広告企画 2022年6月23日

【レシピあり】ミスター味っ子の「デザートオムレツ」は本当に美味しいのか

このオムレツが食べたい!

マンガ「ミスター味っ子」のオムレツのフルコース対決はメインからデザートまでオムレツだった。全部美味しそうだったのだけれど、中でも気になったのがデザートオムレツである。

味っ子こと味吉陽一くんの作ったデザートオムレツはかぼちゃのジャム入り。さらに隠れたシソと梅がアクセントになっていたのだ。

作中では味皇(料理界の重鎮)が「うまい!」と力いっぱい感動するのだけれど、あれは実際に作ったら本当に美味しいんだろうか。料理のプロを巻き込んで再現してみた。

結果、美味しかったんです。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:どうすれば目立つか(服の色編)(デジタルリマスター)

> 個人サイト むかない安藤 Twitter

まずは基本のオムレツを作る

素人目に見てもミスター味っ子に出てくるオムレツはかなりアクロバティックである。煮汁たっぷりのハマグリが入っていたりうなぎが入っていたりするのだ(詳しくはマンガを読もう。できれば楽天Koboで読もう)。

P5310444.jpg
楽天Koboならミスター味っ子全巻持ち歩ける。(出典:寺沢大介『ミスター味っ子6巻』

あれに挑戦する前に、まずはふつうのオムレツができなくては話にならないだろう。

001.jpg
というわけでオムレツ専用のフライパンを買ってきた。

僕は玉子焼きはよく作るのだけれど、オムレツは正直ほとんど作った記憶がない。もしかしたら小学校の調理実習以来かもしれないくらい。

不安と期待を半々に、溶き卵を買ったばかりのフライパンに注いだ。

002.jpg
卵を投入。菜ばしで中心付近をぐるぐる混ぜる。

マンガの中で主人公の陽一くんは、対決の前夜に濡れ雑巾をフライパンの上でひっくり返してオムレツ作りの練習をしていた。えらい。

その頑張りの部分は記事に書くことでもないと判断し、僕はイメトレで省略したのだ。これが吉と出るか凶と出るか。

003.jpg
凶と出た。
004.jpg
あ!
005.jpg
ああ!
006.jpg
……。

思った以上に卵が固まる速度が速く、イメトレしたはずのフライパンさばきを披露する前に焦げた。むう。運動会なら入場行進でころんでケガする子である。これは上手にオムレツが作れるようになるまでにあと3ページくらいかかるぞ。

いったん広告です

料理のプロ登場です

しかし安心してほしい。こういうこともあろうかと、今回は料理のプロにお願いしておいたのだ。この記事ここから始まってよかったんじゃないだろうか。

002.jpg
料理のプロ。金丸夫妻。

料理のプロ、金丸夫妻である。奥さまは料理教室の先生。旦那さまは某社の社長でありながらプロ級の腕を持つ料理人である。ちなみに得意料理は寿司。

得意料理を聞いて「寿司」っていう人がふつういるだろうか。いるんだ、僕の友だちには。

金丸夫妻にミスター味っ子の該当巻を送り付けた翌日である。準備ができたのでいつでも来てくれとの連絡を受けた。翌日ですよ!

いそいでお宅に駆けつけると、すでにこの状態だったのだ。もう一度言うが、ミスター味っ子の話をした翌日である。

003.jpg
材料をこうやって揃えて撮影させてくれる時点でプロ。

「かぼちゃは砂糖で煮てジャムにしておいたよ。そのままでも十分甘味があったから、砂糖は少な目にした。」

子どもの頃にミスター味っ子を読んでいたという奥さまはいう。

「梅干は梅シロップで伸ばして、これも梅ジャムにしてみた。あとシソはマンガだと赤紫蘇っぽかったけど、こっちの方が美味しいだろうと思って大葉にしたよ。」

マンガを読んだだけでこのくらい頭の中で組み立てられると面白味が違うだろう。そうか、知識とか経験ってこうやって使うのだ。

007.jpg
かぼちゃのジャム。
006.jpg
梅干と自家製梅シロップで作った梅ジャム。

さっそく陽一くんの考えたデザートオムレツを作っていただく。

008.jpg
梅ジャムを大葉でくるみ
009.jpg
かぼちゃのジャムで周りを固める。

ミスター味っ子の醍醐味は美味しさの表現だと思う。完成した料理を食べた人が「う、うまい!」ととにかくド派手にリアクションするのだ。アニメ版だと富士山から太陽が昇ったり天使が降りてきたりする。

その分料理のレシピや詳しい作り方は省かれている場合が多い。今回のデザートオムレツもそうだった。なので再現するには作り方を推理する必要がある。

金丸夫妻いわく、かぼちゃのジャムをオムレツに仕込む場合、先に大葉でくるんだ梅をかぼちゃのジャムで包んだものを用意しておいて、それをオムレツに入れるのがいいのではないか、と。

010.jpg
これを卵の中に置いて卵でくるみながらオムレツに仕上げていく。
011.jpg
味っ子の腕の見せどころである。
012.jpg
くるりん!
013.jpg
なんともすんなりと。

まるで卵が自分からかぼちゃジャムを取り込んで丸まったかのような動きだった。僕のオムレツみたいに、嫌がるところを強引にフライパンから引っぺがして丸めた、みたいな強引さがない。そのため簡単そうにすら見えるのだ。

なんだ簡単じゃん、って思った人は、この記事の前半部分を読み直してほしい。僕の作ったオムレツが見えたらこっちまで逃げてきてください。

というわけで見事に美しいデザートオムレツが完成したのである。

014.jpg
僕はなにもしていませんが。(出典:寺沢大介『ミスター味っ子6巻』

さあ見た目は完璧である。味はどうなのか。本当に味皇がひっくり返るくらい美味しいのか。

015.jpg
切ってみると
016.jpg
半熟卵の中からかぼちゃと梅がとろーり。
017.jpg
こ、これは!

もう見た目だけで勝ちを確信したのだけれど、あえて食べてみて驚いた。

018.jpg
うっま。

とろとろの卵がかぼちゃのジャムと溶け合うことで味に広がりがうまれる。と、次の瞬間あらわれる梅のさわやかな酸っぱさ。おいしい。

デザートというか、もうこれを看板メニューにしてレストランを経営できると思う。

感動しながら食べていると、金丸料理長が音もなくやってきてささっと何かをすりおろしてくれた。

019.jpg
途中で味変できるオムレツがかつてあっただろうか。

とたんに柑橘類のさわやかな香りが広がる。マンガでは柚子だったが、季節的に手に入らなかったので神奈川県の名産である「湘南ゴールド」という柑橘類で替えてみたのだと。どこまでもにくい演出だ。

020.jpg
湘南ゴールドのさわやかな香りがまたそそる。

湘南ゴールドが加わったデザートオムレツは、さらに完成度を2段階くらい高めていた。これが食べられるなら車で2時間くらいかけても行きたい。マンガで派手にリアクションしていた味皇の気持ちが今ならわかる。

122.jpg
なんたることだ!(出典:寺沢大介『ミスター味っ子6巻』

料理長にも食べてもらった。

022.jpg
うん、うまいね。

こうやってレシピのないものを美味しく作るのってセンスなのか努力なのか。僕にもいつかできるようになるんだろうか。

最後に、今回のデザートオムレツの肝はどこでしょう、と金丸夫妻に聞いてみたところ。

「やっぱりかぼちゃジャムの滑らかさかなー。この裏濾し器を使ったんだけど、これが良かったね。」

とのこと。

128.jpg
この「裏濾し器」が今回の味の秘密?

この裏濾し器、馬のしっぽの毛でできているらしく、金丸夫妻も注文してからずいぶん待った品なのだとか。こういう見えないところで味が変わるのも料理の面白いところだなと思いました。

金丸夫妻、ありがとうございました!

陽一くんのデザートオムレツ レシピ

卵3個、塩少々、牛乳大さじ1/2、バター15g、カボチャジャム160g、しそ1枚、梅干ジャム15g、湘南ゴールド果皮適宜

①カボチャジャム、梅干しジャムは作って冷ましておく
②卵に牛乳、塩を加えて溶く
③ラップに粉をはたきカボチャを半量ラグビー ボール状に乗せて、シソに梅干ジャムを巻いたものをのせて、残りのカボチャをのせて包むようにまとめる
④フライパンにバターを溶かし、卵を入れて半熟に加熱する
⑤③をフライパンの1/3上に乗せて、柄を逆手に持ちながらお皿にひっくり返す
⑥湘南ゴールドの果皮を削ってちらす

カボチャジャム
(作りやすい量)
かぼちゃ300g
きび砂糖50g
塩ひとつまみ
水1cup
①カボチャは種と皮を取りきび砂糖、水、塩を加えて煮込む
②柔らかくなってきたら潰しながら煮込み、全体に柔らかくなったら裏濾し器で濾す

梅干ジャム
梅干し(ハチミツ南高梅)3個
梅シロップ1/2cup
①梅は種を除き梅シロップと共に鍋で煮る
②ヘラなどで叩き潰しながらトロッとするまで煮詰める


マンガ表現は本当でした

ミスター味っ子に出てきたデザートオムレツ。プロに作ってもらったら本当に美味しくてびっくりした。マンガを描く時には一度作ってみるんだろうか。だとしたら作者の寺沢大介先生は相当の料理人ですよきっと。

マンガを読んで料理を作ってみよう!楽天Kobo電子書籍ストアにて!

ミスター味っ子.jpg

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 今年のニュースをなんとか思い出そう2023

    今年のニュースをなんとか思い出そう2023 (北村ヂン) (12.27 11:00)

  • AIと人に辞書の語釈だけで絵を描いてもらう

    AIと人に辞書の語釈だけで絵を描いてもらう (西村まさゆき) (12.27 11:00)

  • 2023.12.28 みどころ) 2023年のニュース、AIと人が辞書の語釈だけで絵を描く、「青梅」から「青海」までの旅 など

    2023.12.28 みどころ) 2023年のニュース、AIと人が辞書の語釈だけで絵を描く、「青梅」から「青海」までの旅 など (橋田玲子) (12.27 10:59)

  • 毒づくり(デジタルリマスター)

    毒づくり(デジタルリマスター) (藤原浩一) (12.26 21:00)

  • どうでもいい絵描き歌124

    どうでもいい絵描き歌124 (藤原浩一) (12.26 20:00)

  • 電車の窓からやけに見晴らしのよさそうな公園が見えたので行ってみる

    電車の窓からやけに見晴らしのよさそうな公園が見えたので行ってみる (スズキナオ) (12.26 16:00)

  • 桜新町のロイヤルホストはおいしいのか

    桜新町のロイヤルホストはおいしいのか (林雄司) (12.26 12:00)

  • もう二度とあけぐちと賞味期限を間違えたくない

    もう二度とあけぐちと賞味期限を間違えたくない (大北栄人) (12.26 11:00)

  • イチョウでアンダーアーマー

    イチョウでアンダーアーマー (トルー) (12.26 11:00)

  • 2023.12.26 みどころ)牛乳パックの開け口、イチョウでアンダーアーマー、桜新町のロイホはうまい?、車窓から見えた絶景の公園

    2023.12.26 みどころ)牛乳パックの開け口、イチョウでアンダーアーマー、桜新町のロイホはうまい?、車窓から見えた絶景の公園 (石川大樹) (12.26 10:59)

  • ねむみすごたろう

    ねむみすごたろう (べつやく れい) (12.25 20:00)

  • 新感覚謎解きゲーム「現実謎解き」を作って解いてもらった

    新感覚謎解きゲーム「現実謎解き」を作って解いてもらった (ほり) (12.25 16:00)

  • マイ石が作れる粘土で石積みチャレンジ

    マイ石が作れる粘土で石積みチャレンジ (きだてたく) (12.25 11:00)

  • コイを捕まえるところからイラク名物のマスグーフを作りたい

    コイを捕まえるところからイラク名物のマスグーフを作りたい (玉置標本) (12.25 11:00)

  • 2023.12.25のみどころ)イラク名物のマスグーフ、石っぽくなる粘土、謎解き

    2023.12.25のみどころ)イラク名物のマスグーフ、石っぽくなる粘土、謎解き (藤原浩一) (12.25 10:59)

  • 燃えるチャーハン部、老害になりたくない、一生すごい人 ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ)

    燃えるチャーハン部、老害になりたくない、一生すごい人 ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) (安藤昌教) (12.24 22:00)

  • 【暗い旅ポータル】まだパパラッチ対決をしてる旅

    【暗い旅ポータル】まだパパラッチ対決をしてる旅 (ヨーロッパ企画・中田) (12.24 20:00)

  • 大きな帽子は岐阜にある(デジタルリマスター)

    大きな帽子は岐阜にある(デジタルリマスター) (林雄司) (12.24 16:00)

  • ちょっとびびってます / うっかりデイリー 2023年12月23日号

    ちょっとびびってます / うっかりデイリー 2023年12月23日号 (デイリーポータルZ) (12.24 12:00)

  • なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第5回 メンズポッキー、ブルボン ルーベラ、超ひもQ……

    なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第5回 メンズポッキー、ブルボン ルーベラ、超ひもQ…… (石川大樹) (12.24 11:00)

  • AIで日常をミュージックビデオに

    AIで日常をミュージックビデオに (小堀友樹) (12.24 11:00)

  • 2023.12.24みどころ)販売終了商品、日常をAIが歌う、大きな帽子

    2023.12.24みどころ)販売終了商品、日常をAIが歌う、大きな帽子 (林雄司) (12.24 10:59)

  • 筑波大学が広すぎる(デジタルリマスター)

    筑波大学が広すぎる(デジタルリマスター) (安藤昌教) (12.23 16:00)

  • 調子に乗るバス停・津がかわいい~ 今週のコネタ

    調子に乗るバス停・津がかわいい~ 今週のコネタ (デイリーポータルZ) (12.23 16:00)

  • ひとり紅白歌合戦2023

    ひとり紅白歌合戦2023 (ヨシダプロ) (12.23 11:00)

  • 自分の神社は「当社」。「弊社」はNG!その理由は… ~神社の神職の仕事について聞く

    自分の神社は「当社」。「弊社」はNG!その理由は… ~神社の神職の仕事について聞く (デイリーポータルZ) (12.23 11:00)

  • 2023.12.23みどころ)神職の1日、18年目のひとり紅白、コネタは調子に乗るバス停

    2023.12.23みどころ)神職の1日、18年目のひとり紅白、コネタは調子に乗るバス停 (林雄司) (12.23 10:59)

  • 「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を作った(デジタルリマスター)

    「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を作った(デジタルリマスター) (松本圭司) (12.22 21:00)

  • むかない安藤「ランチパックカフェオレ」

    むかない安藤「ランチパックカフェオレ」 (安藤昌教) (12.22 20:00)

  • 沖縄県唯一の銭湯を紹介させてほしい

    沖縄県唯一の銭湯を紹介させてほしい (DEEokinawa) (12.22 16:00)

バックナンバー

広告企画

WEB_Bunner_296_200_3rd.jpg

 

  • 150.jpg

    一ヶ月かけて日本中をまわってきました ~タオルの旅ふりかえり~ (09/22 11:00)

  • 150.jpg

    「大分の人はメルカリでクリスマスツリーを売りがち」の謎 (09/11 14:00)

  • 150.jpg

    宮崎県民のソウルたれ「戸村のたれ」で焼肉を食べて目が覚める (09/08 14:00)

  • 150.jpg

    鹿児島で焼酎の蔵を見学する (09/07 14:00)

  • 14b_IMG_4309.jpg

    知っているようで知らない「からし蓮根」を知る旅 (09/06 14:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第5回 メンズポッキー、ブルボン ルーベラ、超ひもQ……

    なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第5回 メンズポッキー、ブルボン ルーベラ、超ひもQ…… (12.24 11:00)

  • ゴルディアスの結び目、再生核ヒルベルト空間、 プラグマティッシェ・ザンクツィオン… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集 (12.06 17:30)

  • なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第4回 クイッククエンチ、かわりんぼ、 チーズバイツ… (11.05 11:00)

  • 捨てられない器3~祖母の代から使っている缶 (10.22 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    街角図鑑 街と境界編 三土たつお ¥1,870

    詳細

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

広告募集 広告募集

懐かしの記事