弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

追記あり:当局が令状なしでスマホゲームから位置情報取得か

Uniformed_police_officers_with_firearms_in_Japan

 共同通信は、当局がスマホゲーム会社を通じて位置情報を取得していると報じました。当局とは当然ながら警察を指すものと見られます。ゲームタイトルや会社名は不明。

2019年1月14日1時19分追記:中日新聞によると、検察当局が、警察の協力を得て、顧客情報を入手できる企業など計約二百九十団体のリストを作成、内部で共有。最高検は情報公開請求に対し、リストの存在を認めるも開示を拒否。公共交通機関や商品購入の履歴、位置情報など個人の生活に関わる情報がリストに収められているとしています。

 捜査中、スマートフォンのGPS機能を用いて事件関係者の位置情報を取得している可能性が高いとのこと。必要な場合に令状を示さず報告を求める手続き「捜査事項照会」で取得できるとされていた、としています。

girls-frontline-azurlane-houkai3rd-abyss-horizon-chinese-smartphone-games

 警察は事件捜査のため、容疑者の位置情報を基地局や端末GPSから携帯会社を通じて取得するにあたり、裁判所の令状を必要とします。総務省のガイドラインでは、改正により、本人通知は不要となりました。

 過去の裁判ではGPS捜査について、任意捜査だから問題ないと警察が強行していた件について、最高裁判所は令状は必須とし、警察の捜査が違法であるとの判決を下していました。

 適正手続の保障を定めた日本国憲法第31条、 令状主義を定めた同第35条、刑事訴訟法218条1項、判例から、違法収集証拠排除法則の概念があることから、もし今回報じられたような手法で収集された証拠があるとすれば、それは無効であると考えるのが妥当と思われます。

 共同通信が報じたことで大きな波紋を呼びそうです。令状なしで位置情報を明け渡していたとされるスマホ向けゲームは一体どこなのか、続報が気になるところです。

あやさん

警察の「情報収集」と「捜査」は別なので違和感ある。例えば位置情報は無効のはずというか、そもそも裁判には出さない。Nシステムも裁判証拠にまではしない。共産党県議宅盗聴事件では、警察は「違法捜査はしていない、なぜなら捜査ではなく情報収集だから」という立場を取っていた。

詳しく読む

こんな記事も読まれています

「Legion Y700」は最高のゲーミングタブレット、海外レビュー

2022-04-24 18:45:17yagi

AndroidLegion Y700

Lenovo初のゲーミングタブレット「Legion Y700」ですが、Gizmochinaが動画でレビューしています。https://www.youtube.com/watch?v=yoRftDpPoS0サイズは、多くのタブレットより小ぶりな8.8型ディスプレイ。解像度は1600×2560ピクセル、120HzとHDR10対応、Dolby Vision搭載と小ぶりながらパワフルな仕様です。小型ゆえに...

シャープ、AQUOS新製品を10月3日発表

2023-10-02 15:51:33會原

AQUOS sense8SHARP

シャープは、2023年秋冬モデルの発表を告知しました。10月3日午前10時に発表するとのこと。例年通りであれば廉価モデルAQUOS senseシリーズが発表される時期です。AQUOS sense7は2022年9月27日に発表されました。命名規則が従来どおりであれば、AQUOS sense8が正式発表されることになります。AQUOS senseシリーズは「ど真ん中」の標準モデルを謳い、高いコストパフ...

社会」についての他の記事

中国政府の「iPhone禁止令」が拡大。さらに8省職員利用不能、国産品奨励

2023-12-18 14:30:06會原

iPhone中国中国政府

中国の中央政府機関職員のiPhone使用禁止措置が拡大することがわかりました。Bloombergが関係者筋を情報源として報じています。当初は北京と天津のみに限定されていたものの、これを大幅に強化。ここ1~2ヶ月の間に、さらに8つ以上の省の政府機関が公務でのiPhoneの使用を禁止したとのこと。代替品として中国国内メーカー製品の使用を推奨しているとのこと。中国市場はスマートフォンの選択肢が豊富にあり...

再び拝命、松本剛明総務大臣が記者会見

2023-12-15 22:06:42會原

松本総務大臣総務省

松本剛明氏が総務大臣を再び拝命し、閣議後記者会見を開きました。自民党派閥「清和政策研究会(安倍派)」が、政治資金規正法違反のパーティー券による裏金問題で捜査を受けており、清和会の閣僚が一斉に交代しました。鈴木淳司総務大臣も辞表を提出、今回、松本剛明氏が再登板する形となりました。ちなみに第1次岸田内閣では金子恭之氏、第2次岸田第1次改造内閣では寺田稔氏、松本剛明氏、第2次岸田第2次改造内閣では鈴木淳...

鈴木総務大臣、辞表提出。

2023-12-14 15:08:47會原

岸田内閣岸田政権総務大臣総務省鈴木総務大臣

岸田政権の鈴木淳司総務大臣が、大臣の辞表を提出しました。これは所属する自民党派閥「清和政策研究会(安倍派)」が、政治資金規正法違反のパーティー券による裏金問題で東京地検特捜部から捜査を受けている一連の疑獄事件を受けたもの。自身はあくまでキックバックについて巨額の裏金還流との意識はなかった、全く知らない事態がたくさんあった、清和会全体が疑念の対象となっていることについてお詫びをしつつ、引き続き閣内に...

NTT法廃止を急ぐ自民党に対し、携帯三社トップがX(Twitter)で気炎を吐く。珍しい「あの人」もポスト

2023-11-15 15:42:03會原

KDDINTTNTT法三木谷浩史宮川潤一

拙速なNTT法廃止を急ぐ政府。KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯三社がこれに反論を強めていますが、楽天の代表取締役会長兼社長である三木谷浩史氏がX(Twitter)で吠えました。NTT法見直しの座長の自民党甘利明前幹事長を批判しています。報道どおりだとすると、自民党の「甘利氏」をリーダーとするプロジェクト。『NTT法を廃止』して、国民の血税で作った唯一無二の光ファイバー網を完全自由な民間企...

ソフトバンク、「イスラエル・ガザ人道危機救援金プロジェクト」を開始

2023-10-25 10:05:53會原

SoftBankイスラエルイスラエル・ハマス戦争パレスチナ

「イスラエル・ハマス戦争」が勃発しましたが、ソフトバンクは、「イスラエル・ガザ人道危機救援金プロジェクト」を開始したと発表しました。受付予定期間は2023年10月24日から12月7日まで。プロジェクトを通して集まった寄付金は、ソフトバンク社員からの寄付と合わせて、日本赤十字社を通して、国際赤十字が実施する救援・復興活動を支援するため活用するとのこと。スマートフォン等から専用ページで寄付が可能。寄付...

フィンランドの携帯キャリア、Xiaomiスマホの販売を一時停止。

2023-09-23 12:37:04會原

Xiaomiウクライナフィンランドロシア

Suomimobiiliは、フィンランドの大手携帯キャリアTelia、DNA、ElisaがXiaomiの端末販売を一時停止したと伝えました。ロシアによるウクライナ侵略戦争による影響と見られます。Xiaomiのロシア市場展開を理由に、ウクライナ政府は今年、Xiaomiを戦争支援企業に認定しています。Teliaは新規端末取り扱いを停止して在庫限り。DNAも在庫限りで新規調達予定はないとSuomimob...

インド政府、デバイスの現地生産を促すべくPC・タブレットの輸入を規制

2023-08-09 19:34:59ryoppi913

PCインドタブレット

クソデカ市場だからできたこと。インド政府は、主にPCの海外からの輸入を一部制限する政策を打ち出しました。この政策により、国内で流通する製品の内製比率を上げ、雇用創出などにつなげる狙いです。この政策は「Make in India」と呼ばれる、インド国内の投資や開発を活性化させるプログラムの一環として打ち出されたもので、企業が国内で該当する製品を販売する際、免許の取得を義務付けるといったもの。対象製品...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない