レス送信モード |
---|
瓦屋根は地震大国に合わないなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無念Nameとしあき24/01/01(月)19:51:59No.1171734529そうだねx46整備性と断熱性が高い |
… | 2無念Nameとしあき24/01/01(月)19:54:13No.1171735296そうだねx3瓦を乗せられるような構造躯体の家を建てられる若者がいないんだよ |
… | 3無念Nameとしあき24/01/01(月)19:56:08No.1171736009そうだねx1阪神大震災では瓦屋根のせいで被害が増大した |
… | 4無念Nameとしあき24/01/01(月)19:56:35No.1171736154そうだねx5 1704106595543.mp4-(4960166 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 5無念Nameとしあき24/01/01(月)19:59:57No.1171737259そうだねx3>やっすい板金屋根建売が精一杯 |
… | 6無念Nameとしあき24/01/01(月)20:07:13No.1171739574+茅葺最強 |
… | 7無念Nameとしあき24/01/01(月)20:34:38No.1171748925そうだねx6>茅葺最強 |
… | 8無念Nameとしあき24/01/01(月)20:40:14No.1171750965+>あと台風は屋根重い方が強い |
… | 9無念Nameとしあき24/01/01(月)20:41:40No.1171751452+書き込みをした人によって削除されました |
… | 10無念Nameとしあき24/01/01(月)20:43:30No.1171752082そうだねx22沖縄みんな瓦屋根ですけど… |
… | 11無念Nameとしあき24/01/01(月)20:45:30No.1171752792+ないわ瓦は |
… | 12無念Nameとしあき24/01/01(月)20:47:58No.1171753682+>沖縄みんな瓦屋根ですけど… |
… | 13無念Nameとしあき24/01/01(月)20:48:13No.1171753768そうだねx1雪に比べれば瓦は軽い |
… | 14無念Nameとしあき24/01/01(月)20:49:27No.1171754189+地震で瓦が落ちる→木材が剥き出しになる→火事で飛んできた火の粉が簡単に燃え移る |
… | 15無念Nameとしあき24/01/01(月)20:51:03No.1171754725+中東とかにあるスライム型のやつはアカンの? |
… | 16無念Nameとしあき24/01/01(月)20:51:28No.1171754859+瓦はラバーロックすればいい |
… | 17無念Nameとしあき24/01/01(月)20:52:40No.1171755250そうだねx1>中東とかにあるスライム型のやつはアカンの? |
… | 18無念Nameとしあき24/01/01(月)20:55:00No.1171756008そうだねx22 1704110100226.jpg-(524911 B) >じゃあ何で台風銀座沖縄に瓦屋根が普及してないんだって話ですわ |
… | 19無念Nameとしあき24/01/01(月)20:56:39No.1171756525+ニチハのパミールいいよね… |
… | 20無念Nameとしあき24/01/01(月)20:58:34No.1171757177そうだねx6瓦は耐火性が高く破損しても部分交換で費用が安く簡単に修理できたから普及した |
… | 21無念Nameとしあき24/01/01(月)20:59:13No.1171757381そうだねx10>このオレンジ色の物は屋根瓦とは違うの? |
… | 22無念Nameとしあき24/01/01(月)21:03:14No.1171758862そうだねx6>瓦は耐火性が高く破損しても部分交換で費用が安く簡単に修理できたから普及した |
… | 23無念Nameとしあき24/01/01(月)21:04:55No.1171759507+ 1704110695434.jpg-(58609 B) 沖縄の家大体コンクリート造の陸屋根が多くてコンクリート造かつ勾配屋根で瓦載っているお宅はお金持ちの家 |
… | 24無念Nameとしあき24/01/01(月)21:06:09No.1171759956そうだねx9>>このオレンジ色の物は屋根瓦とは違うの? |
… | 25無念Nameとしあき24/01/01(月)21:07:32No.1171760435そうだねx2沖縄みんな瓦屋根発言早く訂正してお詫びして♥ |
… | 26無念Nameとしあき24/01/01(月)21:07:33No.1171760444+陸屋根は防水メンテが大変そう |
… | 27無念Nameとしあき24/01/01(月)21:07:53No.1171760557+>十分な理由があるのにそれだけって |
… | 28無念Nameとしあき24/01/01(月)21:08:47No.1171760842+築50年で年代物の瓦屋根で屋根交換するのも瓦じゃないとダメだったから見積もりよりも職人の意見優先して瓦集めて敷き直してもらったわ |
… | 29無念Nameとしあき24/01/01(月)21:13:15No.1171762536+>>十分な理由があるのにそれだけって |
… | 30無念Nameとしあき24/01/01(月)21:13:54No.1171762753そうだねx8 1704111234758.jpg-(87141 B) >十分な理由があるのにそれだけって |
… | 31無念Nameとしあき24/01/01(月)21:15:23No.1171763314そうだねx1>1704111234758.jpg |
… | 32無念Nameとしあき24/01/01(月)21:15:36No.1171763382そうだねx1>やっすい板金屋根建売が精一杯 |
… | 33無念Nameとしあき24/01/01(月)21:17:34No.1171764113+>これが取るに足らない理由だと言うの? |
… | 34無念Nameとしあき24/01/01(月)21:17:59No.1171764294そうだねx1トタンの屋根でしっかり断熱すりゃいいんでね |
… | 35無念Nameとしあき24/01/01(月)21:19:12No.1171764724そうだねx1>ガルバリウム鋼板が軽さ丈夫さメンテナンスの少なさで一番良いんだっけ |
… | 36無念Nameとしあき24/01/01(月)21:20:05No.1171765026+>>これが取るに足らない理由だと言うの? |
… | 37無念Nameとしあき24/01/01(月)21:20:36No.1171765247そうだねx3>ガルバリウム鋼板が軽さ丈夫さメンテナンスの少なさで一番良いんだっけ |
… | 38無念Nameとしあき24/01/01(月)21:21:28No.1171765596そうだねx1>1704111234758.jpg- |
… | 39無念Nameとしあき24/01/01(月)21:21:47No.1171765698+ 1704111707254.jpg-(309460 B) かわらぶきの文化遺産が残ってるのを見ると部分的に補修が |
… | 40無念Nameとしあき24/01/01(月)21:22:08No.1171765830+>ガルバリウム鋼板が軽さ丈夫さメンテナンスの少なさで一番良いんだっけ |
… | 41無念Nameとしあき24/01/01(月)21:23:47No.1171766437+>話をずらしちゃいけないよ |
… | 42無念Nameとしあき24/01/01(月)21:23:51No.1171766453+>そういや沖縄って地震あんまないよな |
… | 43無念Nameとしあき24/01/01(月)21:24:07No.1171766549+ガルバリは外壁としても優秀 |
… | 44無念Nameとしあき24/01/01(月)21:24:18No.1171766615+屋根じゃないけど雨どいの全面修繕で250マン・・・ぼったくられた? |
… | 45無念Nameとしあき24/01/01(月)21:24:20No.1171766623+阪神淡路で瓦屋根はやばいと知れ渡った筈なのにな |
… | 46無念Nameとしあき24/01/01(月)21:25:14No.1171766979+>>話をずらしちゃいけないよ |
… | 47無念Nameとしあき24/01/01(月)21:25:17No.1171766992+ちょっと目を離したら地震スレ無くなって通常運転になってるやん |
… | 48無念Nameとしあき24/01/01(月)21:25:54No.1171767212そうだねx1>>話をずらしちゃいけないよ |
… | 49無念Nameとしあき24/01/01(月)21:26:02No.1171767262そうだねx3>屋根じゃないけど雨どいの全面修繕で250マン・・・ぼったくられた? |
… | 50無念Nameとしあき24/01/01(月)21:26:18No.1171767362そうだねx4>屋根じゃないけど雨どいの全面修繕で250マン・・・ぼったくられた? |
… | 51無念Nameとしあき24/01/01(月)21:27:33No.1171767795+>阪神淡路で瓦屋根はやばいと知れ渡った筈なのにな |
… | 52無念Nameとしあき24/01/01(月)21:27:44No.1171767858+ってまた揺れてる… |
… | 53無念Nameとしあき24/01/01(月)21:28:53No.1171768288+>ガルバリウム鋼板が軽さ丈夫さメンテナンスの少なさで一番良いんだっけ |
… | 54無念Nameとしあき24/01/01(月)21:29:03No.1171768347+ソーラー載せたいんだけど |
… | 55無念Nameとしあき24/01/01(月)21:29:35No.1171768552+>阪神淡路で瓦屋根はやばいと知れ渡った筈なのにな |
… | 56無念Nameとしあき24/01/01(月)21:30:06No.1171768747+>自分が馬鹿だと認めたくないから話をずらすしか出来ないんだよな |
… | 57無念Nameとしあき24/01/01(月)21:30:12No.1171768797そうだねx2>>屋根じゃないけど雨どいの全面修繕で250マン・・・ぼったくられた? |
… | 58無念Nameとしあき24/01/01(月)21:31:04No.1171769196+ 1704112264844.webm-(2031859 B) うちの隣の家が板金屋根なんだけど |
… | 59無念Nameとしあき24/01/01(月)21:31:46No.1171769407そうだねx1>瓦屋根は地震大国に合わないな |
… | 60無念Nameとしあき24/01/01(月)21:32:34No.1171769725そうだねx1>部分的に補修が |
… | 61無念Nameとしあき24/01/01(月)21:33:04No.1171769910+次建てるなら自分でもメンテナンスできる平屋だな |
… | 62無念Nameとしあき24/01/01(月)21:33:12No.1171769963+ガルバリウム鋼板は軽いから施工は楽だが |
… | 63無念Nameとしあき24/01/01(月)21:33:45No.1171770154そうだねx3>阪神淡路で瓦屋根はやばいと知れ渡った筈なのにな |
… | 64無念Nameとしあき24/01/01(月)21:35:41No.1171770850+やっぱり通はセキスイかわらですよね |
… | 65無念Nameとしあき24/01/01(月)21:36:05No.1171770998+結局最強なのはビルみたいなコンクリート屋根? |
… | 66無念Nameとしあき24/01/01(月)21:36:41No.1171771224そうだねx4 1704112601716.jpg-(189134 B) 銅板屋根にしようぜ! |
… | 67無念Nameとしあき24/01/01(月)21:38:17No.1171771831+>銅板屋根にしようぜ! |
… | 68無念Nameとしあき24/01/01(月)21:38:40No.1171771967そうだねx1>結局最強なのはビルみたいなコンクリート屋根? |
… | 69無念Nameとしあき24/01/01(月)21:38:49No.1171772011+屋根の部分をドーム状にしてドームハウスに使われる特殊発泡ポリスチレンにすれば良いんじゃないか |
… | 70無念Nameとしあき24/01/01(月)21:39:15No.1171772191+>地震で瓦が落ちる→木材が剥き出しになる→火事で飛んできた火の粉が簡単に燃え移る |
… | 71無念Nameとしあき24/01/01(月)21:40:54No.1171772746そうだねx1阪神大震災での倒壊家屋の多さの話で瓦の重さも要因の一つみたいなこと聞いたな |
… | 72無念Nameとしあき24/01/01(月)21:40:59No.1171772765+ドームハウスって素材的に何年くらい持つんかな? |
… | 73無念Nameとしあき24/01/01(月)21:41:46No.1171773044+>では茅葺や板葺きに戻せと? |
… | 74無念Nameとしあき24/01/01(月)21:42:23No.1171773239+なんで藁葺にするのアホか |
… | 75無念Nameとしあき24/01/01(月)21:42:39No.1171773330+見た目だけ瓦っぽくして素材は軽量のルーガにしよう |
… | 76無念Nameとしあき24/01/01(月)21:42:45No.1171773374+地震に弱い |
… | 77無念Nameとしあき24/01/01(月)21:42:50No.1171773401+重要文化財とか屋根瓦は公費で修理されるからな |
… | 78無念Nameとしあき24/01/01(月)21:44:18No.1171773861そうだねx1>>屋根じゃないけど雨どいの全面修繕で250マン・・・ぼったくられた? |
… | 79無念Nameとしあき24/01/01(月)21:44:26No.1171773897+>ドームハウスって素材的に何年くらい持つんかな? |
… | 80無念Nameとしあき24/01/01(月)21:44:32No.1171773936+スレート瓦はダメだぞ |
… | 81無念Nameとしあき24/01/01(月)21:45:20No.1171774210そうだねx3 1704113120402.jpg-(39701 B) >なんで藁葺にするのアホか |
… | 82無念Nameとしあき24/01/01(月)21:46:25No.1171774592そうだねx2貧相な木造骨格に高重心高荷重の瓦 |
… | 83無念Nameとしあき24/01/01(月)21:46:28No.1171774611+スレートにコーキングなんて使ったらそれこそ屋根腐るんじゃ… |
… | 84無念Nameとしあき24/01/01(月)21:46:28No.1171774616+屋根瓦に漆喰を詰めておけば多少は耐震になるかな? |
… | 85無念Nameとしあき24/01/01(月)21:46:44No.1171774696+即雨漏り |
… | 86無念Nameとしあき24/01/01(月)21:46:54No.1171774740そうだねx1>それで落下してお金だけじゃ済まない事になる訳ですね |
… | 87無念Nameとしあき24/01/01(月)21:48:05No.1171775157+>世界遺産に喧嘩売ってんのか手前! |
… | 88無念Nameとしあき24/01/01(月)21:49:22No.1171775584そうだねx2真面目な話災害を除いた耐候性なら瓦が一番強い |
… | 89無念Nameとしあき24/01/01(月)21:49:52No.1171775762+>屋根瓦に漆喰を詰めておけば多少は耐震になるかな? |
… | 90無念Nameとしあき24/01/01(月)21:50:03No.1171775842+>貧相な木造骨格に高重心高荷重の瓦 |
… | 91無念Nameとしあき24/01/01(月)21:50:22No.1171775957+空手家が素手で簡単に割れる瓦なんて |
… | 92無念Nameとしあき24/01/01(月)21:50:51No.1171776141+普通の家屋の屋根には向かないね |
… | 93無念Nameとしあき24/01/01(月)21:51:00No.1171776198+>>それで落下してお金だけじゃ済まない事になる訳ですね |
… | 94無念Nameとしあき24/01/01(月)21:51:18No.1171776311そうだねx2瓦は施工業者がいい加減だとすぐずれる |
… | 95無念Nameとしあき24/01/01(月)21:51:53No.1171776516そうだねx1そりゃトップヘビーは地震に弱いわな |
… | 96無念Nameとしあき24/01/01(月)21:52:00No.1171776553+>屋根瓦に漆喰を詰めておけば多少は耐震になるかな? |
… | 97無念Nameとしあき24/01/01(月)21:52:30No.1171776729+瓦は今では固定するのが標準工法なので |
… | 98無念Nameとしあき24/01/01(月)21:52:59No.1171776895そうだねx1>屋根瓦に漆喰を詰めておけば多少は耐震になるかな? |
… | 99無念Nameとしあき24/01/01(月)21:54:02No.1171777266+大昔から地震大国だったはずなのになんで瓦が普及し続けたんだろう |
… | 100無念Nameとしあき24/01/01(月)21:54:27No.1171777415+>落ちない瓦という発想はないのか? |
… | 101無念Nameとしあき24/01/01(月)21:55:01No.1171777596+>大昔から地震大国だったはずなのになんで瓦が普及し続けたんだろう |
… | 102無念Nameとしあき24/01/01(月)21:55:01No.1171777600そうだねx1>真面目な話災害を除いた耐候性なら瓦が一番強い |
… | 103無念Nameとしあき24/01/01(月)21:55:10No.1171777633+今実家帰省中のとしあきも親に言っておけよ |
… | 104無念Nameとしあき24/01/01(月)21:55:31No.1171777743+ステンレス金属屋根が最強なのでは |
… | 105無念Nameとしあき24/01/01(月)21:55:55No.1171777880そうだねx2>今実家帰省中のとしあきも親に言っておけよ |
… | 106無念Nameとしあき24/01/01(月)21:56:08No.1171777952+>ステンレス金属屋根が最強なのでは |
… | 107無念Nameとしあき24/01/01(月)21:56:10No.1171777967そうだねx2チタン瓦がいいね |
… | 108無念Nameとしあき24/01/01(月)21:56:25No.1171778063+北海道は貧乏人ばっかだから瓦屋根使えずトタンばっかなんだっけか |
… | 109無念Nameとしあき24/01/01(月)21:56:32No.1171778097+>大昔から地震大国だったはずなのになんで瓦が普及し続けたんだろう |
… | 110無念Nameとしあき24/01/01(月)21:56:59No.1171778265+>直してくれるの数年先になるよ |
… | 111無念Nameとしあき24/01/01(月)21:57:06No.1171778300+もう瓦の新築は見なくなった |
… | 112無念Nameとしあき24/01/01(月)21:57:55No.1171778611+>チタン瓦がいいね |
… | 113無念Nameとしあき24/01/01(月)21:57:56No.1171778614+豆腐建築が一番だよ |
… | 114無念Nameとしあき24/01/01(月)21:58:38No.1171778870+ある一定年齢以上は瓦が貧乏人じゃない証みないな感覚があるからな |
… | 115無念Nameとしあき24/01/01(月)21:58:49No.1171778938そうだねx1>豆腐建築が一番だよ |
… | 116無念Nameとしあき24/01/01(月)21:59:54No.1171779321+>大昔から地震大国だったはずなのになんで瓦が普及し続けたんだろう |
… | 117無念Nameとしあき24/01/01(月)22:00:51No.1171779639+実際の話耐久性とサクッと傷んだところ交換という瓦のメリットは未だに越えれないだろ |
… | 118無念Nameとしあき24/01/01(月)22:01:45No.1171779940+>>チタン瓦がいいね |
… | 119無念Nameとしあき24/01/01(月)22:01:57No.1171780005そうだねx1瓦メーカーつぶれまくってるから |
… | 120無念Nameとしあき24/01/01(月)22:03:11No.1171780419+メンテナンス性を気にするほど屋根壊れねぇよ |
… | 121無念Nameとしあき24/01/01(月)22:03:30No.1171780531+屋根は防火パネルとアクリルの積層構造で良いんじゃ |
… | 122無念Nameとしあき24/01/01(月)22:03:36No.1171780572+また揺れた |
… | 123無念Nameとしあき24/01/01(月)22:03:38No.1171780583+金があるならチタン |
… | 124無念Nameとしあき24/01/01(月)22:04:07No.1171780760+>銅板屋根にしようぜ! |
… | 125無念Nameとしあき24/01/01(月)22:04:24No.1171780866+昔は瓦屋根は立派なお家の象徴みたいなとこあったからね |
… | 126無念Nameとしあき24/01/01(月)22:04:31No.1171780909そうだねx2瓦で思い出したけど土素材って遮熱性めっちゃ高いよな |
… | 127無念Nameとしあき24/01/01(月)22:04:58No.1171781062+見た目だけなら茅葺きか檜皮葺が好きだわ |
… | 128無念Nameとしあき24/01/01(月)22:06:10No.1171781454+>実際の話耐久性とサクッと傷んだところ交換という瓦のメリットは未だに越えれないだろ |
… | 129無念Nameとしあき24/01/01(月)22:06:34No.1171781574+>瓦で思い出したけど土素材って遮熱性めっちゃ高いよな |
… | 130無念Nameとしあき24/01/01(月)22:08:20No.1171782183+>もう瓦の新築は見なくなった |
… | 131無念Nameとしあき24/01/01(月)22:09:23No.1171782549そうだねx1>旧我が家の場合瓦の隙間から水が入って下が腐って家まるごと建て替えた |
… | 132無念Nameとしあき24/01/01(月)22:10:35No.1171782957+火災保険会社「よし値上げだ!」 |
… | 133無念Nameとしあき24/01/01(月)22:12:30No.1171783599そうだねx1>実際の話耐久性とサクッと傷んだところ交換という瓦のメリットは未だに越えれないだろ |
… | 134無念Nameとしあき24/01/01(月)22:14:04No.1171784125+>日本は文化的な瓦への執着を捨てるべきなんだ |
… | 135無念Nameとしあき24/01/01(月)22:14:06No.1171784138+>>落ちない瓦という発想はないのか? |
… | 136無念Nameとしあき24/01/01(月)22:14:17No.1171784200+>>旧我が家の場合瓦の隙間から水が入って下が腐って家まるごと建て替えた |
… | 137無念Nameとしあき24/01/01(月)22:14:22No.1171784218そうだねx1なんか昔の知識で瓦屋根を語ってるの多いな |
… | 138無念Nameとしあき24/01/01(月)22:17:08No.1171785224+克服した軽量瓦を「本物じゃない」「私は本物が欲しいんだ」ってわざわざ昔ながらの瓦を欲しがる奴がいてな… |
… | 139無念Nameとしあき24/01/01(月)22:17:20No.1171785296そうだねx1>火災保険会社「よし値上げだ!」 |
… | 140無念Nameとしあき24/01/01(月)22:17:39No.1171785405+省力型住宅はコロニアルばかりだけどこれ修繕しにくい上に湿気抜けにくいから屋根は傷みやすいんだよな |
… | 141無念Nameとしあき24/01/01(月)22:17:39No.1171785406+瓦じゃなくてFRPで良いじゃん |
… | 142無念Nameとしあき24/01/01(月)22:17:41No.1171785419+>瓦で思い出したけど土素材って遮熱性めっちゃ高いよな |
… | 143無念Nameとしあき24/01/01(月)22:17:47No.1171785452+台風対策に重くしたいから瓦って主張じゃないんかい |
… | 144無念Nameとしあき24/01/01(月)22:17:51No.1171785472そうだねx1お人形遊び好き過ぎだろ嫌儲のゴミクズ |
… | 145無念Nameとしあき24/01/01(月)22:18:49No.1171785817+>>瓦で思い出したけど土素材って遮熱性めっちゃ高いよな |
… | 146無念Nameとしあき24/01/01(月)22:19:13No.1171785959+災害に強く耐久性のある安い家は3Dプリンターハウスじゃね? |
… | 147無念Nameとしあき24/01/01(月)22:19:41No.1171786120そうだねx3>瓦じゃなくてFRPで良いじゃん |
… | 148無念Nameとしあき24/01/01(月)22:20:15No.1171786303そうだねx1昔多かったセメント瓦は最悪だった |
… | 149無念Nameとしあき24/01/01(月)22:21:17No.1171786670+書き込みをした人によって削除されました |
… | 150無念Nameとしあき24/01/01(月)22:22:17No.1171787019+>形状が丸いから屋根も葺く必要もない |
… | 151無念Nameとしあき24/01/01(月)22:23:58No.1171787592+>瓦じゃなくてFRPで良いじゃん |
… | 152無念Nameとしあき24/01/01(月)22:26:10No.1171788309+>瓦じゃなくてFRPで良いじゃん |
… | 153無念Nameとしあき24/01/01(月)22:26:14No.1171788334+樹脂の耐候性の低さを知らない人多いんだよな |
… | 154無念Nameとしあき24/01/01(月)22:26:40No.1171788475+現代瓦と漆喰壁に憧れるけどZEH取れるかな |
… | 155無念Nameとしあき24/01/01(月)22:28:04No.1171788922+漆喰壁なら部屋の壁は聚楽壁にしたいわね |
… | 156無念Nameとしあき24/01/01(月)22:30:12No.1171789569+>樹脂の耐候性の低さを知らない人多いんだよな |
… | 157無念Nameとしあき24/01/01(月)22:32:59No.1171790440+外壁や屋根の塗装は金かかるな… |
… | 158無念Nameとしあき24/01/01(月)22:33:48No.1171790699+>外壁や屋根の塗装は金かかるな… |
… | 159無念Nameとしあき24/01/01(月)22:34:57No.1171791061+>>やっすい板金屋根建売が精一杯 |
… | 160無念Nameとしあき24/01/01(月)22:35:02No.1171791079+>現代瓦と漆喰壁に憧れるけどZEH取れるかな |
… | 161無念Nameとしあき24/01/01(月)22:35:07No.1171791099+>>瓦じゃなくてFRPで良いじゃん |
… | 162無念Nameとしあき24/01/01(月)22:35:46No.1171791314そうだねx1>外壁や屋根の塗装は金かかるな… |
… | 163無念Nameとしあき24/01/01(月)22:35:54No.1171791356+>流行ってるけど鉛が溶け出る素材が良いわけないと俺は思う |
… | 164無念Nameとしあき24/01/01(月)22:37:15No.1171791831+天井窓はやめろ |
… | 165無念Nameとしあき24/01/01(月)22:37:49No.1171792025そうだねx2>足場組むから高くなるんだっけ? |
… | 166無念Nameとしあき24/01/01(月)22:37:53No.1171792060+>天井窓はやめろ |
… | 167無念Nameとしあき24/01/01(月)22:38:36No.1171792319+最近の住宅でよく見る屋根のヤツ |
… | 168無念Nameとしあき24/01/01(月)22:39:57No.1171792783そうだねx2>表面をダイヤモンドライクカーボンでコーティングすれば最強や! |
… | 169無念Nameとしあき24/01/01(月)22:40:22No.1171792911+>最近の住宅でよく見る屋根のヤツ |
… | 170無念Nameとしあき24/01/01(月)22:43:14No.1171793840+近い将来はドローンで外壁塗装とかしそうね |
… | 171無念Nameとしあき24/01/01(月)22:43:36No.1171793958+>カラスの糞が… |
… | 172無念Nameとしあき24/01/01(月)22:44:53No.1171794383そうだねx1>近い将来はドローンで外壁塗装とかしそうね |
… | 173無念Nameとしあき24/01/01(月)22:49:48No.1171796021+瓦の方が重くなるから頑丈に作らんといかん |
… | 174無念Nameとしあき24/01/01(月)22:50:14No.1171796151+>最近の住宅でよく見る屋根のヤツ |
… | 175無念Nameとしあき24/01/01(月)22:50:57No.1171796379+昔の瓦はお庭のガーデニングや畑とか仕切りに使ってるよ |
… | 176無念Nameとしあき24/01/01(月)22:52:05No.1171796772+コロニアルにも基本のクアッドとメンテナンスが3分の1でいいグラッサってのあるらしいが実際のところどうなんだろう |
… | 177無念Nameとしあき24/01/01(月)22:54:00No.1171797402+>揮発性が無くなってシーラーが痩せて割れると水が入ってくるから健康な住宅維持したいなら10年か20年スパンでやらなきゃいけないんだよね |
… | 178無念Nameとしあき24/01/01(月)22:55:24No.1171797900+>沖縄の家大体コンクリート造の陸屋根が多くてコンクリート造かつ勾配屋根で瓦載っているお宅はお金持ちの家 |
… | 179無念Nameとしあき24/01/01(月)22:56:10No.1171798176+むかしの家は土で瓦くっつけていた |
… | 180無念Nameとしあき24/01/01(月)22:57:08No.1171798548そうだねx2シロアリ滅びてほしい |
… | 181無念Nameとしあき24/01/01(月)22:58:24No.1171798977+>住居の十年スパンとかあっという間過ぎる… |
… | 182無念Nameとしあき24/01/01(月)22:59:21No.1171799304+増築したんだが金属屋根を所望したのに瓦になった |
… | 183無念Nameとしあき24/01/01(月)23:00:27No.1171799663そうだねx1>コロニアルにも基本のクアッドとメンテナンスが3分の1でいいグラッサってのあるらしいが実際のところどうなんだろう |
… | 184無念Nameとしあき24/01/01(月)23:00:39No.1171799732そうだねx2ガルバリウムって長持ちしないのでは |
… | 185無念Nameとしあき24/01/01(月)23:01:57No.1171800190+>シロアリ滅びてほしい |
… | 186無念Nameとしあき24/01/01(月)23:02:34No.1171800405+ 1704117754173.webp-(56622 B) 瓦です、通ります... |
… | 187無念Nameとしあき24/01/01(月)23:03:48No.1171800843+>>近い将来はドローンで外壁塗装とかしそうね |
… | 188無念Nameとしあき24/01/01(月)23:04:04No.1171800935+>ガルバリウムって長持ちしないのでは |
… | 189無念Nameとしあき24/01/01(月)23:04:46No.1171801158+>農業用のラジコンヘリみたいな馬力のある奴ですらきついだろうな |
… | 190無念Nameとしあき24/01/01(月)23:06:30No.1171801810+>ガルバリウムって長持ちしないのでは |
… | 191無念Nameとしあき24/01/01(月)23:07:04No.1171802091+震災後の軽量かつ固定具がる瓦は震災の横揺れにも対応できるし |
… | 192無念Nameとしあき24/01/01(月)23:08:02No.1171802570+ 1704118082729.jpg-(70456 B) 金属屋根材も本当はガンダリウム合金が理想なんだけど |
… | 193無念Nameとしあき24/01/01(月)23:08:40No.1171802985+建物やインフラが壊れる様を見ると直すの大変だなぁと思ってしまう |
… | 194無念Nameとしあき24/01/01(月)23:09:07No.1171803228+江戸明治時代くらいにはそれが最先端だっただけでいま使う必要はないわな |
… | 195無念Nameとしあき24/01/01(月)23:09:27No.1171803390+最近は台風で瓦より屋根のプレートが飛んでるのをみる |
… | 196無念Nameとしあき24/01/01(月)23:09:38No.1171803494+震災があると持ち家より賃貸の方が良いなって思う |
… | 197無念Nameとしあき24/01/01(月)23:10:26No.1171803918+昔の寺とか文化財とかにも震災後に最新の瓦使われてる記事あるでしょ |
… | 198無念Nameとしあき24/01/01(月)23:11:49No.1171804598+>ガルバリウムって長持ちしないのでは |
… | 199無念Nameとしあき24/01/01(月)23:14:31No.1171805748+>「ガルバリウム鋼板の耐用年数はおよそ 25年から35年です」とある |
… | 200無念Nameとしあき24/01/01(月)23:15:14No.1171806123+>震災後の軽量かつ固定具がる瓦は震災の横揺れにも対応できるし |
… | 201無念Nameとしあき24/01/01(月)23:15:57No.1171806492+今はSGL鋼板とかもあるし |
… | 202無念Nameとしあき24/01/01(月)23:16:31No.1171806725+いくら地震に強くても台風のたびに飛んでくような軽い屋根は困るよ |
… | 203無念Nameとしあき24/01/01(月)23:17:50No.1171807298+>震災があると持ち家より賃貸の方が良いなって思う |
… | 204無念Nameとしあき24/01/01(月)23:20:20No.1171808279+>最近は20年くらいは持つんかな |
… | 205無念Nameとしあき24/01/01(月)23:20:53No.1171808481+>>ガルバリウムって長持ちしないのでは |
… | 206無念Nameとしあき24/01/01(月)23:21:23No.1171808668+まだ余震の可能性あるから |
… | 207無念Nameとしあき24/01/01(月)23:22:45No.1171809176+>阪神大震災では瓦屋根のせいで被害が増大した |
… | 208無念Nameとしあき24/01/01(月)23:23:21No.1171809378そうだねx1瓦は瓦止めしっかりしてれば早々飛ばない |
… | 209無念Nameとしあき24/01/01(月)23:23:23No.1171809392+チタンが最強 |
… | 210無念Nameとしあき24/01/01(月)23:24:39No.1171809832そうだねx1>>>ガルバリウムって長持ちしないのでは |
… | 211無念Nameとしあき24/01/01(月)23:26:28No.1171810449+瓦は100年持つけど |
… | 212無念Nameとしあき24/01/01(月)23:27:23No.1171810757+>昔の寺とか文化財とかにも震災後に最新の瓦使われてる記事あるでしょ |
… | 213無念Nameとしあき24/01/01(月)23:28:01No.1171810993+>瓦は100年持つけど |
… | 214無念Nameとしあき24/01/01(月)23:29:07No.1171811367+瓦が100年もつは盛りすぎだと思うな |
… | 215無念Nameとしあき24/01/01(月)23:29:28No.1171811500+>農家の住宅で100年持ってるのなんてザラにある |
… | 216無念Nameとしあき24/01/01(月)23:32:35No.1171812517+むかしはオシャレな瓦がついていたけど今はないよね |
… | 217無念Nameとしあき24/01/01(月)23:33:34No.1171812828+>>鉄筋コンクリートで100年超えの建物は無いがな |
… | 218無念Nameとしあき24/01/01(月)23:34:50No.1171813216+うちも終戦直後に建てた家で材木が太く構造的には良いものらしい |