カドヤ本店にリペアで出して
いたニューコンセプターが
返って来た。
まずはファスナー新品全交換。
ヘロヘロで千切れかけていた
ファスナーが復活した。
裾と袖先のレザーギャザーも
新品に交換。縫製をほどいて
新品パーツを縫い込むリペア。
ばっちりで別物になった。
驚いたのは私がDIYでファスナー
生地部に潜り込ませて縫い付け
ていたフロントファスナーガード
だ。
全く新しい本革部品で私のカット
を全て同じく再現して、しかも
本体部分をほどいての再縫製で
作り直してくれた。これは驚き。
私の改造をそのまま強化リペア
してくれた手法。脱帽した。
私がフロントフラップガードを
手縫いで追加したのは、このNC
初期型ではバイクで前傾すると
前ファスナーが金ヤスリのよう
にタンクを削ってしまうからだ。
カドヤNCの後期タイプはガード
がつけられている。
本体全体クリーニングにより
革がとんでもなく綺麗になった。
革屋さんによる本職のクリーニ
ング。
新たに再黒染めはしていないので、
味のある経年パティーナが出たま
まというのも見事。全体が隅々ま
で綺麗になっている。
一番驚いたのが襟部分の伸縮
ギャザー部分で、まるで新品
交換したかのように綺麗にな
っている。ここは汚れでデレ
デレだった。どうやったのだ
ろう。スチーム洗浄だろうか。
完全復活。それどころかパワー
アップ。パワード・リムド・
ジャックだ。
後ろ下のフックは、前傾マシン
の際には外して、革ジャンの
背中が伸びる設計。
革ジャンハンガーにかけておく。
間違いなく、私のメイン革ジャン
はカドヤのニューコンセプター
になるだろう。当然街着のレザー
ウエアでも。
ニューコンセプターは街ジャケ
としても垢抜けていていい感じ。
クライムハンターの刑事ジョー
(世良公則)に憧れてる訳じゃ
ないけどね(笑)。
まあ、製品のモノが良いので
映画でもニューコンセプター
が使われたのだろう。
着てみりゃ分かる。めちゃく
ちゃ良い現代デザイン(といっ
ても1980年代)の革ジャンだ。
オールドスタイルもいいが、
こうした尖った製品もまた良い。