[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1703803098016.jpg-(144528 B)
144528 B無念Nameとしあき23/12/29(金)07:38:18No.1170521368+ 15:22頃消えます
初代ゼルダスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき23/12/29(金)07:40:55No.1170521647そうだねx4
ブーメランは飛距離短いままで
2無念Nameとしあき23/12/29(金)07:41:32No.1170521703そうだねx36
傑作
3無念Nameとしあき23/12/29(金)07:42:44No.1170521805そうだねx2
この頃から強敵だったライネル
4無念Nameとしあき23/12/29(金)07:43:03No.1170521838そうだねx21
裏の壁すり抜けはノーヒントだと分からんよね
5無念Nameとしあき23/12/29(金)07:44:16No.1170521973そうだねx14
なんでこんな変なとこから始まったんだ
6無念Nameとしあき23/12/29(金)07:44:57No.1170522055そうだねx4
>裏の壁すり抜けはノーヒントだと分からんよね
裏レベル2に明らかに怪しい場所用意してそこに入る方法を探れみたいな感じだった
でもまあまず分からん
7無念Nameとしあき23/12/29(金)07:44:58No.1170522059そうだねx11
>裏の壁すり抜けはノーヒントだと分からんよね
100%自力攻略にはフィールド一マスごとの爆弾設置や壁押しが必須と聞く裏
8無念Nameとしあき23/12/29(金)07:45:46No.1170522160+
剣無しクリアを目指したら変態
9無念Nameとしあき23/12/29(金)07:45:48No.1170522164+
>なんでこんな変なとこから始まったんだ
町も無いし他の住人もいないハイラル地方
10無念Nameとしあき23/12/29(金)07:46:39No.1170522259そうだねx6
何度クリアしたか覚えるてないくらいプレイしてたな
11無念Nameとしあき23/12/29(金)07:46:51No.1170522284そうだねx7
だいたいの敵キャラが今尚新作まで受け継がれてるの好き
12無念Nameとしあき23/12/29(金)07:46:56No.1170522295そうだねx21
ディスク版のBGMはやっぱりいいね
13無念Nameとしあき23/12/29(金)07:47:13No.1170522324+
とりあえず辺りにいたモリブリンを殺して経験値稼いでレベルアップするね
14無念Nameとしあき23/12/29(金)07:47:55No.1170522400そうだねx49
>とりあえず辺りにいたモリブリンを殺して経験値稼いでレベルアップするね
何のゲームの話だ
15無念Nameとしあき23/12/29(金)07:48:09No.1170522424そうだねx3
>ディスク版のBGMはやっぱりいいね
ROM版だと何か変なようなと思って音源の違いというやつを知る
16無念Nameとしあき23/12/29(金)07:48:20No.1170522446+
特に海外でキチガイ地味た大ヒットし今のゼルダ人気の下地となる
17無念Nameとしあき23/12/29(金)07:48:58No.1170522522+
>剣無しクリアを目指したら変態
初期剣クリアはやったけど剣無しはやったことねえな…
18無念Nameとしあき23/12/29(金)07:49:53No.1170522637+
リンクさん何歳なんだろうと気になるようになった
19無念Nameとしあき23/12/29(金)07:50:00No.1170522662+
>何度クリアしたか覚えるてないくらいプレイしてたな
スーマリ初代程じゃないが後世の移植で何度買い直したかわからんソフト
20無念Nameとしあき23/12/29(金)07:50:14No.1170522702+
剣無しはマジカルロッド取ったら楽だけどそこまでがね
21無念Nameとしあき23/12/29(金)07:50:58No.1170522813+
>剣無しクリアを目指したら変態
剣でしかダメージ与えられない敵っていないの?
22無念Nameとしあき23/12/29(金)07:51:24No.1170522876そうだねx4
(ゼルダの伝説なんだしとりあえずゼルダって名前入れるか…)
23無念Nameとしあき23/12/29(金)07:51:52No.1170522940そうだねx2
    1703803912272.jpg-(17705 B)
17705 B
>特に海外でキチガイ地味た大ヒットし今のゼルダ人気の下地となる
アニメ化までする
24無念Nameとしあき23/12/29(金)07:52:30No.1170523025そうだねx22
>>特に海外でキチガイ地味た大ヒットし今のゼルダ人気の下地となる
>アニメ化までする
だれだおまえは?
25無念Nameとしあき23/12/29(金)07:53:12No.1170523103そうだねx6
ミンナニ ナイショダヨ
26無念Nameとしあき23/12/29(金)07:53:18No.1170523114+
もうちょっとルピーの収入増やしてほしい
それか爆弾の値段下げて
27無念Nameとしあき23/12/29(金)07:53:52No.1170523196そうだねx3
ナンカコウテクレヤすき
28無念Nameとしあき23/12/29(金)07:54:14No.1170523243そうだねx4
    1703804054760.jpg-(74018 B)
74018 B
>だれだおまえは?
29無念Nameとしあき23/12/29(金)07:54:24No.1170523260+
    1703804064546.jpg-(287997 B)
287997 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
30無念Nameとしあき23/12/29(金)07:54:26No.1170523265+
>なんでこんな変なとこから始まったんだ
いきなりカメ岩前とか墓場から始めるよりは親切
31無念Nameとしあき23/12/29(金)07:55:25No.1170523382そうだねx1
赤いろうそくはもっと早い段階で用意すべき
画面切り替えながら地上の木全部燃やすのは大変だった・・・
32無念Nameとしあき23/12/29(金)07:55:50No.1170523441+
    1703804150881.jpg-(21330 B)
21330 B
>だれだおまえは?
海外でアニメ化すると元からかけ離れがち
33無念Nameとしあき23/12/29(金)07:56:06No.1170523480そうだねx2
剣を取り忘れてなすすべもなく死ぬ
34無念Nameとしあき23/12/29(金)07:56:12No.1170523495そうだねx3
>>特に海外でキチガイ地味た大ヒットし今のゼルダ人気の下地となる
>アニメ化までする
エクスキューズミー プリンセェェェェェス
35無念Nameとしあき23/12/29(金)07:56:28No.1170523521そうだねx15
ブーメランの軌道に関心したわ
あの時代はメイン武器ですら使いづらいゲームばっかだから
使って楽しいアイテム作り出したのは凄い
36無念Nameとしあき23/12/29(金)07:56:51No.1170523574そうだねx1
緑服クリアもかなりしんどかった
エンディングの姫の服の色がリンクにリンクしてるんだよな
37無念Nameとしあき23/12/29(金)07:56:54No.1170523581+
開始から三方向に行けるからこっちでいいんだろうかと自問することになる
38無念Nameとしあき23/12/29(金)07:57:10No.1170523624+
>(ゼルダの伝説なんだしとりあえずゼルダって名前入れるか…)
ファミコン版はリンクが冒険始めたきっかけや何を目的に戦っているのかというストーリーを知らない
39無念Nameとしあき23/12/29(金)07:57:23No.1170523656そうだねx3
>緑服クリアもかなりしんどかった
>エンディングの姫の服の色がリンクにリンクしてるんだよな
パレットの都合ってやつさ
40無念Nameとしあき23/12/29(金)07:58:03No.1170523753そうだねx2
>>だれだおまえは?
>海外でアニメ化すると元からかけ離れがち
なんだその被り物は
衣装は
得物は
41無念Nameとしあき23/12/29(金)07:58:40No.1170523835そうだねx1
ゼルダ姫もエルフだったっけ
そうだったのか
42無念Nameとしあき23/12/29(金)07:58:41No.1170523838+
ブラウン管のテレビで遊んでいてダンジョンがひとつ見つからなかった
後から画面の縁の外に入口があったことが判明した
43無念Nameとしあき23/12/29(金)07:58:43No.1170523841+
>もうちょっとルピーの収入増やしてほしい
8bit機の限界なのでムリです
44無念Nameとしあき23/12/29(金)08:00:38No.1170524102+
    1703804438341.jpg-(983814 B)
983814 B
>ファミコン版はリンクが冒険始めたきっかけや何を目的に戦っているのかというストーリーを知らない
開始前のあらましとかいまならムービーでやるんだろうなあって感じ
45無念Nameとしあき23/12/29(金)08:01:09No.1170524166そうだねx2
表は今やっても絶妙な難易度バランスで楽しめる
やっぱり傑作だわ
46無念Nameとしあき23/12/29(金)08:02:00No.1170524276+
だれだよインパ
47無念Nameとしあき23/12/29(金)08:02:16No.1170524316そうだねx2
>>剣無しクリアを目指したら変態
>剣でしかダメージ与えられない敵っていないの?
ラスボスのガノンもそうだからそこまでしか行けない
48無念Nameとしあき23/12/29(金)08:02:49No.1170524377そうだねx10
    1703804569129.jpg-(21244 B)
21244 B
>表は今やっても絶妙な難易度バランスで楽しめる
ゼルダのノリでやるとクソ難しくて死ぬ
表ゼルダが別に簡単というわけでもないのに
49無念Nameとしあき23/12/29(金)08:02:49No.1170524379そうだねx1
>>もうちょっとルピーの収入増やしてほしい
>8bit機の限界なのでムリです
青で10入るとかあるだろ
50無念Nameとしあき23/12/29(金)08:03:37No.1170524483+
>アニメ化までする
アイ ハヴダ パワー!!
とか叫び出しそう
51無念Nameとしあき23/12/29(金)08:03:54No.1170524526+
爆弾買うのなんて剣無しプレイの時ぐらいだろ
森の敵倒してれば落とすし
52無念Nameとしあき23/12/29(金)08:04:28No.1170524617+
スーマリとゼルダは麻薬認定されてもおかしくない代物だったと思う
53無念Nameとしあき23/12/29(金)08:05:27No.1170524745そうだねx2
>>ファミコン版はリンクが冒険始めたきっかけや何を目的に戦っているのかというストーリーを知らない
>開始前のあらましとかいまならムービーでやるんだろうなあって感じ
OPで表示はされるけれど英語なので全く読めなかった
あと全アイテムもOPで紹介されてたのな
54無念Nameとしあき23/12/29(金)08:05:42No.1170524791そうだねx2
>ブラウン管のテレビで遊んでいてダンジョンがひとつ見つからなかった
>後から画面の縁の外に入口があったことが判明した
ちゃんとブラウン管を調整すれば画面全体を収めることもできるんだけど、昔のTVは割と画面端がはみ出してること多かったね
55無念Nameとしあき23/12/29(金)08:06:49No.1170524952そうだねx1
    1703804809204.jpg-(13201 B)
13201 B
>あと全アイテムもOPで紹介されてたのな
エルナークの財宝がそれ真似してたな
56無念Nameとしあき23/12/29(金)08:07:17No.1170525015そうだねx6
    1703804837286.mp4-(4314225 B)
4314225 B
>>アニメ化までする
>アイ ハヴダ パワー!!
>とか叫び出しそう
なお口癖はExcuse me, Princess!なことで有名です
57無念Nameとしあき23/12/29(金)08:07:31No.1170525042+
初代が一番好きだなあ
今でも年1で遊んでるかも
裏はやらないけど!
58無念Nameとしあき23/12/29(金)08:08:00No.1170525091+
>リンクさん何歳なんだろうと気になるようになった
エルフ設定なのがよかったな
というかリンクさん救った世界の多さでもう名の売れた勇者扱いになってないとおかしい
59無念Nameとしあき23/12/29(金)08:08:58No.1170525222そうだねx2
裏ゼルダって何だかエッチっぽいですね
60無念Nameとしあき23/12/29(金)08:09:28No.1170525281そうだねx3
割と金策に割かれる時間が長い
61無念Nameとしあき23/12/29(金)08:11:26No.1170525549+
    1703805086779.jpg-(69819 B)
69819 B
次にでた「リンクの冒険」でちょっとイメージが壊れた
62無念Nameとしあき23/12/29(金)08:11:51No.1170525614+
>割と金策に割かれる時間が長い
特に裏ゼルダは肉何度も買わされるからな
63無念Nameとしあき23/12/29(金)08:11:52No.1170525615+
>リンクさん何歳なんだろうと気になるようになった
昔のリンクは基本少年って言われる位の年齢だから10代前半くらい?
青年のイメージついたのは時オカからだけど
64無念Nameとしあき23/12/29(金)08:12:12No.1170525662そうだねx2
>次にでた「リンクの冒険」でちょっとイメージが壊れた
右手に剣持ってる!!
65無念Nameとしあき23/12/29(金)08:12:35No.1170525724そうだねx3
>次にでた「リンクの冒険」でちょっとイメージが壊れた
剣短ぇ…
66無念Nameとしあき23/12/29(金)08:12:43No.1170525755そうだねx13
>OPで表示はされるけれど英語なので全く読めなかった
>あと全アイテムもOPで紹介されてたのな
くわしい
ことは
本をみて
下さい。
67無念Nameとしあき23/12/29(金)08:12:53No.1170525778そうだねx1
>次にでた「リンクの冒険」でちょっとイメージが壊れた
アクションパートが上下突きをマスターするまで難し過ぎるんだよリン冒
68無念Nameとしあき23/12/29(金)08:13:30No.1170525858そうだねx1
リンクの冒険では16歳だって所ジョージが言ってたな
69無念Nameとしあき23/12/29(金)08:13:30No.1170525860そうだねx2
>No.1170523260
これ何?
70無念Nameとしあき23/12/29(金)08:13:42No.1170525891+
誠意感に燃える感じのキャライメージ持ってなかった
文字説明は大事だな
71無念Nameとしあき23/12/29(金)08:13:44No.1170525893そうだねx8
    1703805224704.gif-(816 B)
816 B
ちくわとしか思えなかった
72無念Nameとしあき23/12/29(金)08:13:45No.1170525897+
ゼルダライクの金字塔
73無念Nameとしあき23/12/29(金)08:14:24No.1170525967+
>>No.1170523260
>これ何?
ゼルダ無双じゃなかったかな1作目の方
74無念Nameとしあき23/12/29(金)08:15:05No.1170526067そうだねx1
>ちくわとしか思えなかった
盾だけ溶かす魔法
75無念Nameとしあき23/12/29(金)08:15:14No.1170526082+
>ちくわとしか思えなかった
ティアーズオブザキングダムで久しぶりにライクライク登場だったな
初見はめっちゃグロテスクな化け物がいる!?ってなったけど
76無念Nameとしあき23/12/29(金)08:15:22No.1170526108そうだねx1
時オカを経てその後時系列年表作ったら
これとリン冒は時の勇者敗北ルート後の世界観って事に
77無念Nameとしあき23/12/29(金)08:16:37No.1170526279+
ディスクの容量でよく裏まで入れられたね
78無念Nameとしあき23/12/29(金)08:16:58No.1170526328+
>>>No.1170523260
>>これ何?
>ゼルダ無双じゃなかったかな1作目の方
あと確かこの画面表示するの滅茶苦茶大変だった気がするんだよな
ミッション数クソ多くて
79無念Nameとしあき23/12/29(金)08:17:07No.1170526344そうだねx13
盾食う虫もライクライク
80無念Nameとしあき23/12/29(金)08:17:14No.1170526356そうだねx2
>ディスクの容量でよく裏まで入れられたね
当時としては大容量だったんだよクイックディスクでも
81無念Nameとしあき23/12/29(金)08:19:09No.1170526672そうだねx3
>あと確かこの画面表示するの滅茶苦茶大変だった気がするんだよな
>ミッション数クソ多くて
普通にプレイ時間500近くまで行くと思われる
わりと狂ってるボリューム
82無念Nameとしあき23/12/29(金)08:20:05No.1170526819+
>>ディスクの容量でよく裏まで入れられたね
>当時としては大容量だったんだよクイックディスクでも
技術の進歩が速くてROMに即容量抜かれてディスクの優位性が無くなる
セーブ出来るのもバッテリーバックアップが出てきてね
83無念Nameとしあき23/12/29(金)08:21:41No.1170527050+
スケルトンだから持ってる鍵が透けるとんなところにホゥ…と感心した
84無念Nameとしあき23/12/29(金)08:22:19No.1170527147そうだねx1
>>ディスクの容量でよく裏まで入れられたね
>当時としては大容量だったんだよクイックディスクでも
全部同じ画面で管理されててその一部の隙間も無くビチッと埋めきられてるマップだったな
85無念Nameとしあき23/12/29(金)08:23:11No.1170527269+
2コンマイクで殺す奴の倒し方をやり直す度に忘れててその都度調べなおしてるわ
86無念Nameとしあき23/12/29(金)08:24:45No.1170527523+
裏の赤バブルに触るとずっと剣使えなくなるの酷い・・・
87無念Nameとしあき23/12/29(金)08:24:49No.1170527534+
巨大オナホールというか服だけ溶かすライクライクなんかもいそう
88無念Nameとしあき23/12/29(金)08:25:31No.1170527639そうだねx7
何が始まったのか
何をしていいのか分からない
だがあの頃はそれを全て受けて入れていた
89無念Nameとしあき23/12/29(金)08:26:54No.1170527852そうだねx7
始まった瞬間世界に放り出されるゲームなんてこの当時珍しくもないしな
90無念Nameとしあき23/12/29(金)08:27:04No.1170527889そうだねx2
>何が始まったのか
>何をしていいのか分からない
>だがあの頃はそれを全て受けて入れていた
目の前に洞窟があるから入ってみようというチュートリアル
91無念Nameとしあき23/12/29(金)08:27:50No.1170528015+
>裏ゼルダって何だかエッチっぽいですね
裏スターソルジャーとかだとそうでもないが人名だとね
92無念Nameとしあき23/12/29(金)08:28:24No.1170528121+
>No.1170523243
シェイバー作ってろ!
93無念Nameとしあき23/12/29(金)08:28:35No.1170528139+
>裏レベル2に明らかに怪しい場所用意してそこに入る方法を探れみたいな感じだった
気づくまで2週間かかった
爆弾置きまくってた
94無念Nameとしあき23/12/29(金)08:28:51No.1170528187+
>巨大オナホールというか服だけ溶かすライクライクなんかもいそう
盾しか食わないから持ち主は吐き出してるだけでずっと中にいたらそのうち丸ごと消化されちゃうようなもんなんじゃないの?
時オカだとゴロンの服みたいな効果持ちの服も取られてたけど
95無念Nameとしあき23/12/29(金)08:28:58No.1170528207+
そして今度は洞窟も入り口も全部自分で探せという突き離し方が堪らないな裏
96無念Nameとしあき23/12/29(金)08:29:11No.1170528247+
グラフィックがスーファミ基準になったサテラビュー版初代ゼルダがあると聞いてめっちゃやりたいのだが
…switchで配信とか無いんです?
97無念Nameとしあき23/12/29(金)08:30:35No.1170528469+
>グラフィックがスーファミ基準になったサテラビュー版初代ゼルダがあると聞いてめっちゃやりたいのだが
めっちゃやりてぇ…
謎解きは楽になってるのだろうか
98無念Nameとしあき23/12/29(金)08:30:45No.1170528498+
効果音がいい
99無念Nameとしあき23/12/29(金)08:33:08No.1170528846そうだねx2
>気づくまで2週間かかった
>爆弾置きまくってた
今まで出たこともない壁通過ギミックはルール違反ですよね?
100無念Nameとしあき23/12/29(金)08:33:37No.1170528919そうだねx2
サテラビューとか配信限定の極みだよな…
101無念Nameとしあき23/12/29(金)08:36:25No.1170529372+
パワーブレスレットの絶妙な隠し場所
いまさらアモスなんて邪魔くさいし相手してられるかの心理を突かれる
102無念Nameとしあき23/12/29(金)08:36:59No.1170529472そうだねx4
>>次にでた「リンクの冒険」でちょっとイメージが壊れた
>右手に剣持ってる!!
向き変えたら利き手も変わるから大丈夫!
103無念Nameとしあき23/12/29(金)08:37:21No.1170529545そうだねx3
だがダンジョンを求めてアモスは全て触るし壁は全て爆弾を使って調べるし木を燃やしまくるゲームだぞ
104無念Nameとしあき23/12/29(金)08:38:10No.1170529692そうだねx1
>今まで出たこともない壁通過ギミックはルール違反ですよね?
裏面限定ルールかと思ったら実は表面にも1か所だけあったという
それに気づいた時は目から鱗が落ちる思いだった
105無念Nameとしあき23/12/29(金)08:38:46No.1170529790+
>>>次にでた「リンクの冒険」でちょっとイメージが壊れた
>>右手に剣持ってる!!
>向き変えたら利き手も変わるから大丈夫!
裏(返った)リンク
106無念Nameとしあき23/12/29(金)08:39:23No.1170529888+
>だがダンジョンを求めてアモスは全て触るし壁は全て爆弾を使って調べるし木を燃やしまくるゲームだぞ
環境破壊ゲーム
107無念Nameとしあき23/12/29(金)08:40:23No.1170530050そうだねx5
    1703806823864.jpg-(38278 B)
38278 B
これやりたい
108無念Nameとしあき23/12/29(金)08:42:11No.1170530337そうだねx2
>これやりたい
2Dゼルダプロトタイプマーク2
109無念Nameとしあき23/12/29(金)08:46:55No.1170531189そうだねx2
>だがダンジョンを求めてアモスは全て触るし壁は全て爆弾を使って調べるし木を燃やしまくるゲームだぞ
そりゃ裏の話だなあ
表ダンジョンだけならゲーム中ヒントで見つけられるし
110無念Nameとしあき23/12/29(金)08:48:54No.1170531584そうだねx1
子供には難易度高いよな?
111無念Nameとしあき23/12/29(金)08:50:08No.1170531818+
表のレベル8はまあ確かにヒントなしでもわかるようにはしてるけど
それはそれとしてやっぱ見つけたの最後だったぞあれ
112無念Nameとしあき23/12/29(金)08:51:11No.1170532003+
>表ダンジョンだけならゲーム中ヒントで見つけられるし
ハカバノ ジイサンニ アエ
113無念Nameとしあき23/12/29(金)08:51:59No.1170532149そうだねx2
>子供には難易度高いよな?
あのころ攻略本が飛ぶように売れた
マップがとじ込みになってたり
114無念Nameとしあき23/12/29(金)08:52:18No.1170532203+
ディスクシステムだったよね
当時近所の子8人中ディスクシステム買ってもらった子は2人だけだったような覚えで
ゲーム自体数回程度しかやらんかったな
115無念Nameとしあき23/12/29(金)08:52:49No.1170532303そうだねx2
表のLV8なんてロウソク手に入れてあの場所に行ったらまず燃やすだろ
116無念Nameとしあき23/12/29(金)08:53:39No.1170532449+
>子供には難易度高いよな?
当時小学生だったけど普通にクリアできた
裏は無理だった
117無念Nameとしあき23/12/29(金)08:54:00No.1170532512+
    1703807640950.jpg-(78600 B)
78600 B
>グラフィックがスーファミ基準になったサテラビュー版初代ゼルダがあると聞いてめっちゃやりたいのだが
>…switchで配信とか無いんです?
検索したらこれか
118無念Nameとしあき23/12/29(金)08:54:05No.1170532530+
>子供には難易度高いよな?
ディスクシステム購入がそもそもお子様には敷居高い
119無念Nameとしあき23/12/29(金)08:54:27No.1170532604+
>表のレベル8はまあ確かにヒントなしでもわかるようにはしてるけど
>それはそれとしてやっぱ見つけたの最後だったぞあれ
あれあからさまなここ燃やしてくださいな場所じゃないか
なお裏
120無念Nameとしあき23/12/29(金)08:56:30No.1170532993+
>効果音がいい
未だに何か大事なものを手に入れると脳内でテレレレ~♪とゼルダのあの音が流れる
上に掲げるのは耐えてる
121無念Nameとしあき23/12/29(金)08:56:39No.1170533018そうだねx2
最初からカセットででてれば買ってたな
パスワードでなんとかなるだろ
122無念Nameとしあき23/12/29(金)08:56:58No.1170533076そうだねx8
    1703807818699.webp-(9288 B)
9288 B
>ディスクシステム購入がそもそもお子様には敷居高い
そんなあなたのために
123無念Nameとしあき23/12/29(金)08:56:59No.1170533079そうだねx1
子供は時間だけはあったから最短でクリア目指すというよりゲームを楽しんでいたりする
124無念Nameとしあき23/12/29(金)08:58:12No.1170533289+
>最初からカセットででてれば買ってたな
>パスワードでなんとかなるだろ
ディスクシステム販促のためのキラーアイテムぞ
125無念Nameとしあき23/12/29(金)08:58:28No.1170533323+
クリアしたのはメチャクチャ後年だったな
もうダンジョンが見つからないの
126無念Nameとしあき23/12/29(金)08:58:48No.1170533383そうだねx2
カセット版出たの大分後だったよね?
127無念Nameとしあき23/12/29(金)08:58:54No.1170533400+
>そんなあなたのために
それ出たのだいぶ後なので、既に裏攻略本まで出版されてたからそれを参照すれば攻略は難しくない
128無念Nameとしあき23/12/29(金)08:59:28No.1170533496そうだねx2
>そんなあなたのために
拡張音源が無いのが残念
129無念Nameとしあき23/12/29(金)08:59:29No.1170533501+
最初の剣取らなけりゃホワイトソード取れるんじゃねって
素手で行ってみたけど無駄だった思い出
130無念Nameとしあき23/12/29(金)08:59:36No.1170533519+
Switchでやると巻き戻しでギャンブルが楽ちん楽ちん
131無念Nameとしあき23/12/29(金)08:59:44No.1170533552そうだねx2
本体は高いけどディスク書き換えは当時でも安かったよな
あれはちゃんと採算取れてたのかな
132無念Nameとしあき23/12/29(金)08:59:53No.1170533585+
>>ディスクシステム購入がそもそもお子様には敷居高い
>そんなあなたのために
カセットなんてあったんか
133無念Nameとしあき23/12/29(金)09:00:29No.1170533681そうだねx3
とっても名作
でもトライフォースの後ろに隠し通路配置したのだけは許さんからな
134無念Nameとしあき23/12/29(金)09:00:35No.1170533693+
>>そんなあなたのために
>拡張音源が無いのが残念
言っても任天堂はBGMにはそんな拡張音源使ってねえからな
あんま違和感なく遊べる
135無念Nameとしあき23/12/29(金)09:00:35No.1170533694そうだねx1
BGMはディスクシステムの方がいいんだけど子供はそんな事気にしないよな
136無念Nameとしあき23/12/29(金)09:00:37No.1170533698+
>>そんなあなたのために
>拡張音源が無いのが残念
扉開けた時の音とかだいぶ違うよね
ブァ~みたいな音
137無念Nameとしあき23/12/29(金)09:01:17No.1170533812そうだねx1
    1703808077530.jpg-(306864 B)
306864 B
>カセットなんてあったんか
末期になってディスクシステムのROM化をしてる所があった
138無念Nameとしあき23/12/29(金)09:01:38No.1170533871そうだねx1
>そんなあなたのために
タイトルの1表記いらねーだろと当時も今も思う
139無念Nameとしあき23/12/29(金)09:01:54No.1170533916+
>本体は高いけどディスク書き換えは当時でも安かったよな
あれはちゃんと採算取れてたのかな
書き換えは店の利益100円だったよ
140無念Nameとしあき23/12/29(金)09:03:00No.1170534114そうだねx2
当時子供でよくわかってなかったけど音が音楽が好きでゲームクリアしてもたまにタイトル画面つけてずっと流してた思い出
141無念Nameとしあき23/12/29(金)09:03:18No.1170534176そうだねx1
下手にこの時代からずっとやってるからシリーズ終わるより先に俺の余命が尽きそう
ゼルダの伝説を冠するゲームはとりあえず全部やりたいのに…くやしい…永遠の命が欲しい
142無念Nameとしあき23/12/29(金)09:05:15No.1170534551+
>当時子供でよくわかってなかったけど音が音楽が好きでゲームクリアしてもたまにタイトル画面つけてずっと流してた思い出
ゼルダとパルテナとメトロイドはタイトル画面流しっぱだった
143無念Nameとしあき23/12/29(金)09:05:57No.1170534695+
>>そんなあなたのために
>タイトルの1表記いらねーだろと当時も今も思う
2は存在しません
144無念Nameとしあき23/12/29(金)09:06:05No.1170534713+
    1703808365906.jpg-(34913 B)
34913 B
ゼルダと聞いてやってきた
145無念Nameとしあき23/12/29(金)09:06:38No.1170534793そうだねx19
    1703808398273.jpg-(150878 B)
150878 B
>2は存在しません
・・・
146無念Nameとしあき23/12/29(金)09:06:59No.1170534853+
>本体は高いけどディスク書き換えは当時でも安かったよな
>あれはちゃんと採算取れてたのかな
書き換えると古い方のゲームはセーブデータもろとも消えるし
147無念Nameとしあき23/12/29(金)09:07:57No.1170535006そうだねx5
>・・・
よく見たらちゃんと2って書いてあるんだな
148無念Nameとしあき23/12/29(金)09:09:03No.1170535181そうだねx2
    1703808543048.jpg-(15964 B)
15964 B
どうしてカセットの方だったんですかね…どうして
149無念Nameとしあき23/12/29(金)09:09:07No.1170535193+
ゼルダBSとCDiゼルダ3作が入手難易度高い(BSはプレイ不可能)
それ以外はWii Uでほぼ網羅できた
150無念Nameとしあき23/12/29(金)09:09:45No.1170535303そうだねx1
>ゼルダと聞いてやってきた
開発がゼルダ好きすぎて作った
151無念Nameとしあき23/12/29(金)09:09:51No.1170535320そうだねx1
>>・・・
>よく見たらちゃんと2って書いてあるんだな
マリオワールドのスーパーマリオ4表記みたいやな
152無念Nameとしあき23/12/29(金)09:09:51No.1170535322+
やっぱ2Dゼルダもまたやりてえなあ
もう10年出てねえもんなあ
153無念Nameとしあき23/12/29(金)09:09:55No.1170535332そうだねx6
    1703808595352.jpg-(46829 B)
46829 B
>よく見たらちゃんと2って書いてあるんだな
たまにあるこっそりナンバリングするゲーム
154無念Nameとしあき23/12/29(金)09:10:07No.1170535361+
>ゼルダと聞いてやってきた
ゼルダ0.8くらいは面白い
155無念Nameとしあき23/12/29(金)09:10:07No.1170535362そうだねx2
>CDiゼルダ
これの存在自体知らんかったわ
156無念Nameとしあき23/12/29(金)09:11:20No.1170535555+
>>CDiゼルダ
>これの存在自体知らんかったわ
任天堂公認ではあるがノータッチだから公式扱いされてないので無理もない
157無念Nameとしあき23/12/29(金)09:11:26No.1170535572+
>>CDiゼルダ
>これの存在自体知らんかったわ
日本未発売だから予備知識程度のもんだしな
やる必要もないし
158無念Nameとしあき23/12/29(金)09:11:28No.1170535578そうだねx3
>>ゼルダと聞いてやってきた
>ゼルダ0.8くらいは面白い
それはかなり頑張ってるのでは?
159無念Nameとしあき23/12/29(金)09:12:13No.1170535688そうだねx2
1の方の英字タイトルはTHE HYRULE FANTASYだった
ハイラルファンタジーって後に出るゲームみたいだ
160無念Nameとしあき23/12/29(金)09:13:10No.1170535857そうだねx3
ニュートピアは実際音白かった
WiiUのVCでも思わず買ってしまった
161無念Nameとしあき23/12/29(金)09:15:10No.1170536191そうだねx3
リンクの冒険タイプのオリュンポスの戦いとかもあったな
162無念Nameとしあき23/12/29(金)09:15:45No.1170536299そうだねx1
>どうしてカセットの方だったんですかね…どうして
ドンキーやスーマリ1と一緒に第一弾としてゼルダも出したかったんだろう
ディスクシステムシリーズなんてまだやるか決まってもなかったからね
163無念Nameとしあき23/12/29(金)09:15:51No.1170536319+
ゼルダは未クリアでリンクはクリアした
なぜかニュートピアはクリアした
164無念Nameとしあき23/12/29(金)09:16:10No.1170536375+
サテラビューは相当敷居が高ったな
BSアンテナ自体が家に無かったし
165無念Nameとしあき23/12/29(金)09:16:28No.1170536428そうだねx1
    1703808988141.png-(81978 B)
81978 B
>リンクの冒険タイプのオリュンポスの戦いとかもあったな
この濃いパッケージのゲームもリンクタイプ
166無念Nameとしあき23/12/29(金)09:19:34No.1170537003+
>ニュートピアは実際音白かった
>WiiUのVCでも思わず買ってしまった
子供心でもみんなゼルダのパクリだって思ってたけど
それでも面白かったから人気あったね
167無念Nameとしあき23/12/29(金)09:19:53No.1170537064+
ゲームウォッチのやつもう画面が見えなくなってきた
168無念Nameとしあき23/12/29(金)09:20:47No.1170537215+
ディスクシステムが高くて買ってもらえなかったから
クラスメイトの家でやらせてもらったな
169無念Nameとしあき23/12/29(金)09:21:16No.1170537299そうだねx4
重要なのはパクったかどうかではなく面白いかどうかだしな
模倣作品は大体つまらない二番煎じになるけど面白くしてればそれは大分変わる
170無念Nameとしあき23/12/29(金)09:21:54No.1170537425+
>サテラビューは相当敷居が高ったな
>BSアンテナ自体が家に無かったし
地デジになってTV買い替えたらBSCSのアンテナ入力もがあって5千円ほどでアンテナを買って付ければ見られると知ってこんなに簡単だったんだと知った
それ以前はチューナーやら契約やらを揃えねばならなかったそうだけれど
171無念Nameとしあき23/12/29(金)09:22:12No.1170537470+
>>どうしてカセットの方だったんですかね…どうして
>ドンキーやスーマリ1と一緒に第一弾としてゼルダも出したかったんだろう
>ディスクシステムシリーズなんてまだやるか決まってもなかったからね
GBAはもともと音も貧弱でどっちで出そうとも…ね
172無念Nameとしあき23/12/29(金)09:22:32No.1170537536そうだねx7
    1703809352712.jpg-(35549 B)
35549 B
>1は存在しません
173無念Nameとしあき23/12/29(金)09:24:21No.1170537874そうだねx2
>GBAはもともと音も貧弱でどっちで出そうとも…ね
貧弱って言ってもFC相当のPSG+PCM音源だからディスクシステムと同等の音は出せるぞ
174無念Nameとしあき23/12/29(金)09:24:40No.1170537930+
リンクの伝説
175無念Nameとしあき23/12/29(金)09:25:23No.1170538040+
>100%自力攻略にはフィールド一マスごとの爆弾設置や壁押しが必須と聞く裏
フィールドだと壁の接線に置けば二マスごとでまとめてチェックできて
平らな北の壁だけでいい
川越えてもこの条件満たすならチェック
ダンジョン内は東西南北の真ん中の壁
これで爆弾設置については自力攻略できる
176無念Nameとしあき23/12/29(金)09:26:01No.1170538164+
大人になった今に攻略サイト見ないでクリアできるかな?
177無念Nameとしあき23/12/29(金)09:26:11No.1170538196そうだねx7
    1703809571264.png-(9767 B)
9767 B
>2は存在しません
いかにも続編出しますよーみたいなタイトルで次が出ないと泣ける
178無念Nameとしあき23/12/29(金)09:26:46No.1170538307+
一人では危険じゃって剣くれるけど剣貰ったところで一人なのは変わりないじゃん…って子供心に思った
179無念Nameとしあき23/12/29(金)09:27:04No.1170538359+
>当時子供でよくわかってなかったけど音が音楽が好きでゲームクリアしてもたまにタイトル画面つけてずっと流してた思い出
俺の持ってるゼルダはOPをループさせてると絵と音楽がどんどんずれていくんだ…
古いバージョンにおいてあまり語られない不具合だが
180無念Nameとしあき23/12/29(金)09:27:11No.1170538379そうだねx3
>大人になった今に攻略サイト見ないでクリアできるかな?
細かい場所忘れてても謎解きのからくりを知ってれば表は行けるはず
181無念Nameとしあき23/12/29(金)09:27:21No.1170538413+
剣なしプレイとかやってる人もいたな
182無念Nameとしあき23/12/29(金)09:27:42No.1170538488そうだねx2
>アクションパートが上下突きをマスターするまで難し過ぎるんだよリン冒
そっから先も難しいけどな…
特に大神殿に向かう道中
183無念Nameとしあき23/12/29(金)09:27:47No.1170538502+
リンクの冒険は最後の方の神殿のボス(マグマから首出してくるチンアナゴみたいな奴)が倒せなくて詰まった
184無念Nameとしあき23/12/29(金)09:28:39No.1170538639+
リンクの冒険は攻撃のリーチが短いのと
いちいち振りかぶる動作が入るのとでやたら難しい
185無念Nameとしあき23/12/29(金)09:29:44No.1170538829+
    1703809784146.png-(2464 B)
2464 B
手首から上だけのでかい手のウォールマスターに迷宮で手に握られて入り口に戻されてしまうっての
なんか怖かったんだよなあと変な性癖を開発されたと思う
最近Xで自分の考えた格ゲーキャラ選手権ってのが流れてきて
魔王の両手ってキャラ見たときに思い出した
186無念Nameとしあき23/12/29(金)09:29:44No.1170538830+
影リンクは下突きガード出来るのにこっちは出来ない理不尽
187無念Nameとしあき23/12/29(金)09:30:00No.1170538875+
あんま言われないけど高橋名人の大冒険島2もリンクの冒険リスペクトだったな
地味だけど面白かった
188無念Nameとしあき23/12/29(金)09:30:21No.1170538924+
ぶっちゃけるとリンクの冒険はリンクの性能が敵に追いつてない
189無念Nameとしあき23/12/29(金)09:31:26No.1170539120+
>最初の剣取らなけりゃホワイトソード取れるんじゃねって
>素手で行ってみたけど無駄だった思い出
覚えてればレベル1に入る前にホワイトソード手に入るもんな
190無念Nameとしあき23/12/29(金)09:31:41No.1170539156+
リンクの冒険は迷宮の敵とか逃げの一手で
ほとんど相手にしてられなかったしなぁ
191無念Nameとしあき23/12/29(金)09:31:43No.1170539161+
>開始から三方向に行けるからこっちでいいんだろうかと自問することになる
説明書見るんだ
192無念Nameとしあき23/12/29(金)09:32:20No.1170539276+
>>裏の壁すり抜けはノーヒントだと分からんよね
>100%自力攻略にはフィールド一マスごとの爆弾設置や壁押しが必須と聞く裏
世界中のすべての木をろうそくで燃やすのが足りん
193無念Nameとしあき23/12/29(金)09:32:49No.1170539371そうだねx1
>覚えてればレベル1に入る前にホワイトソード手に入るもんな
最初に行けるところ全部行ってハートの器とか金とか回収して回るのよね
194無念Nameとしあき23/12/29(金)09:33:06No.1170539417+
>リンクの冒険は迷宮の敵とか逃げの一手で
>ほとんど相手にしてられなかったしなぁ
戦闘をするメリットがなさすぎる
なんかスカウォでも似たようなこと思ったな
195無念Nameとしあき23/12/29(金)09:34:31No.1170539653+
>>覚えてればレベル1に入る前にホワイトソード手に入るもんな
>最初に行けるところ全部行ってハートの器とか金とか回収して回るのよね
敵を殺しても経験値は入らないシステムだから無益な殺生は時間のムダでしかない
196無念Nameとしあき23/12/29(金)09:34:38No.1170539672+
>いかにも続編出しますよーみたいなタイトルで次が出ないと泣ける
次回予告まで入ってたのに音沙汰の無いAランクサンダー逆襲編…
197無念Nameとしあき23/12/29(金)09:34:40No.1170539675+
ストーリーが無いしヒントもない謎解きやらされるしゲームの作り方知らない奴が作ってそう
198無念Nameとしあき23/12/29(金)09:35:05No.1170539734+
連続で炎を出せるカンテラの上位のやつ
あれで火炎放射器みたいに敵を倒すのが楽しかったな
199無念Nameとしあき23/12/29(金)09:35:24No.1170539783+
>>あと全アイテムもOPで紹介されてたのな
>くわしい
>ことは
>本をみて
>下さい。
実況配信で若いリスナーなのか
この本を攻略本と勘違いするのを見かける度悲しい気持ちになる
そんなの前提とゲーム側からいうわけないのに
200無念Nameとしあき23/12/29(金)09:35:34No.1170539810+
マジカルソードのハードルが冷静に見ると滅茶苦茶高い
いつ取れるんだって思いながらプレイしてたな
201無念Nameとしあき23/12/29(金)09:36:26No.1170539960そうだねx1
>あんま言われないけど高橋名人の大冒険島2もリンクの冒険リスペクトだったな
>地味だけど面白かった
冒険島詳しくないので詳しく
202無念Nameとしあき23/12/29(金)09:36:45No.1170540004+
レベル6のダンジョンがとても難しい
203無念Nameとしあき23/12/29(金)09:36:49No.1170540022そうだねx1
    1703810209774.webp-(21952 B)
21952 B
弾幕バトル()
コントローラーぶん投げものの難関
204無念Nameとしあき23/12/29(金)09:37:53No.1170540190+
表LV4はマジカルあると楽々なんだけどな
他を攻略してこないと取れない
205無念Nameとしあき23/12/29(金)09:38:21No.1170540277+
>レベル6のダンジョンがとても難しい
7と8は先に攻略して6をかなり後回しにするのが定石だな…
というか青ウィズの強さはホワイトソードで対応出来るもんじゃないからマジカルソード前提すぎるわ
206無念Nameとしあき23/12/29(金)09:38:42No.1170540329+
>>リンクさん何歳なんだろうと気になるようになった
>エルフ設定なのがよかったな
ハイリア人
>というかリンクさん救った世界の多さでもう名の売れた勇者扱いになってないとおかしい
続けて出るのは2作くらいが多い
207無念Nameとしあき23/12/29(金)09:39:06No.1170540394+
発売日にちゃりんこ走らせてディスクシステムと一緒に買って帰ってきた
ファミコンでもここまでできるんだと正直ビビりながら夢中で遊んでた
208無念Nameとしあき23/12/29(金)09:39:14No.1170540415+
>ストーリーが無いしヒントもない謎解きやらされるしゲームの作り方知らない奴が作ってそう
当時のディスク容量が足らないから仕方ないの
209無念Nameとしあき23/12/29(金)09:40:15No.1170540596+
ミヤホンはゲームの高難易度化に一役買ってしまったようで反省したんだっけ
210無念Nameとしあき23/12/29(金)09:40:20No.1170540616そうだねx1
>そっから先も難しいけどな…
>特に大神殿に向かう道中
フェアリー使うんだ
211無念Nameとしあき23/12/29(金)09:40:37No.1170540680+
>弾幕バトル()
>コントローラーぶん投げものの難関
リンクは画面切り替わるとエンチャント系魔法の効果が無くなるのが更に難易度を上げる…
212無念Nameとしあき23/12/29(金)09:40:54No.1170540734+
>発売日にちゃりんこ走らせてディスクシステムと一緒に買って帰ってきた
>ファミコンでもここまでできるんだと正直ビビりながら夢中で遊んでた
当時はファミコンより高性能なゲーム機ってあったの?
213無念Nameとしあき23/12/29(金)09:41:25No.1170540823そうだねx16
    1703810485704.jpg-(183109 B)
183109 B
>ストーリーが無いしヒントもない謎解きやらされるしゲームの作り方知らない奴が作ってそう
214無念Nameとしあき23/12/29(金)09:41:50No.1170540912+
PCエンジンのあとじゃなかったっけディスクシステム
215無念Nameとしあき23/12/29(金)09:42:19No.1170541002+
>表LV4はマジカルあると楽々なんだけどな
>他を攻略してこないと取れない
>7と8は先に攻略して6をかなり後回しにするのが定石だな…
ザナドクライク
216無念Nameとしあき23/12/29(金)09:43:04No.1170541136+
>当時はファミコンより高性能なゲーム機ってあったの?
スーパーカセットビジョンはスペック的には超えてる部分もあった
217無念Nameとしあき23/12/29(金)09:43:23No.1170541210そうだねx4
>PCエンジンのあとじゃなかったっけディスクシステム
産まれる前のことだから歴史を正しく把握しないといけない
218無念Nameとしあき23/12/29(金)09:44:30No.1170541403そうだねx6
ある意味オープンワールドみたいな感じだったな
そう考えるとブレワイは原点回帰みたいなもんか
219無念Nameとしあき23/12/29(金)09:45:14No.1170541540+
>PCエンジンのあとじゃなかったっけディスクシステム
ディスクシステムが86
PCEが87
220無念Nameとしあき23/12/29(金)09:45:15No.1170541544そうだねx3
>当時はファミコンより高性能なゲーム機ってあったの?
業務用ということでやはりアーケードゲームが凄かった
221無念Nameとしあき23/12/29(金)09:45:30No.1170541592+
>ストーリーが無いしヒントもない謎解きやらされるしゲームの作り方知らない奴が作ってそう
今の基準で考えるとファミコンのゲームの9割がそうなると思うが
222無念Nameとしあき23/12/29(金)09:45:32No.1170541601そうだねx12
    1703810732583.gif-(2017011 B)
2017011 B
>そう考えるとブレワイは原点回帰みたいなもんか
アニメでやってたことをできるようになったから原点回帰
223無念Nameとしあき23/12/29(金)09:45:38No.1170541620+
>当時はファミコンより高性能なゲーム機ってあったの?
アーケードは言うまでもなくパソコンゲームはセーブロードが出来た
別にあの当時ファミコンが最高だったわけでもない
224無念Nameとしあき23/12/29(金)09:45:53No.1170541664そうだねx1
ブレワイの始まりというかプロトタイプ版がマップのオブジェクトに影響を与えてギミックにしながら進む初代ゼルダみたいなゲームだったからな
225無念Nameとしあき23/12/29(金)09:46:00No.1170541685+
>1703807640950.jpg
>>グラフィックがスーファミ基準になったサテラビュー版初代ゼルダがあると聞いてめっちゃやりたいのだが
>>…switchで配信とか無いんです?
>検索したらこれか
これはめちゃくちゃおもしろかった
初代ゼルダ好きなら満足する事間違いないと思う
マップ1とマップ2の2作があって
マップ1は初代のリメイクで最後の演出も意外性ある
マップ2は完全オリジナルマップ
226無念Nameとしあき23/12/29(金)09:46:22No.1170541771+
    1703810782238.jpg-(38895 B)
38895 B
>ゲームの作り方知らない奴
227無念Nameとしあき23/12/29(金)09:46:49No.1170541858そうだねx5
>>当時はファミコンより高性能なゲーム機ってあったの?
>アーケードは言うまでもなくパソコンゲームはセーブロードが出来た
>別にあの当時ファミコンが最高だったわけでもない
ファミコンが偉大なのは手に取りやすい価格の家庭用ハードってとこだからな
安いとにかく安い
他はこの規模目指すと軽く5~10倍する
228無念Nameとしあき23/12/29(金)09:46:51No.1170541867そうだねx1
>当時はファミコンより高性能なゲーム機ってあったの?
当時というのが何年かによるな
SFCが出る90年までのことを指すのなら普通にメガドラやPCエンジンのほうがスペックは上
あとギリギリ90年も含めるならネオジオの圧勝
229無念Nameとしあき23/12/29(金)09:47:04No.1170541910そうだねx1
    1703810824717.png-(8860 B)
8860 B
>ストーリーが無いしヒントもない謎解きやらされるしゲームの作り方知らない奴が作ってそう
その技は俺に効く
230無念Nameとしあき23/12/29(金)09:47:05No.1170541912+
>アーケードは言うまでもなくパソコンゲームはセーブロードが出来た
あの当時はちょうどPC-98の最盛期だったっけ
231無念Nameとしあき23/12/29(金)09:47:35No.1170542015そうだねx1
当時の小学生で手にハイラルの紋章描いてる子がいたなあ
232無念Nameとしあき23/12/29(金)09:47:58No.1170542104+
攻略本が300円くらいだったからセットで買えばいい
233無念Nameとしあき23/12/29(金)09:48:12No.1170542146+
>No.1170541910
当時はこんな感じの攻略本頼みのゲームばっかりやで
234無念Nameとしあき23/12/29(金)09:48:14No.1170542152+
    1703810894637.png-(83643 B)
83643 B
何も知らない人がこの程度のMAPのデカさならクリア簡単でしょみたいな考えで挑んだらまずクリア無理
235無念Nameとしあき23/12/29(金)09:48:40No.1170542231+
FC世代だけどディスクシステムなんて高嶺の花だったから触れることもできずに神トラに至った
今遊んでも何が魅力なのか分からないのが悲しい
236無念Nameとしあき23/12/29(金)09:49:15No.1170542361そうだねx4
    1703810955109.jpg-(26286 B)
26286 B
>当時はこんな感じの攻略本頼みのゲームばっかりやで
テクモは特に酷い
237無念Nameとしあき23/12/29(金)09:49:28No.1170542406+
>ファミコンが偉大なのは手に取りやすい価格の家庭用ハードってとこだからな
>安いとにかく安い
山内社長がとにかく安く仕上げろって言ってて
それがあの価格帯につながったと聞いて感謝の二文字しか無かった
238無念Nameとしあき23/12/29(金)09:49:28No.1170542409+
夢見る島みたいに初代ゼルダもリメイクすりゃいいのにね
239無念Nameとしあき23/12/29(金)09:50:06No.1170542538そうだねx5
>あの当時はちょうどPC-98の最盛期だったっけ
80年代中頃は88かMSXかな
98はあったけどビジネスよりだった
240無念Nameとしあき23/12/29(金)09:50:18No.1170542572そうだねx1
>>ディスク版のBGMはやっぱりいいね
>ROM版だと何か変なようなと思って音源の違いというやつを知る
FM音源一音追加だけでガラリと印象変わるなと
241無念Nameとしあき23/12/29(金)09:50:21No.1170542585+
>何も知らない人がこの程度のMAPのデカさならクリア簡単でしょみたいな考えで挑んだらまずクリア無理
今見ると城とかドラクエっぽくて綺麗だな
242無念Nameとしあき23/12/29(金)09:50:28No.1170542606+
>FC世代だけどディスクシステムなんて高嶺の花だったから触れることもできずに神トラに至った
>今遊んでも何が魅力なのか分からないのが悲しい
夢をみる島はFCとSFCの間みたいな作りでちょうどいい感じ
243無念Nameとしあき23/12/29(金)09:50:41No.1170542647+
>テクモは特に酷い
攻略本は初めて見たけどこれちゃんとクリアに必要な除法全部網羅してるのかな
244無念Nameとしあき23/12/29(金)09:50:47No.1170542661そうだねx2
当時の他ゲームと比べると完成度が段違いに異常だったな
245無念Nameとしあき23/12/29(金)09:51:28No.1170542796そうだねx1
>大人になった今に攻略サイト見ないでクリアできるかな?
物心あった頃から家にゼルダがあって何回も表クリアした俺ならアイテムコンプも余裕だ
裏は7~8とかはちょっと自信ない
246無念Nameとしあき23/12/29(金)09:51:28No.1170542799そうだねx2
botwやった時初代の感覚だなと思った
247無念Nameとしあき23/12/29(金)09:51:54No.1170542867そうだねx3
    1703811114614.jpg-(24035 B)
24035 B
>夢見る島みたいに初代ゼルダもリメイクすりゃいいのにね
ちょっとリメイク感あってワクワクしたアクオメンタス戦
248無念Nameとしあき23/12/29(金)09:52:41No.1170543022+
>当時の他ゲームと比べると完成度が段違いに異常だったな
あの頃は粗製乱造で光るゲームもあるにはあったけど
基本的に雑な作りなのが多かった中でゼルダは異色とも言えた
249無念Nameとしあき23/12/29(金)09:52:48No.1170543046そうだねx1
>あの当時はちょうどPC-98の最盛期だったっけ
最盛期は同級生2辺りだからもっと先
250無念Nameとしあき23/12/29(金)09:53:13No.1170543140+
>夢をみる島はFCとSFCの間みたいな作りでちょうどいい感じ
なんか発売時期考慮しなくても夢島はSFCの先にあるイメージだわ
難易度とか
251無念Nameとしあき23/12/29(金)09:53:43No.1170543204+
>>そんなあなたのために
>タイトルの1表記いらねーだろと当時も今も思う
今だとその価値感じるけどな
Switchオンラインで1ってタイトルについてないの見て
よかったディスクの移植でって判断に使えるから
252無念Nameとしあき23/12/29(金)09:53:45No.1170543208+
現役で遊んでいた世代は視力と指先が鈍ってくる頃かな
攻略法は覚えていてもアクション操作ができない
253無念Nameとしあき23/12/29(金)09:54:33No.1170543358+
>>当時の他ゲームと比べると完成度が段違いに異常だったな
>あの頃は粗製乱造で光るゲームもあるにはあったけど
>基本的に雑な作りなのが多かった中でゼルダは異色とも言えた
今じゃ考えられないほどのクソゲーあったな…
254無念Nameとしあき23/12/29(金)09:55:08No.1170543474+
>現役で遊んでいた世代は視力と指先が鈍ってくる頃かな
>攻略法は覚えていてもアクション操作ができない
ゼルダだけじゃなくファミコン時代のゲームはもうクリアできそうにない
魔界村は当時からクリアできなかったけど…
255無念Nameとしあき23/12/29(金)09:55:12No.1170543480そうだねx1
何かを持ち上げると
デデデデーン
って頭の中で鳴り響く
256無念Nameとしあき23/12/29(金)09:55:15No.1170543487+
>ちょっとリメイク感あってワクワクしたアクオメンタス戦
木の実は最初は初代のリメイク作として企画されてたものらしいと聞いた事がある
257無念Nameとしあき23/12/29(金)09:55:25No.1170543518+
>今じゃ考えられないほどのクソゲーあったな…
いや…今もその辺はあんま変わってない…
価格帯で分別つけられてるだけで
258無念Nameとしあき23/12/29(金)09:55:34No.1170543548+
>>あの当時はちょうどPC-98の最盛期だったっけ
>最盛期は同級生2辺りだからもっと先
ディスク11枚組
259無念Nameとしあき23/12/29(金)09:56:30No.1170543742そうだねx1
>>ちょっとリメイク感あってワクワクしたアクオメンタス戦
>木の実は最初は初代のリメイク作として企画されてたものらしいと聞いた事がある
なぜその企画が素直に通らなかった…
三部作が二タイトルになったからか
260無念Nameとしあき23/12/29(金)09:56:34No.1170543759+
>現役で遊んでいた世代は視力と指先が鈍ってくる頃かな
>攻略法は覚えていてもアクション操作ができない
普通にスーパーマリオの1-1で死ぬから加齢を嫌でも実感する
1-1をクリアできなくなったら自動車免許返納だな
261無念Nameとしあき23/12/29(金)09:56:35No.1170543762そうだねx3
>ゼルダだけじゃなくファミコン時代のゲームはもうクリアできそうにない
>魔界村は当時からクリアできなかったけど…
まあ加齢で衰えるのはそういう部分もだけど一番は時間がないだとか気力がないだとかの部分だなあ
諦めなきゃクリアは出来るよすぐ諦めちゃうだけで
262無念Nameとしあき23/12/29(金)09:56:42No.1170543783そうだねx1
>当時の他ゲームと比べると完成度が段違いに異常だったな
電源切っても今日の続きが明日遊べるってだけで当時としては画期的だったよ
パスワード式は面倒な上に保存されてるのがステージだけだったりするのが多かった
263無念Nameとしあき23/12/29(金)09:57:14No.1170543882+
>>現役で遊んでいた世代は視力と指先が鈍ってくる頃かな
>>攻略法は覚えていてもアクション操作ができない
と言うか集中力がガタ落ち
長時間プレイが出来ない
264無念Nameとしあき23/12/29(金)09:57:22No.1170543905+
>ディスク11枚組
記憶媒体も今じゃ想像もできないくらい容量少なかったな
当時最新のHDが容量数十Mでお値段数十万円したと聞いたときは唖然とした
265無念Nameとしあき23/12/29(金)09:57:38No.1170543951そうだねx2
>>>ちょっとリメイク感あってワクワクしたアクオメンタス戦
>>木の実は最初は初代のリメイク作として企画されてたものらしいと聞いた事がある
>なぜその企画が素直に通らなかった…
そりゃ見た目だけ変えた同じゲームを作っても面白くないからだよ
266無念Nameとしあき23/12/29(金)09:57:39No.1170543952そうだねx2
    1703811459215.jpg-(32598 B)
32598 B
>今じゃ考えられないほどのクソゲーあったな…
ゼルダと同い年のこれとか
MAPの広さは評価点にもなるけど遊ぶ苦痛度も上げてる
267無念Nameとしあき23/12/29(金)09:58:10No.1170544061+
>そりゃ見た目だけ変えた同じゲームを作っても面白くないからだよ
面白いよ!
268無念Nameとしあき23/12/29(金)09:58:17No.1170544088+
>ゼルダと同い年のこれとか
>MAPの広さは評価点にもなるけど遊ぶ苦痛度も上げてる
ながいたびがはじまる…
269無念Nameとしあき23/12/29(金)09:58:19No.1170544095+
>現役で遊んでいた世代は視力と指先が鈍ってくる頃かな
スプラ3がきつい
270無念Nameとしあき23/12/29(金)09:58:24No.1170544113+
リンクの冒険の難しさは加齢どころか当時から歯が立たん
271無念Nameとしあき23/12/29(金)09:58:32No.1170544143そうだねx1
>>ディスク11枚組
>記憶媒体も今じゃ想像もできないくらい容量少なかったな
>当時最新のHDが容量数十Mでお値段数十万円したと聞いたときは唖然とした
今の記憶媒体やメモリの容量が頭おかしいだけだと思う
272無念Nameとしあき23/12/29(金)09:58:41No.1170544169+
>>なぜその企画が素直に通らなかった…
>そりゃ見た目だけ変えた同じゲームを作っても面白くないからだよ
>三部作が二タイトルになったからか
273無念Nameとしあき23/12/29(金)09:58:53No.1170544211+
>ながいたびがはじまる…
ああしんじゃった
274無念Nameとしあき23/12/29(金)09:58:58No.1170544230+
笛の音好き
275無念Nameとしあき23/12/29(金)09:59:12No.1170544274+
ファミコンのクソゲーはその話題だけでスレ完走するくらいだから…
ゼルダはだからこそ評価されたし未だにシリーズが続いてるのだろう
276無念Nameとしあき23/12/29(金)09:59:20No.1170544296+
>いや…今もその辺はあんま変わってない…
今は未完成で売り出してアプデで修正するパターンがまかり通るからな
277無念Nameとしあき23/12/29(金)09:59:34No.1170544343そうだねx2
>>そりゃ見た目だけ変えた同じゲームを作っても面白くないからだよ
>面白いよ!
それはレトロゲームなんてものが認知された「今」だからこそ言える話
GBの時代はそういう考え方は一部のマニアしかもってなかった
278無念Nameとしあき23/12/29(金)09:59:40No.1170544370+
>そりゃ見た目だけ変えた同じゲームを作っても面白くないからだよ
ほぼ同時期のイースなんて何回リメイクしたことか
279無念Nameとしあき23/12/29(金)09:59:52No.1170544410そうだねx1
昔一度クリアして先の展開知ってるし別に今プレイしてクリア出来なかったとしても別にいいし…みたいな謎の負け惜しみ精神が発動する
280無念Nameとしあき23/12/29(金)10:00:10No.1170544473そうだねx3
>笛の音好き
マリオ3の笛と竜巻ワープの元ネタって絶対にスレ画だよね
音も似てるし
281無念Nameとしあき23/12/29(金)10:00:30No.1170544531+
>>ゼルダと聞いてやってきた
>開発がゼルダ好きすぎて作った
聖剣伝説1もスタッフがそんなこと答えてたな
282無念Nameとしあき23/12/29(金)10:00:49No.1170544592そうだねx2
>それはレトロゲームなんてものが認知された「今」だからこそ言える話
>GBの時代はそういう考え方は一部のマニアしかもってなかった
忍者龍剣伝巴とかドラゴンクエストⅠ・Ⅱとかとっくに出てた頃やんけー
283無念Nameとしあき23/12/29(金)10:00:51No.1170544607+
ディスクシステムの波形メモリ音源を再現した移植がほぼ無いのが残念
284無念Nameとしあき23/12/29(金)10:00:58No.1170544632そうだねx3
>マリオ3の笛と竜巻ワープの元ネタって絶対にスレ画だよね
>音も似てるし
似てるというか同じだわな
285無念Nameとしあき23/12/29(金)10:01:00No.1170544638+
>開発スタッフ「そりゃ見た目だけ変えた同じゲームを作っても俺達だって面白くないからだよ」
286無念Nameとしあき23/12/29(金)10:01:20No.1170544705そうだねx1
>>開発スタッフ「そりゃ見た目だけ変えた同じゲームを作っても俺達だって面白くないからだよ」
任天堂はそういう事言う
287無念Nameとしあき23/12/29(金)10:01:44No.1170544798+
>>今じゃ考えられないほどのクソゲーあったな…
>ゼルダと同い年のこれとか
>MAPの広さは評価点にもなるけど遊ぶ苦痛度も上げてる
戦闘は圧倒的にモンキーのほうが面白いけどね
288無念Nameとしあき23/12/29(金)10:02:11No.1170544898そうだねx3
初代ゼルダの特徴や長所を継承しつつSFCのハードの強みを
活かした神トラはやはり面白かった
289無念Nameとしあき23/12/29(金)10:02:29No.1170544955+
    1703811749798.png-(30305 B)
30305 B
>そりゃ見た目だけ変えた同じゲームを作っても面白くないからだよ
じゃあ中身を変えずに再販します
290無念Nameとしあき23/12/29(金)10:02:31No.1170544960+
>>>開発スタッフ「そりゃ見た目だけ変えた同じゲームを作っても俺達だって面白くないからだよ」
>任天堂はそういう事言う
なのでマリオRPGや夢島のリメイクは外部開発に任せる
291無念Nameとしあき23/12/29(金)10:02:44No.1170545015+
そういえばメインテーマが初めて出たのも神トラなんだっけ?
もう記憶があいまいじゃ
292無念Nameとしあき23/12/29(金)10:02:54No.1170545054そうだねx1
>>いや…今もその辺はあんま変わってない…
>今は未完成で売り出してアプデで修正するパターンがまかり通るからな
サポート終了したゲームは永遠にバグを抱えたままの悲劇
293無念Nameとしあき23/12/29(金)10:03:57No.1170545267そうだねx2
>>本体は高いけどディスク書き換えは当時でも安かったよな
>あれはちゃんと採算取れてたのかな
>書き換えは店の利益100円だったよ
地元のファミコン屋ってショップは
blackディスクとか言うので通常の半額で書き換え行いますってサービスしてたな
今思えばあれ違法コピーだったんじゃ…?
マニュアルは白黒コピーを渡してたような覚え
294無念Nameとしあき23/12/29(金)10:04:12No.1170545321そうだねx4
>そういえばメインテーマが初めて出たのも神トラなんだっけ?
>もう記憶があいまいじゃ
初代のタイトル画面からだよ
295無念Nameとしあき23/12/29(金)10:04:27No.1170545359+
>ストーリーが無いしヒントもない謎解きやらされるしゲームの作り方知らない奴が作ってそう
みんなドルアーガ知ってたから隠しがなにかあるなくらいのカンは働いた
ゼルダもハイドライド2よりはマシ
296無念Nameとしあき23/12/29(金)10:05:01No.1170545454+
>ゼルダBSとCDiゼルダ3作が入手難易度高い(BSはプレイ不可能)
>それ以外はWii Uでほぼ網羅できた
BSで出たゼルダはちなみに3作だよ
初代由来が2作これは保存してれば遊べるマリ姉の声は聞こえない
SFCの続編が1作こっちはマップも配信データだからプレイ不可能
297無念Nameとしあき23/12/29(金)10:05:29No.1170545546+
>ゼルダもハイドライド2よりはマシ
ハイドライド2…買って遊んだのまでは
覚えてるけどクリアできたか記憶が曖昧だ
298無念Nameとしあき23/12/29(金)10:06:27No.1170545721+
ハイドライドはやめとけ・・・
小学生がクリアできるゲームじゃない
299無念Nameとしあき23/12/29(金)10:06:34No.1170545743+
ゲームウォッチサイズのやつとりあえず表ゼルダはクリアできたがタートナックの横にすばやく回るのがつらくなってきて老いを感じた
300無念Nameとしあき23/12/29(金)10:06:43No.1170545773そうだねx3
>ゼルダもハイドライド2よりはマシ
それやロマンシアはクリアできなくてもプレイヤーが下手だからという擁護も出ない難易度
301無念Nameとしあき23/12/29(金)10:07:22No.1170545888そうだねx3
ハイドライドまで行くと謎解きのレベル超えてエスパー教育させられるからね
制作者のオナニーに片足突っ込むバランスだと思う
302無念Nameとしあき23/12/29(金)10:07:26No.1170545896+
>blackディスクとか言うので通常の半額で書き換え行いますってサービスしてたな
今思えばあれ違法コピーだったんじゃ…?
ディスクシステムのディスクはクイックディスクそのもので
パソコン用に普通に売られていたからなー
303無念Nameとしあき23/12/29(金)10:07:57No.1170545998+
>>>ゼルダと聞いてやってきた
>>ゼルダ0.8くらいは面白い
>それはかなり頑張ってるのでは?
普通に面白い部類だよ
304無念Nameとしあき23/12/29(金)10:09:26No.1170546280そうだねx1
神トラ夢島や時空の章クリアできたから初代なんてナンボのもんじゃい!
そう思ってた時期が俺にもありました
305無念Nameとしあき23/12/29(金)10:09:37No.1170546316+
>ロマンシアはクリアできなくても
OPの画面見るだけで満足じゃ
306無念Nameとしあき23/12/29(金)10:11:03No.1170546596そうだねx4
>ハイドライドまで行くと謎解きのレベル超えてエスパー教育させられるからね
>制作者のオナニーに片足突っ込むバランスだと思う
マインドシーカーで超能力を鍛えてから遊べばいいのか
307無念Nameとしあき23/12/29(金)10:11:20No.1170546654そうだねx2
    1703812280159.webp-(108112 B)
108112 B
>神トラ夢島や時空の章クリアできたから初代なんてナンボのもんじゃい!
>そう思ってた時期が俺にもありました
わかるー
308無念Nameとしあき23/12/29(金)10:12:11No.1170546839そうだねx1
>わかるー
これはそこまで難しくないよ
309無念Nameとしあき23/12/29(金)10:12:44No.1170546945そうだねx1
度重なる移植で初代ゼルダの難易度が知れ渡ったことと昔のゲーマーと開発の難易度認識に関してのある種の異常さが広まったことはよかったと思う
310無念Nameとしあき23/12/29(金)10:13:04No.1170547003+
>わかるー
フュージョンやゼロミクリアできた俺なら初代もクリアできらぁ!
311無念Nameとしあき23/12/29(金)10:13:11No.1170547031そうだねx2
>ハイドライドまで行くと謎解きのレベル超えてエスパー教育させられるからね
>制作者のオナニーに片足突っ込むバランスだと思う
あの頃のRPGはクリアさせる事が前提ではないんだ
だから誰でもクリアできるドラクエやイースが受けた
312無念Nameとしあき23/12/29(金)10:13:14No.1170547044+
ロマンシアは姫救出で満足するゲーム
後半はひたすら面倒で陰険なだけ
313無念Nameとしあき23/12/29(金)10:13:18No.1170547056そうだねx1
>>わかるー
>これはそこまで難しくないよ
ゲーム中一切全体が表示されないマップの構造を暗記してたらね……
314無念Nameとしあき23/12/29(金)10:13:51No.1170547146+
>>わかるー
>これはそこまで難しくないよ
GBAのメトロイドに慣れきった俺には操作性がね…
315無念Nameとしあき23/12/29(金)10:14:10No.1170547198そうだねx1
>マインドシーカーで超能力を鍛えてから遊べばいいのか
あのゲームで実際に鍛えられるのは超能力でなく忍耐力
316無念Nameとしあき23/12/29(金)10:14:32No.1170547258そうだねx1
古いゲームはキャラの動きがカクカクしたり操作が入力に対して微妙に遅延するのもあるのでその点はゼルダはしっかりしている
317無念Nameとしあき23/12/29(金)10:14:59No.1170547347そうだねx2
>マインドシーカーで超能力を鍛えてから遊べばいいのか
よくあんなもん売り出したな…
318無念Nameとしあき23/12/29(金)10:15:17No.1170547409+
ハマりこそあるがトライ&エラーでクリアできる比較的楽なザナドゥですらクリア認定証発行してたからな
319無念Nameとしあき23/12/29(金)10:15:47No.1170547506+
>古いゲームはキャラの動きがカクカクしたり操作が入力に対して微妙に遅延するのもあるのでその点はゼルダはしっかりしている
神トラ以降に慣れると剣を振るのでなく突くので攻撃範囲の狭さが難しく感じる
320無念Nameとしあき23/12/29(金)10:16:25No.1170547613+
>>マインドシーカーで超能力を鍛えてから遊べばいいのか
>よくあんなもん売り出したな…
マインドシーカーは極端すぎるけどそれほどでなくても
物売るレベルじゃね-ぞって燃えないゴミがそこかしこにあったな
321無念Nameとしあき23/12/29(金)10:16:56No.1170547694+
TAOとか個性あっていいよね
322無念Nameとしあき23/12/29(金)10:17:13No.1170547748そうだねx1
>>マインドシーカーで超能力を鍛えてから遊べばいいのか
>よくあんなもん売り出したな…
ファミコンはマジで何でもあるからな
そんだけいろんな分野が鳴り物入りで飛び込んでくるすごい市場だった
323無念Nameとしあき23/12/29(金)10:17:43No.1170547841+
>物売るレベルじゃね-ぞって燃えないゴミがそこかしこにあったな
トランスフォーマーコンボイの謎?
324無念Nameとしあき23/12/29(金)10:17:46No.1170547851そうだねx2
>>blackディスクとか言うので通常の半額で書き換え行いますってサービスしてたな
違法コピーだからテナント料も任天堂への支払いもない
店にとっては丸々利益になる
325無念Nameとしあき23/12/29(金)10:18:15No.1170547950そうだねx13
    1703812695627.jpg-(2959511 B)
2959511 B
>ハマりこそあるがトライ&エラーでクリアできる比較的楽なザナドゥですらクリア認定証発行してたからな
この間一桁の認定証晒してるすごいオタクがいたよ
怖い世界だね
326無念Nameとしあき23/12/29(金)10:18:58No.1170548098+
    1703812738422.webp-(3042 B)
3042 B
>TAOとか個性あっていいよね
こんな列車見たことない
327無念Nameとしあき23/12/29(金)10:19:40No.1170548237そうだねx2
>この間一桁の認定証晒してるすごいオタクがいたよ
>怖い世界だね
なんてこった…
328無念Nameとしあき23/12/29(金)10:20:39No.1170548411そうだねx5
>>>今じゃ考えられないほどのクソゲーあったな…
>>ゼルダと同い年のこれとか
>>MAPの広さは評価点にもなるけど遊ぶ苦痛度も上げてる
>戦闘は圧倒的にモンキーのほうが面白いけどね
クリアした俺から言わせてくれ
それはない
329無念Nameとしあき23/12/29(金)10:21:17No.1170548554+
初代ゼルダは今でも結構初見でも面白みあると思う
330無念Nameとしあき23/12/29(金)10:21:26No.1170548583+
>>物売るレベルじゃね-ぞって燃えないゴミがそこかしこにあったな
チャレンジャーかな
友人知人でクリアした人いなかったな
331無念Nameとしあき23/12/29(金)10:22:12No.1170548749+
>初代ゼルダは今でも結構初見でも面白みあると思う
やりごたえは十分あるけど自力クリアはまずキツい
332無念Nameとしあき23/12/29(金)10:22:28No.1170548794そうだねx2
>クリアした俺から言わせてくれ
天竺到着あき…
333無念Nameとしあき23/12/29(金)10:22:54No.1170548877+
>この間一桁の認定証晒してるすごいオタクがいたよ
この人エアロバイクに乗りながら倍速で映画見て
ゲームする凄い人だからまぁ...
334無念Nameとしあき23/12/29(金)10:22:55No.1170548879そうだねx7
    1703812975093.jpg-(20371 B)
20371 B
>この間一桁の認定証晒してるすごいオタクがいたよ
>怖い世界だね
335無念Nameとしあき23/12/29(金)10:23:37No.1170549004+
スペランカーをクリアしたというオッサンが見せてやるよと得意げに披露してくれたが早々に死んでてクリアどころでなく老いたなと思った
336無念Nameとしあき23/12/29(金)10:23:53No.1170549058+
>>この間一桁の認定証晒してるすごいオタクがいたよ
>この人エアロバイクに乗りながら倍速で映画見て
>ゲームする凄い人だからまぁ...
つい最近まで視力2.0維持してたしな
学生時代は5.0くらいありそう
337無念Nameとしあき23/12/29(金)10:24:15No.1170549129そうだねx4
>スペランカーをクリアしたというオッサンが見せてやるよと得意げに披露してくれたが早々に死んでてクリアどころでなく老いたなと思った
ちょっとわかる
338無念Nameとしあき23/12/29(金)10:24:38No.1170549199そうだねx6
    1703813078999.jpg-(37991 B)
37991 B
>この人エアロバイクに乗りながら倍速で映画見て
>ゲームする凄い人だからまぁ...
339無念Nameとしあき23/12/29(金)10:24:38No.1170549204+
テクモも謎解き酷かったけどビッグ東海とイマジニアも酷かった
340無念Nameとしあき23/12/29(金)10:24:45No.1170549226+
マリオ2はあまりの難易度に絶望した
341無念Nameとしあき23/12/29(金)10:25:04No.1170549282そうだねx3
>スペランカーをクリアしたというオッサンが見せてやるよと得意げに披露してくれたが早々に死んでてクリアどころでなく老いたなと思った
死亡判定がとにかくシビアだった
でもゲーム性自体は悪くなかったと思う
342無念Nameとしあき23/12/29(金)10:25:15No.1170549317+
>怖い世界だね
これ桜井なのかちょっと意外
343無念Nameとしあき23/12/29(金)10:25:31No.1170549359+
子供の頃悪魔の招待状のドクロがすごい怖かった
344無念Nameとしあき23/12/29(金)10:25:50No.1170549413+
>>ハマりこそあるがトライ&エラーでクリアできる比較的楽なザナドゥですらクリア認定証発行してたからな
>この間一桁の認定証晒してるすごいオタクがいたよ
>怖い世界だね
山下章先生じゃないんだ
345無念Nameとしあき23/12/29(金)10:25:59No.1170549449+
>スケルトンだから持ってる鍵が透けるとんなところにホゥ…と感心した
なるほど!ものすごくなるほど!
346無念Nameとしあき23/12/29(金)10:26:01No.1170549454+
>マリオ2はあまりの難易度に絶望した
まあ今でいうところのDLCみたいなもんだし
347無念Nameとしあき23/12/29(金)10:26:14No.1170549493+
    1703813174395.jpg-(44857 B)
44857 B
>テクモも謎解き酷かったけどビッグ東海とイマジニアも酷かった
オーソドックスに見えてキツいヤツ
348無念Nameとしあき23/12/29(金)10:26:32No.1170549544+
>1703812280159.webp
>>神トラ夢島や時空の章クリアできたから初代なんてナンボのもんじゃい!
>>そう思ってた時期が俺にもありました
>わかるー
書き換え版の紙一枚の説明書限定で全マップとアイテムの位置載ってたからね
それあれば楽勝だった
2、3箇所間違ってた記憶はあるけど
349無念Nameとしあき23/12/29(金)10:26:46No.1170549599+
大人になってからプレイしてもてどこ行ったらいいかわからなくてクリアできなかった
ヒント無さすぎて無理
350無念Nameとしあき23/12/29(金)10:27:07No.1170549653そうだねx2
昔出来た事を今も出来てる人は凄いからな
今も出来るように欠かさず努力してるわけだから
351無念Nameとしあき23/12/29(金)10:27:29No.1170549736そうだねx1
当時は虱潰しも立派なゲーム性だったけど虱潰しも効かないゲームあって悶絶
352無念Nameとしあき23/12/29(金)10:27:42No.1170549780+
>ハマりこそあるがトライ&エラーでクリアできる比較的楽なザナドゥですらクリア認定証発行してたからな
改訂版マニュアルの袋とじ読むと
初期プレイヤーがどこでハマってたかよく分かる
353無念Nameとしあき23/12/29(金)10:27:44No.1170549790+
>昔出来た事を今も出来てる人は凄いからな
太った野茂英雄とか見るとホントそう思う
354無念Nameとしあき23/12/29(金)10:28:10No.1170549860+
上 左 下 左
355無念Nameとしあき23/12/29(金)10:28:33No.1170549935そうだねx6
サクラーイの凄いところは今でも大抵のメジャーゲームは一通り手に取ってクリアまではプレイすること
356無念Nameとしあき23/12/29(金)10:29:11No.1170550054そうだねx3
>太った野茂英雄とか見るとホントそう思う
松坂や清原の悲惨さに比べれば野茂なんてまだまだかわいい方やな
357無念Nameとしあき23/12/29(金)10:29:47No.1170550212+
>>この間一桁の認定証晒してるすごいオタクがいたよ
>>怖い世界だね
>山下章先生じゃないんだ
その人はロマンシアを発売後に二人がかりで2週間で解いたと聞いた
358無念Nameとしあき23/12/29(金)10:29:50No.1170550219+
太っただけだしな
359無念Nameとしあき23/12/29(金)10:30:55No.1170550426+
野茂はコンサルや事業展開とかで成功してるし
野球はできなくなったけど収入は上ってそう
360無念Nameとしあき23/12/29(金)10:31:02No.1170550444そうだねx1
>>わかるー
>これはそこまで難しくないよ
当時の俺のプレイ時間の半分くらいは土管から出てくる虫を倒してた気がする
361無念Nameとしあき23/12/29(金)10:31:13No.1170550475そうだねx1
>太った野茂英雄とか見るとホントそう思う
運動量は減るけど食欲は変わらないからなー
362無念Nameとしあき23/12/29(金)10:33:12No.1170550887そうだねx5
>昔出来た事を今も出来てる人は凄いからな
俺にはもはや二次裏ぐらいしかできないよ
363無念Nameとしあき23/12/29(金)10:33:44No.1170550986そうだねx1
>当時の俺のプレイ時間の半分くらいは土管から出てくる虫を倒してた気がする
初代メトロイドの問題点はとても分かりやすくて
再会時がライフミサイル初期状態で始まる上に補給場所がないこととマップが表示されない事なんで
死なずに通しでミサイルとエネタン拾いながら最適ルートを進むとなりがち
364無念Nameとしあき23/12/29(金)10:34:19No.1170551097+
>俺にはもはや二次裏ぐらいしかできないよ
そうだねと黙DELを押すことで誰かの役には立てるから・・・
365無念Nameとしあき23/12/29(金)10:34:34No.1170551161そうだねx1
>この間一桁の認定証晒してるすごいオタクがいたよ
この頃は優しさを売りにするイースなんか許せねえ!と尖ってた
366無念Nameとしあき23/12/29(金)10:34:47No.1170551198+
    1703813687956.jpg-(8986 B)
8986 B
>俺にはもはや二次裏ぐらいしかできないよ
367無念Nameとしあき23/12/29(金)10:35:20No.1170551305+
>何も知らない人がこの程度のMAPのデカさならクリア簡単でしょみたいな考えで挑んだらまずクリア無理
俺発売日から1週間でクリア出来たぜ…
プレイ時間の殆どはレベル上げとバラリスつついてからの回復だったけどな
368無念Nameとしあき23/12/29(金)10:39:15No.1170552117+
>>何も知らない人がこの程度のMAPのデカさならクリア簡単でしょみたいな考えで挑んだらまずクリア無理
>俺発売日から1週間でクリア出来たぜ…
>プレイ時間の殆どはレベル上げとバラリスつついてからの回復だったけどな
マップ見た感じファミコン版なら自力クリアしたなあ
魔法使い同時に倒すのは少し悩んだけど
ドルアーガ事態は攻略本頼ったとしてもドルアーガ通ってる世代は結構自分でどうにかするよね
369無念Nameとしあき23/12/29(金)10:40:07No.1170552300+
何言ってんだおめー?
370無念Nameとしあき23/12/29(金)10:40:24No.1170552359+
ゼル伝は操作性や動きがちゃんとしているので今のゲームに慣れた子供でも遊べる
371無念Nameとしあき23/12/29(金)10:41:43No.1170552650+
>ゼル伝は操作性や動きがちゃんとしているので今のゲームに慣れた子供でも遊べる
半キャラ補正はわりと気になりそう
372無念Nameとしあき23/12/29(金)10:42:49No.1170552892+
>魔法使い同時に倒すのは少し悩んだけど
城の前の木をファイヤーで燃やすとか何で当時思い付いたのだか…
ハイドライドはレベル相応の敵を100匹倒さないとレベルアップしないのがとにかく面倒だった
373無念Nameとしあき23/12/29(金)10:42:49No.1170552895+
>>物売るレベルじゃね-ぞって燃えないゴミがそこかしこにあったな
>トランスフォーマーコンボイの謎?
当時かってもらってクリアした覚え
そこまでひどくはなかったぞ
374無念Nameとしあき23/12/29(金)10:45:05No.1170553456そうだねx3
    1703814305744.jpg-(287903 B)
287903 B
野茂英雄ってそんなに太ったの?って思ったら
想像の1.5倍ぐらい体重多そうだった
375無念Nameとしあき23/12/29(金)10:45:46No.1170553600+
コンボイは普通に遊べる(動かせる)分まだゴミじゃない
376無念Nameとしあき23/12/29(金)10:45:48No.1170553607そうだねx1
>ドルアーガ事態は攻略本頼ったとしてもドルアーガ通ってる世代は結構自分でどうにかするよね
ドルアーガでやれることはたいていやりきってるからな
どんだけ陰険だったんだ遠藤ともなる
377無念Nameとしあき23/12/29(金)10:46:21No.1170553754+
当時リアルタイムで遊んだ世代じゃないから凄さが今一分からんのよな
これ以前にもハイドライドとかあったけどどう差別化出来てたんだろうか
378無念Nameとしあき23/12/29(金)10:46:24No.1170553765+
>コンボイは普通に遊べる(動かせる)分まだゴミじゃない
コンボイは2面突破できればループ面まではサクッと行ける
379無念Nameとしあき23/12/29(金)10:49:45No.1170554519+
>初代ゼルダは今でも結構初見でも面白みあると思う
後に任天堂の顔の一角になるだけのことはある
380無念Nameとしあき23/12/29(金)10:50:45No.1170554744+
往年の選手が見苦しく太ってても特にスキャンダルとかなければいいんじゃないかな…
381無念Nameとしあき23/12/29(金)10:51:39No.1170554977そうだねx1
なんか電話回線接続して株式市場の情報が見れるファミコンソフトがあったような…
382無念Nameとしあき23/12/29(金)10:51:52No.1170555027そうだねx1
>往年の選手が見苦しく太ってても特にスキャンダルとかなければいいんじゃないかな…
素行悪くなくても激太り激やせは結構ショック受ける
383無念Nameとしあき23/12/29(金)10:52:10No.1170555098+
敵を刺したときのドボォッて音がやみつきになるくらい気持ちいい
これって重要だよなぁ
384無念Nameとしあき23/12/29(金)10:52:11No.1170555105+
>当時リアルタイムで遊んだ世代じゃないから凄さが今一分からんのよな
>これ以前にもハイドライドとかあったけどどう差別化出来てたんだろうか
ディスクシステム自体の普及率とかあるし
人気が爆発したのは海外だったんじゃないかなぁ
385無念Nameとしあき23/12/29(金)10:52:56No.1170555302そうだねx1
ブレワイの初代風ゲーム発売しないかなぁ…と思う程度には初代好き
386無念Nameとしあき23/12/29(金)10:54:41No.1170555715+
>当時リアルタイムで遊んだ世代じゃないから凄さが今一分からんのよな
>これ以前にもハイドライドとかあったけどどう差別化出来てたんだろうか
まあその2つは遊んでみればすぐわかるわ
行く先がわからなくてもゼルダはダンジョン見つけたり装備増えたりでやれることがどんどん広がっていって探索範囲も増えたりするのが凄い楽しい
ハイドライドスペシャルももちろんそういう部分はあるんだけどもゼルダよりは大分突き放してて攻略の導線がほとんどないと思う
387無念Nameとしあき23/12/29(金)10:54:58No.1170555788+
初代リンクは10代前半ぐらいか
388無念Nameとしあき23/12/29(金)10:56:01No.1170556028そうだねx1
初代ゼルダは取説に序盤のマップが載ってたはず
そういう部分でもケアがあった
389無念Nameとしあき23/12/29(金)10:56:28No.1170556131+
ノーヒントの謎が散見できた気がする
390無念Nameとしあき23/12/29(金)10:57:29No.1170556368そうだねx2
>初代ゼルダは取説に序盤のマップが載ってたはず
アレ見るだけでワクワクしたな
ディスクシステムの説明書しっかりしてたし
391無念Nameとしあき23/12/29(金)10:58:05No.1170556517そうだねx1
当時ノーヒントは基本
392無念Nameとしあき23/12/29(金)10:58:33No.1170556648+
ウム爆破しまくった思い出
393無念Nameとしあき23/12/29(金)10:59:01No.1170556766+
>ディスクシステム自体の普及率とかあるし
>人気が爆発したのは海外だったんじゃないかなぁ
ディスクはあの当時本体が400万台売れてたからあの時点のファミコン本体の半分の普及率か
ミリオンタイトルもダブルミリオンもポンポンあって
ゼルダの伝説やリンクの冒険にいたってはブレワイまで売上本数抜かれなかったから
SFCや時オカがそれまでの黄金期と勘違いを見かけるくらいリアルタイム世代との温度差大きい
394無念Nameとしあき23/12/29(金)10:59:20No.1170556836そうだねx2
>初代リンクは10代前半ぐらいか
リンクの冒険のCMで「リンクが16歳のとき!」って言ってるからたぶん15
395無念Nameとしあき23/12/29(金)10:59:48No.1170556948+
中3かぁ
396無念Nameとしあき23/12/29(金)11:00:08No.1170557049+
>リンクの冒険のCMで「リンクが16歳のとーーき!」って言ってる
397無念Nameとしあき23/12/29(金)11:01:33No.1170557374+
>リンクの冒険のCMで「リンクが16歳のとき!」って言ってるからたぶん15
時間経過が現実と同じなら1年だから15か
398無念Nameとしあき23/12/29(金)11:02:01No.1170557491+
>初代リンクは10代前半ぐらいか
リンクの冒険で16歳の誕生日迎えてるからそのくらいだね
399無念Nameとしあき23/12/29(金)11:02:25No.1170557585+
ゼルダ姫すぐ眠らされる
400無念Nameとしあき23/12/29(金)11:03:07No.1170557763+
    1703815387688.jpg-(292453 B)
292453 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
401無念Nameとしあき23/12/29(金)11:03:31No.1170557849+
オカネカ イノチヲ オイテイケ
402無念Nameとしあき23/12/29(金)11:04:31No.1170558079+
>No.1170557763
真ん中誰?
403無念Nameとしあき23/12/29(金)11:04:32No.1170558089+
>ゼルダ姫すぐ眠らされる
姫がアクティブだとお前の方が強いから俺必要ないじゃんってなるのはマリオでも証明されてるし
404無念Nameとしあき23/12/29(金)11:05:05No.1170558220そうだねx2
>No.1170557763
オープニングテーマずっと流してたわ
405無念Nameとしあき23/12/29(金)11:05:20No.1170558277そうだねx1
>1703815387688.jpg
左下のシールが製品版と違うんだな(発売前の広告?)
文字だけのシンプルなシールはベースボールとかROMで既発売のやつはそうだった気がするけどゼルダはタイトルロゴ使用かなんかのシールだったよね
406無念Nameとしあき23/12/29(金)11:05:28No.1170558299+
    1703815528567.jpg-(121770 B)
121770 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
407無念Nameとしあき23/12/29(金)11:06:19No.1170558497+
>>No.1170557763
>真ん中誰?
高橋名人味のリンク
耳よりも鼻に目がいってしまう
408無念Nameとしあき23/12/29(金)11:06:51No.1170558621そうだねx1
姫のデザイン全然違うやんけ!
409無念Nameとしあき23/12/29(金)11:07:23No.1170558750そうだねx1
    1703815643182.jpg-(209342 B)
209342 B
>姫がアクティブだとお前の方が強いから俺必要ないじゃんってなるのはマリオでも証明されてるし
驚異の空中浮遊
410無念Nameとしあき23/12/29(金)11:10:26No.1170559479そうだねx1
>オカネカ イノチヲ オイテイケ
強盗だ!!
411無念Nameとしあき23/12/29(金)11:11:11No.1170559630+
言うてもゼルダのデザインなんて毎回変わってるからなあ
特に派閥争い起きないから平和過ぎる
412無念Nameとしあき23/12/29(金)11:13:25No.1170560138+
>特に派閥争い起きないから平和過ぎる
海外は争いが凄いと聞くが日本ではそこまでは聞かない
懐古派と新作派がわりとクッキリ分かれてる印象
413無念Nameとしあき23/12/29(金)11:13:43No.1170560205+
>>オカネカ イノチヲ オイテイケ
>強盗だ!!
だが断る!ってできないのな
リンクより強いのかあいつ
414無念Nameとしあき23/12/29(金)11:14:20No.1170560328そうだねx1
すごくワクワクしたな
これが初オープンワールド体験だったのかも
415無念Nameとしあき23/12/29(金)11:14:53No.1170560462+
今も左利き設定は残っているのだろうか
416無念Nameとしあき23/12/29(金)11:14:55No.1170560469+
>驚異の空中浮遊
マリオUSAはなんか微妙な面白さだったな
417無念Nameとしあき23/12/29(金)11:15:46No.1170560693+
    1703816146619.jpg-(142034 B)
142034 B
>1703815528567.jpg
418無念Nameとしあき23/12/29(金)11:15:47No.1170560702+
>リンクより強いのかあいつ
ぶった切るとキレてリンクに攻撃してくるからな
419無念Nameとしあき23/12/29(金)11:15:57No.1170560742そうだねx1
>言うてもゼルダのデザインなんて毎回変わってるからなあ
>特に派閥争い起きないから平和過ぎる
実際設定上もだいぶ世代の離れた同名の別人だからね
見た目が違っても何の不思議もない
420無念Nameとしあき23/12/29(金)11:16:32No.1170560864そうだねx3
>言うてもゼルダのデザインなんて毎回変わってるからなあ
そもそも別人だしね
421無念Nameとしあき23/12/29(金)11:17:19No.1170561032そうだねx1
>ディスクはあの当時本体が400万台売れてたからあの時点のファミコン本体の半分の普及率か
>ミリオンタイトルもダブルミリオンもポンポンあって
ディスクは売り切れ多かったね
アダプターが無かったから最初は電池で遊んでた
京都だけど当時ちいさいタバコ屋でディスクシステム売ってたな…
422無念Nameとしあき23/12/29(金)11:17:41No.1170561111+
>今も左利き設定は残っているのだろうか
ブレワイで右利きになった
423無念Nameとしあき23/12/29(金)11:17:45No.1170561123+
ハイドライドはパソコンのゲームとして出たときには傑作だったんだろうけど
ファミコンに持ってくるにはゲーム性や時代的に
ちょっと物足りないかなって感じのゲーム
424無念Nameとしあき23/12/29(金)11:17:47No.1170561127+
>>1703815528567.jpg
なんでだよ
425無念Nameとしあき23/12/29(金)11:18:17No.1170561249+
>だが断る!ってできないのな
>リンクより強いのかあいつ
強いよ
何度か攻撃するとぶちぎれて炎で攻撃してくる
426無念Nameとしあき23/12/29(金)11:18:19No.1170561258+
リンクの冒険はエンディング以外はいいのになぁ
427無念Nameとしあき23/12/29(金)11:18:26No.1170561282+
>1703815528567.jpg-
絶妙にブサイクだよな
なんか意図があったんだろうか
428無念Nameとしあき23/12/29(金)11:19:14No.1170561481+
クリアしたことがない
当時を考えればエンディングらしいエンディングはなさそう
429無念Nameとしあき23/12/29(金)11:19:33No.1170561552+
シリーズ作品で同じ世界観の続編ってことはたまにあっても
初代冒険や時オカムジュラみたいに大体は設定を引き継いでる別の話です程度のもので
完全に同じ世界同じ場所地続きの続編らしい続編はティアキンが初って言っていいぐらいだしな
430無念Nameとしあき23/12/29(金)11:20:08No.1170561691そうだねx1
>ハイドライドはパソコンのゲームとして出たときには傑作だったんだろうけど
>ファミコンに持ってくるにはゲーム性や時代的に
>ちょっと物足りないかなって感じのゲーム
この時期のゲームは進化が凄まじすぎて2年あればあっという間に時代遅れになっちゃう時代だしな
431無念Nameとしあき23/12/29(金)11:20:25No.1170561767そうだねx5
ボス部屋の隣の部屋あたりからボスの雄叫び聞こえる演出が好きだった
432無念Nameとしあき23/12/29(金)11:20:40No.1170561825そうだねx1
>クリアしたことがない
>当時を考えればエンディングらしいエンディングはなさそう
これでハイラルは救われましたでEDロール流れて終わりだからまあそうね
433無念Nameとしあき23/12/29(金)11:21:27No.1170562014そうだねx2
>ブレワイで右利きになった
トワプリとスカウォも右利きだったはず(リモコン操作の都合)
434無念Nameとしあき23/12/29(金)11:21:28No.1170562019+
Bボタンデ
ツカウ タカラ
435無念Nameとしあき23/12/29(金)11:21:56No.1170562152+
>ニュートピアは実際音白かった
最強レベルに達した炎魔法が豪快であれ撃ってるのも楽しい
436無念Nameとしあき23/12/29(金)11:25:01No.1170562878そうだねx3
>当時リアルタイムで遊んだ世代じゃないから凄さが今一分からんのよな
>これ以前にもハイドライドとかあったけどどう差別化出来てたんだろうか
ゼルダは別にハイドライドの後追いで作られたわけじゃない
そういう新しいアイデアのゲームが同時進行的にどんどん出てくる(ので古いゲームを振り返ってる暇なんてなかった)
ファミコンブーム期はそんな時代
437無念Nameとしあき23/12/29(金)11:26:24No.1170563198+
左利きだと打ち合うときに相手がやりにくいってリザードマンで知った
438無念Nameとしあき23/12/29(金)11:29:14No.1170563918+
馬に乗っけただけでボス務められる青ナックが強すぎる…
439無念Nameとしあき23/12/29(金)11:29:42No.1170564035+
RPGとか言われていたけれどRPGじゃないよね
440無念Nameとしあき23/12/29(金)11:30:27No.1170564249+
ハイドライドスペシャルまず始めてスライムに突っ込んでいって死ぬんだよな…
やり方わかってもしばらくずっとレベル上げになるしブーメランとか爆弾みたいなアイテムないから半歩ずらしと後ろから攻撃とディフェンドアタックしかない
まあ嫌いじゃないんだけどね
441無念Nameとしあき23/12/29(金)11:31:54No.1170564601+
>RPGとか言われていたけれどRPGじゃないよね
本来の意味
ロールプレイするという意味ではゲームは全部RPGと言える
442無念Nameとしあき23/12/29(金)11:32:24No.1170564723そうだねx1
>RPGとか言われていたけれどRPGじゃないよね
どういう意味で言うかに依るな
出たのドラクエの前だし
443無念Nameとしあき23/12/29(金)11:33:00No.1170564858+
頭脳戦艦ガルもRPGを謳ってたしな
444無念Nameとしあき23/12/29(金)11:33:32No.1170564973そうだねx1
    1703817212594.gif-(37832 B)
37832 B
おれの初代ゼルダフォルダが火を噴くぜ
445無念Nameとしあき23/12/29(金)11:33:48No.1170565033+
    1703817228039.png-(19775 B)
19775 B
>シリーズ作品で同じ世界観の続編ってことはたまにあっても
>初代冒険や時オカムジュラみたいに大体は設定を引き継いでる別の話です程度のもので
>完全に同じ世界同じ場所地続きの続編らしい続編はティアキンが初って言っていいぐらいだしな
446無念Nameとしあき23/12/29(金)11:34:07No.1170565097+
    1703817247503.gif-(1033503 B)
1033503 B
>おれの初代ゼルダフォルダが火を噴くぜ
447無念Nameとしあき23/12/29(金)11:34:09No.1170565104そうだねx1
>>RPGとか言われていたけれどRPGじゃないよね
>本来の意味
>ロールプレイするという意味ではゲームは全部RPGと言える
何かをシミュレートするという意味ではあらゆるゲームはシミュレーション
448無念Nameとしあき23/12/29(金)11:34:35No.1170565208+
>おれの初代ゼルダフォルダが火を噴くぜ
楽しそう
特にスタルフォスとライネル
449無念Nameとしあき23/12/29(金)11:34:51No.1170565276そうだねx1
タカラとかハートの水筒って表現がなんか好き
450無念Nameとしあき23/12/29(金)11:34:59No.1170565302+
ファイヤーエンブレム手強いシュミュレーション
451無念Nameとしあき23/12/29(金)11:35:24No.1170565396+
>No.1170565097
ふ~じこちゃ~ん
452無念Nameとしあき23/12/29(金)11:35:52No.1170565507そうだねx4
ゲームジャンルなんてある意味言ったもん勝ちだからね
453無念Nameとしあき23/12/29(金)11:36:24No.1170565632+
聖剣伝説初代もゼルダライクなゲームだった記憶
あっちはレベルアップ制だけど
454無念Nameとしあき23/12/29(金)11:36:59No.1170565762+
>RPGとか言われていたけれどRPGじゃないよね
ディスク版発売当時には言われてない後付け
「ゼルダの伝説」のゲームジャンルは「アクションアドベンチャー」
455無念Nameとしあき23/12/29(金)11:38:01No.1170566025+
ゼルダ=アクションアドベンチャーと定義されたのいつ頃だっけ
スレ画から既に?
456無念Nameとしあき23/12/29(金)11:38:07No.1170566045+
    1703817487210.jpg-(53856 B)
53856 B
かつてのガノンさん
457無念Nameとしあき23/12/29(金)11:38:10No.1170566056+
書き換え料500円じゃお店もメーカーも儲からんよな
任天堂へのライセンス料がいくらか知らんけど100:200:200ぐらい?
458無念Nameとしあき23/12/29(金)11:38:28No.1170566121+
    1703817508968.jpg-(1075846 B)
1075846 B
>RPGとか言われていたけれどRPGじゃないよね
宮本さんはゲームはRPGだと思ってるけど
自称はアクションアドベンチャーですと答えてた
459無念Nameとしあき23/12/29(金)11:38:41No.1170566189+
>100%自力攻略にはフィールド一マスごとの爆弾設置や壁押しが必須と聞く裏
川の中に爆弾置くのはさすがに!?
460無念Nameとしあき23/12/29(金)11:39:35No.1170566405そうだねx1
次の村雨城も見た目はゼルダぽいから同じようなゲームと思ったら全く違った
461無念Nameとしあき23/12/29(金)11:40:19No.1170566562+
>>RPGとか言われていたけれどRPGじゃないよね
>宮本さんはゲームはRPGだと思ってるけど
>自称はアクションアドベンチャーですと答えてた
麻雀悟空出てたんだ
他機種だとCPUも一切不正無しを売りにしてたんだがファミコンでもそれできたのかな
462無念Nameとしあき23/12/29(金)11:40:45No.1170566665+
>アレ見るだけでワクワクしたな
>ディスクシステムの説明書しっかりしてたし
ディスクソフトの説明書は大半が徳間書店(ファミマガ)が作ってた
463無念Nameとしあき23/12/29(金)11:41:22No.1170566807そうだねx1
リンクの冒険をクリアした後はリンクの前に初代ゼルダ姫と現ゼルダ姫がいるから三角関係になっちゃうな
464無念Nameとしあき23/12/29(金)11:41:54No.1170566952+
    1703817714833.jpg-(74135 B)
74135 B
>1703817508968.jpg
不吉なゲームタイトルが…
465無念Nameとしあき23/12/29(金)11:42:10No.1170567027+
初代の時点である程度シリーズのベースが出来上がってるのは感動した
466無念Nameとしあき23/12/29(金)11:42:28No.1170567099+
夢島もGBとしては驚異のクォリティとボリュームだったな
467無念Nameとしあき23/12/29(金)11:43:18No.1170567303+
青カードってなんじゃ
468無念Nameとしあき23/12/29(金)11:44:04No.1170567494+
>1703817247503.gif
このアニメいつ制作したのか知らないけど
宇宙忍者ゴームズあたりからセンス変わってないなあいつら
469無念Nameとしあき23/12/29(金)11:44:46No.1170567681+
>聖剣伝説初代もゼルダライクなゲームだった記憶
>あっちはレベルアップ制だけど
ゼルダに自分ならレベルを導入してもっと多くの人に楽しんでもらうのにって考えて
聖剣伝説にはレベルがあるとインタビュー見たことある
470無念Nameとしあき23/12/29(金)11:45:57No.1170567965+
ルピーやハートくらいしかうま味無いもんな
471無念Nameとしあき23/12/29(金)11:47:01No.1170568249そうだねx1
    1703818021849.jpg-(76212 B)
76212 B
SEGA機でも類似品でたから速攻で飛び付きましたよ
472無念Nameとしあき23/12/29(金)11:47:22No.1170568354+
    1703818042673.jpg-(291833 B)
291833 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
473無念Nameとしあき23/12/29(金)11:48:36No.1170568664そうだねx1
    1703818116821.png-(349672 B)
349672 B
>宇宙忍者ゴームズあたりからセンス変わってないなあいつら
ロックマンも向こうだと
474無念Nameとしあき23/12/29(金)11:51:09No.1170569288+
ハイドライド海外じゃクソゲー扱いなんだよな
調べたらNES版が出たの89年っておっま…
475無念Nameとしあき23/12/29(金)11:51:49No.1170569466そうだねx1
>1703818042673.jpg
10知らなかった…
476無念Nameとしあき23/12/29(金)11:52:19No.1170569564+
>ルピー
インドの通貨だった
477無念Nameとしあき23/12/29(金)11:56:06No.1170570505+
>ハイドライド海外じゃクソゲー扱いなんだよな
>調べたらNES版が出たの89年っておっま…
PC版が84年でファミコン版が出た頃にはPC版はもう?も出てるからなあ・・・
478無念Nameとしあき23/12/29(金)11:56:16No.1170570553+
書き込みをした人によって削除されました
479無念Nameとしあき23/12/29(金)11:57:56No.1170570939そうだねx1
>ゼルダに自分ならレベルを導入してもっと多くの人に楽しんでもらうのにって考えて
>聖剣伝説にはレベルがあるとインタビュー見たことある
アクションゲームにレベルを導入すると結局どっちつかずになるんだよね
レベルで強くし過ぎるとただのヌルゲーになるし
アクション要素強めるとレベルによる強化が意味なくなるし
480無念Nameとしあき23/12/29(金)11:58:08No.1170570982+
この当時の1年の進歩具合ヤバいからな…
ドラクエも海外出る頃には数年遅れでなんだこの古臭いゲームって感じだったみたいだしイラストに鳥山使ってないし
481無念Nameとしあき23/12/29(金)12:00:02No.1170571482+
    1703818802676.jpg-(418233 B)
418233 B
っぽいものを期待したがいろいろ基準に達してない感じで最期までクリアしなかった
聖剣サイコカリバー
482無念Nameとしあき23/12/29(金)12:01:08No.1170571735+
敵はガノンしか居ないのか?
483無念Nameとしあき23/12/29(金)12:02:39No.1170572103+
>剣無しクリアを目指したら変態
>剣でしかダメージ与えられない敵っていないの?
確かガノンは剣じゃ無いとダメージ無いと思った
だから最後は初期剣でも取った
484無念Nameとしあき23/12/29(金)12:02:46No.1170572140+
>っぽいものを期待したがいろいろ基準に達してない感じで最期までクリアしなかった
>聖剣サイコカリバー
ゼルダを求めるとガッカリになるがまあまあ楽しめたな
急に横視点マップになったりする
485無念Nameとしあき23/12/29(金)12:06:12No.1170572982そうだねx1
>No.1170568354
割と知らないテクニックが多かった
486無念Nameとしあき23/12/29(金)12:09:04No.1170573643+
>敵はガノンしか居ないのか?
あのガノンが最後の一匹とは思えない
487無念Nameとしあき23/12/29(金)12:12:30No.1170574460+
まあガノンはどんだけ倒しても封印してもまた生えてくるし…
488無念Nameとしあき23/12/29(金)12:13:52No.1170574769そうだねx1
>特に海外でキチガイ地味た大ヒットし今のゼルダ人気の下地となる
ハリウッド俳優がどはまりして娘の名前にゼルダと名付けたのは有名な話
489無念Nameとしあき23/12/29(金)12:14:21No.1170574894+
実際ガノンが死亡まで行ったのって風タクとトワプリくらい?
後は全部封印なのでは
490無念Nameとしあき23/12/29(金)12:15:23No.1170575139そうだねx1
>まあガノンはどんだけ倒しても封印してもまた生えてくるし…
リンクの冒険でゲームオーバーになるとガノンの声がするんだけど
勇者の血でガノンが復活させられたという演出だとか
491無念Nameとしあき23/12/29(金)12:16:20No.1170575369+
>1703818042673.jpg
メーカー非公式のイラスト使った攻略本ってのも完全に死んだな
492無念Nameとしあき23/12/29(金)12:18:12No.1170575809+
>実際ガノンが死亡まで行ったのって風タクとトワプリくらい?
>後は全部封印なのでは
まあ殺したところで死ねないんだけどね彼
493無念Nameとしあき23/12/29(金)12:18:46No.1170575946+
チートアイテム
はしご
494無念Nameとしあき23/12/29(金)12:19:05No.1170576024そうだねx3
    1703819945258.webp-(19346 B)
19346 B
>>特に海外でキチガイ地味た大ヒットし今のゼルダ人気の下地となる
>ハリウッド俳優がどはまりして娘の名前にゼルダと名付けたのは有名な話
ロビン・ウィリアムズか
亡くなったときはショックだったなあ
495無念Nameとしあき23/12/29(金)12:20:57No.1170576500+
>1703818116821.png
>ロックマンも向こうだと
これはだいぶ寄せてる方だろ
496無念Nameとしあき23/12/29(金)12:21:05No.1170576533+
    1703820065266.jpg-(62570 B)
62570 B
>メーカー非公式のイラスト使った攻略本ってのも完全に死んだな
雑誌扱いで出版してるみたいなあやしい本ももう絶滅したのかな
497無念Nameとしあき23/12/29(金)12:22:21No.1170576857+
>>そう考えるとブレワイは原点回帰みたいなもんか
>アニメでやってたことをできるようになったから原点回帰
あの技北米版アニメからの引用だったの?
498無念Nameとしあき23/12/29(金)12:23:20No.1170577095そうだねx3
>ロビン・ウィリアムズか
映画フックでピーターパン演じた人か
499無念Nameとしあき23/12/29(金)12:25:12No.1170577611そうだねx3
>あの技北米版アニメからの引用だったの?
恐らく不幸な偶然だと思う…
500無念Nameとしあき23/12/29(金)12:25:56No.1170577800そうだねx1
>>実際ガノンが死亡まで行ったのって風タクとトワプリくらい?
>>後は全部封印なのでは
>まあ殺したところで死ねないんだけどね彼
何度転生してもリンクに殺されるかゼルダの尻で封印されるかなんてガノン視点にしてみたらなにこの無限地獄ってなるな
501無念Nameとしあき23/12/29(金)12:26:03No.1170577834+
>リンクの冒険でゲームオーバーになるとガノンの声がするんだけど
>勇者の血でガノンが復活させられたという演出だとか
海外版だとガノンみたいなグラフィックも出る
502無念Nameとしあき23/12/29(金)12:27:25No.1170578192+
不幸なのかは置いといてアイデアのブレストする時点で知ってた人が再現を考えたのかも知らんし
偶然思いつく可能性もあるラインだな
503無念Nameとしあき23/12/29(金)12:27:43No.1170578272+
>>敵はガノンしか居ないのか?
>あのガノンが最後の一匹とは思えない
ゴキブリやあるまいし…
504無念Nameとしあき23/12/29(金)12:27:49No.1170578301+
ガノン
ギノン
グノン
ゲノン
ゴノン
505無念Nameとしあき23/12/29(金)12:28:31No.1170578515+
ガノンは常に一人なんよ
506無念Nameとしあき23/12/29(金)12:28:34No.1170578527+
>>>敵はガノンしか居ないのか?
>>あのガノンが最後の一匹とは思えない
>ゴキブリやあるまいし…
ガノンを見たら100匹はいると思え
507無念Nameとしあき23/12/29(金)12:29:24No.1170578745そうだねx2
ガノンは全部同一人物やで
リンクやゼルダは世代交代した別人だが
508無念Nameとしあき23/12/29(金)12:31:06No.1170579185+
ファントムガノン的なのがどっちゃりと
509無念Nameとしあき23/12/29(金)12:31:27No.1170579292+
>ガノンは全部同一人物やで
>リンクやゼルダは世代交代した別人だが
ガノン「また敵となるかリンク」
510無念Nameとしあき23/12/29(金)12:33:06No.1170579705+
    1703820786294.jpg-(70277 B)
70277 B
ゲームブックだとガノンの弟とか出てくる
511無念Nameとしあき23/12/29(金)12:33:27No.1170579810+
ナンカコウテクレヤ
512無念Nameとしあき23/12/29(金)12:33:32No.1170579828+
>リンクの冒険をクリアした後はリンクの前に初代ゼルダ姫と現ゼルダ姫がいるから三角関係になっちゃうな
トライフォースってそういう
513無念Nameとしあき23/12/29(金)12:34:08No.1170579989+
今やるとめっちゃ操作性が悪い
フィールドの木に引っかかる
514無念Nameとしあき23/12/29(金)12:34:15No.1170580025+
ミンナニハナイショダヨ
515無念Nameとしあき23/12/29(金)12:35:19No.1170580312+
    1703820919018.jpg-(15688 B)
15688 B
>ゲームブックだとガノンの弟とか出てくる
ライオン仮面の弟のオシシ仮面みたいだね
516無念Nameとしあき23/12/29(金)12:35:31No.1170580371+
>ガノン「また敵となるかリンク」
リンクとゼルダは記憶はないものの転生体なのでガノンから見たら(魂が)同じ相手なのである
517無念Nameとしあき23/12/29(金)12:35:42No.1170580420そうだねx1
    1703820942045.jpg-(21513 B)
21513 B
>リンクの冒険でゲームオーバーになるとガノンの声がするんだけど
>勇者の血でガノンが復活させられたという演出だとか
海外版はより分かりやすく演出が強化されてる
他にも修正箇所多数なので海外版基準で日本版も出してほしかったわ
518無念Nameとしあき23/12/29(金)12:35:56No.1170580488+
アンタオカネモチダネ
519無念Nameとしあき23/12/29(金)12:36:41No.1170580719+
>今やるとめっちゃ操作性が悪い
>フィールドの木に引っかかる
2Dなら最低限神トラの操作性と攻撃範囲欲しいよね
520無念Nameとしあき23/12/29(金)12:36:53No.1170580773+
マリオなんかもそうだけどこの時代のアクションよりのゲームって容量の問題か急にスタートってなる事が多い?
調べたら説明書とかパッケージ裏には導入が書いてあるらしいが
521無念Nameとしあき23/12/29(金)12:36:59No.1170580814そうだねx1
>アンタオカネモチダネ
クソが!!!
522無念Nameとしあき23/12/29(金)12:37:06No.1170580848+
>ゲームブックだとガノンの弟とか出てくる
うわこんなのあったなあ
内容覚えてないけど当時のゲームブックはオリ設定基本みたいなところあったな
523無念Nameとしあき23/12/29(金)12:37:31No.1170580981+
>マリオなんかもそうだけどこの時代のアクションよりのゲームって容量の問題か急にスタートってなる事が多い?
>調べたら説明書とかパッケージ裏には導入が書いてあるらしいが
時代としか言いようがない
524無念Nameとしあき23/12/29(金)12:37:38No.1170581027+
ドアノシュウリダイヲモラウゾ
525無念Nameとしあき23/12/29(金)12:38:23No.1170581259そうだねx1
>>マリオなんかもそうだけどこの時代のアクションよりのゲームって容量の問題か急にスタートってなる事が多い?
>>調べたら説明書とかパッケージ裏には導入が書いてあるらしいが
>時代としか言いようがない
とにかくスタートから手取り足取りなんてドラクエ1が最初だろうな
526無念Nameとしあき23/12/29(金)12:38:30No.1170581294+
    1703821110202.jpg-(84410 B)
84410 B
>うわこんなのあったなあ
>内容覚えてないけど当時のゲームブックはオリ設定基本みたいなところあったな
主人公がギルの双子の弟!
527無念Nameとしあき23/12/29(金)12:39:20No.1170581531そうだねx1
>マリオなんかもそうだけどこの時代のアクションよりのゲームって容量の問題か急にスタートってなる事が多い?
急にってのが会話やチュートリアルによる解説抜きでってことならそんなもん無いのが普通
528無念Nameとしあき23/12/29(金)12:40:02No.1170581731+
>>内容覚えてないけど当時のゲームブックはオリ設定基本みたいなところあったな
マリオですらオリ設定満載だったのがゲームブック
529無念Nameとしあき23/12/29(金)12:40:15No.1170581782+
アクションでないパズルゲームだっていきなり始まるぜ
そういうもんだ
530無念Nameとしあき23/12/29(金)12:41:24No.1170582143+
>>>内容覚えてないけど当時のゲームブックはオリ設定基本みたいなところあったな
>マリオですらオリ設定満載だったのがゲームブック
ゲームのコミカライズもそうだがわりと自由にやれたのが当時なんだわ
531無念Nameとしあき23/12/29(金)12:41:27No.1170582163+
俺も!のレス画像がマリオだと知ったのはつい最近だ
532無念Nameとしあき23/12/29(金)12:41:29No.1170582172+
ゲームブックでなくてもコミカライズもノベライズもゲーム基準ってのが少なくてオリ設定や作者の色出しまくるのばかりだったと思う
533無念Nameとしあき23/12/29(金)12:41:29No.1170582176+
>>100%自力攻略にはフィールド一マスごとの爆弾設置や壁押しが必須と聞く裏
>川の中に爆弾置くのはさすがに!?
はしご使って爆弾は考慮せんよ…
534無念Nameとしあき23/12/29(金)12:41:35No.1170582205そうだねx1
中古で買って説明書が無いとお話や背景が全くわからないんだよね
535無念Nameとしあき23/12/29(金)12:42:10No.1170582376+
パックマンとかマッピーのナムコアケゲーはアドバタイズデモの前後にキャラクターの名前紹介ぐらいあったかな
ドンキーコングあたりにもあったような気もするが
536無念Nameとしあき23/12/29(金)12:42:20No.1170582427+
    1703821340698.jpg-(11244 B)
11244 B
>俺も!のレス画像がマリオだと知ったのはつい最近だ
マリオが3人いるってのが斬新すぎる…
537無念Nameとしあき23/12/29(金)12:42:59No.1170582647そうだねx2
>中古で買って説明書が無いとお話や背景が全くわからないんだよね
くわしい
ことは
本をみて
下さい。
538無念Nameとしあき23/12/29(金)12:43:08No.1170582689+
パワーアップで外見が変化するというのを別人として表現するの斬新すぎる
539無念Nameとしあき23/12/29(金)12:43:44No.1170582878+
>中古で買って説明書が無いとお話や背景が全くわからないんだよね
キングスナイト買って全く操作とか進め方解らずに放置した苦い思い出
540無念Nameとしあき23/12/29(金)12:43:44No.1170582881+
>中古で買って説明書が無いとお話や背景が全くわからないんだよね
長くやってる内に大体こういうもんかなとわかってくるもんだ
それが公式と違う解釈でもそれはそれで思い出になるし
541無念Nameとしあき23/12/29(金)12:44:04No.1170582988+
>パックマンとかマッピーのナムコアケゲーはアドバタイズデモの前後にキャラクターの名前紹介ぐらいあったかな
>ドンキーコングあたりにもあったような気もするが
まあ倒したときのスコアくらいはあったかな…
542無念Nameとしあき23/12/29(金)12:44:31No.1170583135+
>>俺も!のレス画像がマリオだと知ったのはつい最近だ
>マリオが3人いるってのが斬新すぎる…
ゲームで残機3てのが元ネタか
543無念Nameとしあき23/12/29(金)12:44:42No.1170583207+
>主人公がギルの双子の弟!
カムイ外伝みたいやな…
544無念Nameとしあき23/12/29(金)12:44:56No.1170583289そうだねx1
本屋で攻略本立ち読みして暗記して帰るとかよくやってたわ
あとゲーム雑誌を買うなり立ち読みするなり
545無念Nameとしあき23/12/29(金)12:45:25No.1170583439そうだねx2
なんのために取説があるかって話だからな…
中古で価格差がつくのも当然だ
546無念Nameとしあき23/12/29(金)12:45:52No.1170583578+
>>俺も!のレス画像がマリオだと知ったのはつい最近だ
>マリオが3人いるってのが斬新すぎる…
しかも配管工じょなくて農家という
547無念Nameとしあき23/12/29(金)12:46:12No.1170583698+
>1703808988141.png
ダッシュすると高速スクロールが楽しい
548無念Nameとしあき23/12/29(金)12:46:18No.1170583722+
ディスクカードは裸のディスクでは中古で流通してなかったから
中古で買っても説明書は付いてたはず
549無念Nameとしあき23/12/29(金)12:46:20No.1170583730+
>キングスナイト買って全く操作とか進め方解らずに放置した苦い思い出
それはやり方知ってても割と苦労するゲームだから・・・
550無念Nameとしあき23/12/29(金)12:46:44No.1170583854+
>なんのために取説があるかって話だからな…
>中古で価格差がつくのも当然だ
過去ゲーの取説紹介サイトとかあるんかな?
551無念Nameとしあき23/12/29(金)12:47:19No.1170584046+
>それはやり方知ってても割と苦労するゲームだから・・・
連射パッドないとクリアできなかったぜ
あると割とすぐクリアできちゃうぜ
552無念Nameとしあき23/12/29(金)12:47:39No.1170584151そうだねx1
    1703821659260.jpg-(114683 B)
114683 B
>マリオですらオリ設定満載だったのがゲームブック
ゲームブックに限らず昔は変なもの多かったな
553無念Nameとしあき23/12/29(金)12:47:39No.1170584153+
>>>俺も!のレス画像がマリオだと知ったのはつい最近だ
>>マリオが3人いるってのが斬新すぎる…
>しかも配管工じょなくて農家という
三匹の子豚かイワンの馬鹿みたいな
554無念Nameとしあき23/12/29(金)12:47:48No.1170584199+
キングスナイトは何も知らずにプレイだと4キャラ固有の最初の4面は腕があればクリアは可能
問題は城に乗り込んで4人でフォーメンションを組んだ後に
魔法の概念が頭に入ってないから大体壁に押しつぶされて死ぬ
555無念Nameとしあき23/12/29(金)12:48:20No.1170584368+
>過去ゲーの取説紹介サイトとかあるんかな?
バックストーリーは今の時代どのゲームも大抵検索すりゃ出てくるだろ
556無念Nameとしあき23/12/29(金)12:49:07No.1170584619+
    1703821747042.png-(315852 B)
315852 B
>>パックマンとかマッピーのナムコアケゲーはアドバタイズデモの前後にキャラクターの名前紹介ぐらいあったかな
>>ドンキーコングあたりにもあったような気もするが
>まあ倒したときのスコアくらいはあったかな…
パックマンはキャラクターとニックネームだけだった…
557無念Nameとしあき23/12/29(金)12:49:29No.1170584717+
>>>調べたら説明書とかパッケージ裏には導入が書いてあるらしいが
>>時代としか言いようがない
>とにかくスタートから手取り足取りなんてドラクエ1が最初だろうな
ドラクエ1も説明書に導入部分書いてあるし説明書にしか出てこない登場人物もいるよ
ドラクエ2だとファミコンに入らないCGが説明書で見れるし
558無念Nameとしあき23/12/29(金)12:49:35No.1170584749+
>No.1170584151
帽子のイニシャルやら何もあってねえ…
559無念Nameとしあき23/12/29(金)12:49:44No.1170584799+
>>マリオですらオリ設定満載だったのがゲームブック
>ゲームブックに限らず昔は変なもの多かったな
3人のマリオ出1人のピーチ姫を取り合う
560無念Nameとしあき23/12/29(金)12:49:47No.1170584821そうだねx1
>>過去ゲーの取説紹介サイトとかあるんかな?
>バックストーリーは今の時代どのゲームも大抵検索すりゃ出てくるだろ
こことか
http://setsumei.html.xdomain.jp/famicom/index.html [link]
561無念Nameとしあき23/12/29(金)12:50:25No.1170585013+
神トラは今やっても面白かったが初代はさすがにきつく感じた
リンクの冒険は…なんというかなんだろう?
562無念Nameとしあき23/12/29(金)12:50:28No.1170585027そうだねx1
ディスクシステム持ってなかったから俺のゼルダは神トラからだ
初代のカートリッジ版買えばよかったな…
563無念Nameとしあき23/12/29(金)12:50:31No.1170585040+
ルイージは?
564無念Nameとしあき23/12/29(金)12:51:04No.1170585231そうだねx1
>帽子のイニシャルやら何もあってねえ…
スーパーとファイヤーなのでは
565無念Nameとしあき23/12/29(金)12:51:16No.1170585291そうだねx2
    1703821876911.jpg-(3011598 B)
3011598 B
>ルイージは?
わからない
566無念Nameとしあき23/12/29(金)12:51:30No.1170585360+
>神トラは今やっても面白かったが初代はさすがにきつく感じた
>リンクの冒険は…なんというかなんだろう?
子供には一時間の壁が厚かった
レベル上がらねえ
567無念Nameとしあき23/12/29(金)12:52:09No.1170585547+
>>ルイージは?
>わからない
よくあるエロ同人かコラのような展開
568無念Nameとしあき23/12/29(金)12:52:19No.1170585584+
クッパを女にすればエェねん
569無念Nameとしあき23/12/29(金)12:52:22No.1170585601+
>帽子のイニシャルやら何もあってねえ…
どっちかと言うとノーマルが帽子かぶってない事の方が気になる
570無念Nameとしあき23/12/29(金)12:52:38No.1170585672+
    1703821958889.jpg-(663181 B)
663181 B
>ドラクエ1も説明書に導入部分書いてあるし説明書にしか出てこない登場人物もいるよ
ドラクエはファミコン初の本格RPGだから
ゲーム内でもマニュアルでも懇切丁寧に導入部分を配慮したのだ
571無念Nameとしあき23/12/29(金)12:54:20No.1170586151+
書き込みをした人によって削除されました
572無念Nameとしあき23/12/29(金)12:54:47No.1170586276+
リンクの冒険はレベル揃えるとか色々あるんだけどジャンプも結構癖あるんだよな
戦闘アクションはまあそれなりに面白い
573無念Nameとしあき23/12/29(金)12:55:46No.1170586536+
>わからない
マリオ兄弟…マリオ兄弟か…
574無念Nameとしあき23/12/29(金)12:56:23No.1170586719+
>キングスナイトは何も知らずにプレイだと4キャラ固有の最初の4面は腕があればクリアは可能
>問題は城に乗り込んで4人でフォーメンションを組んだ後に
>魔法の概念が頭に入ってないから大体壁に押しつぶされて死ぬ
説明書には勇者の魔法として
魔法の名前と必要なパーツと使い手と効果とタイミングが書いてあるんだけどね
具体的には説明書にトビーがバルバスの魔法でモノリス(壁)を崩すと書いてある
575無念Nameとしあき23/12/29(金)12:57:28No.1170587045+
>リンクの冒険はレベル揃えるとか色々あるんだけどジャンプも結構癖あるんだよな
>戦闘アクションはまあそれなりに面白い
スマブラDX出たときこの操作性で冒険リメイクされんかなあと思ったもんだわ
576無念Nameとしあき23/12/29(金)12:57:45No.1170587116+
    1703822265873.jpg-(11262 B)
11262 B
>クッパを女にすればエェねん
577無念Nameとしあき23/12/29(金)12:58:25No.1170587315そうだねx2
まだ設定もあやふやだっただろう当時にしたって
マリオのパワーアップを兄弟と解釈するのはイカレ気味だと思う
578無念Nameとしあき23/12/29(金)12:58:47No.1170587425そうだねx1
>魔法の名前と必要なパーツと使い手と効果とタイミングが書いてあるんだけどね
パーツが揃わなくて使えないっていう
やっぱりSTGだよコレ!
579無念Nameとしあき23/12/29(金)12:59:09No.1170587531+
>>ドラクエ1も説明書に導入部分書いてあるし説明書にしか出てこない登場人物もいるよ
>ドラクエはファミコン初の本格RPGだから
>ゲーム内でもマニュアルでも懇切丁寧に導入部分を配慮したのだ
この場合の導入部分はチュートリアルじゃなくてストーリーの導入部分だと思う
580無念Nameとしあき23/12/29(金)13:00:22No.1170587888+
    1703822422581.jpg-(337229 B)
337229 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
581無念Nameとしあき23/12/29(金)13:01:01No.1170588077+
>マリオのパワーアップを兄弟と解釈するのはイカレ気味だと思う
クッパの顔の解釈も大概
582無念Nameとしあき23/12/29(金)13:01:42No.1170588306+
>神トラは今やっても面白かったが初代はさすがにきつく感じた
>リンクの冒険は…なんというかなんだろう?
なんというかあれだろ今やってもおもしろいな
583無念Nameとしあき23/12/29(金)13:03:11No.1170588742+
    1703822591044.jpg-(186819 B)
186819 B
>>マリオのパワーアップを兄弟と解釈するのはイカレ気味だと思う
>クッパの顔の解釈も大概
これなんかな…
584無念Nameとしあき23/12/29(金)13:03:28No.1170588812+
>はしご使って爆弾は考慮せんよ…
攻略見てやったから問題なかったけど
ノーヒントだとこれも無理だよなぁ
585無念Nameとしあき23/12/29(金)13:04:08No.1170588987+
>テクモは特に酷い
あっても必勝できないやつ!
586無念Nameとしあき23/12/29(金)13:04:31No.1170589106+
    1703822671754.jpg-(84412 B)
84412 B
>クッパの顔の解釈も大概
北朝鮮ゴジラだね
587無念Nameとしあき23/12/29(金)13:05:18No.1170589306+
マイティボンジャックは何かの雑誌に手書きマップ載ってて
スゲーこんなに部屋あるんだ
マジでピラミッドなんだーってワクワクした
588無念Nameとしあき23/12/29(金)13:06:35No.1170589667そうだねx2
BOTWのテーマの一つが「初代ゼルダの再構築」だったらしく
初代ゼルダのマップ方式でBOTW のハイラルを再現して色々配置を検討したと聞いた
やってみてえ‥
589無念Nameとしあき23/12/29(金)13:06:37No.1170589681+
裏はゲーマー向けなんで…
謎わかってても敵が強かったりお金か命持ってかれたりするんで…
590無念Nameとしあき23/12/29(金)13:08:09No.1170590047+
>お金か命持ってかれたりするんで…
平気で最大ライフ奪ってくるのがファミコンという感じ
591無念Nameとしあき23/12/29(金)13:09:43No.1170590437そうだねx1
    1703822983116.jpg-(222957 B)
222957 B
>キングスナイトは何も知らずにプレイだと4キャラ固有の最初の4面は腕があればクリアは可能
>問題は城に乗り込んで4人でフォーメンションを組んだ後に
>魔法の概念が頭に入ってないから大体壁に押しつぶされて死ぬ
>魔法の名前と必要なパーツと使い手と効果とタイミングが書いてあるんだけどね
ニコニコのコメントでも皆ここで挫折してて笑えた
592無念Nameとしあき23/12/29(金)13:12:52No.1170591206+
    1703823172837.jpg-(410724 B)
410724 B
ファミコンブームの頃は大体どの雑誌でもゲーム関連記事の紹介枠を設けてたな
小学館の学年誌とかそういうとこで色々情報得たりもしてた
593無念Nameとしあき23/12/29(金)13:13:05No.1170591253+
>>お金か命持ってかれたりするんで…
>平気で最大ライフ奪ってくるのがファミコンという感じ
レベルドレイン
594無念Nameとしあき23/12/29(金)13:13:47No.1170591444+
>レベルドレイン
ファミコンのRPGでエナジードレインやってきたのは女神転生が最初かな?
595無念Nameとしあき23/12/29(金)13:13:53No.1170591468+
>ハリウッド俳優がどはまりして娘の名前にゼルダと名付けたのは有名な話
実話ではあるけど一応向こうでゼルダは珍しくない名前だ(主に東欧スラブ圏)
596無念Nameとしあき23/12/29(金)13:14:25No.1170591619+
>1703822422581.jpg
クッパちっちゃ!
597無念Nameとしあき23/12/29(金)13:15:14No.1170591833+
    1703823314889.jpg-(311096 B)
311096 B
改めて見るとファミコンブームって凄かったとこの表紙見るだけでも実感できる
598無念Nameとしあき23/12/29(金)13:16:01No.1170592020+
>>はしご使って爆弾は考慮せんよ…
>攻略見てやったから問題なかったけど
>ノーヒントだとこれも無理だよなぁ
川は1マスで梯子あればほぼ地上と同じように歩ける上にこれ見よがしに向う岸に崖があるんだから別に難しいというほどじゃない
あと「最低一画面に一つは入り口がある(はず)」っていうルールに気づくかどうか
(実際は入り口が一つもない面もあったが)
599無念Nameとしあき23/12/29(金)13:16:57No.1170592236+
>>1703822422581.jpg
>クッパちっちゃ!
バラゴンクッパ
600無念Nameとしあき23/12/29(金)13:17:13No.1170592297そうだねx1
>川は1マスで梯子あればほぼ地上と同じように歩ける上にこれ見よがしに向う岸に崖があるんだから別に難しいというほどじゃない
まあ想像力が豊かか貧困かの個人差は大きかったな
それでも当時はクラスの友人のネットワークで謎解きやってたもんだけど
601無念Nameとしあき23/12/29(金)13:18:00No.1170592503+
>あと「最低一画面に一つは入り口がある(はず)」っていうルールに気づくかどうか
>(実際は入り口が一つもない面もあったが)
知らなかったそんなの
602無念Nameとしあき23/12/29(金)13:18:44No.1170592693+
    1703823524494.jpg-(173365 B)
173365 B
当時は自由な時代だったから色んなマリオがいたよな
若手の漫画家は何かしらゲーム漫画の発注受けてた
603無念Nameとしあき23/12/29(金)13:19:49No.1170592967そうだねx1
>それでも当時はクラスの友人のネットワークで謎解きやってたもんだけど
誰々のにーちゃんから聞いた!みたいな情報ネットワークは侮れなかった
604無念Nameとしあき23/12/29(金)13:20:13No.1170593075+
>当時は自由な時代だったから色んなマリオがいたよな
>若手の漫画家は何かしらゲーム漫画の発注受けてた
あの桜玉吉も描いてた
605無念Nameとしあき23/12/29(金)13:20:18No.1170593093+
子どもの頃はあの合成音声のこもった悲鳴みたいな音が妙に怖かった思い出がある
606無念Nameとしあき23/12/29(金)13:20:33No.1170593162+
ファミコンブームの頃はクラスの男子はほぼ全員ファミコン所持してたわ
607無念Nameとしあき23/12/29(金)13:21:04No.1170593302+
その頃から今だにマリオの漫画描いてる沢田ユキオはすげえわ
608無念Nameとしあき23/12/29(金)13:21:27No.1170593402+
QDだからパソコンで読んでプログラム解析してた者もいたかな
609無念Nameとしあき23/12/29(金)13:21:51No.1170593495+
>ファミコンブームの頃はクラスの男子はほぼ全員ファミコン所持してたわ
おれセガ
610無念Nameとしあき23/12/29(金)13:22:16No.1170593590そうだねx2
>>あと「最低一画面に一つは入り口がある(はず)」っていうルールに気づくかどうか
>>(実際は入り口が一つもない面もあったが)
>知らなかったそんなの
逆に言えば一つでも入り口(階段や洞窟)がある面には他の入り口は隠されてないから、そこは探索を除外できるから多少効率よくなる
611無念Nameとしあき23/12/29(金)13:22:58No.1170593742そうだねx1
>>ファミコンブームの頃はクラスの男子はほぼ全員ファミコン所持してたわ
>おれセガ
セガマニアがネットで声高にセガは良かったと叫ぶのが多いのは
こういう少数派が故に話に入れなかった悔しさを未だに引きずってるのもあろうなあ
612無念Nameとしあき23/12/29(金)13:23:06No.1170593766そうだねx1
>あの桜玉吉も描いてた
桜玉吉でマリオと言うとパースーオリマの方を思い出す
キノコ食って「オーグレイトヘブンアー」
613無念Nameとしあき23/12/29(金)13:23:21No.1170593833+
>ファミコンのRPGでエナジードレインやってきたのは女神転生が最初かな?
ディープダンジョンあたりでもやってたな
どっちが早かったかは忘れた
614無念Nameとしあき23/12/29(金)13:23:44No.1170593928+
>おれセガ
道を踏み外すの早すぎだぜ
615無念Nameとしあき23/12/29(金)13:24:52No.1170594199+
    1703823892675.jpg-(276346 B)
276346 B
チャーリー野沢名義だっけな
616無念Nameとしあき23/12/29(金)13:25:20No.1170594318+
>当時は自由な時代だったから色んなマリオがいたよな
マリオもだしピーチも外見から自由すぎた
617無念Nameとしあき23/12/29(金)13:25:29No.1170594363+
    1703823929626.jpg-(151452 B)
151452 B
>改めて見るとファミコンブームって凄かったとこの表紙見るだけでも実感できる
漫画誌でもファミコン関連のコーナーを設ける
618無念Nameとしあき23/12/29(金)13:26:01No.1170594517+
>>おれセガ
>道を踏み外すの早すぎだぜ
どっちにも入らないスーパーカセットビジョン派…
619無念Nameとしあき23/12/29(金)13:27:14No.1170594811+
    1703824034899.jpg-(153576 B)
153576 B
>マリオもだしピーチも外見から自由すぎた
620無念Nameとしあき23/12/29(金)13:28:04No.1170595035+
>>>おれセガ
>>道を踏み外すの早すぎだぜ
>どっちにも入らないスーパーカセットビジョン派…
PC所持だとちょっと自慢できたな
MSXもまあまあか
621無念Nameとしあき23/12/29(金)13:28:42No.1170595192+
マリオも解体屋やったりカート乗り回したり医者やったり時代によっていろいろだからマンガでいろんなマリオがいてもいいじゃない
ゼルダ陣営はあんまりブレてないようだが
622無念Nameとしあき23/12/29(金)13:29:49No.1170595471+
>PC所持だとちょっと自慢できたな
>MSXもまあまあか
BASICでプログラム組めるしマシン語だって理解できるんだぜ
623無念Nameとしあき23/12/29(金)13:29:59No.1170595510+
>セガマニアがネットで声高にセガは良かったと叫ぶのが多いのは
>こういう少数派が故に話に入れなかった悔しさを未だに引きずってるのもあろうなあ
コロコロとボンボンみたいなもんか
624無念Nameとしあき23/12/29(金)13:30:31No.1170595634そうだねx1
    1703824231818.png-(200055 B)
200055 B
>マリオも解体屋やったりカート乗り回したり医者やったり時代によっていろいろだからマンガでいろんなマリオがいてもいいじゃない
現代社会にも出没
625無念Nameとしあき23/12/29(金)13:31:11No.1170595800+
>コロコロとボンボンみたいなもんか
モノホンはわんぱっくコミックに
626無念Nameとしあき23/12/29(金)13:37:08No.1170597188+
    1703824628318.png-(104248 B)
104248 B
>マリオも解体屋やったりカート乗り回したり医者やったり時代によっていろいろだからマンガでいろんなマリオがいてもいいじゃない
627無念Nameとしあき23/12/29(金)13:40:10No.1170597956+
    1703824810403.jpg-(248405 B)
248405 B
ファミマガのやつ
628無念Nameとしあき23/12/29(金)13:41:55No.1170598375+
    1703824915049.jpg-(279592 B)
279592 B
これ長いこと連載してた覚えがある
629無念Nameとしあき23/12/29(金)13:44:33No.1170599015+
    1703825073173.mp4-(5246662 B)
5246662 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
630無念Nameとしあき23/12/29(金)13:44:50No.1170599094そうだねx2
>これ長いこと連載してた覚えがある
ブラックがいつの間にか馴染んでた
631無念Nameとしあき23/12/29(金)13:47:50No.1170599854そうだねx1
マリオコレクションみたいに
スーファミでリメイクされてればなぁ
632無念Nameとしあき23/12/29(金)13:48:59No.1170600135+
>リンクさん何歳なんだろうと気になるようになった
並列存在だったような
633無念Nameとしあき23/12/29(金)13:55:04No.1170601590+
ゼルダコレクションって昔はあったんだっけ
634無念Nameとしあき23/12/29(金)13:55:09No.1170601613+
>漫画誌でもファミコン関連のコーナーを設ける
月刊ジャンプは攻略マップを1ヶ月もしないで載せてくれたのはありがたかった…特にファンタシースター2
635無念Nameとしあき23/12/29(金)13:57:43No.1170602218+
>>リンクさん何歳なんだろうと気になるようになった
>並列存在だったような
スパイディみたいにいくつもの世界線からリンクが集まってくるのもいいよな
636無念Nameとしあき23/12/29(金)13:57:44No.1170602223+
>No.1170599015
これこれ
637無念Nameとしあき23/12/29(金)13:58:07No.1170602311+
>スパイディみたいにいくつもの世界線からリンクが集まってくるのもいいよな
リンクばかりのゼルダ無双…
638無念Nameとしあき23/12/29(金)13:59:02No.1170602549+
    1703825942864.jpg-(146941 B)
146941 B
>リンクばかりのゼルダ無双…
戦いが始まる
639無念Nameとしあき23/12/29(金)14:06:44No.1170604530+
当時は海外市場なんて知らなくてしかもディスクのゲームだったんで印象も薄く
神トラ辺りからようやくだったわゼルダが凄いゲームだって知ったの
640無念Nameとしあき23/12/29(金)14:12:00No.1170605818+
switchのオンライン機能使ってBSゼルダみたいなのやれないのかな
641無念Nameとしあき23/12/29(金)14:17:55No.1170607239+
外人が勝手にスーファミに移植してる
642無念Nameとしあき23/12/29(金)14:19:49No.1170607690+
2画面の方のゲームウォッチ版は後期作にしてはつまらない
ゴールドクリフの方がゲームの出来が良い
643無念Nameとしあき23/12/29(金)14:22:19No.1170608299そうだねx1
    1703827339546.mp4-(5698252 B)
5698252 B
このオープニングを何度も眺めるぐらいはまったなあ初代ゼルダ
644無念Nameとしあき23/12/29(金)14:23:30No.1170608589+
シーケンシャルアクセスしかできないクイックディスクでよう作ったな
645無念Nameとしあき23/12/29(金)14:28:39No.1170609865+
最近やったけど魔物の餌売ってる店とかノーヒントでわかるか!ってなった
646無念Nameとしあき23/12/29(金)14:43:45No.1170613604そうだねx1
    1703828625229.jpg-(1514419 B)
1514419 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
647無念Nameとしあき23/12/29(金)14:47:00No.1170614373+
>このオープニングを何度も眺めるぐらいはまったなあ初代ゼルダ
このOPなにげに秀逸だよね
648無念Nameとしあき23/12/29(金)14:48:14No.1170614663+
>No.1170613604
にーちゃんすげーな
649無念Nameとしあき23/12/29(金)14:49:08No.1170614885+
子供だったから
タイトルロールであらすじ英語で流されても読めんかった
650無念Nameとしあき23/12/29(金)14:55:26No.1170616419+
>このオープニングを何度も眺めるぐらいはまったなあ初代ゼルダ
ループしてると音と画面がズレてくんだよね
651無念Nameとしあき23/12/29(金)14:56:24No.1170616659+
名作だったけどレッドリングだけはいらんかった
あれ取るとラストダンジョンがヌルゲーになるんだよ
652無念Nameとしあき23/12/29(金)15:04:21No.1170618688+
>ゲームブックだとガノンの弟とか出てくる
後ろの女のいのまたむつみ絵トレース感
653無念Nameとしあき23/12/29(金)15:06:06No.1170619106+
>マリオが3人いるってのが斬新すぎる…
素とスーパーとファイヤーって事か
654無念Nameとしあき23/12/29(金)15:06:40No.1170619250+
>名作だったけどレッドリングだけはいらんかった
>あれ取るとラストダンジョンがヌルゲーになるんだよ
そうは言いましてもクリアまでにもうすぐの段階ですし…
655無念Nameとしあき23/12/29(金)15:10:38No.1170620206+
>>名作だったけどレッドリングだけはいらんかった
>>あれ取るとラストダンジョンがヌルゲーになるんだよ
>そうは言いましてもクリアまでにもうすぐの段階ですし…
だからこそだろ
取るまではギリギリの探索やってたのに急にヌルくなるじゃん
ラストダンジョンだぞ拍子抜けするよ

- GazouBBS + futaba-