[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1522人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2989856.jpg[見る]


画像ファイル名:1704209610315.png-(104460 B)
104460 B24/01/03(水)00:33:30No.1141964903そうだねx1 03:06頃消えます
大きな地震起きるたびに次はコイツだ!と言われるのに
なんなんだよこいつ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/03(水)00:34:48No.1141965320+
今さっき一瞬揺れたと思ったら千葉震源の震度1だったわ
なんか敏感になってるな…
224/01/03(水)00:35:44No.1141965628そうだねx19
なんでこんなとこに住んでんだろ俺ら
324/01/03(水)00:36:04No.1141965731+
日本爆弾おすぎ
424/01/03(水)00:36:20No.1141965823そうだねx1
こいつと関東大震災はもう死ぬまで言われる
524/01/03(水)00:36:40No.1141965920+
最大震度7って今回と同じじゃん
範囲広いだけでそんなでもないな
624/01/03(水)00:38:32No.1141966498そうだねx22
>最大震度7って今回と同じじゃん
>範囲広いだけでそんなでもないな
こやつめ ハハハ
724/01/03(水)00:39:42No.1141966821そうだねx1
>こいつと関東大震災はもう死ぬまで言われる
南海トラフは1000年以上前から何度も大地震で津波も来たって書物が残ってるからな…
824/01/03(水)00:40:48No.1141967152そうだねx4
東日本大震災タイプの地震になると思うよ
ゆっくりと大きく揺れて巨大津波が来る
924/01/03(水)00:42:02No.1141967518+
これ見ると四国が壁になってるエリアいいな…
1024/01/03(水)00:49:32No.1141969713+
>これ見ると四国が壁になってるエリアいいな…
香川の高松とか兵庫の赤穂でも津波って古文書が残ってるから
和歌山沖震源だと瀬戸内海まで入ってくるので安心は出来ない
1124/01/03(水)00:51:18No.1141970239そうだねx4
過去の記録だと宮崎はそこまで大きな被害出てないようだけど
単に僻地すぎて記録する人がいなかったのではとか疑ってしまう…
1224/01/03(水)00:53:22No.1141970835+
30mって何m?
1324/01/03(水)00:54:23No.1141971129+
2倍の60mまで波が来ると考えると今住んでるところも怪しいな
1424/01/03(水)00:54:26No.1141971141+
50年以上前から言われ続けてる
1524/01/03(水)00:55:34No.1141971497+
もしかして震源は誤差の範囲として10~15年置きに起きてるのでは?
1624/01/03(水)00:56:46No.1141971848+
最大震度7で済むのかな…ってなってきたそれ以上だと地球割れちゃうんだっけ
1724/01/03(水)00:56:47No.1141971853そうだねx3
>>これ見ると四国が壁になってるエリアいいな…
>香川の高松とか兵庫の赤穂でも津波って古文書が残ってるから
>和歌山沖震源だと瀬戸内海まで入ってくるので安心は出来ない
大阪は普通にヤバい
名古屋は全滅する
1824/01/03(水)00:57:15No.1141971987そうだねx6
>最大震度7で済むのかな…ってなってきたそれ以上だと地球割れちゃうんだっけ
震度は日本独自の体感指標でそういうのはない
1924/01/03(水)00:58:29No.1141972318そうだねx2
>最大震度7で済むのかな…ってなってきたそれ以上だと地球割れちゃうんだっけ
7より上は計測するの放棄してるだけで地球割れるとか極端すぎるんよ
2024/01/03(水)00:59:08No.1141972477+
大きな地震起きるたび別の県に引っ越したくなるけど冷静に考えたら日本に逃げ場ないな…
2124/01/03(水)01:00:13No.1141972724+
そもそも前回からまだ80年しか経過してないので…
2224/01/03(水)01:00:52No.1141972887+
俺が地震で死ぬのは別にいいんだけど
俺が楽しみにしてる漫画とかアニメを作ってる人達が被災して続きが出ないのが困る
俺んちの下だけ深度10とかにしてくれ
2324/01/03(水)01:02:06No.1141973213+
津波怖い
どうにかならないの
2424/01/03(水)01:02:18No.1141973266そうだねx1
神戸も北海道も熊本も石川も大地震が来る土地柄じゃなかった
もうどこで大震災が来てもおかしくないんだ
2524/01/03(水)01:02:41No.1141973351そうだねx3
>津波怖い
>どうにかならないの
来なよ埼玉
2624/01/03(水)01:02:58No.1141973422+
>津波怖い
>どうにかならないの
どうにもならないので内陸部に引っ越すしかない
2724/01/03(水)01:03:04No.1141973440+
今バカでかい堤防作りまくってるんだよな
2824/01/03(水)01:05:16No.1141974016+
人口滅茶苦茶多いけど避難所の数とか非常用物資とか足りるのかな
2924/01/03(水)01:06:20No.1141974294+
>過去の記録だと宮崎はそこまで大きな被害出てないようだけど
>単に僻地すぎて記録する人がいなかったのではとか疑ってしまう…
大分の県境だけど鶴見半島以南は過去の南海地震で10mとか4mの記録残ってるぞ
3024/01/03(水)01:08:07No.1141974763+
なんとなく震度6と7でだいぶ差があるように思える
3124/01/03(水)01:08:12No.1141974795そうだねx6
>神戸も北海道も熊本も石川も大地震が来る土地柄じゃなかった
大嘘
どこで起きてもおかしくない
3224/01/03(水)01:08:34No.1141974885+
マグニチュード10が地球の限界とか聞いたことあるか…
3324/01/03(水)01:09:28No.1141975151+
栃木と埼玉に津波来たらどうしよう
3424/01/03(水)01:09:54No.1141975260+
埼玉は西部とか大宮台地とかならいいだろうけど東部の元湿地帯なんかは地震きたらやばいっしょ
3524/01/03(水)01:10:37No.1141975445そうだねx1
>栃木と埼玉に津波来たらどうしよう
もう日本滅んでるよそうなったら
3624/01/03(水)01:11:18No.1141975612+
>なんとなく震度6と7でだいぶ差があるように思える
なんとなくじゃなくてそれで合ってるよ
3724/01/03(水)01:11:57No.1141975788+
っぱグンマーよ
3824/01/03(水)01:12:19No.1141975881そうだねx1
7より上は7扱いでもダメージは青天井だから
3924/01/03(水)01:12:25No.1141975905+
前回は1944年と1946年で2年連続で南海トラフ大地震っぽいの来ててすごいな
4024/01/03(水)01:12:55No.1141976040+
>大分の県境だけど鶴見半島以南は過去の南海地震で10mとか4mの記録残ってるぞ
昭和19~21年結構死者すごいな…
4124/01/03(水)01:12:58No.1141976050そうだねx2
>栃木と埼玉に津波来たらどうしよう
津波どころか日本沈没じゃねぇかな…
4224/01/03(水)01:13:27No.1141976194+
どこでも暮らせるとして選ぶなら瀬戸内がいいかな?
4324/01/03(水)01:13:53No.1141976298+
ずっと言われ続けて今や日本一でかい地震の少ない場所となった愛知と三重
4424/01/03(水)01:14:04No.1141976340+
>っぱグンマーよ
火山勘弁して
4524/01/03(水)01:14:15No.1141976386+
震度とは違うけどマグニチュードは1上がると32倍のエネルギーだからな
今回は7.6で東日本大震災は9.0だから500倍だ
4624/01/03(水)01:14:44No.1141976528そうだねx1
>>っぱグンマーよ
>火山勘弁して
火山は長野と折半してるから…
4724/01/03(水)01:15:18No.1141976663+
関東大震災もなかなか来ないね
いや来ない方がいいんだけども
4824/01/03(水)01:15:37No.1141976756+
浮遊大陸みたいなの欲しいよね…
4924/01/03(水)01:16:03No.1141976870+
>>大分の県境だけど鶴見半島以南は過去の南海地震で10mとか4mの記録残ってるぞ
>昭和19~21年結構死者すごいな…
江戸時代も宝永と安政で記録残ってるぞ
5024/01/03(水)01:18:06No.1141977350+
宮崎は南海トラフ以前に目の前の日向灘あるしな…
5124/01/03(水)01:18:14No.1141977380+
これ来たら大阪死んじゃう?
5224/01/03(水)01:18:48No.1141977522+
お前も来るか?所沢へ
5324/01/03(水)01:19:48No.1141977752+
>これ来たら大阪死んじゃう?
東海道周辺全部死んじゃうから安心して
5424/01/03(水)01:24:44No.1141978955+
この国人の住むところじゃないのでは
5524/01/03(水)01:24:45No.1141978958+
>浮遊大陸みたいなの欲しいよね…
スクライド!?
5624/01/03(水)01:24:51No.1141978992+
30mの津波ってヤバいな…
高台に逃げたとして高台ごと押し流されるのでは
5724/01/03(水)01:24:54No.1141979006+
>>これ来たら大阪死んじゃう?
>東海道周辺全部死んじゃうから安心して
東海道で済めばいいけど…
5824/01/03(水)01:25:33No.1141979155そうだねx2
>震度とは違うけどマグニチュードは1上がると32倍のエネルギーだからな
>今回は7.6で東日本大震災は9.0だから500倍だ
なんでこんなめんどくさい計算なんだろうなマグニチュード
5924/01/03(水)01:25:56No.1141979234+
こいつずっと来ねえな
いざ来たら日本割れるんじゃねえか
6024/01/03(水)01:26:16No.1141979311+
ほとんど地震がなかった富山あたりが今回でかいの食らったし安全な県なんて存在しないんだ…
6124/01/03(水)01:26:31No.1141979374+
一度起これば誰も言わなくなるよ
6224/01/03(水)01:26:41No.1141979406そうだねx1
来ない方がええ
6324/01/03(水)01:26:57No.1141979456+
>この国人の住むところじゃないのでは
まあ周期的に来るものと言えば鬼界カルデラやイエローストーン
もしかしたらシベリアトラップもあるしな
6424/01/03(水)01:27:29No.1141979572そうだねx1
>>震度とは違うけどマグニチュードは1上がると32倍のエネルギーだからな
>>今回は7.6で東日本大震災は9.0だから500倍だ
>なんでこんなめんどくさい計算なんだろうなマグニチュード
対数で表現しないとめんどくさいから
6524/01/03(水)01:27:34No.1141979585+
断層からの距離も考えると埼玉西部は強いな…
6624/01/03(水)01:28:35No.1141979813+
>断層からの距離も考えると埼玉西部は強いな…
水害にも強いし地盤も固い
6724/01/03(水)01:28:39No.1141979832+
以前東海東南海って言われてた地震が中央構造線巻き込んで一気に起こるという最悪すぎるケースだから必ずしもこれが起きるかわからん
起きたらヤバイ
6824/01/03(水)01:30:52No.1141980297+
30mの高さの津波なんて想像つかねえよなぁ…
東日本の15mですら想像つかないのに
6924/01/03(水)01:30:55No.1141980304+
>>断層からの距離も考えると埼玉西部は強いな…
>水害にも強いし地盤も固い
航空基地あるからいざとなったらミサイル落ちてくるかもしれないくらいか
7024/01/03(水)01:31:07No.1141980346+
今後30年間で震度7が起きる確率が最も低かったのは北海道のオホーツク海沿岸だったかな
7124/01/03(水)01:31:14No.1141980374+
なんでこれが来る可能性が高い時代に生まれちゃったんだろう…って憂鬱になるくらい怖い
貯まってる地震全部吐き終わって復興済んだ時代にジャンプできねーかなー!
7224/01/03(水)01:32:50No.1141980670+
震度やマグニチュードは分かりやすいよな
放射能とかすぐ桁数増えて分かりにくくなる
7324/01/03(水)01:32:50No.1141980673そうだねx5
>なんでこれが来る可能性が高い時代に生まれちゃったんだろう…って憂鬱になるくらい怖い
>貯まってる地震全部吐き終わって復興済んだ時代にジャンプできねーかなー!
復興し終わった頃には次の大地震が秒読み段階だと思うぞ
7424/01/03(水)01:33:49No.1141980850+
30mって海からどれくらい離れる必要があるんだろう…
7524/01/03(水)01:34:00No.1141980896+
>30mの高さの津波なんて想像つかねえよなぁ…
>東日本の15mですら想像つかないのに
ちなみに今まで記録された一番高い津波は到達高度524mだよ
7624/01/03(水)01:34:21No.1141980962そうだねx3
>ちなみに今まで記録された一番高い津波は到達高度524mだよ
なそ
にん
7724/01/03(水)01:34:39No.1141981038+
>ちなみに今まで記録された一番高い津波は到達高度524mだよ
山じゃん
7824/01/03(水)01:34:43No.1141981046+
>なんでこれが来る可能性が高い時代に生まれちゃったんだろう…って憂鬱になるくらい怖い
>貯まってる地震全部吐き終わって復興済んだ時代にジャンプできねーかなー!
一生こないかな…
被害者数でいったら関東大震災から阪神大震災までが間空きすぎてた感じあるし
阪神までは中国関西には大地震来ないって言われてたんだぜ
7924/01/03(水)01:34:51No.1141981071+
災害とはもう一生付き合っていくしかないから
あんまり考えすぎてもナーバスになるだけだぞ
8024/01/03(水)01:34:56No.1141981084+
もしかしてジャパンは震災大国なのでは?
8124/01/03(水)01:35:43No.1141981236そうだねx2
>>30mの高さの津波なんて想像つかねえよなぁ…
>>東日本の15mですら想像つかないのに
>ちなみに今まで記録された一番高い津波は到達高度524mだよ
どうやって観測したんだ…
8224/01/03(水)01:35:46No.1141981251+
言っても海外でも起こるときゃ起こるし
いざ起こったら対策してねえから余計に酷いぜ
8324/01/03(水)01:36:04No.1141981304+
>今後30年間で震度7が起きる確率が最も低かったのは北海道のオホーツク海沿岸だったかな
ただの田舎じゃねえぞ!
ド級の田舎、ド田舎だ!
って感じの地域じゃないか
8424/01/03(水)01:36:16No.1141981352+
でもこの断層があるからこそ
日本は鉱物資源が…
8524/01/03(水)01:36:27No.1141981390+
>ちなみに今まで記録された一番高い津波は到達高度524mだよ
スカイツリーなら大丈夫だな
8624/01/03(水)01:36:48No.1141981448+
スマトラ沖辺りからやたら活発
8724/01/03(水)01:37:39No.1141981612+
地震直前に石川県沖の砂浜で翡翠の塊拾ってた人がXにいたなあ
海底から流れてきたんだろうか
8824/01/03(水)01:37:46No.1141981639+
100年くらいの周期で定期的にリセット掛けられるんでしょ?
何なのこのクソ立地
8924/01/03(水)01:38:03No.1141981695+
歴代最高の524mは氷山が雪崩式に海に落ちまくったという特殊ケースだけどな
範囲も広くない
9024/01/03(水)01:38:20No.1141981751+
>でもこの断層があるからこそ
>日本は鉱物資源が…
あったよ!大量の硫黄!
9124/01/03(水)01:38:51No.1141981852+
>地震直前に石川県沖の砂浜で翡翠の塊拾ってた人がXにいたなあ
>海底から流れてきたんだろうか
翡翠は基本山からでは?
まあ海に流れたものが砂浜に打ち上げられたりもするのか?
9224/01/03(水)01:39:00No.1141981895+
金もいっぱい取れるからな…
9324/01/03(水)01:40:08No.1141982135+
>でもこの断層があるからこそ
>日本は鉱物資源が…
そもそも断層あるからこそ日本の国土が…
9424/01/03(水)01:40:09No.1141982139+
流石に全部巻き込まれるわけではないけど海抜30m以下だとこれぐらい広い地域になる
fu2989856.jpg[見る]
9524/01/03(水)01:40:12No.1141982151+
大阪南部だけどまあギリ生きるだろぐらいの気持ち
正直どこいても地震は来るしな…
9624/01/03(水)01:40:13No.1141982152+
今来たら日本の経済がズダズダになるし
中国はしれっと侵略してくる
9724/01/03(水)01:41:22No.1141982378+
名古屋在住だけど怖い
さすがに津波ここまでは来ないよね…?
9824/01/03(水)01:41:45No.1141982444+
>スマトラ沖辺りからやたら活発
あそこいつも活発じゃね?
火山も元気だし正直日本よりしんどそう
9924/01/03(水)01:42:06No.1141982515そうだねx1
鳥取とかいざ大きいの来ても地盤硬いせいかあんまり被害ないんだよな
けど
>ただの田舎じゃねえぞ!
>ド級の田舎、ド田舎だ!
10024/01/03(水)01:42:09No.1141982529+
>流石に全部巻き込まれるわけではないけど海抜30m以下だとこれぐらい広い地域になる
>fu2989856.jpg[見る]
頑張れば琵琶湖を海にできそうだな
10124/01/03(水)01:42:10No.1141982530+
>名古屋在住だけど怖い
>さすがに津波ここまでは来ないよね…?
名古屋のどこだか知らんが心配なら自治体のハザードマップ見なさい
予測が書いてあるから
10224/01/03(水)01:42:57No.1141982677そうだねx1
まあ生きてるうちに必ずでかい地震が来ると覚悟しといた方がいい
10324/01/03(水)01:43:46No.1141982820+
そもそも日本列島に生きてる限り地震はいつか起こるものだよ
10424/01/03(水)01:44:15No.1141982923+
岡山広島辺りは地震は来ても津波には強いのかな?
10524/01/03(水)01:44:16No.1141982924+
曾祖父さんがここの地盤はしっかりした大地だからよっぽどじゃない限り大丈夫って家建てて東日本も阪神淡路も今回も被害はなかったけど南海トラフばかりはそのよっぽどが発生しそうで怖い
10624/01/03(水)01:45:10No.1141983102+
津波の原因地震だけじゃないのが厄介
地滑りで発生すると揺れが来たから津波も来るぞとならないから危険
10724/01/03(水)01:45:17No.1141983125+
M7とかよっぽどじゃないと起きないけど全国的には定期的に起きてる
10824/01/03(水)01:45:25No.1141983155+
>曾祖父さんがここの地盤はしっかりした大地だからよっぽどじゃない限り大丈夫って家建てて東日本も阪神淡路も今回も被害はなかったけど南海トラフばかりはそのよっぽどが発生しそうで怖い
阪神淡路より前から立ってると不安になる
10924/01/03(水)01:45:48No.1141983217+
死にたくないならタワマン高層階だな
普通の地震でも揺れるけどタワマンが倒壊するようなことになるならどこにいても助からん
11024/01/03(水)01:45:59No.1141983256+
去年は火山噴火で津波発生とかもあったよね…
11124/01/03(水)01:47:11No.1141983485そうだねx2
タワマンは助かった後がしんどそうで…
11224/01/03(水)01:48:37No.1141983756+
タワマンはたまにうんこ投げ捨てることになると聞いたよ
11324/01/03(水)01:48:52No.1141983811+
>阪神淡路より前から立ってると不安になる
そうなんだよね…できることなら耐震化したいがそんな金はねえ…
11424/01/03(水)01:48:57No.1141983828+
じゃあタワマンの低層で
11524/01/03(水)01:49:15No.1141983889+
>死にたくないならタワマン高層階だな
>普通の地震でも揺れるけどタワマンが倒壊するようなことになるならどこにいても助からん
でも助かってもタワマン高層階で断水とか停電になったら地獄だよ…
11624/01/03(水)01:49:22No.1141983910+
これこの範囲全部揺れるの?
11724/01/03(水)01:49:26No.1141983922+
津波も怖いが揺れも怖い
11824/01/03(水)01:49:29No.1141983945+
中越沖地震あったからしばらくは安泰だと思ってた地域なんだけどな…
11924/01/03(水)01:50:24No.1141984107+
津波被害ばかり言われるけど
倒壊生き埋め結構起こるんじゃないかと思ってる
12024/01/03(水)01:50:25No.1141984112+
揺れたら安泰どころか揺れたらもっと危険な気がする
12124/01/03(水)01:51:12No.1141984265+
マンション買うなら阪神淡路というより姉歯以降にしとけって不動産屋の友人が言ってた
12224/01/03(水)01:51:15No.1141984273+
この流れだと令和中に地震噴火のコンボ見れそう
12324/01/03(水)01:51:16No.1141984276そうだねx1
もうネオジャパンになるしかない
12424/01/03(水)01:51:46No.1141984372+
>これこの範囲全部揺れるの?
この範囲が大体6強以上でさらに太平洋岸では10m超の津波もくるよ
12524/01/03(水)01:52:04No.1141984423+
1997年から2017年までの20年間でM7クラスの地震は29回
M6は274回
M5は1938回起きてる
逆にM8と9は1回ずつしか起きてない
12624/01/03(水)01:52:14No.1141984453そうだねx1
>この範囲が大体6強以上でさらに太平洋岸では10m超の津波もくるよ
なそ
にん
12724/01/03(水)01:52:21No.1141984467+
>>これこの範囲全部揺れるの?
>この範囲が大体6強以上でさらに太平洋岸では10m超の津波もくるよ
死ねって言ってる様なもんだなもう
12824/01/03(水)01:52:55No.1141984568+
大阪のギリギリ範囲外だけど死ぬ予感しかしないな…
12924/01/03(水)01:53:10No.1141984614+
>マンション買うなら阪神淡路というより姉歯以降にしとけって不動産屋の友人が言ってた
2005年築か…あのオッサンの影響強かったんだな
13024/01/03(水)01:53:25No.1141984652+
川や海の側と山には住んではいけない
あと火災のリスクが高い密集した木造住宅
あと停電や断水のときキツイ高層住宅
あと交通機関の麻痺で陸の孤島になる田舎
13124/01/03(水)01:53:44No.1141984703+
名古屋だけどうちのとこまで津波来たら名古屋自体終わったようなもんだからそこはもう諦めてる
13224/01/03(水)01:54:14No.1141984804+
>この流れだと令和中に地震噴火のコンボ見れそう
噴火は諏訪之瀬島で真っ最中だぞ
13324/01/03(水)01:54:27No.1141984841+
ラスボス中のラスボスだからなおいそれとたどり着けない
13424/01/03(水)01:54:27No.1141984842+
名古屋の西の方は地盤ゆるゆるで液状化起こりまくるらしいね
13524/01/03(水)01:54:37No.1141984863そうだねx2
>川や海の側と山には住んではいけない
>あと火災のリスクが高い密集した木造住宅
>あと停電や断水のときキツイ高層住宅
>あと交通機関の麻痺で陸の孤島になる田舎
じゃあ日本にそれらを満たさない土地がいくらあるかを考えると…
13624/01/03(水)01:54:52No.1141984906+
海岸線が入り組んでると波が反射して増幅するから怖いね
13724/01/03(水)01:55:36No.1141985024+
やっぱ栃木が一番いいと思うですよね
雷はうるせえけど…
13824/01/03(水)01:56:06No.1141985107+
都会によくある昔は田んぼだった土地を潰して家建てたようなとこは地盤が緩いと聞く
13924/01/03(水)01:56:07No.1141985110+
南海トラフがフルパワーを出した場合
インフラ復興できない箇所が出てくるんじゃないかって
想定される程度には範囲が広い
14024/01/03(水)01:56:23No.1141985161+
仙台良いよ逆に安全
震度5~6くらいは来るけど
耐えた実績もあるしほぼ日常
14124/01/03(水)01:56:42No.1141985218+
職場が埋立地にあるけどすっごい液状化するよ
14224/01/03(水)01:57:04No.1141985289+
南海トラフって中国地方は比較的マシになるのかな
一応四国バリヤはあるけど…
14324/01/03(水)01:57:32No.1141985401+
>川や海の側と山には住んではいけない
>あと交通機関の麻痺で陸の孤島になる田舎
これについては田舎かはともかくニ択みてえなもんだからなあ
14424/01/03(水)01:57:34No.1141985406+
>海岸線が入り組んでると波が反射して増幅するから怖いね
桑名と知多のあたりで無限に津波が増幅されそう
14524/01/03(水)01:58:00No.1141985466+
もうゴジラがクッパが来るくらいじゃないと驚かないぞ
14624/01/03(水)01:58:09No.1141985484+
東京都は全域の危険度ランキング発表してるけど
荒川区町屋4丁目が映えある第一位になってる
14724/01/03(水)01:58:32No.1141985543+
>川や海の側と山には住んではいけない
選択肢少ねえな!
14824/01/03(水)01:59:11No.1141985638+
瓦ってやっぱ重たいしもっと別の素材にしたほうがいいのかなぁ…
14924/01/03(水)01:59:18No.1141985652+
東京は元湿地だからな…
15024/01/03(水)01:59:41No.1141985704+
>瓦ってやっぱ重たいしもっと別の素材にしたほうがいいのかなぁ…
作るか…チタンの瓦!
15124/01/03(水)02:00:03No.1141985764+
>東京都は全域の危険度ランキング発表してるけど
>荒川区町屋4丁目が映えある第一位になってる
そもそも荒川沿いは津波来なくても…
15224/01/03(水)02:00:57No.1141985909+
軽かったら軽かったでちょっとした台風で吹き飛びそうだなあ
15324/01/03(水)02:01:00No.1141985925+
人口密集地だと火災ヤバそう
15424/01/03(水)02:01:24No.1141986006+
今回思ったのは原発って地震津波起こると怖い
15524/01/03(水)02:02:03No.1141986101そうだねx8
>今回思ったのは原発って地震津波起こると怖い
13年ほど遅くないかな?
15624/01/03(水)02:02:11No.1141986120+
土砂崩れの危険がなくてそこそこ道路が繋がってる田舎ならそれなりにあるんじゃないか
15724/01/03(水)02:03:42No.1141986362+
>前回は1944年と1946年で2年連続で南海トラフ大地震っぽいの来ててすごいな
戦災と震災コンボできてよく復興できたなあ
15824/01/03(水)02:05:52No.1141986731+
田舎は田舎で震災時には井戸が強かったよ
15924/01/03(水)02:05:53No.1141986734そうだねx2
>>前回は1944年と1946年で2年連続で南海トラフ大地震っぽいの来ててすごいな
>戦災と震災コンボできてよく復興できたなあ
終戦直後のやつは隠蔽されてたよ!
16024/01/03(水)02:08:16No.1141987117+
地震予知ってできないのかな
16124/01/03(水)02:10:11No.1141987428+
>地震予知ってできないのかな
30年以内に来る可能性が高いですぞー!
16224/01/03(水)02:11:02No.1141987556+
>田舎は田舎で震災時には井戸が強かったよ
逆に地震前後で枯れたりもするから難しいな
16324/01/03(水)02:12:02No.1141987705+
>>地震予知ってできないのかな
>30年以内に来る可能性が高いですぞー!
もっとこう明日のお天気くらいの精度にならんのかね?
16424/01/03(水)02:12:37No.1141987796+
ナマズとアロワナが予知できると聞いたぞ
16524/01/03(水)02:14:23No.1141988084そうだねx1
今回の地震は来る5秒前くらいにスマホ君大激怒で教えてくれたな
16624/01/03(水)02:18:09No.1141988711+
東北住まいだけど13年前の時も地震来る前に速報メールは来てたな
あれなかったら確実に行動遅れてたと思うから感謝してる
16724/01/03(水)02:20:14No.1141989029そうだねx1
安く建てられる平屋みたいな家の方がいい気がしてくる
16824/01/03(水)02:21:34No.1141989195+
30年以内に60~70%とかフワフワしすぎててな
スパロボの命中率並に当てにならん
16924/01/03(水)02:22:33No.1141989329+
こいつが動くと死国になるからずっと眠ってなさい
17024/01/03(水)02:23:29No.1141989507+
リアルタイムで震度見れるのは凄いけど
あんまり見てるのは精神衛生上には良くねえなって思った
今回もどうせ余程じゃなきゃほぼ揺れない地域なのに一々ビクビクする
17124/01/03(水)02:24:25No.1141989682+
またでかい余震
17224/01/03(水)02:25:55No.1141989929+
リアルタイムで見れてそこから即スマホに来るシステムを実際に見れるのはすげーってなるけど
この感情は遠くにいるからだね
17324/01/03(水)02:26:58No.1141990068+
余震長いな…
17424/01/03(水)02:27:07No.1141990097+
地質学のスケールと比較すると人の一生って短いからな
地震の周期だって長すぎて大地震経験しない人もいる
17524/01/03(水)02:29:33No.1141990434そうだねx1
他の国引っ越したところで耐震強度終わってるから結果は変わらんと思う
17624/01/03(水)02:31:10No.1141990681+
>流石に全部巻き込まれるわけではないけど海抜30m以下だとこれぐらい広い地域になる
>fu2989856.jpg[見る]
これまじで!?京都も巻き込まれんの!?
17724/01/03(水)02:33:23No.1141991001+
東京とか大阪に人集まってるの実はすごくまずいんじゃないか…?
内陸に首都機能だけでも移そう
17824/01/03(水)02:36:21No.1141991409+
入り江みたいな地形なら倍々になるから実際はもっといくのでは
17924/01/03(水)02:40:29No.1141991928+
埼玉は液状化がやばい
震災の時は市の一部が沼地に戻りかけた
18024/01/03(水)02:41:24No.1141992035+
今回も津波は最小限だったことだけが救い
南海トラフはどうなってしまうんだ
18124/01/03(水)02:42:57No.1141992246+
着実に地盤を削ってるんだよ2030年なるまでには来るぞ
18224/01/03(水)02:51:58No.1141993273+
>なんとなく震度6と7でだいぶ差があるように思える
フリーザの第一から第三形態が震度6弱から強ぐらい
最終形態が震度7

- GazouBBS + futaba-