Greeting
ごあいさつ
1928年4月山岡組として、「良い仕事をより早く、安全に」を社是に、
株式会社大林組の協力会社として創設。以来100年近く続く歴史のなか、
先代や職人の方々が紡いできた技術と経験、そしてたくさんの"想い"が
つまった会社です。
今後も、「良い仕事をより早く、安全に」の社是のもと、現場の
労働環境改善や、若手の職人育成に取り組むことで、豊かで、
かつ持続可能な社会づくりに貢献します。
代表取締役社長
山岡丈人
Service
事業を知る
鳶工・土工
街のランドマークになるような高層ビルから、
工場や配送センターの倉庫の建設に至るまで、
鳶工・土工が関わらない工事はありません。
鳶(とび)は"現場の華" とも言われますが、建物が出来上がった時に、我々が組み立てる足場や仮囲いといった仮設材はなにも残りませんし、鉄骨も外壁で見ることはできません。
しかし、我々が作る足場によって、現場の安全が保たれ、仕事が進み、建物が出来上がっていきます。
現場で働くすべての職人が仕事をしやすく安全な環境を作ること、それが我々が大切にしている"鳶"仕事です。
工事部(営業)
現場内の安全、品質や工程などの管理を行います。
"職人と元請け" や "職人と職人" の橋渡しをするような 「コミュニケーション力」 が求められます。
また、現場の担当者として、職人の方など様々な人の力を結集させて、一つの建物の竣工までを支える、
非常に達成感のある仕事です。
複数の現場を管理することで、ダイナミックに建設業の面白さを実感することができるのも 「工事部」 の
仕事の醍醐味です。
工事実績
実績一覧
代 表 的 な 施 工 実 績
関西国際空港
【竣工 1994年6月】
りんくうゲートタワービル
【竣工 1996年8月】
なんばパークス
【竣工 2003年8月】
京都駅ビル
京セラドーム大阪(大阪ドーム)
会社概要
概 要 (2023年1月1日現在) | |
社名 | 山岡建設株式会社 |
創業 | 1928年 (昭和3年) 4月 |
設立 | 1937年 (昭和12年) 4月 |
代表取締役 |
山岡 丈人 |
本社 | 〒534-0012 大阪市都島区御幸町1-8-12 【電話】 管理部 06-6924-6521 工事部 06-6924-6522 【FAX】 管理部 06-6925-0603 工事部 06-6924-5050 |
京都営業所 | 〒602-0911 京都市上京区広橋殿町410-5 【電話】 075-748-0625 【FAX】 075-748-0635 |
資本金 | 2,100万円 |
従業員数 | 24名 【2023年10月1日 現在】 |
事業内容 | 鳶工、土工、 工事部 (営業) 他 |
主要取引先 |
株式会社大林組 |
加入団体 |
大阪府建団連 日本建設躯体工事業団体連合会 近畿建設躯体工業協同組合 |
主要取引 |
三菱東京UFJ銀行 天満橋支店 りそな銀行 北浜支店 三井住友銀行 大阪中央支店 |
概 要 (2023年1月1日現在) | |
社名 | 山岡建設株式会社 |
創業 | 1928年 (昭和3年) 4月 |
設立 | 1937年 (昭和12年) 4月 |
代表取締役 |
山岡 丈人 |
本社 | 〒534-0012 大阪市都島区御幸町1-8-12 電話 管理部 06-6924-6521 工事部 06-6924-6522 FAX 管理部 06-6925-0903 工事部 06-6924-5050 |
京都営業所 | 〒602-0911 京都市上京区広橋殿町410-5 電話 075-748-0625 FAX 075-748-0635 |
資本金 | 2,100万円 |
従業員数 | 24名 【2023年10月1日 現在】 |
事業内容 | 鳶工、土工、工事部 (営業) 他 |
主要取引先 |
株式会社大林組 |
加入団体 |
大阪府建団連 日本建設躯体工事業団体連合会 近畿建設躯体工業協同組合 |
主要取引 |
三菱東京UFJ銀行 天満橋支店 りそな銀行 北浜支店 三井住友銀行 大阪中央支店 |
Recruit
採用情報
応募職種 | ◇管理業務 |
---|---|
勤務地 | □大阪 □京都 |
勤務時間 | 8:00〜17:00 ※勤務地により異なります |
業務内容 | 〇建築工事のうち、とび工事 及び 土工事の「施工管理業務」 |
雇用形態 | 正社員 社会保険完備 |
待遇・福利厚生 | 社内規定あり |
未経験者の方でも大歓迎です。 |
|
中途での採用も受け付けております。 |
|
ご興味のある方のご応募お待ちしております。 |