チャオーーーーーー!!!!

 

昨日の記事も読んでくれてありがとう・・!

 

 

ピヨ太とニャン太がごちゃまぜになっててすみませんでした・・・笑

 

ほぼ毎日自分でも理解不能な行動起こすので「またオギャってるよ!」と教えていただけるとありがたいです。

 

 

無印に「つなげる鉛筆キャップ」っていうのがあるらしく明日探しに行ってみるね!

ギャーミーなんでも知ってる~。いつもありがとう。

 

 

さて・・今日はブログが書けませんでした・・。

 

 

前にチラッと書いてたけどゆいたんの血液検査の結果が芳しくなくて

(明日から書いていこうと思います)

今日は大学病院に行ってました~。

 

※命に関わるとかそんなんではないのでご心配なくです。

 

といっても病院にいたのは実質2時間、

 

行き帰り入れて5時間程度なのに・・・

 

image

 

母、意識不明に。

 

 

なんでや!!

 

当のゆいたんピンピンしてんのにただ付いていっただけの私、気絶する。

 

 

おうちに帰ってきたのが15時。

 

 

空はまだ明るかった。

 

ちょっと横になるつもりだったのが・・・

 

image

 

ずぇっっっんぜっん起きれなくって!!!

 

 

定期的に起こる強制シャットダウン発動。

 

 

寝て、寝て、寝て、寝て、

 

image

 

晩御飯作ってと起こされても起きれず、

 

寝まくり、

 

 

image

 

意識を取り戻したのが19時過ぎでした・・・。

 

カァ・・・

 

 

なんなの~~!

 

もう!

 

病院に行っただけで使い物にならずごめなしゃぁぁぁ!

 

image

 

 

晩御飯、子供たちで松屋の牛丼(チンするやつ)食べてくれてました・・

 

ごめんなさいね・・・

 

 

・・・・・・・・

 

 

あれは四角と結婚してから数年経ったお正月のこと。

 

わりとカルチャーショックだったことがあるんです。

 

 

お雑煮の味付け?・・・いいえ、違います。

初詣の行先?・・・いいえ、違います。

お歳玉あげるあげない?・・・・いいえ、違います。

 

 

「一年の抱負を立てない」こと!

 

今年の抱負は何?って聞いたら、

 

四角ファミリー全員「抱負は立てない」て言ったんでふ。

 
 
えーーーー!!!
抱負立てへんとかあるん!!?
 
 
実現できるかどうかはおいておいて「今年はこんな一年にしたいなぁ」というものがあって当然だと思っていたのでびっくり
 
とりあえず何か立てといたらいいやん!!
 
て思ったんやけど
 
 
新年といえども12月31日が1月1日になっただけ。
日常が続いてるだけなので
特別抱負を立てなくても毎日を同じように生きていくことが大切だと思う人たちもいるんだなと私的には驚きだったのです。
 
 
 

なので四角に今年の抱負を聞いても無駄なので

 
あれ以来一人で抱負を立てつづけているのですが
 
 
今年の目標にしたいことがひとつあるんです。
 
 
 

 

今日、病院に行くまでの道のりで

 

 

電車に乗りながら周囲の様子をぼ~~っと眺めていて感じたのだけど、

 

 

思ったよりも・・・

 

 

読書してる人が多い・・・!

 

 

気のせいかな!?

 

 

 

電車の中って私の中ではスマホスマホスマホスマホ、スマホばっかりやと思ってたのに今日、よくよく見てみたら読書してる人が多かってん。

 

 

 

私のイメージでは「スマホが80%で おねんねしてる人が20%

だったけど

 

今日の車内こんな感じ!

 

 

 
 
私含めて22名観察したとして、
 
スマホ9名(動画、LiNE、インスタチェック)
読書5名(書籍2名、Kindle1名、参考書1名、冊子1名)
ぼけ~~っとする4名
おねんね3名
ゲーム1名
 
読書率、意外と高いと思わない!?
 
 
「紙」を読んでる人が4名・・!
 
 
ランチを食べてる時にもテーブルの上にスマホを置いてドラマを見ながら食べてる親子がいたし、
 
高級すきやき店でも動画を見ている夫、動画を見ている夫を眺める妻、真ん中でぐつぐつ煮えるすき焼き・・という光景を見かけたことがある。
 
(全然いいんだよ!!もはやそういう時代なんだと思います)
 
 
四角もパチンコでは「パチンコ打ちながらスマホでパチンコ動画見てる人」をよく見かけるって言ってるぐらいだから
 
もはや人はひとつのことだけに集中することすら「もったいない」と感じるのかもしれない。
 
一度にたくさんマルチタスクをこなして
より短い時間にたくさんの事を吸収できるよう
タイパを求めてる人が多いこの時代に
 
 
一文字ずつ文字を追って、
紙の本を一枚ずつめくって、
脳みそに取り込んで想像して解釈するって
 
めちゃくちゃタイパ悪いと思うんです。
 
 
 
動画だったらさくっと分かる、
スマホだったら荷物にもならない
 
そんな中で
 
 
わざわざ紙の本を一冊バッグに忍ばせて、
一枚ずつ紙をめくりながらじっくり読んでいる人を眺めると
 
たまらなく萌える!
 
かーーーっ!
 
 
しかもおじさん、おばさんだけかと思いきや
不思議と目につくのは
 
若い男性。
 
 
。。。。。。。。。。。
 
 
宮崎空港のラウンジで目の前に腰かけてきたチャラそうな男子(20代)
 
首にはでっかいヘッドホンをぶら下げてだぼだぼの服を着ていた。
 
白い大きなヘッドホンを耳にかけて、今にもラップでも歌いだす‥のかと思いきや、
 
 
彼がはじめたのは
 
読書。
 
 
しかも紙の本。
 
 
あれは衝撃的だった・・・!
 
 
ソファに腰かけたかと思うと、そのまま黙々との世界に没頭していて、
 
あんなにチャラそうに見える男子が・・!
 
image
 
スマホを見ずに・・
 
読書をしているだとお?
 
も・・・
 
萌え~~~!
 
 
 
またある日は、学校の帰り道の男子高校生。
 
 
 
しゅっ・・!しゅっ・・・!と細く美しい指をスライドさせながらインスタをザッピングする女子の隣で、
 
ぶぶぶ。・・・文庫本を読んでいる~~!
 
 
 
漫画じゃないよ!
小説だった!
ラノベでもなかった!
 
 
文庫本を読んでいるなんて・・
 
け・・・けしからん!!!
 
 
ギャップがたまらん~~!
 
image
 
萌え~~~!
 
 
え、私はどうかって?
 
 
そんなのスマホいじりまくってるに決まってんじゃん!!
 
ここぞとばかりにスマホでブログ読んだりインスタ読んだり、
スマホだいっっっすきおばさんですよ笑
 
 
もともと小さい頃から読書好きで、
ピークは大学生時代。
 
あの頃にはスマホなんてなかったから電車の中では本を読んでいたはずなのに、
スマホが手に入ってからは全く読まなくなっちゃって・・・
 
すっかりスマホ中毒ですわ。
 
カァ。
 
 
 
何度か手に取って読もうとしたこともあるんだけど
 
続かない。
 
 
続かないんだけど、それって言い訳にしかすぎない。
 
 
昨年たまちゃん達と東京旅行に行った際に、
たまちゃんが隙間時間にスッと本を取り出して読書し始める姿に感銘を受けたのです。
 
 
がっつりと読む時間を取れなくても、
 
ちょっとした隙間時間にスマホのかわりに本を読む、
 
半ページでも
たとえ10行でも
読めるところまでちょこちょこ読む、
 
そんなスタイルでも構わないのだなと思ったら
 
もう一度あの頃の生活を取り戻したい、
そう思うようになってきました。
 
 
 
 
 
タイパの悪い(といわれている)紙の本を読んでいる姿を見て
かっこいいなと思ったので、
 

image

 

 

私も今年の目標のひとつに「隙間時間に読書」を掲げたいと思います~!

 

 

久しぶりすぎて何を読んだらいいのかわからないけど、まずは無理せず好きなジャンルの本をゆるゆるっと読むことからスタートしたいと思います。

 

 

 

紙の本、読んでるよっていうギャーミーいますか?

 

電車の中で本を読んでる人に萌える気持ち分かってくれる?笑い泣き

 

ていうか「抱負を立てない」という人・・・手ぇあげて~

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りのもの集めてます!