レス送信モード |
---|
メメタァ!って感じだこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/01/02(火)23:49:56No.1141949203そうだねx29??? |
… | 224/01/02(火)23:50:58No.1141949582そうだねx12右が潰れて左を押し上げたせいで左が助かった? |
… | 324/01/02(火)23:50:58No.1141949586そうだねx2横から潰れたのかこれ |
… | 424/01/02(火)23:51:09No.1141949652そうだねx90怖すぎる |
… | 524/01/02(火)23:51:58No.1141949965そうだねx3すげー力だ |
… | 624/01/02(火)23:52:07No.1141950016そうだねx9こんな簡単にひしゃげるのか |
… | 724/01/02(火)23:52:22No.1141950130そうだねx18右はグレーチングとしての使命を全うした |
… | 824/01/02(火)23:52:25No.1141950145+コレ曲がるんだ |
… | 924/01/02(火)23:52:31No.1141950184そうだねx12なかに人がいたらやばかった |
… | 1024/01/02(火)23:52:37No.1141950208+助けようとする意思を感じる |
… | 1124/01/02(火)23:52:50No.1141950292そうだねx211>なかに人がいたらやばかった |
… | 1224/01/02(火)23:52:58No.1141950329そうだねx1>すげー力だ |
… | 1324/01/02(火)23:53:08No.1141950396そうだねx22こんな綺麗に潰れたら保存したくなる |
… | 1424/01/02(火)23:53:23No.1141950483+圧縮か…すげえ |
… | 1524/01/02(火)23:53:40No.1141950577+グレーチング案外弱いな… |
… | 1624/01/02(火)23:53:59No.1141950696+溝の幅を一瞬でぐっと狭めるパワーを持ってすると側溝の蓋さえこうなるのか… |
… | 1724/01/02(火)23:54:00No.1141950702+これ凄いなあ |
… | 1824/01/02(火)23:54:28No.1141950881そうだねx1地球に負けるとか弱いな |
… | 1924/01/02(火)23:54:43No.1141950996そうだねx57>グレーチング案外弱いな… |
… | 2024/01/02(火)23:55:19No.1141951243そうだねx39>右はグレーチングとしての使命を全うした |
… | 2124/01/02(火)23:55:48No.1141951424+プレートパワー!陸地を動かすパワー!パワーパワーパワー! |
… | 2224/01/02(火)23:55:48No.1141951426そうだねx34>グレーチング案外弱いな… |
… | 2324/01/02(火)23:56:27No.1141951666+震災遺物できてしまったか… |
… | 2424/01/02(火)23:56:30No.1141951678+まあうちの特殊運搬機械が踏み抜いた事あるからな… |
… | 2524/01/02(火)23:56:32No.1141951685+核実験の蓋に使って吹っ飛んだマンホールが最速の人工物と言われてるの思い出した |
… | 2624/01/02(火)23:56:40No.1141951726+そうはならんやろ |
… | 2724/01/02(火)23:56:58No.1141951873+俺 グレーチング 似てる |
… | 2824/01/02(火)23:58:31No.1141952427+全体的にひしゃげるんじゃなくて真ん中だけなのはそういう設計なのかな |
… | 2924/01/02(火)23:58:32No.1141952431そうだねx16ビエネッタみたい… |
… | 3024/01/02(火)23:58:49No.1141952544そうだねx23まさかこんな壊れ方して終えるとは当人も思わなかっただろうな |
… | 3124/01/02(火)23:59:00No.1141952626そうだねx8金属って人力ではビクともしない硬さだけどやっぱ粘性ある物質なんだなって再確認させられる |
… | 3224/01/02(火)23:59:51No.1141952951そうだねx4人じゃなくてよかった |
… | 3324/01/03(水)00:00:08No.1141953083そうだねx4コンクリは圧縮力に強いなあ |
… | 3424/01/03(水)00:00:32No.1141953252+大地の力にグレーチングごときが勝てるわけ無いだろ |
… | 3524/01/03(水)00:00:41No.1141953315+メメタァ!って感じじゃない? |
… | 3624/01/03(水)00:00:50No.1141953371そうだねx1これ曲がるんだ…こんな綺麗に… |
… | 3724/01/03(水)00:01:44No.1141953697そうだねx34>>なかに人がいたらやばかった |
… | 3824/01/03(水)00:01:50No.1141953727+そこら中の道幅が変わってそうな道路状況だった |
… | 3924/01/03(水)00:02:04 母親No.1141953821そうだねx27>>>なかに人がいたらやばかった |
… | 4024/01/03(水)00:02:05No.1141953830+ホームセンターが開いたら速攻で買いに行かないと… |
… | 4124/01/03(水)00:02:07No.1141953845そうだねx6>全体的にひしゃげるんじゃなくて真ん中だけなのはそういう設計なのかな |
… | 4224/01/03(水)00:02:25No.1141953950そうだねx1どっちも同じサイズですって目の錯覚のやつ |
… | 4324/01/03(水)00:02:28No.1141953967+コンクリもっとバキバキになるかと思った |
… | 4424/01/03(水)00:02:46No.1141954068+中に誰もいなくて良かった… |
… | 4524/01/03(水)00:02:56No.1141954129+地面そのものが破壊されている |
… | 4624/01/03(水)00:02:59No.1141954149そうだねx10>>なかに人がいたらやばかった |
… | 4724/01/03(水)00:03:04No.1141954177+やはり人智では自然には勝てんか… |
… | 4824/01/03(水)00:03:25No.1141954297+グレーチングってけっこういいお値段するからこれは痛いな |
… | 4924/01/03(水)00:03:42No.1141954409+ふつうグレーチングは端っこから傷みやすいのを想定してか補強が端にちかいぶん |
… | 5024/01/03(水)00:03:52No.1141954466+ビエネッタのCMでマッチョが手で潰してるの思い出した |
… | 5124/01/03(水)00:04:34No.1141954756+こういう細いタイプの側溝もあるから捨てずに流用出来るな |
… | 5224/01/03(水)00:05:34No.1141955115そうだねx4直後に触ったら熱いのかな |
… | 5324/01/03(水)00:06:17No.1141955383+>ビエネッタのCMでマッチョが手で潰してるの思い出した |
… | 5424/01/03(水)00:06:53No.1141955596+逆断層型地震M7.6の力かかるとこんな飴細工みたいに曲がるのか…こわい |
… | 5524/01/03(水)00:07:10No.1141955701+>そんな奴1人しか居ねぇ |
… | 5624/01/03(水)00:07:40No.1141955884+溝の幅縮むとかこれ測量ちゃんとすると税金変わりそう |
… | 5724/01/03(水)00:07:40No.1141955891+記念にメルカリで売ろう |
… | 5824/01/03(水)00:07:59No.1141956014+外れないんだ |
… | 5924/01/03(水)00:08:15No.1141956133そうだねx1フォトショかなんかでいじったみてえだ |
… | 6024/01/03(水)00:08:33No.1141956238+>直後に触ったら熱いのかな |
… | 6124/01/03(水)00:08:36No.1141956259そうだねx2>??? |
… | 6224/01/03(水)00:09:25No.1141956528+ああ地図書き変わるのかこれ |
… | 6324/01/03(水)00:09:43No.1141956656+エネルギー集めたらうちの1週間分の電力賄えそう |
… | 6424/01/03(水)00:09:58No.1141956741+どこかで、ダイヤモンドできてるかな |
… | 6524/01/03(水)00:10:04No.1141956777+ああこれ潰れた奴に無事だった奴並べただけか |
… | 6624/01/03(水)00:11:18No.1141957247+溝から外れるんじゃなくてこんな潰れ方するのね |
… | 6724/01/03(水)00:11:32No.1141957343+今もし地震が起きたら…って考えたら怖くて側溝になんて潜めないな |
… | 6824/01/03(水)00:11:58No.1141957494+いい感じにハマってたから外れずに潰れたんだろうな |
… | 6924/01/03(水)00:12:02No.1141957517そうだねx1自然災害パワーは人の想定を軽々と上回ってくるからビビる |
… | 7024/01/03(水)00:12:46No.1141957765そうだねx10右は博物館に飾れるレベルだな… |
… | 7124/01/03(水)00:12:55No.1141957818+スタンド攻撃だろ |
… | 7224/01/03(水)00:13:13No.1141957927+こんな感じに地震のエネルギー吸収できないかな |
… | 7324/01/03(水)00:13:15No.1141957936そうだねx1コンクリ造のビルも基礎ごとひっくり返すんだしやべぇよ |
… | 7424/01/03(水)00:14:03No.1141958219+お手本みたいな座屈 |
… | 7524/01/03(水)00:15:11No.1141958628+福島なんか高頻度で震度6の地震起きてるのに何ともないけど能登半島だけこんなになっちゃったの何故 |
… | 7624/01/03(水)00:16:15No.1141959019+>右が潰れて左を押し上げたせいで左が助かった? |
… | 7724/01/03(水)00:16:34No.1141959128+側溝の兄ちゃんは逮捕されて死を免れることができたんだね… |
… | 7824/01/03(水)00:17:42No.1141959509+311の時も道の石畳がズズッと動く映像を見たけど地震のパワー洒落にならんわ |
… | 7924/01/03(水)00:18:39No.1141959831+Xって感じに筋交い入れたら今度はどういう壊れ方になるんだろう |
… | 8024/01/03(水)00:19:58No.1141960286+>ああこれ潰れた奴に無事だった奴並べただけか |
… | 8124/01/03(水)00:20:23No.1141960437+地震のエネルギーで発電できねぇかな!? |
… | 8224/01/03(水)00:20:33No.1141960483+やーらけー |
… | 8324/01/03(水)00:20:49No.1141960575そうだねx11>側溝の兄ちゃんは逮捕されて死を免れることができたんだね… |
… | 8424/01/03(水)00:21:04No.1141960639+>左は縁を破壊して形状を維持したからコンクリートの長い破片が横たわってる |
… | 8524/01/03(水)00:23:06No.1141961353+右はこういう構造のものですって言われても納得するぞ…綺麗に畳まれてるなあ… |
… | 8624/01/03(水)00:23:35No.1141961511+>全体的にひしゃげるんじゃなくて真ん中だけなのはそういう設計なのかな |
… | 8724/01/03(水)00:23:45No.1141961567+>福島なんか高頻度で震度6の地震起きてるのに何ともないけど能登半島だけこんなになっちゃったの何故 |
… | 8824/01/03(水)00:25:34No.1141962182そうだねx2>>なかに人がいたらやばかった |
… | 8924/01/03(水)00:25:37No.1141962198+長期的には官民境界線とかも引き直すんだろうか |
… | 9024/01/03(水)00:25:42No.1141962220+どうでもいいけどメメタァしたなら潰れねぇだろ |
… | 9124/01/03(水)00:25:54No.1141962307+除雪車が引っ掛けてグシャっとなってるやつ何回も見たけどここまでのは見たこと無い |
… | 9224/01/03(水)00:25:56No.1141962316そうだねx2この日側溝に入ってなくてよかった |
… | 9324/01/03(水)00:26:42No.1141962573+来世は溝になりたいのあの人ってやっぱり有名なんだね… |
… | 9424/01/03(水)00:27:36No.1141962854+まあ流石の彼でも真冬に同化しないだろ |
… | 9524/01/03(水)00:27:40No.1141962871+側溝マンもこういう丸見えの側溝は好みじゃないんじゃないかなぁ |
… | 9624/01/03(水)00:28:10No.1141963052そうだねx1>来世は溝になりたいのあの人ってやっぱり有名なんだね… |
… | 9724/01/03(水)00:28:14No.1141963076+側溝マンって一人だっけ?なんか二人いたような気がするんだけど |
… | 9824/01/03(水)00:29:05No.1141963349+格子がこうなるのすげーな |
… | 9924/01/03(水)00:29:10No.1141963370そうだねx6地震のパワーを知らしめるのにちょうど良い展示用の資料になるな |
… | 10024/01/03(水)00:29:43No.1141963579+これ見せたらもう彼も入らないと思う |
… | 10124/01/03(水)00:29:53No.1141963649そうだねx9側溝は決して安住の場所ではないということが分かる |
… | 10224/01/03(水)00:30:10No.1141963732+地図が書き換わるパワーだ |
… | 10324/01/03(水)00:30:18No.1141963772+カタ曇り空の海辺に立つ一人の影 |
… | 10424/01/03(水)00:30:27No.1141963823+でもこれは人間が入れるサイズの側溝じゃないし… |
… | 10524/01/03(水)00:30:59No.1141964013そうだねx1地震で横溝マンが死んだらそれはもうギャグなのよ |
… | 10624/01/03(水)00:31:43No.1141964248+こんなの見ちゃったら速攻で逃げるね |
… | 10724/01/03(水)00:31:50No.1141964310+でも側溝に潰されて死ぬなら彼も本望じゃない? |
… | 10824/01/03(水)00:32:20No.1141964509そうだねx1>地震で横溝マンが死んだらそれはもうギャグなのよ |
… | 10924/01/03(水)00:32:42No.1141964631そうだねx1側溝マンは側溝と心中したいほど側溝に入れ込んでる男ではない |
… | 11024/01/03(水)00:33:45No.1141964989そうだねx1>>地震で横溝マンが死んだらそれはもうギャグなのよ |
… | 11124/01/03(水)00:34:40No.1141965272そうだねx7スレ画見て心配される人間が一人でもいるというのが滅茶苦茶な話ではある |
… | 11224/01/03(水)00:34:53No.1141965349+>今回の能登の地震は近いし浅いしで地震の揺れの加速度がめっちゃ大きかった |
… | 11324/01/03(水)00:37:48No.1141966281+オレに任せてお前は生きろの見本 |
… | 11424/01/03(水)00:37:52No.1141966298+>側溝マンは側溝と心中したいほど側溝に入れ込んでる男ではない |
… | 11524/01/03(水)00:38:23No.1141966455そうだねx7>>側溝マンは側溝と心中したいほど側溝に入れ込んでる男ではない |
… | 11624/01/03(水)00:41:00No.1141967216+こんなん初めて見た |
… | 11724/01/03(水)00:43:10No.1141967836+スマホ使ってたけどそれはそれとして |
… | 11824/01/03(水)00:45:03No.1141968388+ぺったんこにならないんだ |
… | 11924/01/03(水)00:46:43No.1141968825+同じ格子状でもトラスみたいに斜めのほうが頑丈だったりするんです? |
… | 12024/01/03(水)00:47:43No.1141969139+これがアースパワーか |
… | 12124/01/03(水)00:48:17No.1141969320+トリックアートかと |
… | 12224/01/03(水)00:49:12No.1141969603+後世に残すべきだと思う |
… | 12324/01/03(水)00:49:35No.1141969723+救命阿! |
… | 12424/01/03(水)00:49:35No.1141969727+>核実験の蓋に使って吹っ飛んだマンホールが最速の人工物と言われてるの思い出した |
… | 12524/01/03(水)00:50:49No.1141970114+>後世に残すべきだと思う |
… | 12624/01/03(水)00:51:57No.1141970427+さいていなこというけどこういう時に側溝妖怪が入ってたら…って思っちゃった |
… | 12724/01/03(水)00:52:02No.1141970449+目に見える形で地球の動きがわかるのこわすぎる |
… | 12824/01/03(水)00:52:37No.1141970623+ふつう跳ねあがると思うじゃん? |
… | 12924/01/03(水)00:53:51No.1141970975+すげぇ…これが大地のちから… |
… | 13024/01/03(水)00:55:52No.1141971583+分かると怖い画像 |
… | 13124/01/03(水)00:56:32No.1141971775+地球の力は強いの分かってるけどこれどらぐらいの力が掛かったらここまでなるのか気になる |
… | 13224/01/03(水)00:56:49No.1141971864+なんかすごいぞわっとする |
… | 13324/01/03(水)00:57:46No.1141972142+>1124/01/02(火)23:52:50No.1141950292そうだねx183 |
… | 13424/01/03(水)00:58:51No.1141972414+>同じ格子状でもトラスみたいに斜めのほうが頑丈だったりするんです? |
… | 13524/01/03(水)00:59:38No.1141972597+>>1124/01/02(火)23:52:50No.1141950292そうだねx183 |
… | 13624/01/03(水)01:07:41No.1141974654+>>>1124/01/02(火)23:52:50No.1141950292そうだねx183 |
… | 13724/01/03(水)01:09:18No.1141975103そうだねx2そうじゃないね |
… | 13824/01/03(水)01:12:09No.1141975843+>??? |
… | 13924/01/03(水)01:12:11No.1141975852+>ふつうグレーチングは端っこから傷みやすいのを想定してか補強が端にちかいぶん |
… | 14024/01/03(水)01:19:47No.1141977743+あの異常な強度のグレーチングをひん曲げるとか凄いな… |