5港じゃないところに上陸したい時って災害時か軍事的な上陸作戦くらいなものだ |
… | 11024/01/05(金)23:20:48No.1142994729+こう見ると隆起にも対処できるLCACって生命線だな・・・ |
… | 11124/01/05(金)23:20:49No.1142994742+>こんな不安定な陸地にいつまでもへばりついてるのはよくないのでは…? |
… | 11224/01/05(金)23:21:11No.1142994880+ホバークラフトってすげぇな |
… | 11324/01/05(金)23:21:42No.1142995096+馬ノ背洞門とかも関東大震災から今日まで隆起しっぱなしだ |
… | 11424/01/05(金)23:21:44No.1142995108+>ホバークラフトってすげぇな |
… | 11524/01/05(金)23:21:51No.1142995145そうだねx4なんなら軍隊ですら橋頭保確保した後は港使って荷揚げしたいし… |
… | 11624/01/05(金)23:21:58No.1142995191+ちょっとスコップ持っていけば働けるかもしれないな |
… | 11724/01/05(金)23:22:03No.1142995229+海自が輸送艦使って輪島と珠洲の間に施設科を送り込んだからここから両側に切り開いてなんとか珠洲への道を作る感じだろうか |
… | 11824/01/05(金)23:22:10No.1142995274+南海トラフがなんちゃらかんちゃらとはもう何度も聞いてきたことだけど |
… | 11924/01/05(金)23:22:12No.1142995290+こういうのって日本地図変わったりするん? |
… | 12024/01/05(金)23:22:17No.1142995325+>こんな不安定な陸地にいつまでもへばりついてるのはよくないのでは…? |
… | 12124/01/05(金)23:22:28No.1142995415+空も着陸できるような整理された平地がないし |
… | 12224/01/05(金)23:22:53No.1142995589+一応輪島や珠洲への陸路でのアクセスは昨日で確保された |
… | 12324/01/05(金)23:23:00No.1142995634そうだねx2>>ホバークラフトってすげぇな |
… | 12424/01/05(金)23:23:04No.1142995670そうだねx4>なんなら軍隊ですら橋頭保確保した後は港使って荷揚げしたいし… |
… | 12524/01/05(金)23:23:27No.1142995862+千里浜消滅の危機とか散々言われてたけど今回のあれで復活してたりするのかな… |
… | 12624/01/05(金)23:23:37No.1142995931+新たな観光名所の誕生だ |
… | 12724/01/05(金)23:23:38No.1142995939そうだねx1>いやなんとなくどうなるかは想像できるような気もするけどそんなことになったらマジで猫の国になりそうで |
… | 12824/01/05(金)23:24:07No.1142996186そうだねx1これ海から取ってた原発の冷却水どうなるの? |
… | 12924/01/05(金)23:24:07No.1142996187そうだねx1>船が積載量最強すぎるのよ |
… | 13024/01/05(金)23:24:09No.1142996207そうだねx2> https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin-douro.html [link] |
… | 13124/01/05(金)23:25:08No.1142996688+イギリスはヘンクって嵐で水没してアメリカでは冬休み明け早々スクールシューター起きてるし地球にいる限り逃げ場はないよ |
… | 13224/01/05(金)23:25:21No.1142996819+>>こんな不安定な陸地にいつまでもへばりついてるのはよくないのでは…? |
… | 13324/01/05(金)23:25:36No.1142996973+それまでの測量データまるで役に立たないって復旧工事取り掛かるにも一苦労じゃない…? |
… | 13424/01/05(金)23:25:36No.1142996974+>これ海から取ってた原発の冷却水どうなるの? |
… | 13524/01/05(金)23:26:15No.1142997281+>こんな不安定な陸地にいつまでもへばりついてるのはよくないのでは…? |
… | 13624/01/05(金)23:26:41No.1142997502+>>ホバークラフトってすげぇな |
… | 13724/01/05(金)23:26:44No.1142997532+>それまでの測量データまるで役に立たないって復旧工事取り掛かるにも一苦労じゃない…? |
… | 13824/01/05(金)23:27:25No.1142997871そうだねx1測量士さんがんばって… |
… | 13924/01/05(金)23:27:40No.1142997980そうだねx1>それまでの測量データまるで役に立たないって復旧工事取り掛かるにも一苦労じゃない…? |
… | 14024/01/05(金)23:27:44No.1142998009+>滅茶苦茶仕事多くて会社は儲かったみたいだ |
… | 14124/01/05(金)23:27:49No.1142998042+なんだか盛り上がってきたな |
… | 14224/01/05(金)23:28:27No.1142998355+地面が盛り上がったおかげで津波が軽減されたって事? |
… | 14324/01/05(金)23:28:28No.1142998377+全部測り直しも大変だ |
… | 14424/01/05(金)23:28:32No.1142998402+仮復旧はみんながいい感じに使えればいいけど |
… | 14524/01/05(金)23:28:42No.1142998486そうだねx1>>滅茶苦茶仕事多くて会社は儲かったみたいだ |
… | 14624/01/05(金)23:28:49No.1142998544そうだねx1ダメだったと言いたいけど笑っちゃダメだよなこれ… |
… | 14724/01/05(金)23:28:57No.1142998613+能登半島…浮上! |
… | 14824/01/05(金)23:29:25No.1142998873+地学スケールで見るとドカンと跳ね上がったけどやっぱもう少し落ち着くね…でじわじわ沈下のムラが出てくるのが厄介 |
… | 14924/01/05(金)23:29:39No.1142998973+こんな地形変わるもんなのか |
… | 15024/01/05(金)23:29:47No.1142999033+自然すげーな…と思ったけど海底火山で島出来たりもするし割と普通なのかもな |
… | 15124/01/05(金)23:30:02No.1142999145そうだねx4>>>滅茶苦茶仕事多くて会社は儲かったみたいだ |
… | 15224/01/05(金)23:30:14No.1142999229そうだねx2たまに盛り上がるお陰で島が侵食されて消えないので今後一生付き合ってくしかないのよね |
… | 15324/01/05(金)23:30:15No.1142999237+>地面が盛り上がったおかげで津波が軽減されたって事? |
… | 15424/01/05(金)23:30:44No.1142999454+近年ちょくちょく地形変わるなこの国… |
… | 15524/01/05(金)23:31:22No.1142999713+大地の数百年スケールではよくあることなんだろうが |
… | 15624/01/05(金)23:32:32No.1143000268+見えてる部分でこれって船で接岸する場合は湾岸付近の見えてない海底部分も怖くない? |
… | 15724/01/05(金)23:32:54No.1143000445そうだねx1>一応輪島や珠洲への陸路でのアクセスは昨日で確保された |
… | 15824/01/05(金)23:33:18No.1143000630+大昔からこうやって少しずつ隆起してあの半島が形成されていったんだな |
… | 15924/01/05(金)23:33:38No.1143000755+>見えてる部分でこれって船で接岸する場合は湾岸付近の見えてない海底部分も怖くない? |
… | 16024/01/05(金)23:34:11No.1143000967+>見えてる部分でこれって船で接岸する場合は湾岸付近の見えてない海底部分も怖くない? |
… | 16124/01/05(金)23:34:22No.1143001043+>今すぐ現地に自衛隊10万人送れとか言ってる人達がいっぱいいるけど |
… | 16224/01/05(金)23:34:29No.1143001083+日本測地系2024できる? |
… | 16324/01/05(金)23:35:08No.1143001328+観測点が物理的に上昇したら |
… | 16424/01/05(金)23:36:22No.1143001769+こんな不安定な陸地いらないよー |
… | 16524/01/05(金)23:36:25No.1143001787+見附島だいぶ崩れちゃった |