松本湯で「託児銭湯」をやることになったので色々助けてください
おはようございます。銭湯の神です。
先日、銭湯で湯舟に入っていたら、使っていたタオルを知らない間に誰かに持って行かれてしまい「これは詰んだ」と泣いていたのですが一念発起、「着ていたTシャツで全身を拭き、ビショ濡れのTシャツをそのまま着る」というライフハックを駆使して事なきを得ました。
まあそれはどうでも良いんですけど、僕が住んでる中野区に「シティプロモーション事業助成」というのがありまして、めっちゃ平たく言うと「中野区のPRに繋がりそうな事業には100万円の助成金出すよ~」っていうやつなのですが、「せっかくだしなんか応募しよ!」と思ってこれを出しました。
子連れゆっくり入浴DAY(仮)!!!!
どうですかこれ。めちゃめちゃ良くないですか。
日本全国からサウナ好きが集い、開店時間と共にジャーンジャーンと銅鑼が鳴って3万の雑兵どもがサウナ室に駆け込む事でお馴染み、死ぬほどの人気銭湯である東中野・松本湯にご協力頂いて営業時間前のロビーに一時的な託児所を設け、赤ちゃん・子供を預かりつつ親はのんびりお風呂に入る、みたいな計画です。もちろん子供と一緒に入ってもオッケー!
ちなみに何故松本湯さんかと言うと、広々としたロビーがある銭湯って実はあんまり無いからです!
そんなわけで、
・親は子供から離れてのんびりお風呂に入れる
・一緒に入る場合は子どもの浴育にもなる
・定期開催してコミュニティ化したらパパ友・ママ友が出来る
・「中野区、ええ事するやんけ!」っていうPRにもなる
っていう一石四鳥くらいの企画です。
自分に子供が出来てなおさら思ったのですが、「子育てのつらさ」って「ずっと気を抜けない」事にあると思うんですよね。オムツをかえたりミルクをあげたりっていうひとつひとつの作業はぜんぜん大したことないんですが、子どもに付きっきりの時間が一週間とか一か月とかずーっと続くとけっこうメンタルにきます。それで結局、親がキャパオーバーになると被害を受けるのは子どもですしね。
なので、「たまには子どもと離れてのんびりお風呂に入る時間が親にも必要なんじゃないか」という観点から「これを!!やるべき!!」って力説したら普通に通りました。イエーイ!
というわけで、やります!
とはいえ、月1回の開催で全9~10回を予定しておりまして、中野区の助成金100万円だと1回あたり約10万円(しかも税込み)の予算になります。この10万円から、
・会場利用料
・保育士さんのギャラ
・スタッフのギャラ
・備品(ベビー用の柵やベビーバス他消耗品などなど)
・万が一のための損害保険
といった経費を考えると何回ソロバンを弾いても赤字になるわけでして、「まあ最悪赤字になったら自腹切ってもいいや」ぐらいには思ってるのですが、「巻き込む人は多い方が良いな」と思ったのと「自腹、嫌だな~」と思ったのでこの場を借りてアレコレ募集させて頂きます!
【寄付のお願い】
単刀直入に、寄付してください!
このnoteの有料部分を買ってくれるといいです!
「ありがとな!!」みたいな事を書いておくので、買ってください!
もしくは↑みたいなボタンが出てきたら即座にポチッとして頂き、適当に金額を追加するボタンを連打してくれたりすると最高です!
もちろん、noteの手数料を除いた金額を全てこの事業に使います!
1,000円以上ご寄付頂いた方のIDは、後日公開予定の正式なイベント記事でお礼と共に掲載させて頂きます!ちなみに上限なしです!!8億円くれてもオッケーです!なんと、20億円でもオッケー!
そしたら恒久的な施設作ります!よろしくお願いします!
自分で言うのもアレですが、「ヨッピーはこんなお金着服したりせんやろ」くらいの信用はありますよね!?ねえ!?
【欲しいものリスト】
更に、必要なものを欲しいものリストにまとめたので、「買ってやってもいいよ!」という方はぜひよろしくお願いします!
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/S3C71AJJJV0U
【企業協賛】
更に更に、協賛頂ける企業も大大大募集中です!
「〇〇(商品名)の湯」みたいなネーミングライツや、当日の商品のサンプリングその他頑張って商品のPRをしますので、「協賛するよ~!」という方がいらっしゃれば、
yoppymodel@gmail.com
までご連絡ください!折り返しで提案書&企画書を送ります!
こういう取り組みが普通に成功して、もっと子育てしやすい世の中になるといいなーと思っているのでよろしくお願いします!
【一緒に働いてくれるスタッフ】
そしてここからが本題!
上までの部分は集まらなくても最悪僕が自腹切れば済む話ですが、ここからは人が集まらないと実現出来ない部分です!
一緒にこの「子連れゆっくり入浴DAY」を盛り上げて頂ける方を募集します!
単発でも構わないのですが、毎月じゃなくても定期的に一緒に働いて頂けそうな方を優先します!
〇保育士さん
保育士資格をお持ちの方が対象です!
当日、現場でお子様の面倒を見て頂きます!
場所は東中野松本湯、毎月最終土曜日の12~14時開催予定でして、その前後15分を含め、1回あたり2.5時間の稼働を想定しています!
時給2,000円×2.5hで1回あたり5,000円(源泉徴収前)の報酬をお支払いします!
〇その他スタッフ
こちらは資格をお持ちでなくても構いません!
保育士さんの指示のもと、お子様を見守ったり、入浴の介助などをして頂きます!子ども好きの方、大歓迎です!
同じく毎月最終土曜日の12時~14時の前後15分を含め、1回あたり2.5時間の稼働を想定しています!
時給1,041円×2.5hで1回あたり2,602円(源泉徴収前)の報酬をお支払いします!
最低賃金ですいません!予算に余裕が出そうなら値上げや交通費の支給も検討します!往復で1,000円くらいなら交通費はなるべく出したいな……。
【追記】
たくさんの方にご支援頂いて、予算的になんとかなりそうなので往復交通費1回あたり1,000円を一律でお支払いする事にします!!!やった~~!
おかげさまでたくさんのかたにご応募頂きました!!
募集は終了しています!
なお、運営にあたっては「パパママ銭湯」さんと一緒に、ノウハウをあれこれ教えて頂きながらやります!なので事前予約制、人数も絞っての開催からスタートとする予定です!そして様子を見ながら枠を増やしていければいいな、と!
「行きたい!」という方が殺到した場合は、企画の趣旨からひとり親世帯の方優先、みたいな感じでやるつもりです!
以上!!!
色々お願いして恐縮ですが、よろしくお願いします!
「この取り組み、素敵!」なんて思った人は拡散にご協力くださると嬉しいですし、「ウチもこれ、やるぞ~!」みたいな所が増えるのも嬉しいです!
メディアの方は取材とかもばんばんしてください!
ワシはこれをずっと続けたいんや!!
続きをみるには
¥ 1,000
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!