[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2163人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2967413.jpg[見る]


画像ファイル名:1703776549690.jpg-(273761 B)
273761 B23/12/29(金)00:15:49No.1139967014そうだねx4 02:13頃消えます
原作が話題になってた時に読もうかと思って結局読まなくてアニメ始まってからもなんとなく見てなかったんだけど
1クール終わったしアマプラで全話見れるし今の間に見てみるか…って思ってようやく今更見始めたんだけど
めっちゃ好みの作風ですごい良かった…もっと早く見始めてリアルタイムでスレ追ってればよかった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/12/29(金)00:16:32No.1139967292そうだねx23
さっさと最新話まで読め!!
223/12/29(金)00:18:26No.1139968058+
原作はとりあえずアニメ終わってから手出そうかと思ってる…
323/12/29(金)00:19:18No.1139968388+
アマプラで全話見れるのありがたいよね
423/12/29(金)00:19:41No.1139968513+
原作の空気感もそのままだぞ
523/12/29(金)00:20:07No.1139968650+
これからどんどん面白くなるぞ
623/12/29(金)00:21:31No.1139969136そうだねx1
原作に手出してなかった人もアニメで気軽に見れるようになるからこういう時にアニメ化はいいよね
723/12/29(金)00:21:34No.1139969154そうだねx1
>原作はとりあえずアニメ終わってから手出そうかと思ってる…
読んでからのほうがアニメの膨らみ堪能できるぞ
823/12/29(金)00:22:07No.1139969363そうだねx8
その順番だと原作はあっさりしてんな!ってなるぞ!
923/12/29(金)00:23:02No.1139969736+
あとシリアス系の作品だと思ってたからアニメ見てたら思ってたよりもギャグ多くて驚いた
1023/12/29(金)00:23:19No.1139969849+
原作の戦闘は「いくぞ!」「ふう…終わったな」の2コマが多いぞ!
1123/12/29(金)00:23:46No.1139969985+
既読でも毎回新鮮な気持ちでアニメ楽しめてるし読んじゃってもいいんじゃないかなぁ
ちょうど正月だし
1223/12/29(金)00:24:25No.1139970202そうだねx5
あっさりだけど逆に想像の余地が多いからね
上手く膨らませてるアニメの調理はうまい…
1323/12/29(金)00:25:23No.1139970488+
>あとシリアス系の作品だと思ってたからアニメ見てたら思ってたよりもギャグ多くて驚いた
作者は1話と2話のネームをギャグ漫画として描いて出したしな…
1423/12/29(金)00:25:32No.1139970539+
アニメはいい感じにマシマシになってていいよね…
1523/12/29(金)00:26:24No.1139970799+
>原作の戦闘は「いくぞ!」「ふう…終わったな」の2コマが多いぞ!
フリーレンの主観で思い出に残るところしか描かれてないから戦闘は省略されるし仲間どの時間はクソどうでもいい話もめちゃくちゃ描写がある
1623/12/29(金)00:26:29No.1139970832そうだねx4
1話からして改変と言うかアレンジポイント高すぎて何してくれてんだよって涙出たぐらい
1723/12/29(金)00:27:51No.1139971236+
いや戦闘描写は普通に多いだろう
特に魔族戦
1823/12/29(金)00:28:05No.1139971289+
スイーツ好きのあらくれのシーン見て昔ここでスレ見たあれってフリーレンだったんだってなった
なろうのコミカライズかなんかだとずっと思ってた
1923/12/29(金)00:30:01No.1139971861+
原作はシュタフェルの息子世代と旅をしてるよ
2023/12/29(金)00:30:01No.1139971865+
シュタルク以前を見てないけど別段見直す気が起きない
多分ザイン離脱で視聴脱落しそう
2123/12/29(金)00:32:39No.1139972625+
>シュタルク以前を見てないけど別段見直す気が起きない
>多分ザイン離脱で視聴脱落しそう
合わない人はとことん合わないだろうからなぁこれ
2223/12/29(金)00:38:54No.1139974241+
最初のとこは全体の雰囲気の根幹をなしてるからなんとなく気に入ったなーって人は絶対見た方がいいけどそもそも割と人は選ぶ作品だからなぁ
2クール目は割と雰囲気変わるからどうなるかな
2323/12/29(金)00:39:15No.1139974319+
一級試験編は面白いんだけど長いし登場人物一気に増えてゴチャついてくるからな…
2423/12/29(金)00:39:18No.1139974333+
アウラやザインの辺りは好きなんだけど2期のキービジュアルが好みから外れそうな気配が強くて
2523/12/29(金)00:39:56No.1139974509+
YOASOBIのOPが好きすぎたからOP変わっちゃうの悲しい
2623/12/29(金)00:40:35No.1139974698+
魔王居なくてのほほん旅だとマンネリ化するから仕方ないとは言え
魔王軍の残党隠れ過ぎだろうと言う不安がある
2723/12/29(金)00:40:43No.1139974736+
>シュタルク以前を見てないけど別段見直す気が起きない
シュタルク前ってヒンメル死亡とかハイター死亡とかクヴァールとか大事なところ見逃して無いか?
2823/12/29(金)00:41:17No.1139974910+
>一級試験編は面白いんだけど長いし登場人物一気に増えてゴチャついてくるからな…
原作が本格的に売れたの試験以降だから問題ないとはいえエピソードとしてはやっぱそれ以降もボーフハフトとか南の勇者とかの短編完結が好きなんだよな
2923/12/29(金)00:41:34No.1139974985+
アニメは盛るトラークぶっぱすぎる
もっとやれ
3023/12/29(金)00:42:39No.1139975281+
>魔王居なくてのほほん旅だとマンネリ化するから仕方ないとは言え
>魔王軍の残党隠れ過ぎだろうと言う不安がある
人類の大国に対して組織的に襲撃するのはもう無理…ってだけで大魔族はワラワラ生き残ってるんだよね
3123/12/29(金)00:42:39No.1139975287+
この作品本質的にはキャラクターの個性が一番の強みだと思っていて
そういう観点で言えば一級試験編は作品の強みが一番濃厚な話だとも思ってる
3223/12/29(金)00:42:49No.1139975321そうだねx1
試験編は本誌で追ってるとダレるのはわかる
でもなぁ間違いなく必要なパートなんだ
3323/12/29(金)00:43:10No.1139975430+
>魔王居なくてのほほん旅だとマンネリ化するから仕方ないとは言え
>魔王軍の残党隠れ過ぎだろうと言う不安がある
初代ドラクエがあんな事になってる事を考えれば妥当なトコでしょ
3423/12/29(金)00:43:43No.1139975599+
原作のイラスト集出たけどカラー上手すぎない?
やってたでしょ!
3523/12/29(金)00:44:17No.1139975767+
>シュタルク前ってヒンメル死亡とかハイター死亡とかクヴァールとか大事なところ見逃して無いか?
ヒンメル死亡は漫画1話で見たから金ローの連続4話は見なかった
ハイター死亡は直接見てない多分
クヴァールは知らないまま1クール見終わりそう
3623/12/29(金)00:44:28No.1139975813+
黄金卿は休載に次ぐ休載で原作組は地獄だったからな
その悲しみをかみしめて読め
3723/12/29(金)00:45:12No.1139976014+
大量の漫画以外の仕事でアップアップなんだろうなぁ
3823/12/29(金)00:45:20No.1139976053+
黄金卿編はなにがなんでもアニメで見たいけどまだまだ遠い…
3923/12/29(金)00:45:44No.1139976155+
>>シュタルク以前を見てないけど別段見直す気が起きない
>シュタルク前ってヒンメル死亡とかハイター死亡とかクヴァールとか大事なところ見逃して無いか?
シュタルク出てきてやっと少年漫画らしくなったところはあるからな
4023/12/29(金)00:46:06No.1139976254+
長編も基本的に全部読むと短編と同じ構造になってるんだけど長いだけにオチが遠いんだよね
ただアニメは動きで見せてくれるからあんま気にならんかもしれん
4123/12/29(金)00:46:20No.1139976311+
>大量の漫画以外の仕事でアップアップなんだろうなぁ
PCがお亡くなりになったのがデカい
4223/12/29(金)00:46:40No.1139976411+
基本的にアニメ見りゃおおよそ満足できるけど二度とそんなこと言わないでとか味わい深い表情してたりするからアニメ見たら原作も読もう
4323/12/29(金)00:46:44No.1139976426+
シュタルクいない間は少年が感情移入する先ないしな
4423/12/29(金)00:46:53No.1139976465+
dアニ出張所でドクターストーン見てた時にベッキーと杠が一緒に映るシーンで
「↑フリーレン フェルン→」ってコメント付いててふふってなった
4523/12/29(金)00:47:23No.1139976594+
ゼーリエはちょいブスを貫いて欲しいが無理かな…
あの腫れぼったい目が好きなんだが
4623/12/29(金)00:48:36No.1139976901+
アニメはなんかアクションとかの作画めっちゃ気合い入ってない…?
リュグナーとリーニエと戦う所ぬるぬる動きすぎでびっくりしたんだけど
4723/12/29(金)00:48:59No.1139977015+
アウラ自害の翌週くらいにまとめてアニメ追いかけて原作も揃えたぜ
試験編やマハト編先に読んで本当に良かった
4823/12/29(金)00:49:29No.1139977139+
最初はアウラ目当てくらいだったけどシュタルクの声が気に入って見続けてたりする
ザインも声がいいから離脱すると聞いてショック
4923/12/29(金)00:49:56No.1139977267+
マッドハウスってこういう空気感出すアニメ得意だったけど令和でも通用するもの作れるんだなって感動した
5023/12/29(金)00:49:58No.1139977277+
最新刊と特装版が速攻で重版したと思ったら画集も重版したってアナウンスされてたしマジで今めちゃくちゃ忙しいタイミングなんだろうなとは思う
5123/12/29(金)00:50:06No.1139977306+
リーニエ戦勝ち目無いじゃんと思ったら
一撃が軽いからって身で受けるとか思いつきもしなかったからビックリした
5223/12/29(金)00:50:20No.1139977370+
シュタルク合流前は少年漫画ぽくないけどしんみり名シーン詰め合わせみたいになってるんだよね
5323/12/29(金)00:50:45No.1139977492+
>ザインも声がいいから離脱すると聞いてショック
別アニメで最高の死を探しに行かないといけないからな…
5423/12/29(金)00:51:11No.1139977618+
シュタルク育った環境からか人間離れしてるよね
5523/12/29(金)00:52:24No.1139977970+
子安それっきりかと思ったらゴリラと顎ひげの目標になっててだめだった
5623/12/29(金)00:52:34No.1139978015+
アニメ化でもうちょい載るかと思ったけどそこそこ休載多いな…
5723/12/29(金)00:53:14No.1139978177+
ザインは読者視聴者視点でもどかしいところを突っ込んでくれるからすごい安心感あるけど
波乱作りにくいから離脱する理由も分かるんだよなぁ
5823/12/29(金)00:53:35No.1139978271そうだねx1
>マッドハウスってこういう空気感出すアニメ得意だったけど令和でも通用するもの作れるんだなって感動した
監督や原画にぼざろ関係が居て良いスタッフ揃ってるなとは思った
5923/12/29(金)00:53:35No.1139978276そうだねx2
>アニメ化でもうちょい載るかと思ったけどそこそこ休載多いな…
体感では結構載ってる気がしてしまう
6023/12/29(金)00:53:58No.1139978374+
>アニメ化でもうちょい載るかと思ったけどそこそこ休載多いな…
アニメ化でその関係の仕事が増えて連載滞るは最近のあるある
6123/12/29(金)00:54:28No.1139978489+
サンデーうぇぶりに駆け込めよ名作だぞ
6223/12/29(金)00:54:29No.1139978496+
実は結構お姉さんなところもあるよねスレ画
6323/12/29(金)00:55:01No.1139978635+
リュグナー戦のフェルンの戦い方すごい好き
俺が妄想してた理想の魔法使いの戦い方そのものだ
6423/12/29(金)00:55:41No.1139978824そうだねx1
>実は結構お姉さんなところもあるよねスレ画
対シュタルクはかなりお姉さんできてる
でも相手がザインあたり以上になるとすごくマセガキっぽくなっちゃう
6523/12/29(金)00:56:02No.1139978894+
初見のイメージだとクールで感情薄いのかなと思ってたのに
墓石の前の涙と('ω')でちょっと分からなくなって来た
6623/12/29(金)00:56:25No.1139978990そうだねx1
ザイン相手にもけっこうお姉さんやってるだろ!?
それ以上にアレな場面が多いだけで!
6723/12/29(金)00:57:16No.1139979190+
ちょっと油断してるとアニメスタッフの遊び心に付き合わされてるトコある
屋根の上滑り台とか何してんのフリーレン様?って困惑した
6823/12/29(金)00:57:17No.1139979193+
>初見のイメージだとクールで感情薄いのかなと思ってたのに
>墓石の前の涙と('ω')でちょっと分からなくなって来た
感情薄かったの過去形
ヒンメルPTがすっかり変えてたのを今になってフリーレン自身が気付いていく
6923/12/29(金)00:57:50No.1139979341+
もう一回旅してるところでヒンメル達の気持ちに気づく流れ好き
7023/12/29(金)00:57:51No.1139979344+
>ザイン相手にもけっこうお姉さんやってるだろ!?
>それ以上にアレな場面が多いだけで!
ハイターヒンメルの真似がベースだから背伸びしてる感じがどうしてもしちゃう
7123/12/29(金)00:58:25No.1139979479+
ゼーリエはちゃんとロリババア感あるのにこっちはどうしてこうもちんちくりんなのだ
7223/12/29(金)00:58:57No.1139979599+
ザインはまた合流するんだろうけど
ゴリラをどう殺すかだ
7323/12/29(金)00:59:56No.1139979851+
ゴリラごと加入でいいじゃん
ヒンメルパーティも前衛2人だし
7423/12/29(金)00:59:58No.1139979871そうだねx2
アニメ見てて思ったんだけどなんかさらっと場面の切り替わりで半年とか経ってたり結構あっという間に時間経過してない?
7523/12/29(金)01:00:06No.1139979907そうだねx1
OPのくるくるフェルンが好きでいつも飛ばせない
7623/12/29(金)01:01:41No.1139980317+
フェルンシュタルクの仲を見守る保護者としてザインは即2人をゴールインさせるくらい満点対応してるからサンデー的には退場して貰ってフリーレンの及第点的な速度の保護者にバトンタッチせざるを得ない気がした
7723/12/29(金)01:01:49No.1139980358+
>アニメ見てて思ったんだけどなんかさらっと場面の切り替わりで半年とか経ってたり結構あっという間に時間経過してない?
ちょっと時間が進んだだけだよ
7823/12/29(金)01:02:23No.1139980492+
これでも人間の弟子の時間感覚を尊重するようになったんですよ…
7923/12/29(金)01:02:28No.1139980519+
原作単行本全部買って読んでアニメ見ててふと思ったけど
シュタルクってこんなに剣使う技術教え込まれてたんだね
8023/12/29(金)01:02:34No.1139980548+
油断すると300年とかすぎそうになるやつだし…
8123/12/29(金)01:03:13No.1139980719+
荷馬車ごと空に持ってかれたり本当にいつ命無くなってもおかしくない世界過ぎる…
8223/12/29(金)01:03:28No.1139980786+
>これでも人間の弟子の時間感覚を尊重するようになったんですよ…
80年ぐらいついこないだのことだったからね
8323/12/29(金)01:03:57No.1139980917+
>荷馬車ごと空に持ってかれたり本当にいつ命無くなってもおかしくない世界過ぎる…
基本的に鳥は邪悪
8423/12/29(金)01:03:59No.1139980925+
シュタルクそのうち対将軍編でトラウマ乗り越えて剣を使うようになるのかな
8523/12/29(金)01:03:59No.1139980926+
>原作単行本全部買って読んでアニメ見ててふと思ったけど
>シュタルクってこんなに剣使う技術教え込まれてたんだね
身代わり社交界の時とアニメ最新話の爺さんからも教わってそうだったな
8623/12/29(金)01:04:14No.1139980991+
最新巻の過去勇者パーティーとのやり取りにしんみりする…
8723/12/29(金)01:05:13No.1139981223+
アニメ毎回涙腺刺激するところあるから気が抜けないな…
8823/12/29(金)01:06:04No.1139981416+
>基本的に鳥は邪悪
この空で生きる為なら鋼鉄の様に硬く音速で飛ぶ様になっても不思議じゃない
8923/12/29(金)01:06:29No.1139981514+
ヒンメル自称イケメンとかチャラい奴だなって思ってたけど過去描写がどんどん増える度に顔だけじゃなくて心までイケメンすぎるんだけどこいつ
9023/12/29(金)01:06:42No.1139981577+
>>アニメ見てて思ったんだけどなんかさらっと場面の切り替わりで半年とか経ってたり結構あっという間に時間経過してない?
>ちょっと時間が進んだだけだよ
なんで年頃の男女の仲が進んでないの?エルフ時空なの
9123/12/29(金)01:06:45 ID:Or0dESUUNo.1139981591+
https://img.2chan.net/b/res/1139963444.htm [link]
9223/12/29(金)01:07:04No.1139981670+
暗黒竜の角の事気にかけなかったらヒンメルとの別れにも間に合わなかったかも知れないのがマジ危ない
9323/12/29(金)01:07:06No.1139981674+
>アニメ毎回涙腺刺激するところあるから気が抜けないな…
涙そうそうのフリーレンって事か
9423/12/29(金)01:07:07No.1139981676+
過去編やるたびにヒンメルパーティの強さが盛られていく
9523/12/29(金)01:07:19No.1139981729+
株の最安値が1話だった勇者ヒンメル
9623/12/29(金)01:07:43No.1139981817+
>ヒンメル自称イケメンとかチャラい奴だなって思ってたけど過去描写がどんどん増える度に顔だけじゃなくて心までイケメンすぎるんだけどこいつ
ちょっとフリーレンのこと好きすぎるよね
9723/12/29(金)01:08:06No.1139981914+
>過去編やるたびにヒンメルパーティの強さが盛られていく
だからこそ魔王は問答無用で滅びたんだろうなってのが分かる
幹部連中がヒンメルの死を待って隠れるぐらいには
9823/12/29(金)01:08:12No.1139981938+
シュタルクはなぜ生身であんな硬いの…?
魔力の話もないし戦士異常すぎる
9923/12/29(金)01:08:26No.1139981995+
ヒンメルがアウラに斬りかかってたのはアニオリだったか思い出せない
10023/12/29(金)01:08:57No.1139982124+
>シュタルクはなぜ生身であんな硬いの…?
>魔力の話もないし戦士異常すぎる
努力は裏切らない世界だからさ
10123/12/29(金)01:09:33No.1139982278+
>ヒンメルがアウラに斬りかかってたのはアニオリだったか思い出せない
原作から魔法発動よりも前に斬ってるようなコマが1つあったよ
10223/12/29(金)01:09:38No.1139982295+
>シュタルクはなぜ生身であんな硬いの…?
>魔力の話もないし戦士異常すぎる
鍛えた筋肉は鋼になるからな!
10323/12/29(金)01:10:10No.1139982439+
ヒンメルハイターアイゼンのいい意味でくだらないバカ騒ぎっぷりが好きすぎてフリーレンの気持ちが分かってきた
10423/12/29(金)01:11:23No.1139982753+
>>ヒンメルがアウラに斬りかかってたのはアニオリだったか思い出せない
>原作から魔法発動よりも前に斬ってるようなコマが1つあったよ
サンキュー!アニメでも一瞬映る程度だったから一時停止して見直して気になってた
10523/12/29(金)01:11:48No.1139982866+
初期構想がどうなってたかは知らないがこの作品めちゃくちゃ未来の展開まで組んでない?
まだ魔族が何と戦うつもりで研鑽積んでたのか女神の魔法はマジでなんでそんなに遺されてるのか石碑は何のためのものなのかとか
将軍も聖女も倒されてないし魔王軍七崩賢大部分倒した上で大魔族結構残ってるから魔王倒しただけじゃね?すぎる…こわい…
10623/12/29(金)01:11:52No.1139982880+
アイゼンが生身で槍受け止めて無傷で逆に砕いてるシーンはさすがにやりすぎじゃない!?
10723/12/29(金)01:11:54No.1139982887+
ヒンメルパーティ見てると昔UOとかROでバカやってたの思い出す
あんな感じの雰囲気なパーティ多かった気がする
10823/12/29(金)01:12:08No.1139982931そうだねx1
話がある程度進んだ頃に第1話の見方も変わるのがすごいと思う
10923/12/29(金)01:12:44No.1139983060+
>話がある程度進んだ頃に第1話の見方も変わるのがすごいと思う
ギロチンにかけられようとしているのに全く動じてないアイゼン…
そりゃそうだよな
11023/12/29(金)01:13:11No.1139983165そうだねx1
>過去編やるたびにヒンメルパーティの強さが盛られていく
1000mの大蛇を真っ二つにしたのはすごすぎた
11123/12/29(金)01:13:17No.1139983190+
>アイゼンが生身で槍受け止めて無傷で逆に砕いてるシーンはさすがにやりすぎじゃない!?
アイゼンは自由落下も毒も効かないし…
11223/12/29(金)01:14:53No.1139983594+
七崩賢もしかして魔王傘下の魔族最強の7人とかじゃないのか
普通に幾人かの在野の大魔族の方が強くない?
11323/12/29(金)01:15:17No.1139983688+
アイゼンの頑丈さは異常だとしてヒンメルの方はハイターが結構バフとかしてそうな気がする
この前のうぇぶりの最新話見てると
11423/12/29(金)01:15:28No.1139983735そうだねx2
>>過去編やるたびにヒンメルパーティの強さが盛られていく
>1000mの大蛇を真っ二つにしたのはすごすぎた
うちの村では10000メートルって伝わってるけど
11523/12/29(金)01:15:28No.1139983737そうだねx1
リーニエが相手の魔力の動き見て技コピーするんじゃなかったっけ
だから戦士も魔力の影響受けてるんだと思ってた
11623/12/29(金)01:15:38No.1139983776+
アニメの戦闘シーンかっこよくていいよね
ドラゴン倒すのそうやってたんだシュタルク様…
11723/12/29(金)01:16:06No.1139983901+
>七崩賢もしかして魔王傘下の魔族最強の7人とかじゃないのか
相応に魔力高いから強いことには違いないけど
とんでもスパゲティコードの魔法を完成させた7人だと解釈していい
11823/12/29(金)01:16:12No.1139983934+
>リーニエが相手の魔力の動き見て技コピーするんじゃなかったっけ
>だから戦士も魔力の影響受けてるんだと思ってた
あー…なるほど…
11923/12/29(金)01:16:18No.1139983956+
>七崩賢もしかして魔王傘下の魔族最強の7人とかじゃないのか
>普通に幾人かの在野の大魔族の方が強くない?
作中でも説明あるけど人類では再現不能な高度な魔法が使える魔族トップ7をまとめてそう呼んでる
12023/12/29(金)01:16:22No.1139983979+
>>>過去編やるたびにヒンメルパーティの強さが盛られていく
>>1000mの大蛇を真っ二つにしたのはすごすぎた
>うちの村では10000メートルって伝わってるけど
トリコ世界かよ!
12123/12/29(金)01:16:38No.1139984056そうだねx3
こういう所好き
fu2967413.jpg[見る]
12223/12/29(金)01:17:37No.1139984309+
マルンやっぱりフェルくなってるだろ
12323/12/29(金)01:17:52No.1139984378そうだねx2
>こういう所好き
>fu2967413.jpg[見る]
ハイターめ
とんでもない教育しやがって
12423/12/29(金)01:18:00No.1139984426+
>七崩賢もしかして魔王傘下の魔族最強の7人とかじゃないのか
崩賢は魔法の独自性が凄くて真似できない奴ら
魔族の独特の価値観だから強いけど強さ順ではない
だからソリテールとかリヴァーレみたいなのが気軽に出てくる…
12523/12/29(金)01:18:13No.1139984479+
>マルンやっぱりフェルくなってるだろ
どうしてそういうことを言うんですか。そう見えますか。
12623/12/29(金)01:18:20No.1139984510そうだねx1
フェルン
野菜食べろ
12723/12/29(金)01:19:27No.1139984764+
っ野菜取らないからどんどん図体がデカくなってるのか
12823/12/29(金)01:19:32No.1139984789+
ハイターが野菜嫌いだったから…
12923/12/29(金)01:19:33No.1139984791+
ヒンメルはあのゴツいヒンメル像も笑って受け入れるだろうけど
知らないオッサンにされたフランメはフリーレンに訂正してほしかったと思う…
13023/12/29(金)01:19:38No.1139984820+
原作の過去ワープめちゃくちゃよかった
ヒンメルお前心もイケメンすぎる…
13123/12/29(金)01:19:41No.1139984836+
>フェルン
>野菜食べろ
ありえません…この私が…
13223/12/29(金)01:19:46No.1139984854そうだねx2
(野菜を人の皿に飛ばす生臭坊主)
13323/12/29(金)01:21:39No.1139985301+
あのなんとかの聖女の呪いって何だろう3割覆ったってあの時点で言ってるし何かしらの影響があるんだろうけど
呪いのある土地にいる人になんか影響与える呪いとかなのかな
13423/12/29(金)01:21:42No.1139985318+
成人になった酒に手を出して次の戦力にならなくなるところまで見た
13523/12/29(金)01:23:34No.1139985822+
誕生日忘れられててぷくーなフェルンいいよね
13623/12/29(金)01:24:28No.1139986055そうだねx1
>成人になった酒に手を出して次の戦力にならなくなるところまで見た
成人になったら酒とついでにシュタルクに手を出して一年ぐらい戦力にならなくなるって?
13723/12/29(金)01:24:31No.1139986073+
戦士だと切られても何ともないときがあるのは筋肉だけじゃなくて魔力関係してそうではある
13823/12/29(金)01:24:50No.1139986154+
>ヒンメルお前心もイケメンすぎる…
パーティーメンバーの行動原理が大体「ヒンメルならこうしたから」で
直接会ったことない後世の人たちも「勇者ヒンメルの影響で…」って生き方してるのめっちゃ多い
13923/12/29(金)01:25:03No.1139986209+
>(野菜を人の皿に飛ばす生臭坊主)
スキキライ シナイヨ
14023/12/29(金)01:26:10No.1139986501そうだねx1
魔法使いがオーラを魔力に変換するのと同じく戦士も身体の硬化や膂力の向上に使っているのかもな
14123/12/29(金)01:26:17No.1139986529+
トートが言ってた呪いが人類側の呪いの定義と同じなら世界中の人類が正常な状態じゃなくなりそう
14223/12/29(金)01:26:34No.1139986614+
>誕生日忘れられててぷくーなフェルンいいよね
物心ついた頃に故郷と家族を失って以来誰にも甘えられずに
ようやくできた同年代の気安い相手に不器用に甘えてると考えると中々くるものがある
14323/12/29(金)01:28:06No.1139987002+
フェルシュタみてると若いっていいなぁっておじさんの気持ちになる
14423/12/29(金)01:28:27No.1139987104+
ビールの封印解除した時シュタルク飲んでたからもう成人してるのか
14523/12/29(金)01:29:06No.1139987248そうだねx4
>フェルシュタみてると若いっていいなぁっておじさんの気持ちになる
完全にザインじゃないですか
14623/12/29(金)01:30:09No.1139987512+
ヒ見てると女性人気結構あるんだなと感じる
シュタフェルが女性には刺さってるみたいだ
14723/12/29(金)01:30:43No.1139987681+
>ビールの封印解除した時シュタルク飲んでたからもう成人してるのか
日本じゃないんだし飲酒は二十歳からとか決まってないんだろう
14823/12/29(金)01:31:59No.1139988050+
ヒンメルただの魔王ハンターじゃないんだってくらい後世に影響を残し過ぎる
14923/12/29(金)01:32:47No.1139988260+
原作だとマハトとグリュックの関係に脳を焼かれてる人も多かった
15023/12/29(金)01:32:48No.1139988267+
うちの親も気に入ってたから中高年層にもリーチしてるんだよな
しっとりした話中心でバトルバトルバトルじゃないのが強いのか
15123/12/29(金)01:33:18No.1139988371+
>ヒンメルただの魔王ハンターじゃないんだってくらい後世に影響を残し過ぎる
人助けで寄り道してたのがデカい
15223/12/29(金)01:38:18No.1139989586+
>原作だとマハトとグリュックの関係に脳を焼かれてる人も多かった
2期でやったらマジで人気やばいと思う
15323/12/29(金)01:39:27No.1139989853+
>>誕生日忘れられててぷくーなフェルンいいよね
>物心ついた頃に故郷と家族を失って以来誰にも甘えられずに
>ようやくできた同年代の気安い相手に不器用に甘えてると考えると中々くるものがある
友達戦争で全員死亡した上甘えられる相手もいなかったソリテールにこいつが致命傷負わせたのなんかの皮肉?
15423/12/29(金)01:40:17No.1139990061+
アニメの作画の暴力いいよね
リーリエの斧戦闘作画美しすぎる
15523/12/29(金)01:40:42No.1139990157+
>>原作だとマハトとグリュックの関係に脳を焼かれてる人も多かった
>2期でやったらマジで人気やばいと思う
それに至る前の試験編とレヴォルテ編でどれだけ新規層が残るかって話になるか
15623/12/29(金)01:42:07No.1139990523+
魔族のガキに名前与えられなかった時点でレヴォルテの部下共の名前も新しく与えられたりはしないんだろうなとは思う
15723/12/29(金)01:45:09No.1139991211+
改めて原作読むと淡泊に感じるぐらいアニメはちょっと出来が良すぎる…
15823/12/29(金)01:46:01No.1139991404+
>トートが言ってた呪いが人類側の呪いの定義と同じなら世界中の人類が正常な状態じゃなくなりそう
そんなヤバいのだったらゼーリエが呪い5割に達する前に潰しにかかってるだろ
15923/12/29(金)01:47:35No.1139991727+
>改めて原作読むと淡泊に感じるぐらいアニメはちょっと出来が良すぎる…
逆かな
アニメは原作にも無い価値の無い描写が無駄に多くて見るに堪えない
原作者は原作だけやっときゃいいのにね
16023/12/29(金)01:49:39No.1139992166+
(露骨なのが来たな…)
16123/12/29(金)01:50:42No.1139992388+
魔族ごっこかと思った
16223/12/29(金)01:51:58No.1139992653+
お前、いいな
16323/12/29(金)01:53:40No.1139993000+
試験編に出てくる鳥いいよね…
16423/12/29(金)01:54:53No.1139993269+
>試験編に出てくる鳥いいよね…
流石にそいつ持ち上げるのは無理だよ…
16523/12/29(金)01:58:39No.1139994063+
魔族は臭いからすぐ分かる
16623/12/29(金)02:00:08No.1139994339そうだねx1
テレビは金ローの後って安定しなさがつらい…
16723/12/29(金)02:01:45No.1139994687そうだねx1
やはり荒らしは化け物だ
容赦なくdelできる
16823/12/29(金)02:05:58No.1139995556+
>テレビは金ローの後って安定しなさがつらい…
フェルン
昔はね…テレビに時間追跡録画予約なんてなかったんだよ…
全部手動か時間固定のタイマー機能で録画していたんだ

- GazouBBS + futaba-