ご訪問ありがとうございます
40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。
夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪
羽田空港で起こった飛行機事故で、貨物室に預けていたペットが犠牲になったそうです。
貨物室にペットがいたかどうか気がかりだったので、報道を知って胸が痛みます。
この報道を受けて、ペットを機内持ち込みにしてほしいという声が上がっているそうですね。
スターフライヤーでは1月からペットと同乗できる便がスタートするそう。
ちなみに、料金は1匹あたり5万円です。
もしかすると人間の航空券より高いかもしれません。
ペットを機内に持ち込むためにはゲージを固定するためのベルトなど、
人間とは異なる安全対策が必要なので、どうしても割高になります。
ペットを機内に持ち込む場合、ペット用の席を確保する必要があるので、
電車やバスに乗車させるよりぐんとハードルが高くなります。
人間の子供みたいに飼い主の膝に抱えて一緒に乗ることはできず、飛行中はペット用の座席にケージをベルトで固定して、ケージから出せないです。
もし、他の航空会社でペットの機内持ち込みが可能になったとしても
1匹あたり5万円かかるとなれば、利用する人は限られるんじゃないでしょうか?
もし、私がペットを飼っていたとしても、利用しないです。
そもそも、私はペットを飛行機に乗せることに抵抗あります。
私の愛犬は17歳近くまで生きましたが、一度も飛行機に乗せたことがないです。
気圧の変動や振動など、いつもと違う環境は動物に大きなストレスがかかります
以前、飛行機の貨物室に預けていたペットが熱中症で亡くなったというニュースを知って、私は絶対に愛犬を貨物室に預けたくないと思いました。
引っ越しなどやむを得ない事情があるなら仕方ないけど、
旅行や帰省で愛犬を飛行機に乗せてまで連れていきたいとは、私は思わないです。
今まで電車や車移動の旅に愛犬を連れていくことはあっても、
飛行機を使う際は、いつもペットホテルに預けていました。
飼い主としては、愛犬といろんな場所に一緒に出かけたい気持ちがあると思うけど、
飛行機を使わずに行ける場所はたくさんあります。
それに、ペットを機内に持ち込めても緊急事態は荷物を持たずに逃げなくてはいけないから、ペットを連れて避難できないと思うんです。
機内に同乗できても緊急時に一緒に避難できる保障はないのだから、最初からペットを飛行機に乗せないほうがいいと思ってます。
旅行や帰省などで飛行機を利用する際、本当にペットを連れていく必要があるのかどうか。
ペットが機内持ち込み可になっても1匹あたり5万円を出せるのかどうか。
いろいろ考えていくと、私だったらペットを飛行機に乗せないという選択をとります。
エイジングケア※の第一歩!
(※年齢に応じたケア)
年齢肌が気になりだしたら
医薬部外品の化粧品がおすすめ!
アテニアの「ドレスリフト」はお肌のハリにアプローチするスキンケアシリーズです
エイジングケア※を始めたい人は、まずはこのセットから試してみて
\超・濃厚なテクスチャー/
ドレスリフトの化粧水は濃厚なとろみテクスチャーで、お肌がたっぷり潤います。超リッチな使用感に思わず感動
『ドレスリフト』の化粧水、乳液、クリーム&人気クレンジングが14日間試せるセットが1,520円!(税込)
これがエイジングケア化粧品かぁ~って実力に納得できるラインナップなので、
めちゃくちゃお買い得です!!
↓詳細・購入はこちら
※おひとり様1点限り!
※定期購入ではありません
詳細レポ
↓私のおすすめ商品ぜんぶ載せ!
楽天商品も多数掲載中!
- BORDER FREE cosmetics レチノール高配合 マルチフェイシャルクリーム株式会社AbemaTV私の1stレチノールクリーム。レチノール高濃度配合なのに低刺激で使いやすい♪ナイトケアで愛用中です!