AIエンジニア新卒入社(2021年)
丸山 拓己
こんなことを聞きました
-
・ これまでの経歴は?
-
・ GAに入社を決めた理由は?
-
・ 現在の仕事内容は?
-
・ 今後の目標は?
テクノロジーを活用すれば、不動産業界はもっと伸びる
学生時代から研究が大好きで、機械学習やAIを使って何かをつくりたいと考えていました。
ただし、単なる研究職ではものづくりの面で限界があります。そこで、「研究スキル」「エンジニアリングスキル」「ビジネススキル」の3つを磨いて、研究を実務に落とし込んでいけるような仕事を探しました。
応募先としては、AI技術を事業に活用している企業や、これからAI技術を取り入れたいと考えている企業を中心に検討していましたね。
GAテクノロジーズを知ったきっかけは、就活支援サービスの担当者からの紹介です。業界として、特に不動産にこだわりがあったわけではありません。
実は、かつて楽器屋さんになることを目指していた時期もあるんです。私は高校時代にエレキギターを演奏していて、楽器というものに高い関心がありました。しかし、大学で研究室の説明を初めて聞き、テクノロジーの大きな可能性を感じました。AIなど最新技術への興味が急速に高まり、大学院にも進学しました。まさに、テクノロジーの存在によって人生が変わったと言えますね。世界には、様々な理由でテクノロジーの力を享受できていない人がいます。そういった状況を変えていきたいという想いが、自分の中にずっとあったんです。
そんなときにGAテクノロジーズに出会い、いろいろと話を聞く中で、自分の叶えたいことが「DX」という言葉と結びつきました。GAテクノロジーズが属する不動産業界も、アナログな部分が残っている業界です。そういった業界にデジタル技術を適用していくことに、魅力を感じるようになりました。
実は、もう一社迷っていた企業があったのですが、当時GAテクノロジーズの顧問を務めていた小林賢一郎さんに面接していただいた経験が、入社の決め手になりました。
小林さんと私は、同じ自然言語処理を専門としています。当時は私自身、研究において迷走していた時期で、面接で小林さんに厳しい意見をいただきました。こんなに厳しく言われたのだからもう採用してもらえないだろうとやけっぱちになり、最後に「じゃあどうしたらいいんですか」と質問したら、小林さんは非常に的確なアドバイスをくださいました。それをもとに自分でもう一度考えてみたら、修士論文の核となるようなアイデアが浮かんだんです。
その後、意外にも面接に通過したという知らせが届きました。これはもう、小林さんについていこう、小林さんのような人がいる組織なら間違いないだろうと思い、入社を決めました。
建物情報データベースから新規事業のプロトタイプ開発まで
入社以来、建物情報データベースのプロジェクトに参画してきました。会社に入ったからには、自分一人ではつくれないような大きな基盤をつくる仕事に取り組みたかったので、打診されたときは「やらせてください」と即答しましたね。
やりがいのある仕事ですが、特に建物の名寄せ作業が大変でした。同じ名前の建物なのに、住所が違うというケースの処理が難しかったです。行政区が変わっていたり、そもそも全然違う物件だったりするのですが、そういったケースをチームメンバーで一つひとつ処理していきました。AIエンジニアというと華々しい職業だと思われる方もいるかもしれませんが、実際は泥臭い仕事です。
モチベーションを維持するためにやっているのは、まずは「大変だな」という気持ちをチームメンバーと共有することですね。そうすれば、気分転換になるような別のプログラミングタスクを振ってくれるなど、仕事に取り組みやすくなるような提案をもらえます。
上長や先輩にも気兼ねなく意見や気持ちを言える環境なので、苦労も乗り越えやすく、結果として価値を出しやすい環境だと感じます。
今は、新規事業のプロトタイプを開発しています。スピード感を持って試作品を生み出し、改良していくプロセスはとても楽しいです。
私は「モノで会話する」と呼んでいるのですが、イメージを描くだけでなく、実際に動くモノをつくり、それをみんなで触りながら議論して改善していくんです。まさに、「研究スキル」「エンジニアリングスキル」「ビジネススキル」の3つが活かせていると思います。
尊敬できるメンバーに囲まれて仕事ができる
2019年新卒入社のエンジニア・田渕恵人さんは、目指したい人の一人です。圧倒的な努力の質と量で結果を出しておられるだけでなく、エンジニアリングの本質を常に見据え、軸をぶらさない姿勢が素晴らしいと感じます。
また内定時、CTO遠藤さんに教えてもらったことは今も活きています。基本に忠実で、エンジニアがつい出してしまいがちな自分のエゴを一切出さず、「みんなで開発する」というスタンスが一貫していることに尊敬の念を覚えます。
そして、私が所属するAI Strategy Center長の稲本さんも目標です。どんな無理難題にも果敢にチャレンジし、アイデアを具現化していく力がすごいと思います。「こんなものあったらいいのにね」と雑談していたら、それを一週間後に作ってきてくださる。本当に憧れます。
「研究を社会のために活かしたい」と願う人へ
GAは、「研究を何かに活かしたい、社会に実装したい」と考える人が活躍できる組織だと思います。逆に、「自分の思う研究だけやっていたい」という人には、あまり向いていないかもしれません。「誰かのためにプログラムを書きたい、誰かの役に立つプログラムを書きたい」といった気持ちを抱いている方がいらっしゃったら、ぜひその想いとともにGAテクノロジーズに来ていただきたいなと思います。実力は、あとからついてきますから。
※本記事は作成時点での情報を参考にしております。最新の情報と異なる場合がございますので、ご了承ください。
AIエンジニア新卒入社(2021年)
丸山 拓己
大学院で初学者向けの論文検索システムについての研究を実施。2021年、GAテクノロジーズに新卒で入社。建物情報データベースの構築に従事した後、現在はM&A領域のプロトタイプ開発を行う。
新卒採用
新卒入社の社員インタビュー
一覧