固定
シン・フカサワ
シン・フカサワ
5,365 件のポスト
シン・フカサワ
@SinFukasawa
facebook.com/shinichi.fukas…2015年11月からTwitterを利用しています
シン・フカサワさんのポスト
修辞的・政治的によく書けた記事です。執筆技量に感心しました。記者としては褒めません。
慎重に読めばこの記事、『科学に基づかない、詐欺的ビジネスが、政府のお墨付きで進行している』ことを暴いているのですが、盲目的シンパのクレームが職場を直撃しないよう、細心の注意が払われています。
引用
朝日新聞科学みらい部
@AsahiKagaku
CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASRDH
「ひやっしー」の開発者と批判する科学者の双方に話を聞きました。
返信先: さん
記名がないので誰だかわかりませんが、記者は『ひやっしー』を詐欺商材と断じています。そのうえで両論併記を偽装し、読者に見抜かれることを期待して、この記事を書いています。そういう書き方であり、だから無記名なのだと思います。
返信先: さん
新聞記者の本懐とは異なる態度ですが、両論併記を偽装し、読む人が読めば強く指弾している記述にすることで記者の仕事を継続できるなら、個人の生き方としては理解できます。「オレが記者生命をかけて刺し違えるには、こいつは小物すぎる」というならわかります。
しまうのです。 #犬をしまえ
返信先: さん
政争が好きな者は本社で出世し、記者たらんとする者は海外の現場で奮闘する機会を求める、という棲み分けが進んでしまった結果だと思っています。
返信先: さん
こんな形で、国の品格で負けた気分を味わうとは思いませんでした。
専門家の誠実さで負けたんです。よりによって、選りすぐりの学識の専門家の誠実さで負けたんです。これほど悔しいことはない。
甲斐犬の魅力に「臭わない」を挙げているかたがいて、確かにそれは大切な点だと思いました。体臭がきついと室内飼いなどできませんが、甲斐犬ならそれも可能です
返信先: さん
その瞬間の映像がこちら。
引用
Kevin Rothrock
@KevinRothrock
Apparently, a woman just ran onto the stage during a Russian state television news broadcast with a sign that said, “Stop the war! Don’t believe propaganda! They’re lying to you here!”
メディアを再生できません。
再読み込み
友好祭の終了時間を、エアフォースワンの到着に合わせて1時間遅らせたのだそうです。粋な計らいであると同時に、日米同盟の強固さをアピールするのに、この上ない効果を発揮するでしょう。
引用
こーたまんもつ
@kouta_nunsama
エアフォースワンかっこよすぎて泣いちゃった
メディアを再生できません。
再読み込み
このポストは表示できません。
止めるべき立場の人が煽り立て「奴らを狩れ」「まだ隠れているぞ」と真顔で叫んでいるのですから、当然、他の宗教も無事でいられるわけがないのです。
引用
KATOU Fumihiro
@mostsouthguitar
地獄の釜の蓋を開けてしまった。ここに挙げられているもの以外の、伝統宗教含めた宗教関係者は、いつまで気づかないふりを続けるつもりか。 twitter.com/SaigusaGentaro…
引用
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
元東京都知事の猪瀬直樹氏(75)が26日、衆院議員会館で記者会見し、夏の参院選比例代表に日本維新の会から出馬すると表明しました。猪瀬氏は「日本の改革に最後のご奉公、自分の持てる力を全て発揮していきたい」と意気込みを語りました。
jiji.com/jc/article?k=2
返信先: さん
”還流分を政治資金収支報告書に記載しないよう求めていたことがわかった” となると、これはもう完全にアウトではないですか。
返信先: さん
昨年末の時点で米国が把握していた、ロシアのウクライナ侵攻計画が極めて正確だったことが、現実に証明されている。4方向からの全土掌握。作戦内容は全て予定通りであり、ロシア軍は一切ブレていない。「東部の親ロシア国家(自称)の求めに応じて」の進軍ならば、北部のキエフを狙う理由にならない。
「テレビは消費電力が大きい家電製品です。ラジオに切り替えるか、スマートフォンでの視聴に切り替えましょう」という広報が、テレビ番組で行われるか注視しています。(東北の震災時は、輪番停電まで追い詰められても行われませんでした)
引用
たそがれ電力
@Twilightepco
35度40度でエアコンの設定温度上げて節電するというのは現実的ではないし体に悪影響が及びますのでみなさんテレビを消して節電しましょう。エアコンはつけないと熱中症で命にかかわりますがテレビはつけなくても死にません。
いよいよマリウポリが落ちそうだという話を聞いて、「まず間違いなく万の単位で人が死にます。餓死も少なくないでしょう」と井戸端会議で述べていたことを思い出す。このときは4000とかヌルいこと言ってますが、実際は「こんな数で済むわけがない」と思っていました。
引用
シン・フカサワ
@SinFukasawa
返信先: @SinFukasawaさん
激戦地であるマリウポリ市の人口は50万人弱なので、同じ行為が同じ比率で行われた場合、それだけで4000人が犠牲になる計算になってしまう。
円高が進んでいると友人に知らされ、なぜ安倍さんが亡くなられて当事国の円が買われるのかと問うと、「国際政治の不安定材料と評価されて、安定資産の円が買われているんです」と解説されました。日本で収まらない、世界の財産と評価されていることを、図らずも見せられました。ご冥福をお祈りします。
電動キックスケーターでしょうか。とうとう死亡事故に。
ヨーロッパでの流行が事故の頻発で禁止され、不良在庫となった製品を東洋のぼんくら政治家を騙して捌こうとする動きに、まんまと乗せられるからこういうことになります。少なくとも、ヘルメットは義務にしなければダメに決まっています。
返信先: さん
自分の寿命に怯えるプーチンが、ツァーリを目指して全てを得るか破滅するか、破滅するならロシアを道連れに英雄的に死にたい、という思い込みを顕にしているように見えます。とても危うい暴走に思えてなりません。
返信先: さん
ChatGPTを例に、「社会的脅威となる情報は回答しないはずなのに、上手に入力されると毒薬の調合方法だろうが爆弾の製作方法だろうがペラペラと喋る」問題にも触れられて、AIの社会的脅威の上位ふたつをしっかり報じた点、すばらしいと思います。
返信先: さん
詳細は正式発表時に。コスプレは事前にDMでご相談ください。商利用できない建物なので、撮影した写真はSNS/WEB投稿と個人使用に限られますが、参加費用は事務手数料だけです。
この一文からも伺えますが、小泉悠さんほど「無駄に頭がいい」という形容が相応しい人も珍しいと思います。嘘だと思うなら、江畑謙介さんを激賞する文脈で氏の髪型に触れることがどれだけ難しいか、実際に書いてみると良いです。
引用
恒星間飛行
@OKB1917
エヴァ初号機はその知見の凄まじさ、文章のうまさ、髪型のアヴァンギャルドさなどで深い印象を与えたが、それに加えて千葉県出身という点からも勝手に私淑していた。私淑は大概勝手だが。亡くなる直前に一度だけお目にかかれた。
「カルトなんだから宗教弾圧されても当然だろ」という、目が回るような暴論が振り回されていることに危機感を覚えます。
引用
田中けい

@TANAKA_Kei
「政府が調べる」ということがどういうことかわかってるのか。「政府が個々の政治家の活動記録を漁って、その活動で付き合いのあった国民の信仰を調査する」ってことだぞ。日本国憲法に照らせばこんな恐ろしいことできるわけないだろう。質問した奴がバカなんだよ。 twitter.com/hirox246/statu…
返信先: さん
思うところはありますが、カルト叩きフィーバーが一段落したなら嬉しいです。元首相の暗殺テロという実体が案山子論法で逸らされ、不当に国民の自由を抑圧する実例ができたのは残念ですが。
そして、これとは別件として、霊感商法は粛々と規制・摘発されてほしいです。
返信先: さん
”日本をダメにするインパクトあること” に、『総理大臣による法的根拠のない、原子力発電所の停止要請』では足りませんか?
水も不足が懸念されます。なんて夏だ。
引用
NHKニュース
@nhk_news
【速報 JUST IN 】関東甲信 東海 九州南部が梅雨明け 関東甲信は最も早い 気象庁 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022
明らかに厚労省の管轄なのを地方自治体との調整が必須とみるや総務省に一部扱いを移し、注射の打ち手が不足とみるや立法を待たず歯医者を動員し、自治体によって温度差があるとみるや自衛隊まで繰り出して大規模接種会場を常設しと、うちの国のしがらみと官僚組織をきっちり使いこなしていましたね。
引用
きんてつ たいらんど
@kintetsu5820
シン・ゴジラってまさに現代日本の価値観で作られた映画だと思ってて、庵野秀明がすごいなあと思ったのは、公開から数年後に未知の感染症に直面した時マジでお上が音頭取って「いいからやれ!」で社会全体を猛スピードで動かして対応してるのを目の当たりにした時なんだよなあ
返信先: さん
ジェンダー平等を掲げるなら、女が多すぎるのもよろしくないはずです。女性60%が、さも素晴らしいかのような表など無意味です。
プーチンがソ連崩壊直後、タクシードライバーをやっていた過去がツイートされていて、勿論「あんなの」が捕まえたタクシーの運転手だったらという空想も面白いのですが。タクシードライバーたるプーチンが「こんな客」ばかり見せられて、「愚民は支配されるべき」と心に刻んだ可能性もありそうな気が。
実績あるが100億円のH2ロケットを使わず、「50億円のH3のテスト打ち上げで実用衛星を打ち上げれば一石二鳥じゃないか」と、素人くさい思いつきを実行した結果300億円の『だいち3号』も星屑になってしまったという、教科書に乗せたくなるほど寓話性の高い顛末になってしまいました。
返信先: さん
隣県ですから仕事の繋がりをもつ人も多いのですが、「川勝で良くなるわけがないじゃん」でおしまいですね。氏の能力は論外で、選びつづける静岡県民の民度のほうが疑われています。
定数増のメリットはもっと言われて然るべきです。議員を減らしても、個々の議員の権力が強化されるだけですし、数的弱者の声をすくい上げることが難しくなります。耳目を集めメディアに煽らせ、目的達成の特急券を得るがごとき活動ができるのは、弱者とは言い難い存在です。
引用
田中けい

@TANAKA_Kei
今の定数では絶対的に足りていない。身を切る改革などというまやかしに騙されてはならない。国会議員は国民の代弁者。その数が減るということは、それだけ有権者の意思が国政から排除されるという事。 twitter.com/LiarLawyer800/…
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。