ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1703497854198.jpg-(313920 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/12/25(月)18:50:54 No.1169483951 +12/28 23:36頃消えます
車って何キロまで走れるの
20万キロいったんだけど
PLAY
無念 Name としあき 23/12/25(月)18:51:49 No.1169484236 del そうだねx9
メンテしてれば100万kmくらいはいけるんじゃないの
PLAY
無念 Name としあき 23/12/25(月)18:52:43 No.1169484483 del そうだねx5
車って何種類あると思ってるの?
全部が同じであるわけがないんだけど
PLAY
無念 Name としあき 23/12/25(月)18:54:21 No.1169484966 del そうだねx6
海外の車は丈夫だけど国産車はどうかな…
PLAY
無念 Name としあき 23/12/25(月)18:54:26 No.1169484994 del そうだねx1
部品交換しててもボディが腐って雨漏りし始めたあたりで諦めて廃車かな?
PLAY
無念 Name としあき 23/12/25(月)18:54:49 No.1169485112 del そうだねx5
>車って何種類あると思ってるの?
>全部が同じであるわけがないんだけど
言い訳は終わりましたか
PLAY
無念 Name としあき 23/12/25(月)18:55:37 No.1169485356 del そうだねx25
>海外の車は丈夫だけど国産車はどうかな…
海外?
PLAY
無念 Name としあき 23/12/25(月)18:55:48 No.1169485410 del そうだねx36
>海外の車は丈夫だけど国産車はどうかな…
むしろ国産の方が丈夫な気がするが…
PLAY
無念 Name としあき 23/12/25(月)18:56:09 No.1169485501 del +
>メンテしてれば100万kmくらいはいけるんじゃないの
カメラマンの人がセドリックをメーター一周させたとかでニュースになってたな
中古だったので確かエンジンは一回載せ替えしてるとか言ってたけど
PLAY
無念 Name としあき 23/12/25(月)18:56:44 No.1169485669 del +
>車って何キロまで走れるの
>20万キロいったんだけど
車種は?
PLAY
10 無念 Name としあき 23/12/25(月)18:57:35 No.1169485907 del +
乘り方も大きいしな
荒い運転してるとサスから駄目になってボディまで影響出たり
PLAY
11 無念 Name としあき 23/12/25(月)18:57:42 No.1169485936 del +
>車種は?
スレ画
PLAY
12 無念 Name としあき 23/12/25(月)18:58:06 No.1169486054 del そうだねx3
件のダイハツ車だけど22万キロ超えて特にオイル悔いとかは無い当たり個体だった
PLAY
13 無念 Name としあき 23/12/25(月)18:58:54 No.1169486295 del そうだねx1
>乘り方も大きいしな
>荒い運転してるとサスから駄目になってボディまで影響出たり
ダメになったパーツは都度替えるだろ?
どっかイカれたら即買い換えルールじゃないんだから
PLAY
14 無念 Name としあき 23/12/25(月)18:59:19 No.1169486418 del +
ちゃんとメンテしてれば朽ち果てて粒子になるまでは乗れる
PLAY
15 無念 Name としあき 23/12/25(月)18:59:29 No.1169486474 del そうだねx19
    1703498369385.jpg-(252364 B)サムネ表示
>海外の車は丈夫だけど国産車はどうかな…
PLAY
16 無念 Name としあき 23/12/25(月)18:59:47 No.1169486552 del そうだねx3
輸入車は頑丈って嘘だよな
5年目くらいからぼこぼこ壊れていく
PLAY
17 無念 Name としあき 23/12/25(月)18:59:56 No.1169486593 del そうだねx1
海外は車検ないから壊れたままで何十万キロ乗ってるの多い
PLAY
18 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:00:01 No.1169486618 del そうだねx1
フレーム車なら何百万キロでも行けそう
PLAY
19 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:01:01 No.1169486897 del そうだねx5
距離よりも経年劣化の方がキツイ
ICチップやコンデンサーやらの半導体が死ぬ
PLAY
20 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:01:39 No.1169487095 del +
ぶっちゃけ車は走行距離より年数が問題な気がする
PLAY
21 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:01:44 No.1169487124 del そうだねx1
>距離よりも経年劣化の方がキツイ
>ICチップやコンデンサーやらの半導体が死ぬ
ゴム系もヤバイ・・ヤバイ
PLAY
22 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:02:33 No.1169487370 del +
>輸入車は頑丈って嘘だよな
>5年目くらいからぼこぼこ壊れていく
誰もそんな事言ってないしな
輸入車が頑丈ってのは物理的にの方だし
しかも昔のドイツ車とかよ
PLAY
23 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:02:45 No.1169487415 del +
この前15万km超えたあたりで経年劣化での修理整備が3ヶ所くらい一気にきて20万かかったけど
まあお金出せばどうにでもなるんだなと
PLAY
24 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:02:54 No.1169487458 del +
ゴムは消耗品だから交換すればいいだけ
てか定期的に交換しろ
PLAY
25 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:03:18 No.1169487557 del +
初代ヴィッツって頑丈なんだな
PLAY
26 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:03:37 No.1169487649 del +
>20万キロいったんだけど
大事に乗ってるなあスレあき
俺もそのくらいまで乗りたい
現在10万キロ
PLAY
27 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:03:51 No.1169487726 del そうだねx2
>むしろ国産の方が丈夫な気がするが…
国産車はパーツがねぇ…
PLAY
28 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:04:14 No.1169487837 del そうだねx2
>てか定期的に交換しろ
ゴソウダンパーツ
PLAY
29 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:04:14 No.1169487841 del そうだねx4
>輸入車は頑丈って嘘だよな
それ言うやつらはボディとエンジンは頑丈だからって言う
電装系とかめっちゃトラブル出る事には「消耗品だから交換すればいい」と言う
あいつらは住んでる次元が違う
PLAY
30 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:04:32 No.1169487915 del +
年数的には何年乗れるの
PLAY
31 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:05:16 No.1169488144 del そうだねx1
>>むしろ国産の方が丈夫な気がするが…
>国産車はパーツがねぇ…
メーカーによるとしか
三菱は割と出るぜ
PLAY
32 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:05:41 No.1169488291 del +
>フレーム車なら何百万キロでも行けそう
アレは意外と簡単に腐ってちぎれる
モノコックの面構成のほうが結構長持ちするんだ
PLAY
33 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:06:21 No.1169488484 del +
>それ言うやつらはボディとエンジンは頑丈だからって言う
>電装系とかめっちゃトラブル出る事には「消耗品だから交換すればいい」と言う
>あいつらは住んでる次元が違う
マイナートラブルなんて車種ごとにだいたい似たようなの出るんだから適宜対策してきゃいいのよ
あと面倒臭い仕様には乗らないこと
PLAY
34 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:06:28 No.1169488522 del そうだねx2
>国産車はパーツがねぇ…
メーカーは推奨してないけどだいたい互換性があるから何とかなる
PLAY
35 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:06:39 No.1169488570 del そうだねx2
>それ言うやつらはボディとエンジンは頑丈だからって言う
シャーシが生きてればエンジンやボディなんか載せ替えれば良いだけじゃん
PLAY
36 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:07:27 No.1169488805 del +
ビルトインラダーフレームなら…
モノコックとフレームの接合部分が錆びるとは聞く
PLAY
37 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:08:08 No.1169489011 del +
>>>むしろ国産の方が丈夫な気がするが…
>>国産車はパーツがねぇ…
>メーカーによるとしか
>三菱は割と出るぜ
ミラゲのカムホルダーもう出ないなんて聞いたがどうなんだろうね
PLAY
38 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:08:15 No.1169489047 del +
>年数的には何年乗れるの
直しながらなら50年前のクルマも走ってる
PLAY
39 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:08:16 No.1169489057 del そうだねx5
バスやトラックなら100万キロオーバー余裕
PLAY
40 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:08:57 No.1169489264 del +
>>国産車はパーツがねぇ…
>メーカーは推奨してないけどだいたい互換性があるから何とかなる
互換性あってもまとめてゴソウダン食らったりするのよ
PLAY
41 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:10:02 No.1169489584 del +
>シャーシの刻印が読めればエンジンやボディなんか載せ替えれば良いだけじゃん
PLAY
42 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:10:15 No.1169489647 del +
>互換性あってもまとめてゴソウダン食らったりするのよ
それはお前には売らねえよってのをソフトな表現されたやつでは
PLAY
43 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:10:25 No.1169489707 del +
使用状況・保管状況・整備状況によって違うとしか言いようがないんだけど
スレあきはこれ面白いつもりなの?他の話するのをお勧めするよ
PLAY
44 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:10:31 No.1169489739 del +
>>シャーシの刻印が読めればエンジンやボディなんか載せ替えれば良いだけじゃん
クラシックフェラーリとかロータスならそうだろうが…
PLAY
45 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:11:56 No.1169490172 del +
糞みたいな車スレかと思ったら
20万キロ乗るとしあきとか素晴らし逸材だった
PLAY
46 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:12:33 No.1169490357 del +
乗り方による
高速走行するようなら10万くらいで変えとけ
PLAY
47 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:12:43 No.1169490398 del そうだねx1
>バスやトラックなら100万キロオーバー余裕
そこら走ってる路線バスで4000回転とか回してみ?
あっという間にぶっ壊れるよ
PLAY
48 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:12:52 No.1169490443 del +
>>互換性あってもまとめてゴソウダン食らったりするのよ
>それはお前には売らねえよってのをソフトな表現されたやつでは
旧い国産乗って苦労したことないなら結構なことだ
今じゃ部販個人対応してくれないしなぁ
PLAY
49 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:13:09 No.1169490533 del +
先代アクア11年10万キロだけどあと5年は乗りたい
今のところHVバッテリーは大丈夫みたいだが
PLAY
50 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:14:43 No.1169490975 del +
>初代ヴィッツって頑丈なんだな
当時トヨタが世界戦略車として滅茶苦茶気合い入れて開発してたしな
新開発の車体も結果として車の寿命を延ばすのにまで良い影響したんだろう
PLAY
51 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:15:40 No.1169491261 del +
ちゃんと消耗交換したらずっと乗れるよ
PLAY
52 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:16:04 No.1169491388 del +
糞頑丈な外車と言えばゴルフII
防錆対策しまくったボディありきか
PLAY
53 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:16:34 No.1169491538 del +
>そこら走ってる路線バスで4000回転とか回してみ?
>あっという間にぶっ壊れるよ
バスはエンジンOHや載せ替えが普通だろ
50万㎞ぐらいで1度載せ替えると聞くぞ
PLAY
54 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:17:07 No.1169491722 del +
>そこら走ってる路線バスで4000回転とか回してみ?
>あっという間にぶっ壊れるよ
今のバスってレブリミット超えて回せるの?
PLAY
55 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:17:28 No.1169491829 del +
>>バスやトラックなら100万キロオーバー余裕
>そこら走ってる路線バスで4000回転とか回してみ?
>あっという間にぶっ壊れるよ
そらタコメーター振り切って回したらダメだろ
PLAY
56 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:18:09 No.1169492033 del そうだねx8
>高速走行するようなら10万くらいで変えとけ
むしろ高速しか乗らないなら20万㎞以上余裕だろ
負荷掛かるのは街乗りだ
PLAY
57 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:18:44 No.1169492221 del +
そういえばベンツって長距離乗ってると表彰されるよね
昔のベンツはとにかく丈夫だけど今のベンツは上級グレードになるほど壊れる
PLAY
58 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:18:46 No.1169492227 del +
バモスが15万キロでタイベル切れてエンジン交換になり
リビルトエンジン載せ替えてそこから20万キロ
結構走るもんだなと思う
PLAY
59 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:19:00 No.1169492294 del +
>当時トヨタが世界戦略車として滅茶苦茶気合い入れて開発してたしな
>新開発の車体も結果として車の寿命を延ばすのにまで良い影響したんだろう
ヴィッツとファンカーゴはほんといい車だった
なぜ…
PLAY
60 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:19:39 No.1169492490 del +
エアコンはどうしても樹脂ホースなので長く乗るなら一回二回は交換するね10万コースだね
車検には関係無いから無視してもいいけどね
PLAY
61 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:19:40 No.1169492495 del +
>糞頑丈な外車と言えばゴルフII
>防錆対策しまくったボディありきか
ボディも異次元だがエンジンも散々使いまわされたしね
PLAY
62 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:20:17 No.1169492664 del そうだねx4
    1703499617565.mp4-(5881689 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
63 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:20:39 No.1169492774 del そうだねx2
>今のバスってレブリミット超えて回せるの?
今のは知らない
オレがやってた頃はトラドラ上がりは回転数上げる癖があって壊すから出来る限り採用しないってのが常識だった
産廃上がりは特にダメ
PLAY
64 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:21:03 No.1169492894 del +
>防錆対策しまくったボディありきか
サビに関しては雪国は辛いよな
PLAY
65 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:21:36 No.1169493057 del +
>むしろ高速しか乗らないなら20万㎞以上余裕だろ
>負荷掛かるのは街乗りだ
ほぼ高速しか乗ってなかったらしい944は30万キロでもめちゃくちゃ程度良かったわ
PLAY
66 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:21:49 No.1169493128 del そうだねx13
大事に乗り続けると重税っておかしい
PLAY
67 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:22:34 No.1169493348 del そうだねx1
>ボディも異次元だがエンジンも散々使いまわされたしね
今ゴルフ2乗ってるオーナーはそんな入手し易いエンジンを1回2回乗せ換えてる人もいると聞く
PLAY
68 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:22:51 No.1169493434 del そうだねx1
初めてクラッチオーバーホールしたらなんかスコスコ入るようになったんだけど…
PLAY
69 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:22:52 No.1169493441 del +
>そらタコメーター振り切って回したらダメだろ
ごめんだいぶ前の話だから数字間違ってた 
3000からレッドじゃなく2000からだったかも
PLAY
70 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:23:02 No.1169493497 del そうだねx4
>大事に乗り続けると重税っておかしい
古い車の部品を作り続けることが企業にも環境にも高負荷で不健全になってるんで
PLAY
71 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:23:43 No.1169493725 del +
>>大事に乗り続けると重税っておかしい
>古い車の部品を作り続けることが企業にも環境にも高負荷で不健全になってるんで
超面白い
PLAY
72 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:24:15 No.1169493876 del +
ゴルフ2ってOHVエンジンなやつ?
むかーし先輩がフェンダー叩き出したりしてカエルみたいなカスタムしてたの思い出した
PLAY
73 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:24:53 No.1169494083 del +
>初めてクラッチオーバーホールしたらなんかスコスコ入るようになったんだけど…
いいことじゃないの
PLAY
74 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:26:09 No.1169494483 del +
>いいことじゃないの
いやあ
気持ち悪い
PLAY
75 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:26:27 No.1169494577 del そうだねx2
自働車の家電化が進んだ1990年台以降はパーツが出てこないと終わりな予感
PLAY
76 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:26:38 No.1169494627 del +
>それ言うやつらはボディとエンジンは頑丈だからって言う
>電装系とかめっちゃトラブル出る事には「消耗品だから交換すればいい」と言う
>あいつらは住んでる次元が違う
極端な話ヨーロッパで国外に用事がある時に飛行機より車で高速道路を走って行った方が楽みたいな環境だと
そういう発想になるんだけど

まあ日本国内で言ってるのはアホだな・・・
PLAY
77 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:27:18 No.1169494830 del +
ゴルフ2のエンジンは100万キロ設計と言われてて
本当に壊れない
確か元々は1200ccエンジンで開発されたんだけど
2800ccまでの拡張を視野に入れた剛性にしたんで
丈夫になったという経緯がある
PLAY
78 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:27:25 No.1169494870 del +
>>いいことじゃないの
>いやあ
>気持ち悪い
じゃあ社外の重いやつ入れれば
PLAY
79 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:28:37 No.1169495223 del そうだねx1
>しかも昔のドイツ車とかよ
丈夫だったか?
親がBMWのE30に乗ってたけどよく故障してた
PLAY
80 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:30:59 No.1169495951 del +
>むしろ高速しか乗らないなら20万?以上余裕だろ
親が通勤で80kmを毎日往復して13年で30万kmを走ってたな
カムリだけど全く故障しなかった
PLAY
81 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:31:55 No.1169496213 del +
ガソリン車っていつまで乗れるんだろ
販売はあと10年くらいで終わるらしいが
PLAY
82 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:31:57 No.1169496227 del そうだねx12
    1703500317030.png-(55404 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
83 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:32:02 No.1169496253 del そうだねx3
ドイツ車が頑丈って衝撃に対してのことじゃないのか
PLAY
84 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:32:06 No.1169496278 del +
下コンクリで屋根のある場所に駐車できるなら20年以上楽に持つよ
PLAY
85 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:32:30 No.1169496395 del +
>電装系とかめっちゃトラブル出る事には「消耗品だから交換すればいい」と言う
>あいつらは住んでる次元が違う
クラッシックカーディーラーで紹介されていた基板修理職人が多数いれば電装系のアッセンブリー交換しかあかんという状況から脱出できるな
PLAY
86 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:32:56 No.1169496530 del そうだねx1
>20万キロ乗るとしあきとか素晴らし逸材だった
20万キロで逸材なら俺は28万キロ乗ったけど
実は車って一定速度で長距離走行してると本当に壊れない
PLAY
87 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:33:32 No.1169496747 del +
>>ボディも異次元だがエンジンも散々使いまわされたしね
>今ゴルフ2乗ってるオーナーはそんな入手し易いエンジンを1回2回乗せ換えてる人もいると聞く
向こうの実用ユニット搭載車じゃ割とある話だね
フィアットのランプレディなんかもそう
PLAY
88 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:34:17 No.1169496986 del そうだねx2
>ゴルフ2のエンジンは100万キロ設計と言われてて
>本当に壊れない
>確か元々は1200ccエンジンで開発されたんだけど
>2800ccまでの拡張を視野に入れた剛性にしたんで
>丈夫になったという経緯がある
お陰で重いけどな…あれとBMWの鉄のエンジンは本当に頑丈だわ
PLAY
89 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:34:50 No.1169497159 del +
こないだニュースで100万キロ走った日産車やってたな
ディーラーから記念品もらってたけど
できれば買い替えて欲しいとのこと
PLAY
90 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:34:55 No.1169497186 del そうだねx1
ランチアとかマジで「何もしてないのに壊れた」ってなる
PLAY
91 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:35:22 No.1169497345 del +
>ドイツ車が頑丈って衝撃に対してのことじゃないのか
ボディエンジンミッション
要するに金属製の部分が頑丈
PLAY
92 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:35:29 No.1169497378 del +
高速隊パトカーは100万キロ走ったらエンジンミッション載せ替えてたな
PLAY
93 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:36:20 No.1169497680 del +
    1703500580306.jpg-(35544 B)サムネ表示
まずは有名人になろうぜ
PLAY
94 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:36:38 No.1169497780 del +
>ランチアとかマジで「何もしてないのに壊れた」ってなる
デルタHFや8.32なんて成り立ちからして無理のある車なんだから他の車の感覚で乗ってたらそりゃボコスカ壊れる
PLAY
95 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:37:14 No.1169497953 del +
>高速隊パトカーは100万キロ走ったらエンジンミッション載せ替えてたな
その辺は噂話から与太話まで色々あって良く分からないんだけど
さすがに100万キロなら丸ごと新車に換えた方が安上がりじゃないのかなあ?
PLAY
96 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:37:43 No.1169498119 del +
>ガソリン車っていつまで乗れるんだろ
>販売はあと10年くらいで終わるらしいが
すでに出回ってる車を規制はできないから飽きるまで乗れるよ
PLAY
97 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:38:11 No.1169498253 del +
外車は作りがどうこうってより使ってる部品の仕様が日本の気候に合ってないとかあるからな
PLAY
98 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:38:44 No.1169498442 del +
>まずは有名人になろうぜ
シュンヤさんに(車のレストアやってるユーチューブチャンネル)で1000万くらい払ってレストアしてもらおう
PLAY
99 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:39:14 No.1169498625 del +
>外車は作りがどうこうってより使ってる部品の仕様が日本の気候に合ってないとかあるからな
日本というか高温多湿気味なアジア全般に向いてない
PLAY
100 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:39:22 No.1169498663 del +
>丈夫だったか?
>親がBMWのE30に乗ってたけどよく故障してた
だから物理的にって書いてないか
PLAY
101 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:39:52 No.1169498825 del +
>さすがに100万キロなら丸ごと新車に換えた方が安上がりじゃないのかなあ?
数年乗っただけで新車はさすがに買ってくれない
PLAY
102 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:39:53 No.1169498833 del +
>外車は作りがどうこうってより使ってる部品の仕様が日本の気候に合ってないとかあるからな
天井の内張が剥がれて落ちて来るのとか定番だったよね
今は対策されてるのかな
PLAY
103 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:40:16 No.1169498976 del +
>>高速隊パトカーは100万キロ走ったらエンジンミッション載せ替えてたな
>その辺は噂話から与太話まで色々あって良く分からないんだけど
>さすがに100万キロなら丸ごと新車に換えた方が安上がりじゃないのかなあ?
組織的なもので新規購入より整備扱いの方が予算がでやすいとか予算が組まれてるからやるとかいろいろあるからその辺も考えないとだな
PLAY
104 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:40:24 No.1169499031 del +
>外車は作りがどうこうってより使ってる部品の仕様が日本の気候に合ってないとかあるからな
純正パーツが諸事情でカスということもある
サードパーティの対策部品が大抵は出てるからそれにすればいいんだけど
PLAY
105 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:40:50 No.1169499179 del +
エンジンはこまめにメンテしても足まわりがヘタってくる
その頃には既にパーツがない
PLAY
106 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:41:19 No.1169499361 del そうだねx5
長く乗りたいけど交換用パーツを無くすのはやめてくれよ
というか在庫分に税金かけてんじゃねーよクソ国家
しかも長く大切に乗った車にも自動車税金割り増しとかそりゃ車離れすら視野に入るわ
PLAY
107 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:41:49 No.1169499503 del +
>エンジンはこまめにメンテしても足まわりがヘタってくる
>その頃には既にパーツがない
ショックやバネなら適当にオーダーしちゃえば済むけど可変ダンパーなんかは諦めるしかないね
PLAY
108 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:42:20 No.1169499681 del +
>長く乗りたいけど交換用パーツを無くすのはやめてくれよ
>というか在庫分に税金かけてんじゃねーよクソ国家
>しかも長く大切に乗った車にも自動車税金割り増しとかそりゃ車離れすら視野に入るわ
金型や在庫部品に税金かかるからなぁ…
PLAY
109 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:42:58 No.1169499897 del そうだねx1
ボディやマフラーなんかが錆て穴空く方が先
PLAY
110 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:43:11 No.1169499966 del +
>まずは有名人になろうぜ
なにが彼女をそこまで惹きつけてるのだろうか
PLAY
111 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:43:32 No.1169500067 del +
>ランチアとかマジで「何もしてないのに壊れた」ってなる
よいこの有野がデルタインテグラーレを10年以上所有してたけど運転できたのはトータルで1年ほどって話してたような
PLAY
112 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:43:42 No.1169500128 del +
ボディだけドイツ製にならんかなと常々思う
PLAY
113 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:44:27 No.1169500376 del +
外車がすぐ壊れる言ってたのも80年代頃の話し
PLAY
114 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:44:53 No.1169500526 del +
昔廃車寸前のNEXCOパトカーの回送運転したけどサスペシャンコでブレーキもユルユルで怖かったわ
上の標識だけ外して別のクルマに載せ替えてた
PLAY
115 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:45:00 No.1169500568 del +
>>ランチアとかマジで「何もしてないのに壊れた」ってなる
>よいこの有野がデルタインテグラーレを10年以上所有してたけど運転できたのはトータルで1年ほどって話してたような
カウンタックも思いがけないときに思いがけないところが壊れるって言ってたな
アルファロメオは壊れてもパーツがないから
問題なければそのまま放置()
PLAY
116 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:45:30 No.1169500732 del そうだねx1
>>よいこの有野がデルタインテグラーレを10年以上所有してたけど運転できたのはトータルで1年ほどって話してたような
流石にそれは預けてた店が悪いのでは…
PLAY
117 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:45:51 No.1169500842 del +
>No.1169492664
VWは何故か婆さんを走り屋にしたがる
EVでも似たようなCMがあった
PLAY
118 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:45:53 No.1169500855 del +
ゴム製部品は距離乗ってなくてもヒビ割れして来るのが辛い
PLAY
119 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:46:59 No.1169501200 del +
近所のアルファ159を買った人はいつの間にか3シリに乗り換えてた
PLAY
120 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:47:17 No.1169501282 del +
カウンタックやミウラなんてロクに煮詰めもしないで大慌てでデリバリーしてたからなぁ…
PLAY
121 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:47:33 No.1169501368 del +
1NZ-FEエンジンの限界はだいたい50万キロだってさ
PLAY
122 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:47:36 No.1169501386 del そうだねx4
    1703501256337.jpg-(36427 B)サムネ表示
中古市場では20万キロなんて当たり前のクルマ
PLAY
123 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:47:41 No.1169501414 del +
スバル車は10年も乗ってると毎年なんらかの整備という名の修理している
PLAY
124 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:47:44 No.1169501422 del +
EA827エンジンはルートヴィヒ・クラウスが高圧縮比のM118エンジンをベースに圧縮比下げたモンなので必要以上にブロック厚い
そりゃ1000馬力出るわ
PLAY
125 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:48:25 No.1169501640 del +
>なにが彼女をそこまで惹きつけてるのだろうか
初めて自分のお金で買った車だとか
あとお父さんが元日産の社員
PLAY
126 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:49:29 No.1169502011 del +
>EA827エンジンはルートヴィヒ・クラウスが高圧縮比のM118エンジンをベースに圧縮比下げたモンなので必要以上にブロック厚い
>そりゃ1000馬力出るわ
元はベンツのエンジンなの!?
PLAY
127 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:49:31 No.1169502022 del +
実際パッキンとか変えずノーメンテでどれぐらい走れるんだ?年数的にも
PLAY
128 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:50:55 No.1169502471 del そうだねx1
>>EA827エンジンはルートヴィヒ・クラウスが高圧縮比のM118エンジンをベースに圧縮比下げたモンなので必要以上にブロック厚い
>>そりゃ1000馬力出るわ
>元はベンツのエンジンなの!?
つーかもともとそのおっさんがベンツのエンジニアだ
アウディに転職してそのエンジンをアウディに積んでさらにそれをワーゲンに積むのに弄ったもの
PLAY
129 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:50:58 No.1169502484 del +
>実際パッキンとか変えずノーメンテでどれぐらい走れるんだ?年数的にも
ノーメンテのレベルによる
オイル交換は含むのか含まないのかとかかなり細かな部分で
PLAY
130 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:52:19 No.1169502885 del +
>>実際パッキンとか変えずノーメンテでどれぐらい走れるんだ?年数的にも
>ノーメンテのレベルによる
>オイル交換は含むのか含まないのかとかかなり細かな部分で
オイル交換ぐらいなら日常扱いでも
PLAY
131 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:55:33 No.1169503945 del +
ノーメンテでも乗り方次第で全然変わるし…
PLAY
132 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:55:33 No.1169503946 del +
>>元はベンツのエンジンなの!?
>つーかもともとそのおっさんがベンツのエンジニアだ
>アウディに転職してそのエンジンをアウディに積んでさらにそれをワーゲンに積むのに弄ったもの
勉強になったわ
詳しそうだからついでに訊くがBMWの4気筒もめちゃくちゃ頑丈だったと記憶してるがアレは何故に?
PLAY
133 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:55:52 No.1169504043 del そうだねx1
>>EA827エンジンはルートヴィヒ・クラウスが高圧縮比のM118エンジンをベースに圧縮比下げたモンなので必要以上にブロック厚い
>>そりゃ1000馬力出るわ
>元はベンツのエンジンなの!?
https://www.youtube.com/watch?v=1DDEKgffBGQ
この動画とか適当に日本語字幕で見れば経緯がわかる
PLAY
134 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:58:38 No.1169504900 del +
絶対やった方がいいメンテって
エンジンオイル バッテリー エアコンフィルターくらい?
PLAY
135 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:58:50 No.1169504968 del +
L型も始まりはベンツのコピーだったよね
PLAY
136 無念 Name としあき 23/12/25(月)19:59:53 No.1169505324 del +
>詳しそうだからついでに訊くがBMWの4気筒もめちゃくちゃ頑丈だったと記憶してるがアレは何故に?
M10系はもともとレースで使う用に2000?まで拡張できるようにってブロック作ったから1500?で使うとそりゃその分厚い
PLAY
137 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:00:32 No.1169505543 del +
>絶対やった方がいいメンテって
汁物関連じゃない?
オイル類全般とかブレーキフルードとか冷却水とか
PLAY
138 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:01:16 No.1169505786 del +
>絶対やった方がいいメンテって
>エンジンオイル バッテリー エアコンフィルターくらい?
冷却類とかブレーキ周りとか色々あると思うよ
PLAY
139 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:01:47 No.1169505958 del +
20万キロも乗ってるとベルトやブーツなんかは交換してないととりあえず動くレベルになっていそう
PLAY
140 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:02:33 No.1169506245 del +
>>詳しそうだからついでに訊くがBMWの4気筒もめちゃくちゃ頑丈だったと記憶してるがアレは何故に?
>M10系はもともとレースで使う用に2000㏄まで拡張できるようにってブロック作ったから1500㏄で使うとそりゃその分厚い
ありがとう
ターボF1時代は量産ラインからアタリのブロック抜いてそれ使ってたなんてすごい話もあったね
PLAY
141 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:02:55 No.1169506367 del +
冷却水は補充簡単だけど
ブレーキ類は難しそうだし高そうだな
PLAY
142 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:02:59 No.1169506388 del +
>エンジンオイル バッテリー エアコンフィルターくらい?
フィルターはエアコンの方じゃなくてエンジンのエアフィルターだね
PLAY
143 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:03:04 No.1169506410 del そうだねx2
    1703502184604.jpg-(1988741 B)サムネ表示
このあと28万kmまで乗って
車検通すのに50万近くかかるって言われて心が折れた
ナンバー切って置いておけばよかったかなと今にして思う
PLAY
144 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:03:45 No.1169506638 del +
自分でやりゃタダやぞ
PLAY
145 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:04:54 No.1169507003 del +
    1703502294321.jpg-(17239 B)サムネ表示
>自分でやれば〇〇ポンドの節約になります
PLAY
146 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:05:02 No.1169507044 del +
>冷却水は補充簡単だけど
>ブレーキ類は難しそうだし高そうだな
そこは言うほど難しくない
タイヤ交換できる程度のアマチュアでも割りかし簡単に出来る様になっている
道具はいるけど
PLAY
147 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:06:36 No.1169507583 del +
オイルやブレーキパッドは消耗品なので軽整備範疇よね
PLAY
148 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:07:58 No.1169508046 del +
そろそろタイベル替えなきゃならねえけど前回やったの10年も前なので俺の中のノウハウが死んでいる
PLAY
149 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:09:28 No.1169508571 del +
最近の車はバッテリー交換も気軽に出来ないのね
リセット作業やらなんやら必要で
PLAY
150 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:11:50 No.1169509299 del そうだねx1
>最近の車はバッテリー交換も気軽に出来ないのね
>リセット作業やらなんやら必要で
DCT車とかクラッチ位置記憶してる車だとリセットしたらクラッチ位置が初期化されて
最悪ミッション自体死ぬって車もあるしな
PLAY
151 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:12:59 No.1169509662 del +
>DCT車とかクラッチ位置記憶してる車だとリセットしたらクラッチ位置が初期化されて
>最悪ミッション自体死ぬって車もあるしな
やっぱMT買うのが一番だな…
PLAY
152 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:13:57 No.1169509995 del そうだねx4
>DCT車とかクラッチ位置記憶してる車だとリセットしたらクラッチ位置が初期化されて
>最悪ミッション自体死ぬって車もあるしな
コワー…
PLAY
153 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:19:18 No.1169511861 del +
ガソリンももう少しで終わりそうだから今のうちに
古いドイツ車買おうかなと思案中
PLAY
154 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:20:57 No.1169512494 del そうだねx1
205や206辺りのフランス車でもいいぞ
あれのXUエンジンも世紀末でも走れるようなエンジンだし
PLAY
155 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:24:47 No.1169513762 del +
>さすがに100万キロなら丸ごと新車に換えた方が安上がりじゃないのかなあ?
公用車は償却年数なども設定されてるからそこまでは最低限維持しなきゃならんとかありそうな気がするけど
PLAY
156 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:25:00 No.1169513831 del +
    1703503500762.jpg-(57640 B)サムネ表示
>205や206辺りのフランス車でもいいぞ
>あれのXUエンジンも世紀末でも走れるようなエンジンだし
前に1400ccのやつ乗ってたよすごい良い車だった
ちなみに買おうと思ってるのはコレ
130万円で買えそうなんだよね
PLAY
157 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:25:05 No.1169513859 del +
>L型も始まりはベンツのコピーだったよね
湾岸で見た
PLAY
158 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:25:16 No.1169513926 del +
みんなどうやって自分で整備できるようになるんだ?
PLAY
159 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:26:15 No.1169514244 del そうだねx2
    1703503575067.jpg-(71474 B)サムネ表示
まあ見るからにこんだけ鉄のカタマリでカチンコチンだと
すり減ってもボーリングできるね
PLAY
160 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:26:23 No.1169514287 del そうだねx2
>みんなどうやって自分で整備できるようになるんだ?
まず壊します
PLAY
161 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:26:34 No.1169514350 del そうだねx2
>みんなどうやって自分で整備できるようになるんだ?
お金が無かった学生時代に自分で整備やり始めたのがきっかけ
PLAY
162 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:27:08 No.1169514576 del +
>みんなどうやって自分で整備できるようになるんだ?
7zapとかVWvortexとか翻訳アドオン入れて見たら
PLAY
163 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:28:45 No.1169515144 del +
トラックは新車で買うと大体10年100万キロで廃車か中古に出す
新車買えない運送会社が100万キロ超過のトラックを20年くらい使うこともある
PLAY
164 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:28:55 No.1169515206 del +
>お金が無かった学生時代に自分で整備やり始めたのがきっかけ
触って覚えた感じなのか
PLAY
165 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:28:59 No.1169515239 del +
googleよりもduckduckgoやbingのほうがファクトリーマニュアルのpdfやらトレントやらは出てきやすいね
PLAY
166 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:29:08 No.1169515289 del +
>7zapとかVWvortexとか翻訳アドオン入れて見たら
国産車でもわからん
PLAY
167 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:30:32 No.1169515769 del +
>新車買えない運送会社が100万キロ超過のトラックを20年くらい使うこともある
ねぇたまにトラックが燃えてる原因って……
PLAY
168 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:30:57 No.1169515920 del +
日本車と比べるとドイツ車やフランス車はみんなボッシュのモトロニックをシステムの基幹に置いてるから根本的なとこはみんな同じでBTOパソコンみたいなもんで…
PLAY
169 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:31:58 No.1169516283 del そうだねx1
>>お金が無かった学生時代に自分で整備やり始めたのがきっかけ
>触って覚えた感じなのか
ネットがショボかった頃は本を見ながらやってたな
まずは車検を通す所から
PLAY
170 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:32:56 No.1169516621 del +
>>輸入車は頑丈って嘘だよな
>それ言うやつらはボディとエンジンは頑丈だからって言う
いやぁエンジンもミッションもガラス製かってくらい脆いぞ
VW乗ってたけど設計がクソ過ぎる
PLAY
171 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:33:07 No.1169516680 del +
ぶっちゃけ今だと自作PCも車いじりも大して変わらんな
使うのがジャッキとレンチになって手汚れるだけで
PLAY
172 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:34:09 No.1169517037 del そうだねx2
大体他所から買ってきた部品が悪さするんだけどなアイシンの6ATとか
PLAY
173 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:35:32 No.1169517498 del そうだねx1
>まずは車検を通す所から
本見ながらでもよく色々いじれるな
自分はちょっといじったら壊れたり傷ついたりしてしまった
PLAY
174 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:35:34 No.1169517511 del +
>トラックは新車で買うと大体10年100万キロで廃車か中古に出す
>新車買えない運送会社が100万キロ超過のトラックを20年くらい使うこともある
故障して路肩に停まってるトラックって心なしかUDが多い気がする
PLAY
175 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:36:02 No.1169517676 del +
PCも自作するしチャリも組み立てれるけど
車はディーラーに任せてるわ
他人の命預かる物だと俺の手に余る
PLAY
176 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:36:45 No.1169517941 del そうだねx1
>みんなどうやって自分で整備できるようになるんだ?
節約のために本やらネットで調べて
エアコンやら吸気フィルターを自分で替えるだけでも数千円浮くし
PLAY
177 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:37:15 No.1169518127 del +
>他人の命預かる物だと俺の手に余る
命なんざ安いもんだ
特に俺のはな
PLAY
178 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:37:26 No.1169518190 del そうだねx1
AL4や01MやらもクソATだと言われるがバルブボディのソレノイドとハーネスさえ対策品に替えてりゃミッション自体は入力トルク40?m以上耐えられるモンなのだが
機械的なとこはカタいけど電気で動くとこがいかん
PLAY
179 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:37:36 No.1169518251 del +
>最近の車はバッテリー交換も気軽に出来ないのね
>リセット作業やらなんやら必要で
てかバッテリー自体が高くなってる気がする
PLAY
180 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:37:38 No.1169518258 del +
お金無いと必然的にDIYになるよね
PLAY
181 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:37:45 No.1169518310 del +
>>まずは車検を通す所から
>本見ながらでもよく色々いじれるな
>自分はちょっといじったら壊れたり傷ついたりしてしまった
わかる
自分が一番信用ならない
PLAY
182 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:38:26 No.1169518565 del +
>てかバッテリー自体が高くなってる気がする
ぶっちゃけ充電制御やアイドリングストップ車って数円のガソリン代節約以前にAGMバッテリ代でそもそもアシが出る
PLAY
183 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:40:25 No.1169519273 del +
>>みんなどうやって自分で整備できるようになるんだ?
>お金が無かった学生時代に自分で整備やり始めたのがきっかけ
俺もそうだけど
あれからン十年経って全く無意味なスキルになり申した
タイヤとかバッテリーとか点検してる人なんてもういないよね・・・
PLAY
184 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:40:49 No.1169519413 del そうだねx3
車のエレキ系を何でもかんでも純正ナビに紐付けて灯火類やトリップまでナビ経由でタッチパネルで操作させるのやめろ
PLAY
185 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:42:03 No.1169519835 del +
>自分が一番信用ならない
適当に解体すると元に戻せなくなってしまう…
PLAY
186 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:42:28 No.1169519974 del +
>機械的なとこはカタいけど電気で動くとこがいかん
でも最近のヨーロッパ車って電気仕掛けだらけじゃありません?
PLAY
187 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:42:38 No.1169520041 del +
>エアコンやら吸気フィルターを自分で替えるだけでも数千円浮くし
エアコンフィルターは簡単なのに
かなりお金浮くよね
それ以外はできないが…
PLAY
188 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:43:07 No.1169520206 del +
今の車っていろんな制御機器で複雑化してるし耐用年数だけで言ったら昔のが長そう
PLAY
189 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:43:47 No.1169520455 del +
>でも最近のヨーロッパ車って電気仕掛けだらけじゃありません?
結局システム系統図とうんうん唸りながらにらめっこするしかねえべ
SEやらとやってること大して変わらんぞ
PLAY
190 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:43:57 No.1169520512 del +
10万キロオーバーホールの見積もりが新車乗り出しと同じ
PLAY
191 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:44:29 No.1169520698 del そうだねx2
>タイヤとかバッテリーとか点検してる人なんてもういないよね・・・
バッテリーは微妙だがタイヤは点検してる人多いだろ
夏冬変える地域は特にちゃんとやってる
PLAY
192 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:45:15 No.1169521003 del +
>今の車っていろんな制御機器で複雑化してるし耐用年数だけで言ったら昔のが長そう
今の車は電子制御壊れたら終わりだしな
PLAY
193 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:46:36 No.1169521502 del そうだねx2
>今の車は電子制御壊れたら終わりだしな
エンジン回すだけならVプロとかでできるけどメーター動きません横滑り防止装置動きませんエアバッグ動きませんレーダーセンサー動きませんだし
走る以外の機能が多すぎる
PLAY
194 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:49:45 No.1169522721 del そうだねx2
    1703504985032.jpg-(94282 B)サムネ表示
これくらい単純な車でいい
PLAY
195 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:51:06 No.1169523227 del +
>これくらい単純な車でいい
てつクズ…
PLAY
196 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:51:12 No.1169523257 del そうだねx1
パーツが生産終了で代替品すら手に入りなくなったときが寿命
PLAY
197 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:52:09 No.1169523620 del +
まあ最終的にはどんな車も乗り続けてたらテセウスの船になるわいな
PLAY
198 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:52:29 No.1169523746 del +
うちの初代ヴィッツまだ5万キロしか走ってないや
PLAY
199 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:52:49 No.1169523861 del +
昨日4年で11万キロ走って15万キロ超えになった
アウトランダーPHEVから3年落ちのアウトランダーPHEV
に乗り替えたけど
走行用バッテリーがヘタった以外は車体のガタピシも無く走行も全然問題なかったよ
多分倍ぐらい乗っても問題無い気がしたよ
PLAY
200 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:53:59 No.1169524288 del +
    1703505239057.jpg-(336374 B)サムネ表示
こいつなんかもエンジンこそセンチュリーからばちって来てるけどミッションはTH350だし電子制御のモンは扱いづらいのだ
PLAY
201 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:54:08 No.1169524354 del +
旧車のECUをラズパイで自作してる人もいるとか
PLAY
202 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:55:03 No.1169524719 del そうだねx2
>旧車のECUをラズパイで自作してる人もいるとか
実際ちゃんと入力に対する出力があってりゃ中身は何でもいいんだ
PLAY
203 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:55:54 No.1169525090 del +
今はインターネット様があるけどヘインズ片手にやってた昔の人はすごいわ
PLAY
204 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:56:35 No.1169525378 del +
エミュレータ入れた中古スマホを出力変換するようなの噛ませて括り付けりゃOKみたいになりゃお手軽なんだが
PLAY
205 無念 Name としあき 23/12/25(月)20:56:51 No.1169525482 del +
>エンジン回すだけならVプロとかでできるけどメーター動きません横滑り防止装置動きませんエアバッグ動きませんレーダーセンサー動きませんだし
言われてみりゃ確かにそうだよなあ
サーキット専用車ならそれで良いんだけど
PLAY
206 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:00:24 No.1169526833 del +
結局どこまでやるかの根性の問題よな
PLAY
207 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:00:30 No.1169526877 del +
お高い輸入車はパーツ入手に困る車種もあるが
安いっていうか超グローバルカーとして生まれた車種だと引くほど部品ある…
PLAY
208 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:02:45 No.1169527788 del +
>初めて自分のお金で買った車だとか
>あとお父さんが元日産の社員
塗装ハゲとか父親と一緒に直したとか言ってて娘によく付き合うなぁと思ったら親父ガチ勢かよ
PLAY
209 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:02:54 No.1169527853 del +
うちの軽は30万キロ超えてまだ元気
それなりにメンテナンスはしてきたけど大金かけてるというほどでもない
PLAY
210 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:05:30 No.1169528933 del そうだねx2
ECUの故障は大体半田クラックとコンデンサー抜けなのでそれをリフレッシュするサービスはあるから利用しても良い
PLAY
211 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:07:57 No.1169529912 del +
昭和の軽ターボだけど、エンジンやターボが1機目でもうすぐ30万キロ
このままなら40万キロは走りそう
PLAY
212 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:11:02 No.1169531182 del +
塗料のハゲってどうすればいいの?
スプレーでも修復できないくらいボロボロになって
塗っても塗っても他のところがはげてくる場合
PLAY
213 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:11:43 No.1169531430 del +
    1703506303776.jpg-(361055 B)サムネ表示
この配線図あってんのかな…
PLAY
214 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:11:44 No.1169531438 del +
>塗料のハゲってどうすればいいの?
>スプレーでも修復できないくらいボロボロになって
>塗っても塗っても他のところがはげてくる場合
おーるぺん?
PLAY
215 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:12:27 No.1169531718 del そうだねx3
全塗装のお金を貯める
PLAY
216 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:13:23 No.1169532116 del +
>塗料のハゲってどうすればいいの?
微細な部分はタッチペイントで済ますとして大きい面積になると一回剥がさないと劣化した部分から剥げてくるよ
PLAY
217 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:13:43 No.1169532255 del +
>おーるぺん?
ペンはスプレーより大変そうだね
PLAY
218 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:14:22 No.1169532512 del +
>塗料のハゲってどうすればいいの?
スグレモン自動車のくぜです!!
PLAY
219 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:14:39 No.1169532630 del +
やっぱ全塗装しかないのかな
全面劣化してるとすぐ違うところはげてくるしな
PLAY
220 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:17:09 No.1169533636 del +
>海外の車は丈夫だけど国産車はどうかな…
PLAY
221 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:17:24 No.1169533765 del +
昔のクリアってすぐはがれるよね
PLAY
222 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:18:13 No.1169534092 del +
>塗料のハゲってどうすればいいの?
>スプレーでも修復できないくらいボロボロになって
>塗っても塗っても他のところがはげてくる場合
買い替える次からはきちんと定期的に洗ってケアしような
PLAY
223 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:18:15 No.1169534109 del そうだねx2
昔の車はハードウェアがシンプルだったからこの症状だったらここやりゃ直るですぐだったけど今の車はまず問題の切り分けが面倒くさい
どこからどこまでのシステムが絡まってて通信してんのか
PLAY
224 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:18:41 No.1169534290 del +
塗装膜が限界きてるみたいだからお金を貯めて全塗装しましょう
PLAY
225 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:19:26 No.1169534621 del +
>スプレーでも修復できないくらいボロボロになって
>塗っても塗っても他のところがはげてくる場合
そりゃちゃんと塗らないと剥げるわ
PLAY
226 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:20:11 No.1169534922 del +
塗装ブース建てたいなァ…
PLAY
227 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:20:21 No.1169534994 del +
車は定期的にメンテしてれば10万キロくらい走っても余裕だけどバイクだと10万キロも走ったらエンジンOHせんと持たん
常用回転数が高いせいか
PLAY
228 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:20:35 No.1169535090 del そうだねx3
>常用回転数が高いせいか
だいたいそう
PLAY
229 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:20:51 No.1169535207 del +
昔の軽自動車で30万キロ以上走るんだから、最近の軽自動車なら50〜60万キロ楽に走りそう
PLAY
230 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:21:07 No.1169535309 del +
塗装剥げるとかホンダかスズキですか?
PLAY
231 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:21:17 No.1169535392 del +
>昔の軽自動車で30万キロ以上走るんだから、最近の軽自動車なら50〜60万キロ楽に走りそう
無理だと思う
PLAY
232 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:21:28 No.1169535463 del +
軽貨物とか赤帽の人達は50万キロとかいるみたいね
まあ年5万キロ以上のってるみたいだし
PLAY
233 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:21:30 No.1169535473 del +
>車は定期的にメンテしてれば10万キロくらい走っても余裕だけどバイクだと10万キロも走ったらエンジンOHせんと持たん
大型だと常用する回転数が3000前後だからまだマシだけど
それでもトラブルは出てくるしな
PLAY
234 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:22:34 No.1169535859 del そうだねx1
ちゃんと走る車でも電子部品が死んだ代替品ありません
警告灯つきっぱで車検通りませんじゃ死だしなあ
PLAY
235 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:22:41 No.1169535912 del +
>バイクだと10万キロも走ったらエンジンOHせんと持たん
カブは大丈夫っぽいけど
PLAY
236 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:23:22 No.1169536191 del そうだねx1
>警告灯つきっぱで車検通りませんじゃ死だしなあ
装備少ない方が安心かな
PLAY
237 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:23:41 No.1169536305 del +
>無理だと思う
でも昭和の頃より遥かに耐久性は上がってるはずでは?
PLAY
238 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:24:14 No.1169536518 del そうだねx4
>でも昭和の頃より遥かに耐久性は上がってるはずでは?
逆の場合も多々ある
PLAY
239 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:24:34 No.1169536639 del +
>でも昭和の頃より遥かに耐久性は上がってるはずでは?
部品によっては効率化で耐久性下がってる
例の燃料ポンプが樹脂インペラーになってたりとか
PLAY
240 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:25:07 No.1169536851 del +
    1703507107319.jpg-(148346 B)サムネ表示
ボデーはサビ一つなくてピンピンしてるのに…
PLAY
241 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:25:21 No.1169536953 del +
今の軽エンジンは設計最適化され過ぎてOHして大事になんてもんじゃない
PLAY
242 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:25:24 No.1169536977 del +
レガシィ33万kmで替えた。まだまだ行けたがアイサイトが欲しくなった。
PLAY
243 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:27:00 No.1169537638 del +
今の車は大体車体は錆びないけど中身が腐って経済的修理不能で潰すしかないパターンが大半のような気がする
PLAY
244 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:27:32 No.1169537879 del +
>部品によっては効率化で耐久性下がってる
>例の燃料ポンプが樹脂インペラーになってたりとか
そういえば自分の車は36年30万キロ燃ポンなんて交換した形跡はなかったな
部品によっては耐久性凄く落ちてるのか
PLAY
245 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:27:34 No.1169537896 del +
エンジンルームの配線の被覆とかカプラーとか割れそうで怖いけど
20年もってるなら永久にいけるんじゃないかとも思う
PLAY
246 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:28:08 No.1169538122 del +
ずっと乗れると思うけど駄目だと思うならそこで試合終了ではあるな
PLAY
247 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:28:14 No.1169538165 del +
93年式くらいのカローラはコネクタが金メッキだったりしたけどねえ
PLAY
248 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:29:04 No.1169538529 del +
最終的にはコーションプレート以外全とっかえになるのだ…
PLAY
249 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:29:11 No.1169538576 del そうだねx1
>そういえば自分の車は36年30万キロ燃ポンなんて交換した形跡はなかったな
普通は無交換でいける部品なんだよ本来は
それがコストカットとかで安物になったりすると途端にトラブル起こす
ネットなんかで自分の車の事例調べて予備部品手配しておくと何かと便利
PLAY
250 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:29:29 No.1169538715 del そうだねx1
>>でも昭和の頃より遥かに耐久性は上がってるはずでは?
>逆の場合も多々ある
部品精度は格段に上がってるけどそのせいで古い車よりマージン削られてるから耐久性は落ちてるな
PLAY
251 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:29:37 No.1169538761 del +
とりあえずはフレームが朽ちるまでか、車検に大事な部品が廃盤にならない限りは乗れるな
PLAY
252 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:29:54 No.1169538884 del そうだねx1
>ずっと乗れると思うけど駄目だと思うならそこで試合終了ではあるな
一般的には修理費が自分が出せる金額超えたらそこでおしめえよお
PLAY
253 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:30:14 No.1169539025 del +
>最終的にはコーションプレート以外全とっかえになるのだ…
それはテセウスの船じゃろか?
PLAY
254 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:30:14 No.1169539028 del +
最近の車ってECUで集中制御だから古くなってそれが手に入らなくなったらアウトじゃね?
PLAY
255 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:30:31 No.1169539152 del そうだねx2
>でも昭和の頃より遥かに耐久性は上がってるはずでは?
耐久性考えたらあれほど樹脂パーツは増えない
PLAY
256 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:30:55 No.1169539308 del +
>車って何キロまで走れるの
>20万キロいったんだけど
日本車なら西暦3000年まで乗れる
PLAY
257 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:31:09 No.1169539419 del そうだねx3
ずっと乗れはするだろうが最新技術のに乗るのもいいもんだよ
PLAY
258 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:31:32 No.1169539587 del +
国産車の方が楽なんて言ってられるのはいいとこ20年目まで
PLAY
259 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:31:41 No.1169539652 del +
>最近の車ってECUで集中制御だから古くなってそれが手に入らなくなったらアウトじゃね?
だから今のうちに中古の予備ECU買って新しい電解コンデンサに取り換えて再はんだしたのをストックしとくとかしないと面倒くさいことになるかなあ
PLAY
260 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:32:08 No.1169539856 del +
>エンジンルームの配線の被覆とかカプラーとか割れそうで怖いけど
結束バンドは切れてるのを発見することがあるけど被覆自体は丈夫だな
プラグコードとかも交換したことない
PLAY
261 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:32:30 No.1169540002 del +
EG6のECU修理なんか要はやってることはスーパーファミコンの修理だからな
同年代のコンピュータなんだから
PLAY
262 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:32:49 No.1169540127 del +
>国産車の方が楽なんて言ってられるのはいいとこ20年目まで
大昔のメルツェデスは整備性もいいし部品も出るからいいぞって聞いたのだが
PLAY
263 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:32:49 No.1169540131 del +
今乗ってる車14万キロ言ってるけど全然壊れないね
ヘッドライトが黄ばむくらいあれどうにかしろよ
PLAY
264 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:33:19 No.1169540360 del +
>ずっと乗れはするだろうが最新技術のに乗るのもいいもんだよ
10年乗って乗り換えると毎度進化に驚く
PLAY
265 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:33:29 No.1169540438 del +
社用車なら5年で30万とか普通に
PLAY
266 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:34:18 No.1169540799 del +
ただスマートキーとかぶっちゃけあれ要るかと思う
ポケット入ったまま運転交代してえらい目にあったり缶に入れないとリレーアタックされたりロクなことがない
PLAY
267 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:35:20 No.1169541248 del +
>>国産車の方が楽なんて言ってられるのはいいとこ20年目まで
>大昔のメルツェデスは整備性もいいし部品も出るからいいぞって聞いたのだが
所謂最善か無の時代のはそう
結局一番重要なボディとかエンジンが頑丈だと消耗品換えてくだけでいいのよね
PLAY
268 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:35:22 No.1169541277 del そうだねx1
>ただスマートキーとかぶっちゃけあれ要るかと思う
鍵差し込むとかめんどくせえよ
バイクもスマートキーだ
PLAY
269 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:35:49 No.1169541471 del +
ECUは予備は手元にあるな
MTはオーバーホール済のが用意してある、あとはエンジンだなぁ
PLAY
270 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:36:16 No.1169541671 del そうだねx4
スマートキーとアイドリングストップは要らん
デメリットの方が大きい
PLAY
271 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:37:08 No.1169542049 del そうだねx1
300馬力あって重さ1.5トンの鉄の塊動かすんだから動かす前に周囲注意して鍵差し込んで回してくらいの操作があるほうがいいような気もする
PLAY
272 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:37:14 No.1169542100 del +
>スマートキーとアイドリングストップは要らん
>デメリットの方が大きい
あたまわるそう
PLAY
273 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:37:46 No.1169542332 del そうだねx1
>ヘッドライトが黄ばむくらいあれどうにかしろよ
プラだからなぁ
ガラスの頃はそう言うの無かったし
しかもプラなのにお値段安い訳でもないんだよなぁ
PLAY
274 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:37:48 No.1169542362 del +
アクリルラッカースプレーはひと夏でザラザラになる
夏の日差しが強すぎる
PLAY
275 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:38:24 No.1169542618 del そうだねx1
アイストはまじで要らない
スマートキーは今更無いのはありえない
PLAY
276 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:38:47 No.1169542790 del +
>ヘッドライトが黄ばむくらいあれどうにかしろよ
ポリカーボネートって素材の性質なんだからしゃーないだろ
別に車検通らんくらい透過しなくなって光度落ちるわけじゃあるまいし
PLAY
277 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:39:10 No.1169542959 del そうだねx1
現代の装備についてこられない人って老害化早そう
PLAY
278 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:39:48 No.1169543199 del そうだねx3
>別に車検通らんくらい透過しなくなって光度落ちるわけじゃあるまいし
それがですね奥様
最近基準厳しくなったんですのよ
PLAY
279 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:39:48 No.1169543204 del +
自分で弄ってりゃ10代でもわかるよ電気仕かけのダルさ
PLAY
280 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:39:50 No.1169543216 del +
ファミコンのABS樹脂の黄ばみはハイターにつけて太陽光に当てると白くなるらしいけどポリカーボネートは漂白どうすんだっけ
PLAY
281 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:40:10 No.1169543340 del +
>現代の装備についてこられない人って老害化早そう
パワーステアリングにはちょっとついていけない
PLAY
282 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:41:06 No.1169543682 del +
>ファミコンのABS樹脂の黄ばみはハイターにつけて太陽光に当てると白くなるらしいけどポリカーボネートは漂白どうすんだっけ
表面磨いて黄ばんだ部分削るしかしゃーない
PLAY
283 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:41:55 No.1169544013 del +
ヘッドランプは汎用丸ヘッドだからいくらでも安く手に入るのは嬉しい
PLAY
284 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:42:16 No.1169544153 del そうだねx3
現代の装備が便利なのと維持する上で邪魔ってのは普通に両立するんだ
PLAY
285 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:42:37 No.1169544289 del そうだねx1
普通は自分で弄らんのだ
PLAY
286 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:42:48 No.1169544362 del +
虫よけスプレー試そうかしら
PLAY
287 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:43:08 No.1169544490 del +
>現代の装備についてこられない人って老害化早そう
新型プリウスに乗り換えたがよくわからん機能がいっぱいついてて十分の一も活かしてないぞ
PLAY
288 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:43:08 No.1169544495 del そうだねx1
    1703508188628.jpg-(193593 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
289 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:43:18 No.1169544559 del そうだねx1
>普通は自分で弄らんのだ
エンジンカバーがっちり覆って
要所にトルクス
PLAY
290 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:44:11 No.1169544903 del そうだねx3
直せば幾らでも乗れるけど
あちこち壊れてきてそのうち「その車の価値<修理代」になるからな
PLAY
291 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:44:23 No.1169544991 del +
ABSですらユニット死んだらどうすべってなるのになぁ…
PLAY
292 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:45:10 No.1169545339 del そうだねx1
>新型プリウスに乗り換えたがよくわからん機能がいっぱいついてて十分の一も活かしてないぞ
スマホみたいだな
PLAY
293 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:45:20 No.1169545412 del そうだねx1
信号の仕様さえ変わってなけりゃ他車流用で…
PLAY
294 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:46:06 No.1169545719 del そうだねx6
40年前の車を今維持するのと、今の新車を40年後に維持するのとでは難易度が格段に違うよな
PLAY
295 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:46:17 No.1169545783 del +
まあリバースエンジニアリングの技術も比例して進歩するからその時になって考えたらなんとかなるんとちゃうかと楽観的に考えとくべ
PLAY
296 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:47:00 No.1169546050 del +
>40年前の車を今維持するのと、今の新車を40年後に維持するのとでは難易度が格段に違うよな
10年前の車が既に経済全損発生するようになってる時点で…
PLAY
297 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:47:17 No.1169546168 del +
国がなくなって車検自体がなくなったりしたらエンジン回って動いたらいいからな…
PLAY
298 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:49:39 No.1169547123 del +
>国がなくなって車検自体がなくなったりしたらエンジン回って動いたらいいからな…
そんな事態にはならないだろ
なったとしたら北斗の拳みてーな感じだろうが
モヒカンどもは整備とかできんのかな
PLAY
299 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:49:40 No.1169547129 del そうだねx1
    1703508580148.jpg-(414732 B)サムネ表示
>国がなくなって車検自体がなくなったりしたらエンジン回って動いたらいいからな…
そうなったらこういう連中に車盗られそうで
PLAY
300 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:50:56 No.1169547648 del そうだねx1
今新車を買ってる人たちが礎になってくれて不具合がほぼ起きなくなったらやっと使うとするよ
PLAY
301 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:51:06 No.1169547703 del +
20年もののエアバッグとかちゃんと作動するんだろうか
PLAY
302 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:52:54 No.1169548470 del +
>直せば幾らでも乗れるけど
>あちこち壊れてきてそのうち「その車の価値<修理代」になるからな
その車種が好きで好きでたまらなくてチンチン挿れたい!ってわけでもなけりゃ買い替えちゃうよね
PLAY
303 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:54:41 No.1169549213 del +
挿れられたい場合はどうしたら…
PLAY
304 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:55:07 No.1169549409 del +
15年以上乗ってしまうとお別れできなくなる
愛着が湧く前に乗り換えた方が楽
PLAY
305 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:55:17 No.1169549477 del +
    1703508917470.jpg-(53336 B)サムネ表示
こんなんでも維持してる物好きがいるから諦めんかったらなんとでもなるだろう
最終的には根性
PLAY
306 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:56:35 No.1169549989 del +
やはりパワステやパワーウインドウはいらないがクーラーは無いと生きていけない
自分も年をとったからか軟弱になった
PLAY
307 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:57:25 No.1169550322 del +
今のご時世は目の前の箱で地球の反対側からでもカネさえ出せばパーツ手に入るからそういう意味では昔よりよっぽど楽
PLAY
308 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:57:59 No.1169550541 del +
>こんなんでも維持してる物好きがいるから諦めんかったらなんとでもなるだろう
>最終的には根性
これ直す専門家がいるらしいな
PLAY
309 無念 Name としあき 23/12/25(月)21:59:08 No.1169551050 del +
>バイクだと10万キロも走ったらエンジンOHせんと持たん
>カブは大丈夫っぽいけど
カブでも20年くらい前からの排ガス規制対応のエンジンだとそこまでは無理
PLAY
310 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:00:14 No.1169551522 del +
なんやかんや最近の車は耐久性落ちてるんだな
PLAY
311 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:00:50 No.1169551741 del +
ボディは頑丈に錆びなくなったが他がなんもかんもダメだ
PLAY
312 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:01:02 No.1169551805 del そうだねx3
>なんやかんや最近の車は耐久性落ちてるんだな
衝突安全と防錆はめちゃくちゃ進歩してるから…
PLAY
313 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:02:25 No.1169552379 del +
水没したテスラの車体にハーレーダビッドソンだったかのエンジン積んだポンコツ車が確かあった気がする
PLAY
314 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:02:25 No.1169552380 del +
俺が中古で買った100系ハイエースは14万から乗って32万kmで売ったぞ
一回だけタイベル交換したけどあとはオイル交換くらいだった
エアコンが駄目な以外まだまだ全然余裕でドナドナされてったよ
PLAY
315 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:03:13 No.1169552656 del +
12〜13年乗るとちゃんと防錆やっとかないと底面がサビて修理40万とか言われて買い換えるハメになる
二回やったわ
PLAY
316 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:03:26 No.1169552736 del +
剥がれて落ちるとかはないんだろうけどスポット溶接が今は接着剤になってるとか聞いたときは驚いた
PLAY
317 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:03:30 No.1169552759 del そうだねx2
30年前の冷蔵庫のほうが長持ちだった理論だな
PLAY
318 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:03:38 No.1169552805 del +
最終的にはコンバージョンEVになるんだろうけどなあ俺の車
PLAY
319 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:04:18 No.1169553066 del +
来年で10年落ちのうちのWRXSTIは10万キロ越えでクラッチ未交換
いつトラブルか怖い
PLAY
320 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:05:07 No.1169553360 del +
>12〜13年乗るとちゃんと防錆やっとかないと底面がサビて修理40万とか言われて買い換えるハメになる
雪国在住か
雪あんまり降らない地域だからそういう話は聞いたことないな
PLAY
321 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:05:46 No.1169553646 del +
駆動バッテリーが逝くのがこわい
PLAY
322 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:06:05 No.1169553764 del そうだねx1
>雪あんまり降らない地域だからそういう話は聞いたことないな
(ホンダや日産に乗ったことがないんだな…)
PLAY
323 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:07:27 No.1169554300 del +
GC8にGDBのエンジン積んでサビたからGDAのハコに換えたって車を知ってるが元の部品ネジ1個残らなかったことになる
PLAY
324 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:07:47 No.1169554437 del +
純正のタイベルが廃盤になったから社外品買った
PLAY
325 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:10:01 No.1169555280 del +
>GC8にGDBのエンジン積んでサビたからGDAのハコに換えたって車を知ってるが元の部品ネジ1個残らなかったことになる
DC2で似たような事やったがショックだけは残ったぜ
PLAY
326 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:10:02 No.1169555286 del そうだねx1
15年位でカムカバーガスケットとオイルパンのガスケットからオイル漏れした
ヘッドガスケットはなんともない
やっぱゴムと樹脂だな弱点は
PLAY
327 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:13:18 No.1169556572 del そうだねx1
    1703509998020.png-(1806376 B)サムネ表示
>今のご時世は目の前の箱で地球の反対側からでもカネさえ出せばパーツ手に入るからそういう意味では昔よりよっぽど楽
外車メンテだと格段に楽になった
更に自分でやるので安上がりだが他人に聞かれた場合は「外車だし色々高い」と言い続けてる
結果的に安いとはいってもロマンは勘定に含めないからな…
PLAY
328 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:17:25 No.1169558180 del +
友人のインテグラタイプRのラジエーターが社外品で修理されてた
純正部品が入手困難になってもなんとかなるもんなんだな
PLAY
329 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:17:44 No.1169558311 del +
メーターが動かない車の助手席に乗った時はビビった
PLAY
330 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:17:58 No.1169558407 del +
>30年前の冷蔵庫のほうが長持ちだった理論だな
エアコンもフロン規制前製品のほうが頑丈長持ち低コストかつ優秀な性能だったぞい
代わりにとんでもないもんを壊しちゃっただけで
PLAY
331 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:17:58 No.1169558409 del +
いい天気だから朝からジャッキ上げて右前輪外してウマかませてアンダーカバー外してインタークーラーのホース外してエンジンのオイルパンの下にゴムかませてジャッキ上げてクーラント抜いてエキスパンションタンク外してエンジンマウント外してファンベルトテンショナー外してプーリー外してタイミング位置マーカーで印付けてテンショナー外してベルト外してウォポン外したとこで雨降られた最悪
PLAY
332 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:19:09 No.1169558884 del そうだねx2
資本主義社会は物を長く大事に使うことは必ずしも美徳ではないのだ…
PLAY
333 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:22:30 No.1169560183 del そうだねx3
じゃあエコだのサステナブルだの言うな
PLAY
334 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:22:47 No.1169560287 del +
屋根あるガレージがほしい・・・
PLAY
335 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:25:36 No.1169561535 del +
昔のパリダカラリーとかだとサービスでエンジンばらしてるとこに砂嵐が襲来したりとかあったんだろうか
PLAY
336 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:27:59 No.1169562468 del +
現地民がパーツ盗んでったりとかもあるし…
PLAY
337 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:29:50 No.1169563192 del +
>最近の軽自動車なら50〜60万キロ楽に走りそう
10年で50万kmはいけるかもだけど
30年で20万kmは難しそう
というイメージ
PLAY
338 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:30:53 No.1169563565 del +
>現地民がパーツ盗んでったりとかもあるし…
車丸ごと盗まれたのがアリ・バタネン
PLAY
339 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:31:44 No.1169563846 del +
>じゃあエコだのサステナブルだの言うな
それは出来ない相談だな
PLAY
340 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:35:32 No.1169565166 del そうだねx1
>友人のインテグラタイプRのラジエーターが社外品で修理されてた
>純正部品が入手困難になってもなんとかなるもんなんだな
ラジエーター程度なら元々社外品あるからね
問題はそういうのがない消耗品よ…
PLAY
341 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:37:40 No.1169565873 del +
>友人のインテグラタイプRのラジエーターが社外品で修理されてた
>純正部品が入手困難になってもなんとかなるもんなんだな
まあ古い車でも人気車種だと壊れると致命的なパーツは割となんとかなるのかな
PLAY
342 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:39:04 No.1169566332 del +
ホンダに関してはNOですかね…
PLAY
343 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:40:50 No.1169566938 del +
>車って何キロまで走れるの
>20万キロいったんだけど
タクシーで50万キロはまだまだらしい
この間乗ったら教えてくれた
PLAY
344 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:43:24 No.1169567752 del +
>ホンダに関してはNOですかね…
ebayでアキュラの部品を買え
PLAY
345 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:45:02 No.1169568275 del +
アメリカやらイギリスとかだと車メーカーが部品作らんかったら集団訴訟とかできるしなあ
PLAY
346 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:45:05 No.1169568288 del +
>>車って何キロまで走れるの
>>20万キロいったんだけど
>タクシーで50万キロはまだまだらしい
>この間乗ったら教えてくれた
担当者二人両方が稼ぐタイプだと一年10万キロペースもざら
PLAY
347 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:45:24 No.1169568388 del +
タクシーに使われるクラウン・コンフォートはスポット溶接されてる箇所が普通の車より少ないと聞いた
手抜きとかコストカットじゃなくてボディにたわむ余裕を与えることで過走行にも耐えられるようにしてるんだとかなんだとか
PLAY
348 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:46:18 No.1169568682 del +
ガッチガチに作ると歪んだ時にそこから破損するからってことかな
PLAY
349 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:46:50 No.1169568878 del +
>まあ古い車でも人気車種だと壊れると致命的なパーツは割となんとかなるのかな
人気次第では再生産もあり得るのでそういう車にあたった人は長く乗れる
PLAY
350 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:48:39 No.1169569497 del +
タクシーだと今のジャパンタクシーってかシエンタやカローラアクシオや20系プリウスも80万キロくらい走ってるのザラだから1NZ-FXEとTHS-IIの前輪駆動システムはちゃんとそれくらいの耐久性あるいうこっちゃ
等速ジョイントもちゃんと持ってるし
PLAY
351 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:48:48 No.1169569548 del +
向かいの家の車が初代ヴィッツだ
出てすぐ買ってたから多分24年くらい乗ってる
PLAY
352 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:49:30 No.1169569788 del +
やっぱり総合すると長く乗るにはポルシェがいいんじゃないですかね
PLAY
353 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:50:29 No.1169570141 del そうだねx3
>やっぱり総合すると長く乗るにはポルシェがいいんじゃないですかね
今のポルシェはとても長持ちしそうには見えない
PLAY
354 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:51:12 No.1169570381 del そうだねx1
年数で劣化するのか距離で痛むのかでかわってくるだろうけど走らせてなんぼだよな
PLAY
355 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:51:16 No.1169570407 del +
先日洗車機で洗ったらルーフモールが剥がれただらしなく外れかかってて変な笑いが出たが古い車なんでしょうがない後で接着剤で直したよ
PLAY
356 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:51:21 No.1169570434 del +
>やっぱり総合すると長く乗るにはポルシェがいいんじゃないですかね
ポルシェかベンツかVW
それも一昔前のやつね
PLAY
357 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:51:40 No.1169570558 del +
そもそも長く乗りたいなんて思わないな
PLAY
358 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:52:14 No.1169570770 del +
今の車はどこのメーカーもダメそうだがポルシェは金積めば絶対部品出すと言ってるし…
PLAY
359 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:53:33 No.1169571264 del +
    1703512413583.jpg-(237737 B)サムネ表示
ていうか枯れたメカニックがいいんだな
要するにこいつも初代プリウスから1997年から25年以上作ってて熟成してるから耐久性あるわけで
PLAY
360 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:54:55 No.1169571702 del +
1NZはまぁ頑丈と言えば頑丈か
回すとダメだが
PLAY
361 無念 Name としあき 23/12/25(月)22:58:21 No.1169572825 del そうだねx5
    1703512701597.jpg-(70682 B)サムネ表示
いじりやすさは大事よな
こういうアホな設計者は死刑で
PLAY
362 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:01:02 No.1169573722 del +
どんな車だろうがちゃんとメンテしないと壊れるし誤差みたいなもん
PLAY
363 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:01:20 No.1169573812 del +
>いじりやすさは大事よな
>こういうアホな設計者は死刑で
どうやって変えんのこれ
PLAY
364 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:01:45 No.1169573936 del +
>いじりやすさは大事よな
>こういうアホな設計者は死刑で
なぜそんなところに…
実際これバッテリー交換しようとしたらどれくらいパーツ外さないといけないの?
PLAY
365 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:03:05 No.1169574380 del +
バモスか
ウォッシャータンクの下にバッテリとか何考えて作ったんだホンダ
PLAY
366 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:05:03 No.1169574979 del +
部品の供給があるうちはずっと乗っていられる
PLAY
367 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:06:20 No.1169575378 del +
部品をサンダードームに出て殺してでも奪い取らなきゃならない世紀末なったらやだなあ
PLAY
368 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:06:27 No.1169575404 del +
ホンダはバイクもバッテリー外し辛いの多いからなあ
PLAY
369 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:08:08 No.1169575927 del +
デスビの上にクーラントホースあるアメ車笑えんべな
PLAY
370 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:10:12 No.1169576588 del +
>何考えて作ったんだホンダ
ミッドシップだからその位置ならメリットも複数あるにはある
しかしデメリットひとつがデカいな
PLAY
371 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:11:58 No.1169577142 del +
>ウォッシャータンクの下にバッテリとか何考えて作ったんだホンダ
アクティーバンが後部座席下にウォッシャータンクの時期もあったな
あの頃は後部座席に足元ヒーターユニットもあったし
多分楽しみながら立体パズル感覚で設計してる
PLAY
372 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:13:49 No.1169577683 del +
小さい車だとメンテナンス性が犠牲になったりもするんだろうな
PLAY
373 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:17:13 No.1169578675 del +
昔より今の方が部品クソ多いから壊れやすいよ
PLAY
374 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:18:47 No.1169579170 del +
キャビン空間を設計上圧迫しない場所
助手席が無人でも前の両輪へ適度な荷重かかるタイヤに凄く近い位置
ノッポの車体が安定する低い場所
おまけに助手席のガードになる
と考えれば理論上そこではあるな
PLAY
375 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:22:15 No.1169580129 del +
助手席の真下にリチウム電池置いてたりするよね
PLAY
376 無念 Name としあき 23/12/25(月)23:25:10 No.1169580986 del +
    1703514310183.png-(568264 B)サムネ表示
>小さい車だとメンテナンス性が犠牲になったりもするんだろうな
車の大きさはあんまり関係ないんじゃねえかな
画像は適当
12/28 23:36頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト