二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1704461511869.jpg-(169552 B)
169552 B無念Nameとしあき24/01/05(金)22:31:51No.1173050364そうだねx1 03:32頃消えます
病院船スレ

能登半島地震の影響でにわかに「日本にも病院船を!」
という声がちらほら

画像はアメリカのマーシー級
「戦場医療一本槍」という男らしい仕様
でも遠隔手術システム「ダビンチちゃん」を搭載しているなど怪我の治療はピカイチ
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき24/01/05(金)22:32:30No.1173050622+
スレッドを立てた人によって削除されました
ケツってか腰でか過ぎだろ何人産む気だよ
2無念Nameとしあき24/01/05(金)22:32:34No.1173050650+
    1704461554101.jpg-(302406 B)
302406 B
←ダビンチちゃん
3無念Nameとしあき24/01/05(金)22:32:51No.1173050778+
スレッドを立てた人によって削除されました
完全に意識外からライフルで頭部撃たれていってーライフルか?で済むのかなりヤバいよね
4無念Nameとしあき24/01/05(金)22:33:07No.1173050888+
    1704461587076.png-(294457 B)
294457 B
病院船を求める声
5無念Nameとしあき24/01/05(金)22:33:32No.1173051042+
スレッドを立てた人によって削除されました
ボスポルノだったらサウダージとかアゲハ蝶とかあっちの方が好きかと思ったけど意外とノリがいい曲の方が好きなんだな
6無念Nameとしあき24/01/05(金)22:33:58No.1173051226そうだねx22
海無し県はどうすれば
7無念Nameとしあき24/01/05(金)22:34:32No.1173051432そうだねx15
病院船とか日本版CDCとか
コロナ禍初期に言われてた事だな
8無念Nameとしあき24/01/05(金)22:34:49No.1173051549+
>海無し県はどうすれば
そこはこう、ヘリで…
9無念Nameとしあき24/01/05(金)22:35:04No.1173051644そうだねx17
>病院船とか日本版CDCとか
>コロナ禍初期に言われてた事だな
まぁマーシー級は感染症には無力だったわけだが
10無念Nameとしあき24/01/05(金)22:35:51No.1173051959そうだねx3
>>海無し県はどうすれば
>そこはこう、ヘリで…
病院船(空母)
11無念Nameとしあき24/01/05(金)22:36:11No.1173052086そうだねx2
    1704461771704.jpg-(224015 B)
224015 B
>コロナ禍初期に言われてた事だな
そこでインドネシアのワヒディン・スディロフソド級病院船ですよ
コロナ以降の建造なので、感染症対策用の隔離室常備です
軍用ドック型揚陸艦派生型なので医療チームの水陸両用強襲上陸もできます
12無念Nameとしあき24/01/05(金)22:36:20No.1173052133そうだねx20
地震や津波で港が壊れたり地殻変動で使えなくなってるのにどうやって接岸しろと
13無念Nameとしあき24/01/05(金)22:36:20No.1173052135+
>海無し県はどうすれば
海無し県に住まない
14無念Nameとしあき24/01/05(金)22:36:44No.1173052282そうだねx14
>>>海無し県はどうすれば
>>そこはこう、ヘリで…
>病院船(空母)
ぶっちゃけ「日本にとって最適な病院船を考察すると強襲揚陸艦か空母になる」って考察されがち
15無念Nameとしあき24/01/05(金)22:37:05No.1173052422そうだねx14
    1704461825275.mp4-(1049397 B)
1049397 B
>地震や津波で港が壊れたり地殻変動で使えなくなってるのにどうやって接岸しろと
L C A C 
16無念Nameとしあき24/01/05(金)22:37:19No.1173052488そうだねx4
>病院船を求める声
イージス艦がどうとうか客船買い取って改造うんぬん言ってなければまぁ…
17無念Nameとしあき24/01/05(金)22:37:58No.1173052757そうだねx29
海外と違って日本国内だと近隣の病院に送る方が早いっていう
18無念Nameとしあき24/01/05(金)22:38:07No.1173052814そうだねx14
>地震や津波で港が壊れたり地殻変動で使えなくなってるのにどうやって接岸しろと
ヘリ飛ばすしかないけどそれなら拠点病院に移送すればいいだけだしなぁ
19無念Nameとしあき24/01/05(金)22:38:12No.1173052847そうだねx6
>病院船を求める声
アイコンの時点で本気度が感じられない
20無念Nameとしあき24/01/05(金)22:38:13No.1173052853そうだねx20
災害の度に検討されていらねってなってるから素人は黙っとれ
21無念Nameとしあき24/01/05(金)22:38:21No.1173052907そうだねx1
作っても船を動かす人も病人を診る人も日本にはいないんやな
22無念Nameとしあき24/01/05(金)22:39:02No.1173053159+
    1704461942624.jpg-(895921 B)
895921 B
>地震や津波で港が壊れたり地殻変動で使えなくなってるのにどうやって接岸しろと

全通甲板で大型ヘリを同時複数機運用可能にすればよい
その上で、ウェルドックからホバークラフト揚陸艇を展開できれば道路のがけ崩れや港湾破壊、地殻変動があっても問題ない
23無念Nameとしあき24/01/05(金)22:39:11No.1173053284そうだねx1
    1704461951250.webm-(3112601 B)
3112601 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
24無念Nameとしあき24/01/05(金)22:40:18No.1173053653+
世界がゾンビであふれたらこの船で暮らすのも悪くない
25無念Nameとしあき24/01/05(金)22:40:19No.1173053663そうだねx2
強襲揚陸艦いいよね
26無念Nameとしあき24/01/05(金)22:40:46No.1173053839そうだねx10
専門の船作るよりコンテナみたいな形の医療部屋を必要に応じてポンと付けれる輸送艦の方が有用じゃね
27無念Nameとしあき24/01/05(金)22:41:00No.1173053914そうだねx3
>>地震や津波で港が壊れたり地殻変動で使えなくなってるのにどうやって接岸しろと
>ヘリ飛ばすしかないけどそれなら拠点病院に移送すればいいだけだしなぁ
それでもどうしても病院船をってなると強襲揚陸艦に仕様要求が収斂するんよ
28無念Nameとしあき24/01/05(金)22:41:03No.1173053933そうだねx5
>海外と違って日本国内だと近隣の病院に送る方が早いっていう
日本は地方の病院の質が高いしな
29無念Nameとしあき24/01/05(金)22:41:31No.1173054128+
>専門の船作るよりコンテナみたいな形の医療部屋を必要に応じてポンと付けれる輸送艦の方が有用じゃね
中国がやってるねぇ
30無念Nameとしあき24/01/05(金)22:41:57No.1173054305+
結局港使えないと意味ないんでしょ?
31無念Nameとしあき24/01/05(金)22:42:08No.1173054367+
非常時以外はどうするの
32無念Nameとしあき24/01/05(金)22:42:11No.1173054393そうだねx11
    1704462131920.jpg-(184253 B)
184253 B
>>海外と違って日本国内だと近隣の病院に送る方が早いっていう
>日本は地方の病院の質が高いしな
インドネシアは人口当たり病床数が日本の10分の1以下で、僻地離島には医者がゼロってのが普通だから逆に病院船の需要がでっけぇんだよな
33無念Nameとしあき24/01/05(金)22:42:31No.1173054517+
>非常時以外はどうするの
海外派遣して国際貢献するよ!(帰国に1週間以上かかるコース)
34無念Nameとしあき24/01/05(金)22:43:01No.1173054689そうだねx5
使える港も制限されるんじゃね?
35無念Nameとしあき24/01/05(金)22:44:12No.1173055134そうだねx8
>使える港も制限されるんじゃね?
実際、奥能登の港湾は水深がだいたい4~5m、深くて7m
一部10m級もあるけどそこは今も使用可能か不明

って状況だからなぁ…
しかも海底隆起で1.5m浅くなってる港もあるし、場所によっては港が完全に隆起して陸地になってたりする
36無念Nameとしあき24/01/05(金)22:44:25No.1173055208そうだねx3
>専門の船作るよりコンテナみたいな形の医療部屋を必要に応じてポンと付けれる輸送艦の方が有用じゃね
うんで自衛隊もコンテナに入る野外手術システムを船に乗せたり被害地に展開したりしてる
37無念Nameとしあき24/01/05(金)22:45:15No.1173055528そうだねx6
今回だと金沢が問題無いしヘリで患者運搬した方がね
38無念Nameとしあき24/01/05(金)22:45:49No.1173055769そうだねx2
>今回だと金沢が問題無いしヘリで患者運搬した方がね
小松空港がチヌの営巣地になってるしな
39無念Nameとしあき24/01/05(金)22:46:19No.1173055989+
>病院船を求める声
マーシー級は喫水10mなので能登半島のほとんどすべての港に入港ができない問題
40無念Nameとしあき24/01/05(金)22:46:30No.1173056059そうだねx1
こう道路が寸断されまくってる状況でも地元住民が重機を持っていた集落では
地元住民が寸断された道路を開通させて孤立解消したりしてたんで
田植え機にアタッチメントで油圧ショベル機能とか付けた方が役に立ちそう
41無念Nameとしあき24/01/05(金)22:46:34No.1173056089+
日本はヘリも多いしな
ドクターヘリもそうだけど自衛隊の保有ヘリは結構な機数では
チヌークみたいな高価なヘリをこれだけ揃えている国も少ないのでは
42無念Nameとしあき24/01/05(金)22:47:37No.1173056535+
>地震や津波で港が壊れたり地殻変動で使えなくなってるのにどうやって接岸しろと
自衛隊や軍隊がなぜ救助活動してるかもわからずに反対してるのとかもいるし
たぶんインフラは通常通り使えるもんだと思ってる
43無念Nameとしあき24/01/05(金)22:47:44No.1173056618そうだねx13
    1704462464010.png-(284127 B)
284127 B
ベトナム海軍病院船の

「中国と領有権を争ってる南沙諸島で戦う海軍兵士の後方支援をしつつ、現地住民の治療をしてここはベトナム領土ですよとマーキングするために病院船建造しました」

ってストロングスタイル大好き
44無念Nameとしあき24/01/05(金)22:47:55No.1173056705+
そんな船にお金をかけるくらいなら近隣国と友好関係を深め有事の際に支援してもらうようにしたら?
45無念Nameとしあき24/01/05(金)22:48:25No.1173056898そうだねx3
>専門の船作るよりコンテナみたいな形の医療部屋を必要に応じてポンと付けれる輸送艦の方が有用じゃね
みんな知ってる
なので次の補給艦はそんな感じにしたいという構想です
今の日本で病院船構想を持ち出す奴はかなり現実が見えてない言い出す人はコスト的なこと全く考えてなくて危険な気がする
46無念Nameとしあき24/01/05(金)22:49:40No.1173057396+
>L C A C 
これ見てる分にはかっこいい!ってなるんだけど
あんまり日本には合ってないのか…
47無念Nameとしあき24/01/05(金)22:49:48No.1173057446そうだねx4
>そんな船にお金をかけるくらいなら近隣国と友好関係を深め有事の際に支援してもらうようにしたら?
中国は病院船をそういう用途で使ってるな
48無念Nameとしあき24/01/05(金)22:50:25No.1173057692そうだねx1
>こう道路が寸断されまくってる状況でも地元住民が重機を持っていた集落では
>地元住民が寸断された道路を開通させて孤立解消したりしてたんで
>田植え機にアタッチメントで油圧ショベル機能とか付けた方が役に立ちそう
トラクターにあるんだよ油圧ショベルのアタッチメント
持ってる人なんていないわ
49無念Nameとしあき24/01/05(金)22:51:33No.1173058150そうだねx5
>あんまり日本には合ってないのか…
冬の日本海はかなり無理な運用だしね
50無念Nameとしあき24/01/05(金)22:51:43No.1173058222そうだねx10
>>L C A C 
>これ見てる分にはかっこいい!ってなるんだけど
>あんまり日本には合ってないのか…
孤立してる集落の近くに小型の重機をこれで陸揚げしてたんで普通に役には立ってるだろう
51無念Nameとしあき24/01/05(金)22:51:46No.1173058247そうだねx7
>そんな船にお金をかけるくらいなら近隣国と友好関係を深め有事の際に支援してもらうようにしたら?
その為に日本は世界各国に金配ってるんだよ
52無念Nameとしあき24/01/05(金)22:51:57No.1173058315そうだねx3
>今の日本で病院船構想を持ち出す奴はかなり現実が見えてない言い出す人はコスト的なこと全く考えてなくて危険な気がする
日本の防衛力を強化して欲しくない人だと思ってる
そんなのよりこっちに金使えみたいな
53無念Nameとしあき24/01/05(金)22:52:20No.1173058480そうだねx15
    1704462740237.png-(696314 B)
696314 B
>そんな船にお金をかけるくらいなら近隣国と友好関係を深め有事の際に支援してもらうようにしたら?
今回の近隣国の支援申し出で露呈したんだが
彼らは「被災地にたどり着くための重機」はもってきてくれねえのよ

来てくれるって意志だけで死ぬほど嬉しいけどね
54無念Nameとしあき24/01/05(金)22:52:43No.1173058641そうだねx5
>ってストロングスタイル大好き
そういう方法は意外性があるな…
55無念Nameとしあき24/01/05(金)22:53:26No.1173058980+
有事の際に病院船は攻撃したらいけない法律があるから作っておけば武器を輸送したりできるよ
56無念Nameとしあき24/01/05(金)22:53:30No.1173058992そうだねx2
    1704462810444.jpg-(34980 B)
34980 B
>>そんな船にお金をかけるくらいなら近隣国と友好関係を深め有事の際に支援してもらうようにしたら?
>中国は病院船をそういう用途で使ってるな
中国の病院船、「和平方舟」って名目で第3世界諸国に対するプレゼンス強化のための外交小道具としての利用がメインよね
57無念Nameとしあき24/01/05(金)22:53:31No.1173059006そうだねx1
>あんまり日本には合ってないのか…
合ってない合ってるの前に日本に6隻しかないからな
大きな活躍しようがないよ
58無念Nameとしあき24/01/05(金)22:53:32No.1173059018そうだねx1
>トラクターにあるんだよ油圧ショベルのアタッチメント
>持ってる人なんていないわ
雪国だと除雪用に使うけどあんだけ大規模な土砂崩れじゃね
59無念Nameとしあき24/01/05(金)22:53:38No.1173059059そうだねx1
乗員の確保と平時に誰がどう維持管理するの定期
60無念Nameとしあき24/01/05(金)22:53:45No.1173059115そうだねx7
専用の病院船でなくてもいずも型で35床・ましゅう型で46床の医療設備を持ってる
必要であれば上にも書かれてるとおり陸自の野外手術システムを搭載すれば機能拡張できる
61無念Nameとしあき24/01/05(金)22:54:18No.1173059337そうだねx6
>有事の際に病院船は攻撃したらいけない法律があるから作っておけば武器を輸送したりできるよ
有事の際は普通に攻撃されるよ
62無念Nameとしあき24/01/05(金)22:54:35No.1173059463そうだねx1
強襲揚陸病院艦を造ろう
63無念Nameとしあき24/01/05(金)22:54:46No.1173059529+
おおすみじゃいかんのか
64無念Nameとしあき24/01/05(金)22:55:04No.1173059659そうだねx1
仮復旧させた道路も対面通行だったりするから緊急車両も渋滞にハマるのがきついな
65無念Nameとしあき24/01/05(金)22:55:24No.1173059786そうだねx4
>強襲揚陸病院艦を造ろう
真面目に海面隆起で港が陸になる災害考えると強襲揚陸艦が最適解なのよ
66無念Nameとしあき24/01/05(金)22:56:38No.1173060282そうだねx5
    1704462998990.jpg-(426422 B)
426422 B
>>ってストロングスタイル大好き
>そういう方法は意外性があるな…
病院船の建造理由、各国ごと特色あって面白いよ
スペインなんて「遠洋漁業の漁船の健康支援します!」で病院船建造してるし

←病院船エスペランザ・デ・ラ・マール
67無念Nameとしあき24/01/05(金)22:56:54No.1173060406そうだねx1
>>有事の際に病院船は攻撃したらいけない法律があるから作っておけば武器を輸送したりできるよ
>有事の際は普通に攻撃されるよ
はい保護はく奪
68無念Nameとしあき24/01/05(金)22:57:57No.1173060807そうだねx5
>病院船を求める声
勤務者集まらんよ
無理
69無念Nameとしあき24/01/05(金)22:58:11No.1173060904+
>おおすみじゃいかんのか
野外手術システムを搭載しての訓練はやってる
ただ単独だと集中治療室×2+通常の病床×6なんで病院船としての能力は低い
70無念Nameとしあき24/01/05(金)22:58:17No.1173060966そうだねx2
>病院船の建造理由、各国ごと特色あって面白いよ
>スペインなんて「遠洋漁業の漁船の健康支援します!」で病院船建造してるし
>←病院船エスペランザ・デ・ラ・マール
それは面白いなー
調べてみると色々な病院船がありそうだ
教えてくれてありがとう!
71無念Nameとしあき24/01/05(金)22:58:34No.1173061084+
>おおすみじゃいかんのか
航空機運用能力が低いし航空機専用格納庫が無いからな
72無念Nameとしあき24/01/05(金)22:58:44No.1173061147+
    1704463124018.jpg-(186312 B)
186312 B
仮設住宅に転用出来るコンテナホテルはあるしこれと医療コンテナの組み合わせが一番機動性あるんじゃない
医療コンテナは普段の管理どうするかって問題あるけど
73無念Nameとしあき24/01/05(金)22:59:58No.1173061639+
>>病院船を求める声
>勤務者集まらんよ
>無理
「海上自衛隊呉病院を一時閉鎖してその隊員を全部病院船に載せたらいいのでは」

って案はあるな
ただ呉病院閉鎖と病院船運用とどっちが救命効率が良いかの厳密な検討が必要だが
74無念Nameとしあき24/01/05(金)22:59:58No.1173061640そうだねx4
普段、どうしてろと言うのか…
75無念Nameとしあき24/01/05(金)23:00:37No.1173061917そうだねx5
平時に維持できないから無理
その金で救急ヘリ整備したほうがマシ
76無念Nameとしあき24/01/05(金)23:00:54No.1173062019そうだねx10
3.11の際にもコロナ初期にもさんざん議論されたうえで
「コストの面で他の選択肢にいくわ」となったのが病院船だ

まず運用の点で同時に同レベルの設備を持った2隻が稼働状態でないといけない点は
当然理解してるよな?
77無念Nameとしあき24/01/05(金)23:01:00No.1173062055+
>普段、どうしてろと言うのか…
下手に海外派遣に出すと帰ってくるのに一週間かかるし
離島巡回させても患者引継ぎの手間がかかっちゃうものな
78無念Nameとしあき24/01/05(金)23:01:41No.1173062356+
    1704463301110.png-(172786 B)
172786 B
>まず運用の点で同時に同レベルの設備を持った2隻が稼働状態でないといけない点は
>当然理解してるよな?
24時間で被災地到着を厳守となると当然そうなるわね
79無念Nameとしあき24/01/05(金)23:02:51No.1173062823+
>そんな船にお金をかけるくらいなら近隣国と友好関係を深め有事の際に支援してもらうようにしたら?
全部まともな医療無くて日本に乞食に来てんだよそいつら
80無念Nameとしあき24/01/05(金)23:04:22No.1173063440+
>当然理解してるよな?
ローテ理解してたら空母や原発作れなんて言わないんですよ
81無念Nameとしあき24/01/05(金)23:04:43No.1173063556そうだねx1
>まず運用の点で同時に同レベルの設備を持った2隻が稼働状態でないといけない点は
>当然理解してるよな?
重整備とか考えるともう一二隻欲しいところ
82無念Nameとしあき24/01/05(金)23:04:54No.1173063620そうだねx2
    1704463494998.jpg-(798977 B)
798977 B
インドネシア
「病床数が日本の10分の1以下です
 離島に医者いません
 日本では撲滅された皮膚病とかが現役で猛威を振るってます
 年1回病院船が診療します」


巨大な済生丸的立ち位置
83無念Nameとしあき24/01/05(金)23:05:20No.1173063793+
>普段、どうしてろと言うのか…
母港に停泊中病院として開放したらどうだ
84無念Nameとしあき24/01/05(金)23:05:24No.1173063826そうだねx2
>自民「コストの面で他の選択肢にいくわ」となったのが病院船だ
85無念Nameとしあき24/01/05(金)23:06:12No.1173064128そうだねx3
戦争中に攻撃禁止とか言ってても
今のウクライナのインフラや市街攻撃してるロシア見てたら
どこまでそんなものが守られるのかと疑問だ
86無念Nameとしあき24/01/05(金)23:06:27No.1173064230+
>>自民「コストの面で他の選択肢にいくわ」となったのが病院船だ
アベトモが潤わないもんな
87無念Nameとしあき24/01/05(金)23:07:01No.1173064463そうだねx3
>「中国と領有権を争ってる南沙諸島で戦う海軍兵士の後方支援をしつつ、現地住民の治療をしてここはベトナム領土ですよとマーキングするために病院船建造しました」
>ってストロングスタイル大好き
生臭い建造理由で赤十字はりつけてる・・
88無念Nameとしあき24/01/05(金)23:07:03No.1173064472+
なんだか移動図書館とか鉄道の医療列車みたいなの連想する
89無念Nameとしあき24/01/05(金)23:07:34No.1173064666+
>ローテ理解してたら空母や原発作れなんて言わないんですよ
いや原発はじゃんじゃん作れ派だぞ俺
90無念Nameとしあき24/01/05(金)23:07:42No.1173064723そうだねx1
でもとしあき病院船が変形して甲板からクソデカ大砲が出てくる展開好き
91無念Nameとしあき24/01/05(金)23:08:22No.1173064959+
>>>自民「コストの面で他の選択肢にいくわ」となったのが病院船だ
>アベトモが潤わないもんな
アベトモ関係なく、造船族議員が与野党の垣根を超えて協力してんぞ
92無念Nameとしあき24/01/05(金)23:08:50No.1173065145そうだねx3
所有しているアメリカでも有事はかなり持て余してるのに
戦争するわけでも紛争地に積極的に派遣するでもないのに
病院船を建造保有したところで負の遺産にならないか?
93無念Nameとしあき24/01/05(金)23:09:41No.1173065460そうだねx4
どうやって維持するんだよ…
94無念Nameとしあき24/01/05(金)23:10:46No.1173065893そうだねx1
>インドネシア
インドネシアはイスラム教の国だけど「インドネシア赤十字社」なのね
なんか不思議
95無念Nameとしあき24/01/05(金)23:11:24No.1173066134+
    1704463884398.jpg-(381590 B)
381590 B
>所有しているアメリカでも有事はかなり持て余してるのに
>戦争するわけでも紛争地に積極的に派遣するでもないのに
>病院船を建造保有したところで負の遺産にならないか?
そこらへんは目的に最適化した病院船なら良いのよ
上にあるスペインの建造理由見ろよ
「遠洋漁業の漁船支援のための病院船」だぞ

ベトナム病院船は極論「中国への嫌がらせ」が建造理由だし
96無念Nameとしあき24/01/05(金)23:11:34No.1173066192そうだねx5
>でもとしあき病院船が変形して甲板からクソデカ大砲が出てくる展開好き
敵艦「おっ違反装備やな 撃て」
97無念Nameとしあき24/01/05(金)23:11:47No.1173066289そうだねx1
    1704463907186.jpg-(78153 B)
78153 B
現地での治療じゃないけど航空機に搭載して重症患者を治療しながら運ぶ機動衛生ユニットってのもある
98無念Nameとしあき24/01/05(金)23:11:47No.1173066291+
>所有しているアメリカでも有事はかなり持て余してるのに
ごめん、有事→平時で
99無念Nameとしあき24/01/05(金)23:11:52No.1173066323そうだねx4
それなりに設備の整った病院が日本各地にあるからね
経営の厳しさや人手不足は置いといて
100無念Nameとしあき24/01/05(金)23:12:07No.1173066423そうだねx5
>>普段、どうしてろと言うのか…
>母港に停泊中病院として開放したらどうだ
主治医の先生が被災地に行くと困るとか船酔いするとか色々…
101無念Nameとしあき24/01/05(金)23:12:07No.1173066425+
>>インドネシア
>インドネシアはイスラム教の国だけど「インドネシア赤十字社」なのね
>なんか不思議
元々赤十字は「スイス国旗色調反転させただけの非宗教・非国家の紋章」って建前だから、キリスト教のシンボルじゃないのよ
建前上は
102無念Nameとしあき24/01/05(金)23:12:11No.1173066449そうだねx4
やっぱり強襲揚陸艦しかないやんか
103無念Nameとしあき24/01/05(金)23:12:18No.1173066500そうだねx4
病院船の最大の問題は、平時にはまったくのムダになっちまう点だ
有事には全国から医療関係者を召集するとして
召集された病院の欠員をどう補充するんだって問題が出る
瀬戸内海を巡回してる診療船ぐらいしかできない
104無念Nameとしあき24/01/05(金)23:13:05No.1173066789そうだねx5
>>>普段、どうしてろと言うのか…
>>母港に停泊中病院として開放したらどうだ
>主治医の先生が被災地に行くと困るとか船酔いするとか色々…
マジでそこは指摘されてる

平時から固定病院として運用していると、いざ移動するときに「そこを頼りにしてる慢性患者の引き継ぎどうするんだ問題」が発生する
105無念Nameとしあき24/01/05(金)23:13:27No.1173066933+
日本中の病院が同時に駄目になる災害を想定するなら必須だよね
そんな災害有るかな?
106無念Nameとしあき24/01/05(金)23:13:35No.1173066993そうだねx5
どうせ接岸できないのだからヘリで近隣病院にピストンするのが今回の得策な気もするが
107無念Nameとしあき24/01/05(金)23:13:43No.1173067037+
>それなりに設備の整った病院が日本各地にあるからね
>経営の厳しさや人手不足は置いといて
病床数がインドネシアの10倍あるからとりあえずちょっと輸送すれば被災地外の救急病院あるからなジャパン
108無念Nameとしあき24/01/05(金)23:14:03No.1173067147+
>どうせ接岸できないのだからヘリで近隣病院にピストンするのが今回の得策な気もするが
過去の病院船検討会議ではそういう結論が5回くらい出ました
109無念Nameとしあき24/01/05(金)23:14:59No.1173067528そうだねx8
>>どうせ接岸できないのだからヘリで近隣病院にピストンするのが今回の得策な気もするが
>過去の病院船検討会議ではそういう結論が5回くらい出ました
ですよね
110無念Nameとしあき24/01/05(金)23:15:29No.1173067713+
    1704464129626.jpg-(12259 B)
12259 B
強襲揚陸型病院船
111無念Nameとしあき24/01/05(金)23:16:13No.1173068026+
>日本中の病院が同時に駄目になる災害を想定するなら必須だよね
>そんな災害有るかな?
南海トラフでは転院や搬送が機能不全になることはあるんじゃない
その時に病院船が津波の影響を受けないかは話は別だけど
112無念Nameとしあき24/01/05(金)23:16:16No.1173068051そうだねx1
>強襲揚陸型病院船
高速船タイプもよく検討されるよね・・・
113無念Nameとしあき24/01/05(金)23:16:34No.1173068178+
>>日本中の病院が同時に駄目になる災害を想定するなら必須だよね
>>そんな災害有るかな?
>南海トラフでは転院や搬送が機能不全になることはあるんじゃない
>その時に病院船が津波の影響を受けないかは話は別だけど
呉はやられそうな気がする
114無念Nameとしあき24/01/05(金)23:16:57No.1173068307+
どうでもいいが強襲揚陸艦って名前が格好良いよな
帝国海軍への郷愁が感じられるぜ
115無念Nameとしあき24/01/05(金)23:18:32No.1173068963+
>その時に病院船が津波の影響を受けないかは話は別だけど
24時間体制で空を飛ぶ病院飛行船を作ろう
116無念Nameとしあき24/01/05(金)23:19:05No.1173069175そうだねx4
>呉はやられそうな気がする
気にするな
空港も普段うるせーという理由でほぼ海側に作られてるので震源地近くはすべて死ぬ
117無念Nameとしあき24/01/05(金)23:19:25No.1173069301+
>どうでもいいが強襲揚陸艦って名前が格好良いよな
>帝国海軍への郷愁が感じられるぜ
旧軍に強襲揚陸艦あった?
あったのは特殊船じゃ
118無念Nameとしあき24/01/05(金)23:21:48No.1173070249そうだねx1
    1704464508212.jpg-(65067 B)
65067 B
US Navy
119無念Nameとしあき24/01/05(金)23:22:50No.1173070636+
    1704464570952.jpg-(566294 B)
566294 B
>強襲揚陸型病院船
これベースの船はイエメン沖で対艦ミサイル喰らって全焼したやつか
120無念Nameとしあき24/01/05(金)23:23:03No.1173070728+
>US Navy
出たな
「中国軍の対艦巡航ミサイルと弾道弾が降り注ぐ日本~台湾~フィリピンの海域において高速展開して負傷者を応急治療するコンセプト」の新型病院船
121無念Nameとしあき24/01/05(金)23:23:13No.1173070787そうだねx3
>>呉はやられそうな気がする
>気にするな
>空港も普段うるせーという理由でほぼ海側に作られてるので震源地近くはすべて死ぬ
山間部に作った能登空港も死んだし震源地からの距離が近いと無理だな
122無念Nameとしあき24/01/05(金)23:23:30No.1173070896+
病院船よりも風呂だよ風呂
仮説OR移動式の風呂の方が費用対効果がある
123無念Nameとしあき24/01/05(金)23:24:16No.1173071169+
>山間部に作った能登空港も死んだし震源地からの距離が近いと無理だな
能登空港は10mの亀裂とかあって24日まで閉鎖だもんなぁ・・・

https://x.com/hst_tvasahi/status/1743275888098300160?s=20
124無念Nameとしあき24/01/05(金)23:25:16No.1173071577+
>病院船よりも風呂だよ風呂
>仮説OR移動式の風呂の方が費用対効果がある
大型宿泊船を作った方が良い気がしてきた
125無念Nameとしあき24/01/05(金)23:25:31No.1173071681そうだねx3
    1704464731526.jpg-(189162 B)
189162 B
中国海軍「貨物船に40ft医療コンテナ並べてこれで病院船って事で良くない?」
126無念Nameとしあき24/01/05(金)23:25:54No.1173071855そうだねx3
>>病院船よりも風呂だよ風呂
>>仮説OR移動式の風呂の方が費用対効果がある
>大型宿泊船を作った方が良い気がしてきた
港が干上がってる状態でどうやって活用するか問題に立ち返るのよ
127無念Nameとしあき24/01/05(金)23:26:52No.1173072236そうだねx3
>ベトナム海軍病院船の
>「中国と領有権を争ってる南沙諸島で戦う海軍兵士の後方支援をしつつ、現地住民の治療をしてここはベトナム領土ですよとマーキングするために病院船建造しました」
>ってストロングスタイル大好き
私も好き
128無念Nameとしあき24/01/05(金)23:27:35No.1173072518+
病院船の活用方法が上級者すぎる
129無念Nameとしあき24/01/05(金)23:27:37No.1173072530+
>山間部に作った能登空港も死んだし震源地からの距離が近いと無理だな
別にあんな田舎で臨時ヘリポートとして使えれば十分な気はする
130無念Nameとしあき24/01/05(金)23:27:43No.1173072571そうだねx1
>病院船よりも風呂だよ風呂
>仮説OR移動式の風呂の方が費用対効果がある
風呂なら自衛隊が持ってく
131無念Nameとしあき24/01/05(金)23:28:20No.1173072777そうだねx5
    1704464900551.jpg-(86440 B)
86440 B
急いでます!通してください
132無念Nameとしあき24/01/05(金)23:28:31No.1173072858+
宿泊に特化した船
……既存のフェリーで足りる
133無念Nameとしあき24/01/05(金)23:29:28No.1173073260そうだねx8
    1704464968022.jpg-(198464 B)
198464 B
>宿泊に特化した船
>……既存のフェリーで足りる
干上がった港でも使えればな…
134無念Nameとしあき24/01/05(金)23:29:42No.1173073355そうだねx4
次は同じ奴が税金の無駄言う
135無念Nameとしあき24/01/05(金)23:29:57No.1173073449そうだねx2
>>強襲揚陸型病院船
>これベースの船はイエメン沖で対艦ミサイル喰らって全焼したやつか
まあコンセプトは
>「中国軍の対艦巡航ミサイルと弾道弾が降り注ぐ日本~台湾~フィリピンの海域において高速展開して負傷者を応急治療するコンセプト」の新型病院船
と同じだからベースになる船体は似かよってくる
136無念Nameとしあき24/01/05(金)23:30:36No.1173073709+
>宿泊に特化した船
>……既存のフェリーで足りる
仮設住宅が出来るまで住めるフネ欲しいなって
フェリーみたいに高速航行能力は不要
137無念Nameとしあき24/01/05(金)23:30:38No.1173073720そうだねx3
>使える港も制限されるんじゃね?
今回もおおすみが直接接岸しないのは港の流木とか地形の変化で岸壁が使えないとかが原因だからな
だったらヘリで運べばいいとなると、じゃあ揚陸艦に医療機能を持たせるとかそういうユニットを積んで運用すればいいという話になる
138無念Nameとしあき24/01/05(金)23:30:45No.1173073777+
>中国海軍「貨物船に40ft医療コンテナ並べてこれで病院船って事で良くない?」
喫水浅すぎて不安になるわ……
139無念Nameとしあき24/01/05(金)23:31:11No.1173073943+
SWの病院船は何故か前線まて行かされる
140無念Nameとしあき24/01/05(金)23:31:24No.1173074007そうだねx1
>>山間部に作った能登空港も死んだし震源地からの距離が近いと無理だな
>能登空港は10mの亀裂とかあって24日まで閉鎖だもんなぁ・・・
でも飛行機は死んでないからな
美保とか危なかったんでねとすごく思う
141無念Nameとしあき24/01/05(金)23:31:46No.1173074136そうだねx3
>>中国海軍「貨物船に40ft医療コンテナ並べてこれで病院船って事で良くない?」
>喫水浅すぎて不安になるわ……
まぁでも喫水深いと接岸できる港が制限されるからなぁ・・・
142無念Nameとしあき24/01/05(金)23:33:56No.1173074964そうだねx2
>中国海軍「貨物船に40ft医療コンテナ並べてこれで病院船って事で良くない?」
このタイプは医療ユニット単体でも使えるから陸上で使ったり他の船に載せ替えたり融通が効くね
143無念Nameとしあき24/01/05(金)23:34:12No.1173075039+
    1704465252958.jpg-(1332942 B)
1332942 B
グローバル・マーシーというNGOの民間病院船も出てきたな
144無念Nameとしあき24/01/05(金)23:35:15No.1173075384+
    1704465315636.jpg-(27938 B)
27938 B
>SWの病院船は何故か前線まて行かされる
ネビュロンB級は帝国軍からいくつか盗んできた護衛用フリゲートで元々病院船ってわけじゃないんだ
というか病院船として出てきたの1隻だけなんだ
145無念Nameとしあき24/01/05(金)23:35:28No.1173075455そうだねx1
>仮設住宅が出来るまで住めるフネ欲しいなって
それこそ近隣にビジホや民宿があるからな
工事関係者用の安宿が日本は田舎にも多い
146無念Nameとしあき24/01/05(金)23:36:24No.1173075783そうだねx7
病院船あったらあったで金の無駄として仕分けされると思うわ
147無念Nameとしあき24/01/05(金)23:36:26No.1173075795そうだねx5
>干上がった港でも使えればな…
病院船ってのはそういう小さい港に接岸できるサイズの船ではないだろう
むしろその港の今後が心配だ
これまでの施設全部放棄して一から作り直さないとダメだろこれ・・・
148無念Nameとしあき24/01/05(金)23:37:07No.1173076014そうだねx4
>病院船あったらあったで金の無駄として仕分けされると思うわ
でも平素の有効活用とかいって国際貢献で海外派遣したら、大震災発生しても1週間は帰ってこれないんだよな
149無念Nameとしあき24/01/05(金)23:37:24No.1173076111そうだねx4
>>山間部に作った能登空港も死んだし震源地からの距離が近いと無理だな
>能登空港は10mの亀裂とかあって24日まで閉鎖だもんなぁ・・・
地理的要因が大きいよね、今回は
被災地へのアクセスが陸路に限られるけどその道路がことごとく寸断されてるというのが大きい
しかもそれが地滑りとか大規模な土砂崩れとか簡単に復旧できないやつが絡んでるというね
150無念Nameとしあき24/01/05(金)23:37:49No.1173076254そうだねx1
>>干上がった港でも使えればな…
>病院船ってのはそういう小さい港に接岸できるサイズの船ではないだろう
>むしろその港の今後が心配だ
>これまでの施設全部放棄して一から作り直さないとダメだろこれ・・・
場所によっては4mくらい隆起してるからなぁ…海岸線
151無念Nameとしあき24/01/05(金)23:37:56No.1173076293そうだねx1
    1704465476722.jpg-(17162 B)
17162 B
海上コンテナ規格なら船に積まなくてもトレーラーで運んで現地で組み立て出来るな
日本の場合はヘリで運んだ方が速いだろって?それを言っちゃあおしまいよ
152無念Nameとしあき24/01/05(金)23:39:06No.1173076678そうだねx2
日本だったら平時は離島などの田舎に医療を提供していて
有事に被災地へ向かうという運用になるのかな
でもそれはそれで病院船来る予定だったのに災害起きて困る人出そう
153無念Nameとしあき24/01/05(金)23:39:26No.1173076800そうだねx5
>でも平素の有効活用とかいって国際貢献で海外派遣したら、大震災発生しても1週間は帰ってこれないんだよな
しかも、本国が有事だからって「さあ帰ります」で患者現地においてって訳にもいかんだろうしな
転院先見つけてとかあらかじめ体制を整えておかなけれあならない
154無念Nameとしあき24/01/05(金)23:39:27No.1173076810そうだねx1
>次は同じ奴が税金の無駄言う
無駄かはともかく間違いなくコスパは悪いからな
そいつを承知で何処まで求めるかやね
155無念Nameとしあき24/01/05(金)23:39:49No.1173076946そうだねx3
>>中国海軍「貨物船に40ft医療コンテナ並べてこれで病院船って事で良くない?」
>このタイプは医療ユニット単体でも使えるから陸上で使ったり他の船に載せ替えたり融通が効くね
あの国の思い付いたから作ってみっかとりあえず目立つように大きくでも金かけずにって所いいよね
おなじユニット式なのに小さなベースみして大失敗した例があるとよけい…
156無念Nameとしあき24/01/05(金)23:40:12No.1173077086そうだねx3
>海上コンテナ規格なら船に積まなくてもトレーラーで運んで現地で組み立て出来るな
そもそも海コンシャーシは昨日今日で手配出来るもんじゃない…
157無念Nameとしあき24/01/05(金)23:40:26No.1173077173そうだねx1
船乗り+医者のダブルスキル持ちとか強すぎやん
158無念Nameとしあき24/01/05(金)23:40:43No.1173077278そうだねx2
    1704465643831.png-(223872 B)
223872 B
>日本だったら平時は離島などの田舎に医療を提供していて
>有事に被災地へ向かうという運用になるのかな
>でもそれはそれで病院船来る予定だったのに災害起きて困る人出そう
ガチ目にそこは指摘されてる
「普段病院船を命綱にしてる地元民にとって、1ヵ月2カ月も災害派遣で病院船が不在になったらどう生きればいいんだ」的な
159無念Nameとしあき24/01/05(金)23:40:46No.1173077294そうだねx1
ましゅう型いずも型でよくね?
160無念Nameとしあき24/01/05(金)23:41:50No.1173077676そうだねx4
>日本だったら平時は離島などの田舎に医療を提供していて
>有事に被災地へ向かうという運用になるのかな
>でもそれはそれで病院船来る予定だったのに災害起きて困る人出そう
結局病院船の運用って難しいんだよね
だったら揚陸艦に必要に応じて医療ユニットでも積む方がマシって話になる
161無念Nameとしあき24/01/05(金)23:41:56No.1173077705そうだねx5
>>次は同じ奴が税金の無駄言う
>無駄かはともかく間違いなくコスパは悪いからな
>そいつを承知で何処まで求めるかやね
でなきゃ下手に大地震が起きる度に病院船検討しようって言われないもんな
それならもうとっくに実現されてるし
162無念Nameとしあき24/01/05(金)23:42:00No.1173077727そうだねx3
海上移動できるヘリの離発着所でいい気がしてきた
163無念Nameとしあき24/01/05(金)23:42:02No.1173077740そうだねx3
米軍みたいな外征用は完全に持て余すし
小さいのはヘリで搬送でよくね?ってなるし難しいな
164無念Nameとしあき24/01/05(金)23:42:35No.1173077950+
>船乗り+医者のダブルスキル持ちとか強すぎやん
あぁ~~人材育成の音ぉ~~~
165無念Nameとしあき24/01/05(金)23:43:30No.1173078300そうだねx3
>乗員の確保と平時に誰がどう維持管理するの定期
船モノはデカいほど金がえげつなく掛かるからな…
ほったらかすとあっという間にダメになるし
そこからまた再生するのだって時間に金も人も掛かるし
166無念Nameとしあき24/01/05(金)23:43:38No.1173078351そうだねx2
>でも平素の有効活用とかいって国際貢献で海外派遣したら、大震災発生しても1週間は帰ってこれないんだよな
展開したものを撤収して移動だけで2週間くらいは余裕見ないと無理だろうな
てかおおすみ頑張ったな
正月前に帰ってきて急いで積み荷積んで出港は大変だったろうな
167無念Nameとしあき24/01/05(金)23:44:31No.1173078686そうだねx2
コンテナてホント万能ね
168無念Nameとしあき24/01/05(金)23:45:07No.1173078937そうだねx2
そもそも病院船で離島医療をってのがいかがなものかという話
その解決策を考えるのが自治体の仕事なわけで、どこが運営するのかもよくわからん「病院船」に担わせようってのが間違ってる
169無念Nameとしあき24/01/05(金)23:45:29No.1173079076そうだねx1
病院船は国連軍が保有すべきでは
170無念Nameとしあき24/01/05(金)23:46:42No.1173079514+
防疫という意味では船にメリットもあるけど感染症以外の治療なら普通に運んで陸で処置した方がいいって
171無念Nameとしあき24/01/05(金)23:46:48No.1173079551そうだねx3
そもそもましゅう型とかいずも型に病院設備あるだろうが
172無念Nameとしあき24/01/05(金)23:47:28No.1173079824そうだねx1
>次は同じ奴が税金の無駄言う
ほんこれ
173無念Nameとしあき24/01/05(金)23:47:37No.1173079880そうだねx3
    1704466057052.jpg-(17627 B)
17627 B
>米軍みたいな外征用は完全に持て余すし
>小さいのはヘリで搬送でよくね?ってなるし難しいな
でも東日本大震災の時のレーガン以下アメリカ軍は本当に頼もしかったからな…
まぁ国内と限定せず海外の災害地への救援も目的に含めるならありと言えばありか
174無念Nameとしあき24/01/05(金)23:48:01No.1173080010そうだねx1
>展開したものを撤収して移動だけで2週間くらいは余裕見ないと無理だろうな
>てかおおすみ頑張ったな
>正月前に帰ってきて急いで積み荷積んで出港は大変だったろうな
呉から関門海峡経由で能登半島、って考えるとスペック上の最大船速超えてるんだよなおおすみ
175無念Nameとしあき24/01/05(金)23:48:15No.1173080089そうだねx1
結局音頭とって利権にあやかりたいだけなんでしょ
176無念Nameとしあき24/01/05(金)23:48:46No.1173080285+
>そもそも病院船で離島医療をってのがいかがなものかという話
このニッチって離島からの緊急搬送って意味では飛行艇とも一部被るよね
病院船が実現したら押し出し式にしわ寄せ食いそうな予感
177無念Nameとしあき24/01/05(金)23:48:48No.1173080304そうだねx7
>病院船は国連軍が保有すべきでは
平時どこを母港にするかで血を見るぞ
178無念Nameとしあき24/01/05(金)23:48:50No.1173080317そうだねx1
>能登半島地震の影響でにわかに「日本にも病院船を!」
>という声がちらほら
としあきが無料のK2読んでKのクローンを大量生産しろ(ギュッ)というのと同じレベル
179無念Nameとしあき24/01/05(金)23:49:22No.1173080535+
客船に金払って緊急チャーターさせてもらうのがいいんじゃない
180無念Nameとしあき24/01/05(金)23:49:31No.1173080582+
    1704466171566.png-(621862 B)
621862 B
>そもそもましゅう型とかいずも型に病院設備あるだろうが
正直多少物足りない
ダヴィンチちゃんもないし
181無念Nameとしあき24/01/05(金)23:49:31No.1173080586そうだねx1
これこそ自衛隊に必要な物
と言われてるが実は空母よりもコストかかるし平時での無用の長物感がすごいのでやっぱアメリカしかまともに運用できないよなっていう
182無念Nameとしあき24/01/05(金)23:49:38No.1173080631そうだねx8
>結局音頭とって利権にあやかりたいだけなんでしょ
そこまで考えてないと思うぞ「私なんか良いことと言ってる」的な自己満がほとんどだぞ此の手のは
183無念Nameとしあき24/01/05(金)23:50:14No.1173080851そうだねx4
>客船に金払って緊急チャーターさせてもらうのがいいんじゃない
阪神淡路大震災、東日本大震災、能登半島地震、すべてにおいて港湾が被災して普通の客船じゃ接岸できなくなってるんスよ…
184無念Nameとしあき24/01/05(金)23:50:36No.1173080974そうだねx1
ドクターヘリとそのスタッフ増やした方が全国的にも
良いと思う…一機当たり年間1億は軽く飛んじゃうけど生存性と救出数は確実に上がるし
185無念Nameとしあき24/01/05(金)23:50:38No.1173080978そうだねx6
>>米軍みたいな外征用は完全に持て余すし
>>小さいのはヘリで搬送でよくね?ってなるし難しいな
>でも東日本大震災の時のレーガン以下アメリカ軍は本当に頼もしかったからな…
>まぁ国内と限定せず海外の災害地への救援も目的に含めるならありと言えばありか
6個も艦隊持ってる家と比べちゃいけません
そんなに言うならアメリカ君の家の子になっちゃいなさい
186無念Nameとしあき24/01/05(金)23:50:43No.1173081020+
>>病院船は国連軍が保有すべきでは
>平時どこを母港にするかで血を見るぞ
危ないから自衛用に主砲も載せるね
187無念Nameとしあき24/01/05(金)23:51:23No.1173081296+
>そもそも病院船で離島医療をってのがいかがなものかという話
>その解決策を考えるのが自治体の仕事なわけで、どこが運営するのかもよくわからん「病院船」に担わせようってのが間違ってる
日本の人口当たり病床数が10分の1以下なら「うるせぇ病院船活用しなきゃまにあわねぇ!」ってなるんだろが
インドネシア方式で
188無念Nameとしあき24/01/05(金)23:51:32No.1173081342そうだねx5
>阪神淡路大震災、東日本大震災、能登半島地震、すべてにおいて港湾が被災して普通の客船じゃ接岸できなくなってるんスよ…
病院船も無理やで
189無念Nameとしあき24/01/05(金)23:52:24No.1173081625そうだねx2
必要な時に医療用のコンテナ積んで出港する方が良い気がする
まあ医療用のコンテナを保管維持するコストは結局かかるけど
190無念Nameとしあき24/01/05(金)23:52:36No.1173081695+
>ドクターヘリとそのスタッフ増やした方が全国的にも
>良いと思う…一機当たり年間1億は軽く飛んじゃうけど生存性と救出数は確実に上がるし
万博の空飛ぶクルマが何かいいように利用できるといいなと思ってる
191無念Nameとしあき24/01/05(金)23:52:56No.1173081812そうだねx2
>このニッチって離島からの緊急搬送って意味では飛行艇とも一部被るよね
US-2は元々は戦時に撃墜された戦闘機や対潜哨戒機の乗員救出がメインで離島や海難はおまけだし
192無念Nameとしあき24/01/05(金)23:53:04No.1173081846そうだねx2
>>結局音頭とって利権にあやかりたいだけなんでしょ
>そこまで考えてないと思うぞ「私なんか良いことと言ってる」的な自己満がほとんどだぞ此の手のは
「飛行機から物資投下しろ」と同じだな
193無念Nameとしあき24/01/05(金)23:53:48No.1173082064+
大震災があってコロナがあって平時も川崎が妙に押して
それでも通らないものが今更通るかと問われるとな
今見越されてる以上のとんでもない防衛増税でもするなら兎も角
194無念Nameとしあき24/01/05(金)23:53:58No.1173082134そうだねx2
>と言われてるが実は空母よりもコストかかるし平時での無用の長物感がすごいのでやっぱアメリカしかまともに運用できないよなっていう
プカプカ浮かぶゆっくり流れる病院作るより
地元で立地良い所にソコソコの病院立てた方がコスパや医療の質は良いだろうね
195無念Nameとしあき24/01/05(金)23:54:26No.1173082285+
>危ないから自衛用に主砲も載せるね
甲板くりぬいてVLSセル詰めたらシーシパローを載せよう
196無念Nameとしあき24/01/05(金)23:54:36No.1173082342そうだねx4
日本の場合は災害時は空路での緊急搬送も現実的だからそっち方面充実させる方がいい
病院船が役立つ有事でのシチュエーションではそもそも病院船を防護しきれないだろうな
197無念Nameとしあき24/01/05(金)23:55:01No.1173082477そうだねx1
>>>結局音頭とって利権にあやかりたいだけなんでしょ
>>そこまで考えてないと思うぞ「私なんか良いことと言ってる」的な自己満がほとんどだぞ此の手のは
>「飛行機から物資投下しろ」と同じだな
ネットで出てくる意見なんてそんなもんが大半だろうな…
198無念Nameとしあき24/01/05(金)23:55:24No.1173082609そうだねx1
>万博の空飛ぶクルマが何かいいように利用できるといいなと思ってる
ペイロード・滞空時間・速度・信頼性も何もかも無いから
無理無理無理無理…中古のヘリの方がはるかにマシ
199無念Nameとしあき24/01/05(金)23:56:09No.1173082863そうだねx7
救難飛行艇で震災の火災消火しろもそうなんだけど災害のたびに思いつきでモノ言ってるだけのアホが絶えないよね
200無念Nameとしあき24/01/05(金)23:56:24No.1173082934そうだねx4
    1704466584508.jpg-(388825 B)
388825 B
そもそも平時の離島で病院船に求められるのは健康診断的な機能が主であって被災地での救急医療とは違うのよね
201無念Nameとしあき24/01/05(金)23:57:52No.1173083469そうだねx6
>そもそも平時の離島で病院船に求められるのは健康診断的な機能が主であって被災地での救急医療とは違うのよね
「日本の事情に最適化した病院船イコール済生丸」なんよね…
202無念Nameとしあき24/01/05(金)23:58:04No.1173083536そうだねx2
    1704466684352.jpg-(533320 B)
533320 B
>>>米軍みたいな外征用は完全に持て余すし
>>>小さいのはヘリで搬送でよくね?ってなるし難しいな
>>でも東日本大震災の時のレーガン以下アメリカ軍は本当に頼もしかったからな…
>>まぁ国内と限定せず海外の災害地への救援も目的に含めるならありと言えばありか
>6個も艦隊持ってる家と比べちゃいけません
>そんなに言うならアメリカ君の家の子になっちゃいなさい
いやだーいやだー母ちゃん!みんな持ってるもん!いい娘にするからこれ買ってー!
203無念Nameとしあき24/01/05(金)23:58:07No.1173083551そうだねx1
>万博の空飛ぶクルマが何かいいように利用できるといいなと思ってる
ドクターヘリ的な方向には向くんじゃないのとは言われてるけど
逆に言えばポジティブに考えてもその程度でな…
204無念Nameとしあき24/01/05(金)23:58:08No.1173083559そうだねx1
>万博の空飛ぶクルマが何かいいように利用できるといいなと思ってる
ドクターヘリ用途に使いたいならロビンソンR44に性能とコストで勝ってください
205無念Nameとしあき24/01/05(金)23:58:45No.1173083754+
>>そこまで考えてないと思うぞ「私なんか良いことと言ってる」的な自己満がほとんどだぞ此の手のは
サウジとか金持ってる国ならできるかもしれないけど日本には無理だな
身の丈を解ってないし必要ない
フェラーリでも新聞配達できるけど普通はカブで十分
206無念Nameとしあき24/01/05(金)23:59:15No.1173083928そうだねx1
>ネットで出てくる意見なんてそんなもんが大半だろうな…
ネットで調べてから言って欲しいよね…
207無念Nameとしあき24/01/06(土)00:01:01No.1173084545そうだねx5
>いやだーいやだー母ちゃん!みんな持ってるもん!いい娘にするからこれ買ってー!
何だよ遠征移送ドックって
外国で戦争するから前線にマクドナルド建てようかみなノリである事は何となく分るが
208無念Nameとしあき24/01/06(土)00:01:28No.1173084699そうだねx1
病院船は要らんけどコンテナ船ぐらい軍で持っとけばと思う
209無念Nameとしあき24/01/06(土)00:02:34No.1173085071そうだねx1
    1704466954028.jpg-(481617 B)
481617 B
空飛ぶ車さん(この空飛ぶ車とは発電用エンジンを積まないフルEVを指すモノとする)は性能が終わってるから…
210無念Nameとしあき24/01/06(土)00:02:38No.1173085089そうだねx1
    1704466958021.jpg-(221416 B)
221416 B
日本人はまず基礎教養からだろ
韓国に失笑されてたぞ
211無念Nameとしあき24/01/06(土)00:02:58No.1173085186+
>いやだーいやだー母ちゃん!みんな持ってるもん!いい娘にするからこれ買ってー!
お前女だったのか…
212無念Nameとしあき24/01/06(土)00:03:34No.1173085414+
    1704467014217.jpg-(188041 B)
188041 B
病院飛行船にしよう
213無念Nameとしあき24/01/06(土)00:04:12No.1173085680+
>そもそも平時の離島で病院船に求められるのは健康診断的な機能が主であって被災地での救急医療とは違うのよね
被災地のでの救急医療とかまさにヘリの出番だよね…
311といい止まれる場所は限られてくるけど車両が入れないし
地域医療も壊滅かそうでなくてもパンク状態だろうし
214無念Nameとしあき24/01/06(土)00:04:51No.1173085889+
日本は下手に僻地医療が充実してる(国連加盟国基準)のが病院船配備のハードル上げるんだよな
215無念Nameとしあき24/01/06(土)00:06:35No.1173086554そうだねx7
余って困っちゃうぐらい医師増やす方が先かな
216無念Nameとしあき24/01/06(土)00:07:09No.1173086748+
>外国で戦争するから前線にマクドナルド建てようかみなノリである事は何となく分るが
有ったらいいに越したこと無いけどそれにしたって金食いっぷりは半端無さそう…
載せるもの次第で人員の数や中身も相当違いそうだし
217無念Nameとしあき24/01/06(土)00:07:27No.1173086861+
    1704467247090.jpg-(287461 B)
287461 B
>病院船は要らんけどコンテナ船ぐらい軍で持っとけばと思う
でオレがあるわけ
218無念Nameとしあき24/01/06(土)00:09:46No.1173087621そうだねx2
病院船作っても医者はどうするのか
普段何させるのか
普段から病院として運用しているとその地の医療機関としての需要から逃れられなくなり移動させることができなくなる
だから日本がそんなもん持っても無駄
219無念Nameとしあき24/01/06(土)00:11:14No.1173088070そうだねx1
>余って困っちゃうぐらい医師増やす方が先かな
医師免許持ちはそこそこいるはずだが、開業医以外が市井に出てきて積極的に働くうまみがあるかというと…
だからそこらへんのインセンティブをだな…
220無念Nameとしあき24/01/06(土)00:12:02No.1173088322そうだねx3
    1704467522014.jpg-(1011302 B)
1011302 B
一度乗ってみたい
221無念Nameとしあき24/01/06(土)00:14:22No.1173089058+
>能登半島地震の影響でにわかに「日本にも病院船を!」
>という声がちらほら
医官と看護官がいないのが辛い
222無念Nameとしあき24/01/06(土)00:14:57No.1173089220+
    1704467697043.jpg-(151750 B)
151750 B
>病院船作っても医者はどうするのか
>普段何させるのか
>普段から病院として運用しているとその地の医療機関としての需要から逃れられなくなり移動させることができなくなる
>だから日本がそんなもん持っても無駄
呉に3隻、舞鶴に3隻の強襲揚陸艦配備したら今の病院船に求められてる機能はこのせそうなんだよな
223無念Nameとしあき24/01/06(土)00:15:04No.1173089253+
医師ロボットや看護士ロボットが実用化されてから検討すべき
224無念Nameとしあき24/01/06(土)00:15:53No.1173089498+
病院を陸に建てることを禁止して全部船にするくらいの電波飛ばせるように頑張ってほしい
225無念Nameとしあき24/01/06(土)00:16:07No.1173089564+
国連が保有して国境なき医師団が運用したらヨシ!
226無念Nameとしあき24/01/06(土)00:17:41No.1173089990そうだねx2
>国連が保有して国境なき医師団が運用したらヨシ!
見境ない医師団に見えた
227無念Nameとしあき24/01/06(土)00:18:36No.1173090231+
>国連が保有して国境なき医師団が運用したらヨシ!
昔は国連の予算は八王子市と同じとよく言われてたものです…
その程度です…
228無念Nameとしあき24/01/06(土)00:18:47No.1173090276そうだねx4
>>国連が保有して国境なき医師団が運用したらヨシ!
>見境ない医師団に見えた
だいたいあってる
229無念Nameとしあき24/01/06(土)00:20:00No.1173090605+
>>国連が保有して国境なき医師団が運用したらヨシ!
>見境ない医師団に見えた
笑ったわ!
最近暗いニュースばっかりだったからありがとうとし!元気になったよ
230無念Nameとしあき24/01/06(土)00:20:28No.1173090751+
>国連が保有して国境なき医師団が運用したらヨシ!
大金支援してもお前のとこはヘリ搬送すればいいだろって言われそう
231無念Nameとしあき24/01/06(土)00:21:31No.1173091008そうだねx4
>>国連が保有して国境なき医師団が運用したらヨシ!
>昔は国連の予算は八王子市と同じとよく言われてたものです…
>その程度です…
スゲーな八王子
232無念Nameとしあき24/01/06(土)00:22:33No.1173091252+
その病院船の要員が普段ヒマしそうなのでいらない
終わり
233無念Nameとしあき24/01/06(土)00:23:52No.1173091608そうだねx1
>>そもそもましゅう型とかいずも型に病院設備あるだろうが
>正直多少物足りない
>ダヴィンチちゃんもないし
ダヴィンチが必要な手術は緊急性が概ねない予定手術です
234無念Nameとしあき24/01/06(土)00:25:22No.1173092028+
>大金支援してもお前のとこはヘリ搬送すればいいだろって言われそう
災害時には自衛隊のヘリが集まってくるしな
H-60なんていう高性能ヘリが被災者助けて回るし
235無念Nameとしあき24/01/06(土)00:26:17No.1173092299+
>その病院船の要員が普段ヒマしそうなのでいらない
>終わり
暇しそうなくらい集まらないし足りない
236無念Nameとしあき24/01/06(土)00:28:09No.1173092810+
>スゲーな八王子
日本の自治体予算って小国家クラスだよ
ちなみに東京都は8兆円
237無念Nameとしあき24/01/06(土)00:32:45No.1173094000+
日本狭いし別にいらなくね
238無念Nameとしあき24/01/06(土)00:32:57No.1173094056+
    1704468777736.jpg-(30988 B)
30988 B
>小松空港がチヌの営巣地になってるしな
小松空港にチヌーク族の人達がわんさか居るのか(ぐるぐる目)
239無念Nameとしあき24/01/06(土)00:33:24No.1173094176+
八王子に住んでるが知らなかったそんなの
240無念Nameとしあき24/01/06(土)00:34:00No.1173094331+
作るにしても平時のコストはどう処理するんだって話だわ
絶対後々不要扱いされて解体されるに花京院の魂賭けるわ
241無念Nameとしあき24/01/06(土)00:34:39No.1173094490+
まぁ八王子無駄に広いからね
八王子市内にいくつ駅あんねん
ここ神奈川だろ?って所まで八王子
242無念Nameとしあき24/01/06(土)00:35:32No.1173094704+
大地震なんて一生に一度合うかどうかって程度の物に金かけるの無理でしょ
243無念Nameとしあき24/01/06(土)00:36:26No.1173094916+
とりあえず今回のように港全部駄目パターンも対処できるようにヘリを最低2機は欲しい
ヘリ2機収容可能な広さでその設備維持と病院設備の維持ができるかとなる
あとは各専門医を確保&看護師数十人確保しなきゃいけない
可能なら自衛隊にその部署設立してもらうほうが早いかもよ
244無念Nameとしあき24/01/06(土)00:36:45No.1173095011そうだねx1
>>ってストロングスタイル大好き
>そういう方法は意外性があるな…
>私も好き
しかも建前上は離島の住民への医療も兼ねてるから無敵の丸腰であり中国海軍も拿捕や撃沈させる訳にもいかんからせいぜい体当たりか
船に近付いて酪酸ビンぶん投げの嫌がらせが手一杯(それ以上は流石に問題視どころでは済まされない)となる
…結構したたかだ…
245無念Nameとしあき24/01/06(土)00:37:07No.1173095100+
海外やオリンピックにばら撒く金を回せば病院船を50年くらい維持するのは楽勝じゃね?
中抜きしてもいいからやれよ
246無念Nameとしあき24/01/06(土)00:37:48No.1173095289+
>大地震なんて一生に一度合うかどうかって程度の物に金かけるの無理でしょ
阪神淡路・東日本・能登と3回遭遇したんだが
247無念Nameとしあき24/01/06(土)00:38:31No.1173095497そうだねx8
>阪神淡路・東日本・能登と3回遭遇したんだが
東京に絶対に入らないで下さい
248無念Nameとしあき24/01/06(土)00:38:48No.1173095558+
>海外やオリンピックにばら撒く金
まだODAがバラマキだと思ってる知恵遅れ
249無念Nameとしあき24/01/06(土)00:39:04No.1173095629そうだねx1
    1704469144667.webm-(895285 B)
895285 B
>今回の近隣国の支援申し出で露呈したんだが
>彼らは「被災地にたどり着くための重機」はもってきてくれねえのよ
>来てくれるって意志だけで死ぬほど嬉しいけどね
重機も持ってきてね!だとこうなりかねんしな…
250無念Nameとしあき24/01/06(土)00:39:05No.1173095636+
>No.1173095100
ネタで言ってるんだろうけどこういうこと真顔で言う馬鹿を煽って政府攻撃させるのに絶好なツールなんだよなあ…病院船ッてワードは…
251無念Nameとしあき24/01/06(土)00:39:46No.1173095833+
>>あんまり日本には合ってないのか…
>冬の日本海はかなり無理な運用だしね
明日…ってか今日から荒れるから更に無茶な運用になるだろうなこれ
252無念Nameとしあき24/01/06(土)00:39:51No.1173095856そうだねx2
>阪神淡路・東日本・能登と3回遭遇したんだが
関東と東海には絶対に来ないでお願いだから
253無念Nameとしあき24/01/06(土)00:40:02No.1173095898+
うちの両親も祖父祖母も一度も大地震経験せず亡くなった
地震より病気の研究につぎ込むべき
254無念Nameとしあき24/01/06(土)00:40:32No.1173096035そうだねx1
>大地震なんて一生に一度合うかどうかって程度の物に金かけるの無理でしょ
俺が生まれてから約40年
クソデカいの10回はきてるが?
255無念Nameとしあき24/01/06(土)00:42:24No.1173096514そうだねx1
八王子が建国して独立を宣言してしまう訳だぜ
256無念Nameとしあき24/01/06(土)00:42:33No.1173096552+
そりゃ地球の構造的に大地震は必ず来るけど
一度も自分が経験せずに終わる人も大勢いるので
257無念Nameとしあき24/01/06(土)00:44:51No.1173097097+
としあきがいらないって言うと政府が逆張りで導入してしまう
258無念Nameとしあき24/01/06(土)00:45:20No.1173097192そうだねx3
あってもいいけど
建造費維持費に見合う活躍はまず見込めないよねが結論でしょ
259無念Nameとしあき24/01/06(土)00:45:55No.1173097337そうだねx3
病院だけあっても崩れた家や燃え盛る建物から人を助け出せなければ病院に連れていけない
260無念Nameとしあき24/01/06(土)00:47:07No.1173097633+
仮に病院船作るぞーとなったとしてだ…
東日本&北海道側に1隻
西日本&沖縄側に1隻と合計で2隻は必要だぞ
261無念Nameとしあき24/01/06(土)00:48:10No.1173097901+
安易な自己責任論には走りたくはないが容易に連絡遮断されるような遠隔過疎地に好んで居住する以上は救助と支援の遅れは許容して貰うしかない
遅れを許さぬ体制を構築するだけのコストを負担する価値がないのだから
262無念Nameとしあき24/01/06(土)00:49:05No.1173098144+
一番現実的なのは自衛隊に病院船所有してもらうのがいいのでは?
263無念Nameとしあき24/01/06(土)00:49:42No.1173098293+
結局行き来するの大変そうよね
264無念Nameとしあき24/01/06(土)00:50:33No.1173098505+
逆に都心だって大地震でビルが崩れまくったら車通れない
ヘリも降りられないってなるかもしれない
病院はあっても自力でそこまで行くしか無い
どこに住んでいても災害ってそういうものだと思う
辛いけど
265無念Nameとしあき24/01/06(土)00:50:45No.1173098560+
>一番現実的なのは自衛隊に病院船所有してもらうのがいいのでは?
自衛隊病院だって隊員そんな診ないのに普段何させるのさ?
266無念Nameとしあき24/01/06(土)00:53:01No.1173099096+
そんな事より永山にある日医大が老朽化してるけど建て替えの金が無くて困ってるからそっちなんとかしてあげて
多摩市はサンリオピューロランドとかパルテノン多摩よりそっちにお金出してあげて
267無念Nameとしあき24/01/06(土)00:53:20No.1173099187+
>元々赤十字は「スイス国旗色調反転させただけの非宗教・非国家の紋章」って建前だから、キリスト教のシンボルじゃないのよ
>建前上は
それじゃあその建前が何故か通らないだけイスラム教圏の国々がバカみたいじゃないですかーやだー
…分かってはいるが…分かる訳にはいかんのだっ!!になるとこはどうしても出てきちゃうな
268無念Nameとしあき24/01/06(土)00:54:01No.1173099346+
国外で戦争やる組織でもないのに自衛隊が病院船持てるわけないだろ
269無念Nameとしあき24/01/06(土)00:58:21No.1173100326+
>そんな事より永山にある日医大が老朽化してるけど建て替えの金が無くて困ってるからそっちなんとかしてあげて
>多摩市はサンリオピューロランドとかパルテノン多摩よりそっちにお金出してあげて
そんなこと多摩市の知ったこっちゃないだろ
270無念Nameとしあき24/01/06(土)01:01:03No.1173100914+
インドネシアなんかは十字軍食らってないからこだわりないんろうけどな
世界共通で同じの使おうよってならんのかね
赤月使ってても攻めて来る国は反転スイス使ってる国だろうに
271無念Nameとしあき24/01/06(土)01:05:15No.1173101820+
>病院船スレ
>能登半島地震の影響でにわかに「日本にも病院船を!」
>という声がちらほら
>画像はアメリカのマーシー級
>「戦場医療一本槍」という男らしい仕様
>でも遠隔手術システム「ダビンチちゃん」を搭載しているなど怪我の治療はピカイチ
del
272無念Nameとしあき24/01/06(土)01:05:39No.1173101907+
もう書かれてるけど医療用コンテナでいいだろ
273無念Nameとしあき24/01/06(土)01:12:25No.1173103346+
どう考えてもヘリの方が優先度高い
274無念Nameとしあき24/01/06(土)01:13:23No.1173103557そうだねx1
    1704471203434.png-(32696 B)
32696 B
>インドネシアなんかは十字軍食らってないからこだわりないんろうけどな
>世界共通で同じの使おうよってならんのかね
>赤月使ってても攻めて来る国は反転スイス使ってる国だろうに
イスラエルも実は赤十字拒否組であることはあまり知られていない
左から2番目か一番右を使うが右はホスト国の許可がない場合は使用禁止
275無念Nameとしあき24/01/06(土)01:17:16No.1173104417+
多少金増やしたとしてもいずもデカくしたり数増やしたのを流用くらいだな
QEもどき造るか…
276無念Nameとしあき24/01/06(土)01:18:19No.1173104657+
>病院船を求める声
港が破壊されたのに入港できるの?
277無念Nameとしあき24/01/06(土)01:19:48No.1173104958そうだねx7
震災をダシにした我田引水みたいなのひどいね…
278無念Nameとしあき24/01/06(土)01:30:18No.1173107019+
条約的には生きてる赤獅子太陽なんて誰が理解してくれるのだろうか
レッドクリスタルでも認知されてるのは世界人口の10%以下だらろうにみんな知ってることが重要なんだと思うけどな
279無念Nameとしあき24/01/06(土)01:37:48No.1173108418そうだねx1
やはりヘリ母艦が最適解なんでは
280無念Nameとしあき24/01/06(土)01:40:27No.1173108916+
>震災をダシにした我田引水みたいなのひどいね…
右も左も相手叩くことしか考えてねーもん
281無念Nameとしあき24/01/06(土)01:52:29No.1173111017+
緊急時にすぐ使えるよう普段からベッドと医療チーム空けておかなくちゃいけないから平時は金食い虫の極みなのである
282無念Nameとしあき24/01/06(土)01:54:03No.1173111283そうだねx3
毎回多額の調査費かけて同じ結果出てんだよね…
283無念Nameとしあき24/01/06(土)01:55:31No.1173111530そうだねx1
    1704473731042.jpg-(49340 B)
49340 B
>1704461951250.webm
つい最近まで横浜にいるコイツだとは知らなかった
284無念Nameとしあき24/01/06(土)01:57:51No.1173111897+
阪神大震災の時から既に看護師の親戚は投入されたが
寝泊まりは船に戻って行ってたそうだ
285無念Nameとしあき24/01/06(土)02:10:07No.1173113965+
    1704474607815.jpg-(41955 B)
41955 B
船について詳しくないけど海上自衛隊がこういう船で重機と支援物資持ってきているらしい
浜辺みたいな場所なら上がれるとわかって来ている感じだろうか
286無念Nameとしあき24/01/06(土)02:13:53No.1173114564そうだねx5
災害で使おうとしても港湾施設壊れてたら接舷できねーじゃんと否認される理由が増えてしまった今回
287無念Nameとしあき24/01/06(土)02:19:13No.1173115381そうだねx2
いらない……船まで運べる力があるなら被災地域付近の病院に搬送するほうが早い……
288無念Nameとしあき24/01/06(土)02:21:24No.1173115693そうだねx2
日本の医療レベルだとヘリで大病院まで患者輸送する方がよっぽど効率的だしな
ろくな医療を施せない地区が山ほどある国向け
289無念Nameとしあき24/01/06(土)02:23:11No.1173115962そうだねx1
    1704475391554.jpg-(58353 B)
58353 B
こういう大きい船は被害がちょっと小さい方の港につけてるみたい
やっぱり一番被害が大きくて分断されてしまうような場所に大型船なんて無理だな
290無念Nameとしあき24/01/06(土)02:25:14No.1173116260+
ドックに入渠して点検うけてる時に地震がきたらどうしようもない気が…
291無念Nameとしあき24/01/06(土)02:28:23No.1173116700+
    1704475703756.jpg-(40707 B)
40707 B
被害が大きい輪島市には輸送船で来てホバーで上陸
病院船なんて使える状態じゃないかと
292無念Nameとしあき24/01/06(土)02:28:49No.1173116765+
あればあった方が良いに決まってるので
日本くらいの経済規模なら持ってても良いんじゃないか
293無念Nameとしあき24/01/06(土)02:31:47No.1173117147+
アメリカですら新型病院船とかいらなくね?って流れをなんとか説得したと聞いたが
294無念Nameとしあき24/01/06(土)02:31:51No.1173117152+
    1704475911702.jpg-(184022 B)
184022 B
もう海の上に住んじゃいなyo!
295無念Nameとしあき24/01/06(土)02:34:09No.1173117440そうだねx1
救急ヘリを倍増させて
被災地からヘリで近隣の基幹病院に搬送できるように
すればいいだけじゃねぇの?
296無念Nameとしあき24/01/06(土)02:35:28No.1173117610+
    1704476128956.jpg-(521694 B)
521694 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
297無念Nameとしあき24/01/06(土)02:40:15No.1173118185+
近隣の病院で足りてるならそれで良いんじゃないか
でも足りない事も考えられるし近隣の病院自体が被災してる事もあるだろうし
やっぱり何隻か持っといた方が良いんじゃない?
298無念Nameとしあき24/01/06(土)02:46:32No.1173118911+
>船について詳しくないけど海上自衛隊がこういう船で重機と支援物資持ってきているらしい
>浜辺みたいな場所なら上がれるとわかって来ている感じだろうか
海辺が隆起しちゃって港が使えないし水深がわからなくなっちゃったから迂闊に岸に近づけない
そんなの関係ねえ!ってエアクッション艇のメリットが最大限活きる状況に
299無念Nameとしあき24/01/06(土)02:47:17No.1173119002そうだねx2
病院船って無駄が多いからなぁ
それならおおすみ型増やすとかましゅう増やすとかそんなんでよくね?
そうじゃなくても各艦に手術設備があるから集結させリャよくね?って思う
300無念Nameとしあき24/01/06(土)02:48:54No.1173119175+
フネだけ作っても医師と看護士がいないと無意味なのでとりあえず作っても仕方ない
301無念Nameとしあき24/01/06(土)02:51:29No.1173119467+
>近隣の病院で足りてるならそれで良いんじゃないか
>でも足りない事も考えられるし近隣の病院自体が被災してる事もあるだろうし
>やっぱり何隻か持っといた方が良いんじゃない?
それでもヘリで更に運ぶほうがいね
302無念Nameとしあき24/01/06(土)02:53:07No.1173119631+
    1704477187541.jpg-(164911 B)
164911 B
病院船については鳩ぽっぽが政府友愛病院船欲しい!ってゴネたとき官僚が大中小3案出してどれもムリですって結論出してたろ
作るのはいいがその維持や運用とか医療スタッフどうすんのかとか問題が山積みすぎて
現地まで時間のかかる病院船よりヘリを大量投入して発見次第無事な後方の病院まで搬送したほうが早い
緊急手当てや手術を要する場合は医療システムコンテナを現地にヘリで搬送して設置すればいい
それでも病院船運用するってならドック入り整備などのローテーションや日本海側と太平洋側配備など含めて最低3隻が必要になる
そして病院船作ったはいいが普段はすることもなく港につないでるだけでは役立たずと批判が出て日常は海外とかに医療親善訪問とかしていざ大災害発生した肝心な時に日本にいませんでしたとかな
病院船が必要だ米軍だって持ってるじゃないか!なんてのは様々な問題があることを何も知らない間抜けなやつだけだ
それでもゴネてた鳩ポッポに海自が今計画中のいずも型護衛艦なら医療システムパッケージを積載すれば病院船になりますよって囁いてミンス政権下で絶望視されてたいずも型2番艦かがが建造された
303無念Nameとしあき24/01/06(土)02:53:18No.1173119657+
医師や看護師を常に病院船に貼り付けとかなくても
良いと思うよ?
その時だけ来れる人を全国から招集掛けられるルールとか作っとけばいい
ポイントは被災した現地に外からの人を受け入れる余裕が無いのが普通だろうし
304無念Nameとしあき24/01/06(土)02:58:06No.1173120166そうだねx2
>その時だけ来れる人を全国から招集掛けられるルールとか作っとけばいい
医療従事者が余って無いの一言に尽きる
305無念Nameとしあき24/01/06(土)02:58:48No.1173120231+
>医師や看護師を常に病院船に貼り付けとかなくても
>良いと思うよ?
>その時だけ来れる人を全国から招集掛けられるルールとか作っとけばいい
>ポイントは被災した現地に外からの人を受け入れる余裕が無いのが普通だろうし
いつ起こるか分からない災害を待ちながら空っぽの病院船を港に繋ぎ続けてるのも金かかるからなあ
306無念Nameとしあき24/01/06(土)03:00:30No.1173120408+
>医師や看護師を常に病院船に貼り付けとかなくても
>良いと思うよ?
>その時だけ来れる人を全国から招集掛けられるルールとか作っとけばいい
>ポイントは被災した現地に外からの人を受け入れる余裕が無いのが普通だろうし
やるなら当然そうなる
いつ起こるのかも分からない大災害のために医療スタッフ500人も病院船に張り付けてらんねえ
大型病院並みの規模になるんだから
日航機墜落事故なんかの時も近くの病院から医者や看護師かき集めて学校の体育館で手当てとか実施したが
それでも現場は凄惨すぎて寝てない人とかメンタルやられた人とかが錯乱したりした
んで病院世界も派閥だなんだのすんげえめんどくさくてな...
307無念Nameとしあき24/01/06(土)03:03:30No.1173120708+
船ってね海水と潮風のせいでただ居るだけでも恐ろしく磨耗するんだわ
維持費が本当に洒落にならないしその分の金医療に回した方がいいんじゃないの
って本末転倒なことになりかねない
308無念Nameとしあき24/01/06(土)03:05:56No.1173120926+
医者の数を増やせばいいのに医師会が渋るんだから自業自得じゃね?
309無念Nameとしあき24/01/06(土)03:09:48No.1173121238+
豪華客船レンタルして一時的にに病院船じゃダメなの?
[リロード]03:32頃消えます
- GazouBBS + futaba-