レス送信モード |
---|
俺老後は不便でもいいから人里離れた田舎で古民家とか改装してのんびり過ごすんだ…とか夢見てたがこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
今回の地震見て絶対やめとこうと思った
夢は儚くも消え去ったがいい教訓になった
… | 124/01/05(金)19:28:44No.1142885877そうだねx49明日には忘れてそうだ |
… | 224/01/05(金)19:29:24No.1142886103+そんなん気にしてたら家も買えないだろ |
… | 324/01/05(金)19:29:41No.1142886201そうだねx13そもそも老後まで人里離れた田舎がちゃんと残っているか? |
… | 424/01/05(金)19:30:00No.1142886324そうだねx27都会の新築なら安心だとでも? |
… | 524/01/05(金)19:30:02No.1142886339そうだねx8この規模なら都心で建てたてでも大差ないんじゃないかな |
… | 624/01/05(金)19:30:47No.1142886618そうだねx3大型地震や台風で陸の孤島が生まれる度に(僻地はダメだな…)って思う |
… | 724/01/05(金)19:31:02No.1142886711+山のそばじゃなければいいじゃない |
… | 824/01/05(金)19:31:04No.1142886722そうだねx6地方でもいいけど幹線道路の近くに住もうね!!!!!! |
… | 924/01/05(金)19:31:20No.1142886812+人里離れた田舎はやめた方がいいよ |
… | 1024/01/05(金)19:31:24No.1142886839そうだねx7都会にも多いぞ旧耐震のベタ打ち雑居ビル |
… | 1124/01/05(金)19:32:46No.1142887349+高級住宅街が最強なんですよ…! |
… | 1224/01/05(金)19:33:01No.1142887443+社会全体で見ると田舎に住む方が社会には負担なんで |
… | 1324/01/05(金)19:33:43No.1142887700+都会というか隣接した地域は自分んちがしっかりした基準で立てても隣がしっかりしてなければ巻き添えはしっかり食らうのもあるぞ! |
… | 1424/01/05(金)19:34:06No.1142887840そうだねx1ラピュタみたいなの浮いてない? |
… | 1524/01/05(金)19:34:45No.1142888096そうだねx3都会なら大丈夫だと思ってる? |
… | 1624/01/05(金)19:34:52No.1142888133+南海トラフや首都直下が待ってるから死ぬまでに来ないことを祈るしかない |
… | 1724/01/05(金)19:35:20No.1142888336+震災のリスクがない地域なんて日本にあるのかな… |
… | 1824/01/05(金)19:35:30No.1142888412+都会で大地震起きた時の方がだいぶ怖くね? |
… | 1924/01/05(金)19:35:45No.1142888516+海に囲まれたのどかな田舎町だったんだがなぁ… |
… | 2024/01/05(金)19:35:49No.1142888541+古民家あるところに高いビルがねえ |
… | 2124/01/05(金)19:36:08No.1142888658+東京でも下町は多分だめだろうなって思う |
… | 2224/01/05(金)19:36:28No.1142888787+輪島みたいに隣から延焼したらどんなに頑丈な家でもやられちゃうからな |
… | 2324/01/05(金)19:36:42No.1142888881+山と海からちょっと距離あっていい感じの平野にしろ |
… | 2424/01/05(金)19:36:50No.1142888931+実際に住みはじめた後に消え去るより今気付いたほうがずっといいよ… |
… | 2524/01/05(金)19:37:04No.1142889018+東日本大震災以降津波の脅威ばかりクローズアップされがちだったが |
… | 2624/01/05(金)19:37:37No.1142889212+去年まで仕事の都合でクソ田舎に住んでたけどつまんなかったよ…仕事があるからかもしれないけど気分転換が何も出来ないってホント駄目 |
… | 2724/01/05(金)19:38:01No.1142889366+住むなら皇居に住んどけ |
… | 2824/01/05(金)19:38:06No.1142889394+>震災のリスクがない地域なんて日本にあるのかな… |
… | 2924/01/05(金)19:39:44No.1142889961そうだねx1岐阜が安全だよ |
… | 3024/01/05(金)19:40:09No.1142890111+>都会の新築なら安心だとでも? |
… | 3124/01/05(金)19:40:18No.1142890176+内陸平地なら津波とがけ崩れはほぼ無視できるね |
… | 3224/01/05(金)19:40:20No.1142890187+崖下の古民家とかに住むのはリスキーだけど |
… | 3324/01/05(金)19:40:58No.1142890417+50年連れ添った女房が生き埋めになって二回救急隊が来たけど重機が来れないから二回とも撤収して生存を絶望したお爺ちゃんとかニュースであって |
… | 3424/01/05(金)19:41:16No.1142890545+都会は整ったインフラと復興の速さに車要らない交通網に病院や施設も豊富だから年寄りこそ向いてるんだよな |
… | 3524/01/05(金)19:41:20No.1142890571+>築1000年の古民家を改築して住みたいとかはその期間地震でも津波でも倒れなかったって事だから割と安全じゃないか |
… | 3624/01/05(金)19:41:41No.1142890705+山か平地かよりも地震の歴史とか地盤とかのほうが重要だと思うよ |
… | 3724/01/05(金)19:41:49No.1142890766そうだねx2生まれてこのかた東京から出たことないような夢だな |
… | 3824/01/05(金)19:41:58No.1142890825+過去災害の被害が出てないからといってこれから先もそうであることを保証するもんではないしな… |
… | 3924/01/05(金)19:42:04No.1142890853+築1000年!? |
… | 4024/01/05(金)19:42:22No.1142890980+日本てちょっと辺鄙なところに家建てるとすぐに殺しにくるよね |
… | 4124/01/05(金)19:42:23No.1142890984+最低限山と川の側を避けておけばええ! |
… | 4224/01/05(金)19:42:30No.1142891032+道路網が複数あって1つが遮断されても他でなんとかなるような所だったら平気よ |
… | 4324/01/05(金)19:42:37No.1142891082+立地的に埼玉とか千葉の北側とかどうなの? |
… | 4424/01/05(金)19:43:04No.1142891250+>築1000年!? |
… | 4524/01/05(金)19:43:10No.1142891285+>住むなら皇居に住んどけ |
… | 4624/01/05(金)19:43:10No.1142891288+関東大震災の話とか定期的にやってるけど余裕そうだね |
… | 4724/01/05(金)19:43:25No.1142891386+「」はみんな老後は山奥のいもげハウスで暮らすよ |
… | 4824/01/05(金)19:43:48No.1142891521+>とりあえず被害はしょうがないとしてもすぐ助けが来る場所に住まないと…って思ったよ |
… | 4924/01/05(金)19:43:49No.1142891532+じゃあ僕は電脳空間で暮らす! |
… | 5024/01/05(金)19:43:53No.1142891550+>隣のビルが倒れてくるとかそんなの酷いよ… |
… | 5124/01/05(金)19:44:15No.1142891695そうだねx3>>住むなら皇居に住んどけ |
… | 5224/01/05(金)19:44:33No.1142891812+日本で地震がどうにかなるとこあるのか? |
… | 5324/01/05(金)19:44:39No.1142891848+っぱ盆地よ |
… | 5424/01/05(金)19:44:41No.1142891868+>>都会の新築なら安心だとでも? |
… | 5524/01/05(金)19:44:51No.1142891927そうだねx1>日本で地震がどうにかなるとこあるのか? |
… | 5624/01/05(金)19:45:45No.1142892266+海の近くが危険なのは確定してる |
… | 5724/01/05(金)19:46:10No.1142892434そうだねx1震度7なんて来たらどこも猫の県だよ |
… | 5824/01/05(金)19:46:20No.1142892483そうだねx2田舎暮らしと蕎麦屋開店と退職金で投資が老後破綻の王道だからやめとけ |
… | 5924/01/05(金)19:46:44No.1142892632+災害に怯えるのも今だけ!! |
… | 6024/01/05(金)19:47:02No.1142892752+>っぱ盆地よ |
… | 6124/01/05(金)19:47:07No.1142892782+>田舎暮らしと蕎麦屋開店と退職金で投資が老後破綻の王道だからやめとけ |
… | 6224/01/05(金)19:47:24No.1142892884+>海の近くが危険なのは確定してる |
… | 6324/01/05(金)19:47:28No.1142892907+>災害に怯えるのも今だけ!! |
… | 6424/01/05(金)19:47:49No.1142893052+>地震はどうにもならんが? |
… | 6524/01/05(金)19:47:50No.1142893057+平屋の1LDKくらいのこぢんまりとした家と駐車場と作業場あるくらいが終の住処にはちょうどいいと思う |
… | 6624/01/05(金)19:47:53No.1142893070+古い木造なんてゴミだよ |
… | 6724/01/05(金)19:48:09No.1142893171そうだねx1やはり海なし県… |
… | 6824/01/05(金)19:48:13No.1142893200+みんな平安京に来なよ |
… | 6924/01/05(金)19:48:32No.1142893319+土は崩れる程度で済むけど水は何もかも巻き込んで押し寄せてくるから… |
… | 7024/01/05(金)19:48:38No.1142893352+これからどんどん田舎は住む人がいなくなって店もインフラも死んでくから本当にその土地が好きじゃないと厳しい |
… | 7124/01/05(金)19:48:42No.1142893377+山に住め |
… | 7224/01/05(金)19:48:51No.1142893448そうだねx1木造が悪いのではなく戦後の木造住宅がクソなだけ |
… | 7324/01/05(金)19:48:58No.1142893502+さんざん田舎がカスだってもうネットでもこれだけ言われてるのに田舎に住みたいやつなんていねえよ…都会で生きていけないやつが田舎で生きていけるわけねえ |
… | 7424/01/05(金)19:49:02No.1142893524+たまにアラスカの暮らし!みたいな番組見てると「そんな危険と隣り合わせの地域になんで住み続けるの?引っ越せば良くない?」って思うけど |
… | 7524/01/05(金)19:49:03No.1142893529+>みんな平安京に来なよ |
… | 7624/01/05(金)19:49:06No.1142893549+海外に相撲 |
… | 7724/01/05(金)19:49:07No.1142893555+海の近く山の近くは避けて近隣ではある程度高い所に陣取ったら後は運と戦うしかないな |
… | 7824/01/05(金)19:49:27No.1142893685+こういうの見ると耐震性に絶対の安全性が担保されている新築のマンション一択よな… |
… | 7924/01/05(金)19:49:28No.1142893689+海の近くとかタワマンの高層階なんかはお金あっても住みたくねぇなと思ってしまう |
… | 8024/01/05(金)19:49:29No.1142893697+>>地震はどうにもならんが? |
… | 8124/01/05(金)19:49:46No.1142893787そうだねx1>さんざん田舎がカスだってもうネットでもこれだけ言われてるのに田舎に住みたいやつなんていねえよ…都会で生きていけないやつが田舎で生きていけるわけねえ |
… | 8224/01/05(金)19:49:54No.1142893843+>っぱ盆地よ |
… | 8324/01/05(金)19:50:00No.1142893887+>こういうの見ると耐震性に絶対の安全性が担保されている新築のマンション一択よな… |
… | 8424/01/05(金)19:50:04No.1142893907+>「」はみんな老後は山奥のいもげハウスで暮らすよ |
… | 8524/01/05(金)19:50:12No.1142893946+目の前に稀代の活火山桜島を見ながらなんで俺こんなとこ住んでるんだろうと思う |
… | 8624/01/05(金)19:50:23No.1142894022+>都会と田舎は生きていくためのスキルツリーが違うから比較できんよ |
… | 8724/01/05(金)19:50:39No.1142894115そうだねx1住むにしてもヤマダ電機と洋服の青山が立ち並んでるくらいの田舎にしときな |
… | 8824/01/05(金)19:50:57No.1142894237+とりあえずマンションなら安心 |
… | 8924/01/05(金)19:51:11No.1142894324+温泉が無い場所だよなやっぱ |
… | 9024/01/05(金)19:51:27No.1142894434+東京寄りの神奈川とか埼玉とか千葉がいいよ |
… | 9124/01/05(金)19:51:29No.1142894451+今回の被災地はかなりのクソ地形だから田舎でもリスク高いほうだとは思う |
… | 9224/01/05(金)19:51:30No.1142894457+>>みんな平安京に来なよ |
… | 9324/01/05(金)19:51:33No.1142894483+地盤がしっかりしてて海から遠い高台に家があるから地震や洪水の話を聞いてもふーん…大変だね…としかならない |
… | 9424/01/05(金)19:51:38No.1142894516+家を買うのは結婚と同じくらいのギャンブルだ |
… | 9524/01/05(金)19:51:40No.1142894527+>みんな平安京に来なよ |
… | 9624/01/05(金)19:51:40No.1142894529そうだねx2まあそんなもんより交通事故で死ぬ確率のほうが高いだろう |
… | 9724/01/05(金)19:52:11No.1142894736+沖に舟浮かべて暮らせば地震対策完璧! |
… | 9824/01/05(金)19:52:11No.1142894741+>住むにしてもヤマダ電機と洋服の青山が立ち並んでるくらいの田舎にしときな |
… | 9924/01/05(金)19:52:23No.1142894817+千葉って一番危ないのでは |
… | 10024/01/05(金)19:52:50No.1142894983そうだねx2内陸にしろ沿岸にしろ |
… | 10124/01/05(金)19:52:56No.1142895029+安全で言うなら長野あたりかね |
… | 10224/01/05(金)19:52:57No.1142895035+正解は家を持たない |
… | 10324/01/05(金)19:52:57No.1142895040+>千葉って一番危ないのでは |
… | 10424/01/05(金)19:52:58No.1142895043+真下にクソデカ活断層があるから地震のたびにこっちも動き出さないかビクビクしてる |
… | 10524/01/05(金)19:53:01No.1142895062+耐震設計の家で都会に住むのがド安定だな… |
… | 10624/01/05(金)19:53:05No.1142895086+都内でもこのボロビル倒れたら隣の高層もドミノ式に倒れないか?みたいな場所はちらほらあるあった |
… | 10724/01/05(金)19:53:07No.1142895103+いちど大震災が来て収まるとしばらくは来ない |
… | 10824/01/05(金)19:53:14No.1142895148そうだねx1>地盤がしっかりしてて海から遠い高台に家があるから地震や洪水の話を聞いてもふーん…大変だね…としかならない |
… | 10924/01/05(金)19:53:20No.1142895192+>>住むにしてもヤマダ電機と洋服の青山が立ち並んでるくらいの田舎にしときな |
… | 11024/01/05(金)19:53:45No.1142895366+>内陸にしろ沿岸にしろ |
… | 11124/01/05(金)19:53:56No.1142895437そうだねx2>いちど大震災が来て収まるとしばらくは来ない |
… | 11224/01/05(金)19:53:59No.1142895452+地震以外にも水害もろもろあるから |
… | 11324/01/05(金)19:53:59No.1142895454+断層マップ見ると知床以外のオホーツク沿岸地域は無くて |
… | 11424/01/05(金)19:54:14No.1142895541+やっぱり老後はコンテナハウスとかトレーラーハウスだよね |
… | 11524/01/05(金)19:54:19No.1142895582+>いちど大震災が来て収まるとしばらくは来ない |
… | 11624/01/05(金)19:54:26No.1142895620+>地盤がしっかりしてて海から遠い高台に家があるから地震や洪水の話を聞いてもふーん…大変だね…としかならない |
… | 11724/01/05(金)19:54:33No.1142895665+北関東あたりなら川沿い避けてもそこそこ開けた土地あるんじゃない? |
… | 11824/01/05(金)19:54:37No.1142895685+地震怖い |
… | 11924/01/05(金)19:54:42No.1142895721+>やっぱり老後はコンテナハウスとかトレーラーハウスだよね |
… | 12024/01/05(金)19:54:59No.1142895837+地震に関しては地味に豪雪地帯の家が耐性高いんだよな |
… | 12124/01/05(金)19:55:04No.1142895864+>地震怖い |
… | 12224/01/05(金)19:55:04No.1142895865+さんざん田舎がカスだってもうネットでもこれだけ言われてるのに田舎に住みたいやつなんていねえよ…都会で生きていけないやつが田舎で生きていけるわけねえ |
… | 12324/01/05(金)19:55:05No.1142895876+>地震怖い |
… | 12424/01/05(金)19:55:17No.1142895945そうだねx1大雪降る場所に住む人でも |
… | 12524/01/05(金)19:55:25No.1142895993+楽園なんて存在しないので地震大国日本で災害に備えつつ暮らせ |
… | 12624/01/05(金)19:55:29No.1142896015そうだねx1>断層マップ見ると知床以外のオホーツク沿岸地域は無くて |
… | 12724/01/05(金)19:55:29No.1142896020+震度7喰らったとこに行ったけど高台レベルのとこまで水位上がってたぞ |
… | 12824/01/05(金)19:55:39No.1142896087+昔からずっと南海地震で恐怖を煽り続けてる関西人に土下座しろ地震学者共 |
… | 12924/01/05(金)19:55:45No.1142896116+田舎は地震や津波や熊より人が怖い |
… | 13024/01/05(金)19:55:46No.1142896120+大きめの道路一本しかまともな道ないところに住むのは怖いなと思いました |
… | 13124/01/05(金)19:55:58No.1142896195+>安全で言うなら長野あたりかね |
… | 13224/01/05(金)19:55:59No.1142896199+さんざん田舎がカスだってもうネットでもこれだけ言われてるのに田舎に住みたいやつなんていねえよ…都会で生きていけないやつが田舎で生きていけるわけねえ |
… | 13324/01/05(金)19:56:07No.1142896247+原発はデカい地震来ないところに建てただろうから大丈夫だろ!ってのが大丈夫じゃなくなったのがね… |
… | 13424/01/05(金)19:56:13No.1142896288+>今回震災あったところそんな評判だったよ |
… | 13524/01/05(金)19:56:22No.1142896342+埼玉西武とか栃木南部とか茨城南部あたりが割と地価安くて東京にも近くて雪も降らなくて津波も内陸部なら怖くないといいんじゃないかな |
… | 13624/01/05(金)19:56:31No.1142896392そうだねx3>さんざん田舎がカスだってもうネットでもこれだけ言われてるのに田舎に住みたいやつなんていねえよ…都会で生きていけないやつが田舎で生きていけるわけねえ |
… | 13724/01/05(金)19:56:49No.1142896506+浮遊都市なら地震来ても大丈夫そう |
… | 13824/01/05(金)19:57:11No.1142896641そうだねx1>いちど大震災が来て収まるとしばらくは来ない |
… | 13924/01/05(金)19:57:23No.1142896721+都内は世田谷より東はハザード的にリスク高いからやめたほうがいいよ |
… | 14024/01/05(金)19:57:35No.1142896829+石川でも南の方はまあまあ安全だよ |
… | 14124/01/05(金)19:57:43No.1142896869+田舎といっても |
… | 14224/01/05(金)19:57:51No.1142896925そうだねx1>原発はデカい地震来ないところに建てただろうから大丈夫だろ!ってのが大丈夫じゃなくなったのがね… |
… | 14324/01/05(金)19:58:06No.1142897000+水道管の老朽化問題とかあるのでみんなある程度集まって住んだほうがいいよ |
… | 14424/01/05(金)19:58:18No.1142897087+倉庫とかガチで地震に強いのに流行らない… |
… | 14524/01/05(金)19:58:27No.1142897139+沿岸部は海津波 |
… | 14624/01/05(金)19:58:31No.1142897174+最低でも平野部で土砂崩れ・洪水・津波の影響を受けない高速道路と空港がある土地周辺が望ましい |
… | 14724/01/05(金)19:58:32No.1142897177そうだねx1>倉庫とかガチで地震に強いのに流行らない… |
… | 14824/01/05(金)19:59:00No.1142897375+大震災のリスクで言えば東京も駄目じゃん… |
… | 14924/01/05(金)19:59:04No.1142897411+日本中どこに居ても地震はくるただ同じ場所に集中しやすいのでリスクは減らせる |
… | 15024/01/05(金)19:59:04No.1142897413+ハザードマップでなんもない土地を選ぶのは基本だよね |
… | 15124/01/05(金)19:59:06No.1142897427そうだねx1やはりハザードマップ…ハザードマップは全てを解決しないが安心感は与えてくれる… |
… | 15224/01/05(金)19:59:29No.1142897562+>都会から見る田舎ってかなり定義広いだろう |
… | 15324/01/05(金)19:59:57No.1142897722そうだねx1>倉庫とかガチで地震に強いのに流行らない… |
… | 15424/01/05(金)20:00:16No.1142897850そうだねx1静岡住みだけど東海地震は散々来る来るって言われてぜんぜん来ないからもう多分死ぬまで来ないな…ってちょっとなってる |
… | 15524/01/05(金)20:00:47No.1142898081+>人里離れた山奥の土地に断層がないように見えるのはただ未調査だからだよ |
… | 15624/01/05(金)20:00:50No.1142898103+>最低でも平野部で土砂崩れ・洪水・津波の影響を受けない高速道路と空港がある土地周辺が望ましい |
… | 15724/01/05(金)20:01:03No.1142898197+>だって来ない場所ないし |
… | 15824/01/05(金)20:01:07No.1142898229+家建てようかと思ってたけどせめてトラフ来るまで待とうかな...ってなるなった |
… | 15924/01/05(金)20:01:15No.1142898290+>静岡住みだけど東海地震は散々来る来るって言われてぜんぜん来ないからもう多分死ぬまで来ないな…ってちょっとなってる |
… | 16024/01/05(金)20:01:16No.1142898294+沖縄なら台風以外の天災ほぼないぞ |
… | 16124/01/05(金)20:01:21No.1142898325+>静岡住みだけど東海地震は散々来る来るって言われてぜんぜん来ないからもう多分死ぬまで来ないな…ってちょっとなってる |
… | 16224/01/05(金)20:01:31No.1142898400+トラフは死ぬまでには来るだろうよ |
… | 16324/01/05(金)20:01:41No.1142898471+>関西住みだけど南海トラフ地震は散々来る来るって言われてぜんぜん来ないからもう多分死ぬまで来ないな…ってちょっとなってる |
… | 16424/01/05(金)20:01:45No.1142898507+>平野部の時点で洪水の影響受けないは中々ハードル高くない…? |
… | 16524/01/05(金)20:01:52No.1142898555そうだねx1>沖縄なら台風以外の天災ほぼないぞ |
… | 16624/01/05(金)20:02:04No.1142898634+海近くてそれだけで潮風で建物の痛みが早そうでなあ |
… | 16724/01/05(金)20:02:18No.1142898725+何だかんだで交通インフラって大事だなって |
… | 16824/01/05(金)20:02:29No.1142898798+沖縄は仕事も無いぞ |
… | 16924/01/05(金)20:02:51No.1142898938+>岐阜が安全だよ |
… | 17024/01/05(金)20:03:26No.1142899204+>沖縄は仕事も無いぞ |
… | 17124/01/05(金)20:03:44No.1142899334+広島や岡山の瀬戸内海側が1番何もないよ |
… | 17224/01/05(金)20:03:49No.1142899376+兵庫福島熊本で全部の地震が直撃した「」まだ生きてるかな… |
… | 17324/01/05(金)20:04:00No.1142899457+地盤とハザードマップ見てから住め |
… | 17424/01/05(金)20:04:19No.1142899596+>沖縄は観光職か農家の2択なんでしょ? |
… | 17524/01/05(金)20:04:24No.1142899632+>沖縄は仕事も無いぞ |
… | 17624/01/05(金)20:04:24No.1142899635+海から離れた土地で地震に強いコンテナハウスに住んでガスはプロパンで水道は貯水タンク式で敵無し |
… | 17724/01/05(金)20:04:47No.1142899772+>兵庫福島熊本で全部の地震が直撃した「」まだ生きてるかな… |
… | 17824/01/05(金)20:04:48No.1142899784+金があったら外国に移住したいって時々思うけど多分外国も大変だよな |
… | 17924/01/05(金)20:05:18No.1142900004+老後は不便でもいいから人里離れた田舎で古民家とか改装してのんびり過ごすんだ…って人は若いうちにやることやって未練ないような人なんじゃないのかい? |
… | 18024/01/05(金)20:05:23No.1142900033+災害少ない栃木においでよ |
… | 18124/01/05(金)20:05:24No.1142900047そうだねx1つーか生き埋めとかなったら東京の方が人多すぎて救助間に合わないとか割とありそう |
… | 18224/01/05(金)20:05:31No.1142900098+>金があったら外国に移住したいって時々思うけど多分外国も大変だよな |
… | 18324/01/05(金)20:05:41No.1142900181+大阪も加賀も以前は統計的に大きな地震あまり来ないといわれてたけど |
… | 18424/01/05(金)20:05:48No.1142900231+まぁ結局東京に住むのが確実に安全なんだよね |
… | 18524/01/05(金)20:05:56No.1142900292+今年は暖かいから雪全然なくて楽だと思ったら熊の野郎が中々冬眠しないしたまに出てくる |
… | 18624/01/05(金)20:06:06No.1142900383+日本にいたらどこだって危険だよ気にする事はない |
… | 18724/01/05(金)20:06:21No.1142900509そうだねx3>まぁ結局東京に住むのが確実に安全なんだよね |
… | 18824/01/05(金)20:06:24No.1142900530+山でも海沿いでも平野でも危険だから |
… | 18924/01/05(金)20:06:31No.1142900576+>つーか生き埋めとかなったら東京の方が人多すぎて救助間に合わないとか割とありそう |
… | 19024/01/05(金)20:06:38No.1142900617+>まぁ結局東京に住むのが確実に安全なんだよね |
… | 19124/01/05(金)20:06:40No.1142900637+>過去に地震が起こった事がない安全な場所 |
… | 19224/01/05(金)20:07:03No.1142900811+造成地は辞めとけ |
… | 19324/01/05(金)20:07:05No.1142900829+関東大震災って義務教育でも習うだろアホなのか |
… | 19424/01/05(金)20:07:13No.1142900895+俺も最強の家作りたい… |
… | 19524/01/05(金)20:07:15No.1142900910+>過去に地震が起こった事がない安全な場所だから首都として発展したわけで |
… | 19624/01/05(金)20:07:18No.1142900929+ビルがパキポキするようなヤバいのきたら流石に首都移転するかな? |
… | 19724/01/05(金)20:07:34No.1142901041そうだねx5馬鹿のふりすると馬鹿になるよ |
… | 19824/01/05(金)20:08:05No.1142901290+>つーか生き埋めとかなったら東京の方が人多すぎて救助間に合わないとか割とありそう |
… | 19924/01/05(金)20:08:18No.1142901370+>ビルがパキポキするようなヤバいのきたら流石に首都移転するかな? |
… | 20024/01/05(金)20:08:26No.1142901433+神戸とかそうだけど中国地方は山と海が近すぎて |
… | 20124/01/05(金)20:08:32No.1142901478+一般的に歳をとると身体は動かなくなって車の運転なんかの風当たりも強くなるので行動範囲は狭くなるし不便になるあと将来的に田舎はどんどんインフラが崩壊していく |
… | 20224/01/05(金)20:08:48No.1142901604+都会の方がやべーだろむしろこういうの… |
… | 20324/01/05(金)20:08:48No.1142901608+東京に限らんけど救助も外縁部から攻めていくしかないから人口密集地のど真ん中は備えるしかない |
… | 20424/01/05(金)20:08:54No.1142901645+>東京の首都なんて短期間だよ |
… | 20524/01/05(金)20:09:04No.1142901712+自宅に戻ったら落ちてた… |
… | 20624/01/05(金)20:09:06No.1142901730+どちらかと言えば海より山のほうが安全でしょ |
… | 20724/01/05(金)20:09:52No.1142902050+>どちらかと言えば海より山のほうが安全でしょ |
… | 20824/01/05(金)20:09:55No.1142902069+>どちらかと言えば海より山のほうが安全でしょ |
… | 20924/01/05(金)20:09:57No.1142902084+関東大震災って今回クラスの揺れが都心に来るんだよな… |
… | 21024/01/05(金)20:09:58No.1142902097+能登の田舎で水が足りないトイレがないってなってるから |
… | 21124/01/05(金)20:10:18No.1142902252+>どちらかと言えば海より山のほうが安全でしょ |
… | 21224/01/05(金)20:10:29No.1142902344+鉄骨で建てとけば良いよ |
… | 21324/01/05(金)20:10:35No.1142902398+日本は山ばっかだからたいていの山あいって谷なんだよな |
… | 21424/01/05(金)20:10:38No.1142902416そうだねx1>自宅に戻ったら落ちてた… |
… | 21524/01/05(金)20:10:51No.1142902524+東京は外人多いから震災時は略奪起こるの確定してるよ |
… | 21624/01/05(金)20:11:02No.1142902607+YouTuberでも見てるのが1番良いんじゃないかな |
… | 21724/01/05(金)20:11:09No.1142902658+>神戸とかそうだけど中国地方は山と海が近すぎて |
… | 21824/01/05(金)20:12:00No.1142903054そうだねx4東京は人多すぎてもしもの時でも何とかなるのかって気がする |
… | 21924/01/05(金)20:12:17No.1142903186+建物が頑丈でも地面が液状化したら終わりじゃん? |
… | 22024/01/05(金)20:12:34No.1142903322+東日本地震の時東京でもかなり混乱してたの忘れてる人多そう |
… | 22124/01/05(金)20:12:36No.1142903346+金沢あたりしか知らんかったけど能登の方山すごくて住むのでさえ大変そうなのね |
… | 22224/01/05(金)20:12:41No.1142903381+東京くらいになるともう最低限の備蓄はしておいて来てから考えるくらいしかないだろ |
… | 22324/01/05(金)20:12:47No.1142903441+>>東京の首都なんて短期間だよ |
… | 22424/01/05(金)20:12:51No.1142903466+>建物が頑丈でも地面が液状化したら終わりじゃん? |
… | 22524/01/05(金)20:13:04No.1142903569+都市部も不安要素だらけだな |
… | 22624/01/05(金)20:13:10No.1142903623+>3.11の時でも大した被害は無いのに大混乱だったじゃん |
… | 22724/01/05(金)20:13:19No.1142903687そうだねx1田舎より都会の方が便利はそうだね×10000ぐらい同意するけど |
… | 22824/01/05(金)20:13:29No.1142903767+人が多いと情報が錯綜するのがね |
… | 22924/01/05(金)20:13:53No.1142903939+>東京は人多すぎてもしもの時でも何とかなるのかって気がする |
… | 23024/01/05(金)20:13:55No.1142903955+>田舎より都会の方が便利はそうだね×10000ぐらい同意するけど |
… | 23124/01/05(金)20:14:01No.1142904008+>>3.11の時でも大した被害は無いのに大混乱だったじゃん |
… | 23224/01/05(金)20:14:13No.1142904090+東京はむかし湿地帯だった事を考えるとな… |
… | 23324/01/05(金)20:14:20No.1142904130+都会の駅周辺も細長いビル多いしなあ |
… | 23424/01/05(金)20:14:21No.1142904142+近くに山や川が無く海からも程よく離れていて造成地でない田舎過ぎない北陸日本海側以外のところに住めば安泰だな |
… | 23524/01/05(金)20:14:21No.1142904144+>田舎に住むのは社会に負担とか言う子は今後田舎で取れた食い物一切食わないぐらいしてから言って欲しい |
… | 23624/01/05(金)20:14:28No.1142904188+著しい人口の集中は物流にしろ高度なシステムが安定的に稼働していることを前提としているので |
… | 23724/01/05(金)20:14:38No.1142904279+3日じゃなくて1週間で備蓄考えた方がいいのかもなと今回思った |
… | 23824/01/05(金)20:14:41No.1142904299+平野は埋立地そこら中にあるから… |
… | 23924/01/05(金)20:14:57No.1142904421そうだねx1今回の地震でもそれっぽい流言広まってたけど東京の規模での大混乱だと |
… | 24024/01/05(金)20:15:03No.1142904454+>>やっぱり老後はコンテナハウスとかトレーラーハウスだよね |
… | 24124/01/05(金)20:15:03No.1142904455そうだねx1>>田舎に住むのは社会に負担とか言う子は今後田舎で取れた食い物一切食わないぐらいしてから言って欲しい |
… | 24224/01/05(金)20:15:09No.1142904509+ハザードマップを見たら今住んでる場所真っ赤だ! |
… | 24324/01/05(金)20:15:15No.1142904560+日本にいる限り生きてる間はほぼ1度は巨大地震に遭遇するよな |
… | 24424/01/05(金)20:15:24No.1142904627+>近くに山や川が無く海からも程よく離れていて造成地でない田舎過ぎない北陸日本海側以外のところに住めば安泰だな |
… | 24524/01/05(金)20:15:27No.1142904648+>災害少ない栃木においでよ |
… | 24624/01/05(金)20:15:29No.1142904667+ニュース見てびっくりするけど |
… | 24724/01/05(金)20:15:29No.1142904675+>3日じゃなくて1週間で備蓄考えた方がいいのかもなと今回思った |
… | 24824/01/05(金)20:15:48No.1142904814+>浮遊都市なら地震来ても大丈夫そう |
… | 24924/01/05(金)20:16:10No.1142904994+>ハザードマップを見たら今住んでる場所真っ赤だ! |
… | 25024/01/05(金)20:16:12No.1142905017+田舎とか中途半端なことを言わず日本脱出しろ |
… | 25124/01/05(金)20:16:13No.1142905022+都心は揺れもそうだけどその後の火災がヤバそう |
… | 25224/01/05(金)20:16:22No.1142905083+>ハザードマップを見たら今住んでる場所真っ赤だ! |
… | 25324/01/05(金)20:16:26No.1142905111+>ニュース見てびっくりするけど |
… | 25424/01/05(金)20:16:35No.1142905173+富士山が噴火すると東京の大半が火山灰に沈むから茨城福島くらいにズレるとかなり安全と昔学校で聞いたな |
… | 25524/01/05(金)20:17:09No.1142905432+車中泊YouTuberみたいに軽トラの荷台を改造して生活すれば地震なんて恐れる必要はない |
… | 25624/01/05(金)20:17:18No.1142905497そうだねx2田舎暮らしとか不便で無理!って方向なら全然理解出来るけど災害時どうなるかを判断基準にするなら東京の都心部とか田舎と同じくらい駄目だろ |
… | 25724/01/05(金)20:17:19No.1142905503+被害者の規模が増えてくのは大規模災害の常だから |
… | 25824/01/05(金)20:17:48No.1142905723+賃貸ならどうでもいいけど家買うならハザードマップ見ろ |
… | 25924/01/05(金)20:17:49No.1142905732+災害が起きたら安全な場所にワープする家が欲しい |
… | 26024/01/05(金)20:18:04No.1142905833+>富士山が噴火すると東京の大半が火山灰に沈むから茨城福島くらいにズレるとかなり安全と昔学校で聞いたな |
… | 26124/01/05(金)20:18:11No.1142905884+海底が安全らしいぞ |
… | 26224/01/05(金)20:18:14No.1142905906+家から200mくらいのところに山があるんだけどどう思う? |
… | 26324/01/05(金)20:18:19No.1142905963+1週間分の食料より1週間分の糞尿をどうするかの方が深刻だよね |
… | 26424/01/05(金)20:18:38No.1142906084+地盤隆起したらもうどこに住んでても勝ち目がないレベルだなと感じる |
… | 26524/01/05(金)20:18:46No.1142906149+>海底が安全らしいぞ |
… | 26624/01/05(金)20:18:50No.1142906169+火山はたまに地球規模で被害を出すから逃げ場もなくなる |
… | 26724/01/05(金)20:18:54No.1142906202+都心は地下鉄掘りまくってるから地震来たら液状化がヤバいと聞いた |
… | 26824/01/05(金)20:18:59No.1142906252+今後は国内はどんな所でも耐震化or建て替え必須ってのが浸透しそうだから余計に建築費が高騰しそうで憂鬱だ |
… | 26924/01/05(金)20:19:04No.1142906284+>東京はむかし湿地帯だった事を考えるとな… |
… | 27024/01/05(金)20:19:30No.1142906519+>都心は地下鉄掘りまくってるから地震来たら液状化がヤバいと聞いた |
… | 27124/01/05(金)20:19:34No.1142906543+>1週間分の食料より1週間分の糞尿をどうするかの方が深刻だよね |
… | 27224/01/05(金)20:19:37No.1142906578+ポータブル電源買っちった |
… | 27324/01/05(金)20:19:44No.1142906634+トイレは田舎の汲み取り式がインフラ麻痺した時に強いから |
… | 27424/01/05(金)20:20:00No.1142906769+>死者でなく行方不明者が後になってどんどん増えていくあたりはマジで混乱してんだろうなって |
… | 27524/01/05(金)20:20:00No.1142906770+>東京はむかし湿地帯だった事を考えるとな… |
… | 27624/01/05(金)20:20:14No.1142906874+田舎なら山の中にすればいいし… |
… | 27724/01/05(金)20:20:18No.1142906897+>トイレは田舎の汲み取り式がインフラ麻痺した時に強いから |
… | 27824/01/05(金)20:20:26No.1142906968+大丈夫大丈夫! |
… | 27924/01/05(金)20:20:34No.1142907034+>安全で言うなら長野あたりかね |
… | 28024/01/05(金)20:20:43No.1142907117+>>1週間分の食料より1週間分の糞尿をどうするかの方が深刻だよね |
… | 28124/01/05(金)20:20:48No.1142907153+最強は宇宙 |
… | 28224/01/05(金)20:21:10No.1142907322+>>都心は地下鉄掘りまくってるから地震来たら液状化がヤバいと聞いた |
… | 28324/01/05(金)20:21:26No.1142907466+>大丈夫大丈夫! |
… | 28424/01/05(金)20:21:28No.1142907486+現実ラインなら沖合で浮いてるのが一番安全でしょ… |
… | 28524/01/05(金)20:22:23No.1142907934+震災の頃は海沿いの地方に住んでるというだけで |
… | 28624/01/05(金)20:22:32No.1142908004+最近三浦半島に住もうと思ってるんだけど |
… | 28724/01/05(金)20:23:07No.1142908280+田舎の利点は野糞があるのか |
… | 28824/01/05(金)20:23:43No.1142908559+地盤頑丈なところは既に先駆者で埋まってるから |
… | 28924/01/05(金)20:23:48No.1142908596+埼玉あたりの田舎に頑丈な家を建てよう |
… | 29024/01/05(金)20:23:50No.1142908618+そもそも都心に住む金がない |
… | 29124/01/05(金)20:24:32No.1142908937+>最強は宇宙 |
… | 29224/01/05(金)20:24:43No.1142909016+万全を尽くしてなお死ぬ |
… | 29324/01/05(金)20:24:56No.1142909126+>最近三浦半島に住もうと思ってるんだけど |
… | 29424/01/05(金)20:25:22No.1142909353+大都市は地盤弱い事も多いからだいたいヤバい |
… | 29524/01/05(金)20:26:06No.1142909677+>関東大震災の時は別に日本終わらなかったし東京再開発の良い機会にしかならんと思うよ |
… | 29624/01/05(金)20:26:33No.1142909877+>都心は地下鉄掘りまくってるから地震来たら |
… | 29724/01/05(金)20:27:06No.1142910154+今回の災害だと自治体の備蓄がまったく利用できてないっぽい感じだよね |
… | 29824/01/05(金)20:27:23No.1142910276+世紀末になったら地下鉄はすぐ水に沈むみたいな番組を何かで見たな… |
… | 29924/01/05(金)20:27:27No.1142910316そうだねx3>だから共生感覚なのにどっちかを否定すること自体がナンセンスなのだ |
… | 30024/01/05(金)20:27:36No.1142910382+宇都宮に土地まで買って準備してるけど大丈夫かな… |
… | 30124/01/05(金)20:28:47No.1142910910+なんかあった時の動き方についてはむっちゃ考えられてるよ東京 |
… | 30224/01/05(金)20:29:14No.1142911118+>宇都宮に土地まで買って準備してるけど大丈夫かな… |
… | 30324/01/05(金)20:29:14No.1142911120そうだねx7こんなスレでまで都会田舎で言い争うのマジで病気だな… |
… | 30424/01/05(金)20:29:33No.1142911243+確実に言えるのは震災とかなくても年寄りは都会の方がいいってことだ |
… | 30524/01/05(金)20:29:39No.1142911285そうだねx1都会でルール押し付けられて田舎に帰ったって話はあんま聞かない |
… | 30624/01/05(金)20:29:50No.1142911378+>災害が起きたら安全な場所にワープする家が欲しい |
… | 30724/01/05(金)20:29:59No.1142911442+>宇都宮なら交通インフラしっかりしてるから大丈夫じゃない? |
… | 30824/01/05(金)20:30:06No.1142911486+みんなビニールハウスに… |
… | 30924/01/05(金)20:30:11No.1142911524+東京で同じ規模起こっただけでも地獄になるよね |
… | 31024/01/05(金)20:30:12No.1142911539そうだねx3>だから都会の人を拒否するのは田舎の人なんだって |
… | 31124/01/05(金)20:30:48No.1142911834+>>宇都宮なら交通インフラしっかりしてるから大丈夫じゃない? |
… | 31224/01/05(金)20:31:04No.1142911943+>東京で同じ規模起こっただけでも地獄になるよね |
… | 31324/01/05(金)20:31:27No.1142912136+>>>宇都宮なら交通インフラしっかりしてるから大丈夫じゃない? |
… | 31424/01/05(金)20:31:47No.1142912296そうだねx1今の現役世代は死ぬまで働くことになる気がする |
… | 31524/01/05(金)20:32:00No.1142912390+宇都宮は餃子も倒れるくらいだし… |
… | 31624/01/05(金)20:32:16No.1142912523+>みんなビニールハウスに… |
… | 31724/01/05(金)20:32:20No.1142912559+3.11のニュースとか見ると少なくとも海沿い川沿いは絶対やめた方がいいな… |
… | 31824/01/05(金)20:32:23No.1142912584そうだねx1>ええ…宇都宮って交通インフラしっかりしてるんだって感心したのに… |
… | 31924/01/05(金)20:32:29No.1142912625+今回の規模で物流が止まって都の人口1千400万人分の食料マジでどうにかなるのかなあ |
… | 32024/01/05(金)20:32:34No.1142912672+>(あれで)って感じの含みを感じるレスだったので… |
… | 32124/01/05(金)20:32:48No.1142912785+>今回の規模で物流が止まって都の人口1千400万人分の食料マジでどうにかなるのかなあ |
… | 32224/01/05(金)20:33:02No.1142912895+>>宇都宮に土地まで買って準備してるけど大丈夫かな… |
… | 32324/01/05(金)20:33:02No.1142912898そうだねx1>(あれで)って感じの含みを感じるレスだったので… |
… | 32424/01/05(金)20:33:06No.1142912929そうだねx1>>だから共生感覚なのにどっちかを否定すること自体がナンセンスなのだ |
… | 32524/01/05(金)20:33:15No.1142913010+>>宇都宮なら交通インフラしっかりしてるから大丈夫じゃない? |
… | 32624/01/05(金)20:33:25No.1142913090+宇都宮が交通インフラしっかりしてるとか特に意外な印象もないのに何が「へぇ」だったのかは気になる |
… | 32724/01/05(金)20:33:39No.1142913187+>宇都宮が交通インフラしっかりしてるとか特に意外な印象もないのに |
… | 32824/01/05(金)20:33:57No.1142913326+>宇都宮が交通インフラしっかりしてるとか特に意外な印象もないのに何が「へぇ」だったのかは気になる |
… | 32924/01/05(金)20:34:38No.1142913634+やめてくれ俺の移住候補の交通インフラで争わないでくれ |
… | 33024/01/05(金)20:35:34No.1142914038+>>宇都宮が交通インフラしっかりしてるとか特に意外な印象もないのに何が「へぇ」だったのかは気になる |
… | 33124/01/05(金)20:35:59No.1142914246+>福島県民としてはおらが村よりだいぶ整ってるイメージしかない |
… | 33224/01/05(金)20:36:20No.1142914396+単に煽りたいだけの奴が居るな |
… | 33324/01/05(金)20:37:00No.1142914736+>やめてくれ俺の移住候補の交通インフラで争わないでくれ |
… | 33424/01/05(金)20:37:06No.1142914793+>福島ならそりゃそうだろ |
… | 33524/01/05(金)20:37:55No.1142915177+田舎にしては交通インフラ良いほうだぜ宇都宮! |