目次:フロモックスの効能と飲み合わせ
1) フロモックスの効能・効果
2) フロモックスの薬のタイプ
3) フロモックスの飲み方
4) フロモックスの副作用
■フロモックス服用に注意が必要な方
■フロモックスと注意すべきお薬との飲み合わせ
■苦いフロモックス小児用細粒。飲み合わせの工夫
1)苦みが増す飲み合わせ
2)苦みをおさえる飲み合わせ
■フロモックス小児用細粒のジェネリック医薬品の色・味
■フロモックスについてよくある質問
・フロモックスと市販の整腸剤の飲み合わせは?
・妊娠中、授乳中。フロモックスは服用していい?
・なぜ、フロモックスは飲みきったほうが良いの?
・フロモックスを飲み忘れてしまったら?
・フロモックスは食後の服用でないといけない?
・フロモックス服用中、お酒(アルコール)は飲んで良い?
■おわりに
フロモックス(成分名:セフカペンピボキシル)について
1) フロモックスの効能・効果
一般的には、呼吸器感染症、皮膚感染症、耳鼻科感染症、尿路感染症など広い範囲の感染症に対して幅広く効果を発揮します。風邪やインフルエンザなどウイルス性の疾患の際に、細菌による二次感染を予防するために処方されることもあります。
2) フロモックスの薬のタイプ
3) フロモックスの飲み方
年齢や症状に応じて調整されます。
錠剤
難治性又は効果不十分と思われる症例には医師の判断により、1回150mg(成分量)を1日3回服用することもあります。
細粒
嚥下困難等により錠剤の服用が難しい場合は、成人に細粒が処方されることもあります。
4) フロモックスの副作用
主なフロモックスの副作用として、下痢などの胃腸症状、腹痛、発疹などがあります。下痢の症状を起こしやすい場合は、ビオフェルミンなどの整腸剤が合わせて処方されることもあります。
又、稀に、ショック、アナフィラキシー症状などの重篤なアレルギー反応や副作用が出る可能性があります。このような症状がある場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
同じ系統であるセフェム系の抗生物質でアレルギー症状を起こしたことがある場合には、特に注意が必要なので、お薬の服用前に必ず医師や薬剤師に申し出るようにしましょう。セフェム系の抗生物質の一覧を下部に記載しますので、ご参考になさって下さい。
フロモックスと同じセフェム系の抗生物質一覧
●セフゾン[成分名:セフジニル]
●ケフラール[成分名:セファクロル]
●メイアクト[成分名:セフジトレンピボキシル]
●バナン[成分名:セフポドキシム プロキセチル]
●パンスポリン[成分名:セフォチアム ヘキセチル塩酸塩]
過去にアレルギー症状がみられたお薬については、お薬手帳に記入しておき、病院や薬局で必ず事前に伝えるようにしましょう。
フロモックス服用に注意が必要な方
・本剤の成分によるショックの既往歴のある方【禁忌】
・本剤の成分又はセフェム系抗生物質に対し過敏症の既往歴のある方【原則禁忌】
・ペニシリン系抗生物質に対し過敏症の既往歴のある方
・本人又は両親、兄弟に気管支喘息、発疹、蕁麻疹等のアレルギー症状を起こしやすい体質を有する方
・高度の腎障害のある方
→血中濃度が持続するので、投与量を減らすか、投与間隔をあけて使用する必要があります。
・経口摂取が難しい方又は非経口栄養の方、全身症状の悪い方
→ビタミンK欠乏症状があらわれることがあるので観察を十分に行う必要があります。
・高齢者
フロモックスと注意すべきお薬との飲み合わせ
但し、例外もありますので、飲み合わせについては、医師や薬剤師に必ず相談するようにしましょう。
苦いフロモックス小児用細粒。飲み合わせの工夫
フロモックス小児用細粒の特徴
色:赤白色
味:いちご味
フロモックスは、飲みやすくするために薬の表面を甘みのあるものでコーティングしてあります。最初に口に含んだ際は、苦さをあまり感じませんが、後味が舌に残り、若干の苦味を感じます。
1)苦みが増す飲み合わせ
例えば、酸っぱいもの(酸性のもの)と混ぜてしまうと、薬の表面を覆っているコーティングが溶けてしまい、苦みが増してしまいます。又、水で溶かすと苦みが出るので、できるだけ水に溶かさずに服用してください。
酸っぱいものの例としては、
・柑橘系のジュース(オレンジジュースなど)
・ヤクルト等(乳酸菌飲料)
・スポーツ飲料
などがあります。
また、他の散剤(さんざい:こなぐすり)のお薬でも、酸性薬剤(ムコダイン、ムコソルバンなど)などは、フロモックスと同時に飲むと苦みが増してしまう可能性があります。フロモックスは単独で服用しましょう。
2)苦みをおさえる飲み合わせ
又、薬局やドラッグストアで販売している服薬補助ゼリーも、味が何種類かあり、お薬専用に作られているのでおすすめです。その他には、オブラートを利用する方法もあります。
良かれと思って、ミルクやごはんなどの主食と混ぜることは避けるようにしましょう。お薬の味を嫌い、主食を食べなくなってしまう可能性があります。混ぜるなら、万が一嫌っても良い食べ物にしましょう。
今すぐ飲み合わせを確認するには?
EPARKお薬手帳 [PR]
今すぐ飲み合わせを確認したい方は、EPARKお薬手帳アプリがおすすめ。
病院で処方されたまたはご自身で購入した、今服用しているお薬と市販薬のチェックが可能!
他にもお薬と食品の飲み合わせもチェックできます。
アプリに今まで服用していたお薬や服用中のお薬をまとめて登録しておくことで、いつも簡単に飲み合わせチェックができるため、登録しておきましょう
さっそくチェックする
フロモックス小児用細粒のジェネリック医薬品の色・味
フロモックス小児用細粒100mgのジェネリック医薬品例
色:赤白色 味:ストロベリー風味
・セフカペンピボキシル塩酸塩細粒小児用10%「トーワ」
色:赤白色 味:ストロベリー風味
・セフカペンピボキシル塩酸塩細粒小児用10%「YD」
色:赤白色 味:ストロベリー風味
その他にも、5社ほどジェネリック医薬品を販売しております。
全てを調べたわけではありませんが、味や色についても基本的には、先発品であるフロモックスと同じ赤白色で、イチゴ味に統一されているようです。念のため、お薬を受け取る際に、薬剤師に確認しましょう。
又、ジェネリック医薬品も主成分は同じですので、効果や飲み合わせについては、今回の記事を参考に、フロモックスと同じようにお考え下さい。
ジェネリック医薬品とは・・・
フロモックスについてよくある質問
フロモックスと市販の整腸剤の飲み合わせは?
なぜ、フロモックスは飲みきったほうが良いの?
フロモックスは、症状が良くなったとしても、処方された日数分、しっかりと飲みきるようにしましょう。
フロモックスを飲み忘れてしまったら?
万が一、1回分を服用し忘れてしまった場合には、基本的には、気づいた時点で服用し、次に服用するまでの間隔を調整して下さい。フロモックスの場合は、4-6時間で血中の濃度が下がっていきますので、4-6時間ほどの間隔をあけて服用すると良いでしょう。
フロモックスは食後の服用でないといけない?
フロモックスは、可能なかぎり食後に服用するようにしましょう。
※医薬品インタビューフォーム参考
フロモックス服用中、お酒(アルコール)は飲んで良い?
おわりに
抗生物質は、途中で飲み忘れたり、途中で飲むのをやめたりするとしっかりした効果が得られないことや、お薬に耐性を持った菌ができてしまうことがあります。症状が良くなったとしても、処方された日数分、しっかりと飲みきるようにしましょう。
今回の記事を参考にしていただき、少しでも早く症状が改善されることを願っています。