友達に言われましたよ、次男のことをしゃべっている時の顔と、長男のことをしゃべっている時と全然違う!と・・・。
その当時、長男を見ては、なんでこの子こんな性格なの?ドンくさいし、本ばっかり読んでいるし、スポーツしろ、って言っても全然しないし、ぽっちゃりだし、でもすっごくよく食べるし・・・。お友達も少なく、電話して出かけることもせず・・・・。
逆に次男はスポーツ大好き、明るい、ずっと笑っている、機嫌がいい・・・。
しかし長男はママ大好き、なんでも一緒にしようよ~、とのたまってくる・・・。
次男は一人でごちゃごちゃと楽しそうに遊んでいると言うのに、なんで長男は一人で遊べない?!
すっごくイライラ、あぁ、生理的に受け付けない、と思いました。まさにあなたのように・・・。
次男が生まれるまでは本当にかわいくて、べつにべったりしていてもかまわなかったのに・・・。
そのうちに、ママ友達にも「この子がかわいいと思えないのよねぇ~」なんて口走ってみたり・・・・。
「ママね、あんたのこと嫌いよ!」ととんでもないことを言ってみたり・・・。ギュッと抱きしめる、なんてしませんでした・・・。
そのあるときとは、長男のお友達家族をみた時です。家族みんな仲がいいんです。家族構成も我が家と同じです。
何が違うんだろう、と思ってみたら・・・・。
お母さんが一緒になって走ったり、遊んだりしてるんですよ。挙句にお母さんが長男のほうをギュッとしてみたり・・・。
でもよく考えたんです、スポーツをしない、出来ない、要するに一人で遊べない・・・。
私もスポーツ嫌い、外に出たくない、本を読んでいたいタイプ・・・、どんくさい・・・。
長男に動いて欲しかったら、やっぱり自分も動かないとダメ!ということに気が付きました。
次男はずっと家の中で踊っているので、そういう必要は無いのですが・・・。
表に出て遊んでもらいたいときはこっちから、「ねぇ、バドミントンしよう」、外で何かしようと声をかけることにしました。
いつも色よい返事はもらえませんが(笑)それでも、たまには二人でバドミントン、それこそキャッチボール、サッカーしてみたり・・・。次男もそこに入ってきて3人で・・・とか。
今は13歳、生理的に受け付けなかった当時がうそのように、まだまだべたべたしてもらいたくなりましたよ。
どうせ思春期、すぐに嫌がられるんだから・・・、とこちらからべたべたしてみたり。
ただ、食事のしつけはお母さんがずっとずっと言い続けないと・・・。
今10歳の次男なんてぺちゃぺちゃ食べますよ、長男が文句を言うぐらいです。
貧乏ゆすりは面白いことに、ドイツでは(私は国際結婚です)悪いことじゃないんですよね。
やっぱりはずかしい、やって欲しくないことは、聞かなくてもいい続けることが大切です。
あなたは偉いです。
これからやってくる思春期をどう乗り越えられるか、これからに掛かっていると思いますよ。
それでもそうだったんです。
生理的に受け付けないのは、2年ほど続きました。
10歳の長男が生理的に受け付けない 長男10歳ですが、生理的に受けません。 長男の性格が生理的に駄目なのかもしれませんが 長男の好きなことといったら 寝ること、食べるこ...
我が長男が10歳ぐらいの時、次男は7歳。 友達に言われましたよ、次男のことをしゃべっている時の顔と、長男のことをしゃべっている時と全然違う!と・・・。 その当時、長男を見...
スイミングスクールに通わせるんだよ。 水泳は経験者か否かで全然違う。夏の体育で5を取れるようになるし、これからの人生で海や川に遊びに行けるようになるし、女子の水着を見慣れ...
でも女子の水着を見慣て不審なエロ挙動で スイミングスクール出禁になるんですよね
だから本当はもうちょっと小さいうちから習わせた方が良いんだけどね。
十人うめば差は気にならなくなるで
兄弟間ですごく差別を受けて育ったのにどうして自分は正しく教育が出来ると思って二人以上子どもを産んだんだろう
だから釣りだって
女は子宮で思考するから論理が一貫しないんだ
すっげー論理的な意見だねww どこでもの考えてんの?
ちんこ!
「無理!」ってなったときに気軽に預けられるような施設が必要だと思うんだよな。 そのくらいやらないとは少子化は解消しないと思う。
お隣さん。ハイ完全論破
長男と次男の年齢差が4歳で長男6歳ごろから違和感があったってことは、次男2歳が喋ったりするようになったタイミングかー。 元増田は小さくて可愛い子がすき。だってそんな子を...
子どもに過度な期待をしてはいけない。子どもが親を選ばないように、親も子どもを(概ね)選ばないから。 親子ではなく、ただ近くに生まれた他人と割り切って、相応の関係性を築い...
と、こどおじがママンに説教しています 子どもに過度な期待をしてはいけない。子どもが親を選ばないように、親も子どもを(概ね)選ばないから。 親子ではなく、ただ近くに生ま...
10歳にもなるとだいぶ“男”が出てきてしまうから生理的に無理になっても仕方ないと思うけどな 元増田はそれを悟られないようにちゃんと愛情があるフリをしてるんだからいい母親で...
おまえは四十にもなるのに、まだ男らしさが出ないね
はいジェンダーの押し付け
前増田は男とも女とも自称していないよ
自称は関係ないぞ差別主義者め
弱者男性を一生懸命育てるとかどんな罰ゲームだよ
赤ちゃんポストがあるなら老人ポストまであっていいよね
女の人生っておままごとなんだなって
愛してるふりを一生続けてあげてくれ 衣食住ちゃんと面倒見て、虐待しなければあなたはすばらしい母親だよ 「子供に愛情がある」と言いながら子供にひどいことをしている母親はた...
それが人を育てるってことじゃないの?
次男も成長したら違和感を覚えるかも、に100ペリカ。 こういう人が「女の子はいいわね。」とか言うのかも。
嘘松。これはオッサンの書いた文章だな。文面から母性が感じない。