弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

不運にも取材成果が消滅、復旧ツールで救出した話。有料ソフトは不要

 筆者は様々な取材を行っており、一眼カメラを用いて写真を撮影しています。

 ところがとある取材での写真がまるごと消えてしまいました。

 悲劇はNASに移す際に起きました。写真をコピーしようとしたところ、NAS側の容量不足で移せず。そこでNAS内のデータを、NASに繋げた外付けHDDに移動中、カメラ側の必要な写真データを「切り取り」でNASに移動させてしまい、そこで問題が発生、必要なデータが消滅。

容量不足対策にSDカードを2枚挿しているがバックアップ用同時記録に設定しておくべきだったと反省

 通常、筆者の使っているSynology NASにはゴミ箱に相当するRecycleフォルダーがあり、削除したファイルもある程度残るはずではあるものの、容量不足もあってか上手く保存しきれていませんでした。

recycle内のファイルも破損

 ミスが重なり、不幸にも取材成果が消えてしまいました。

 絶叫しながらGoogleの検索欄に「sdカード 消えた 復旧」などのキーワードで打ち込むと、ほぼ復旧サービス業者の広告と、SEOで業者が表示させている粗製乱造の宣伝ページだらけ。終わりゆくGoogle検索の惨状を改めて実感させられます。

有料のサービスと、有料の怪しいソフトを勧めるページが並びまくる、汚染された検索結果の一部。最近のGoogleは平気で嘘の書かれたページを検索した疑問への回答として最上位表示する(例1, 2)が、ここでも特定企業のソフトへ誘導する回答。なおこのソフトはたった100MBのみ無料、それ以降有料「月額7000円」で笑ってしまう。この会社は他にもこういった月額課金ソフトを販売している

 まず前提知識として。これはSDカード以外のストレージでもそうですが、保存されているデータというのは全てすぐに消えてなくなるわけではありません。データを捨てるとき、まず削除されるのは、そのデータをどこに格納しているのかという番地の情報です。実体のデータ自体は残っており、その領域にほかのデータが上書きされた時、初めてデータが消えるのです。このため消えたばかりのファイルならまだ復旧できる可能性があるのです。

 この辺りの基礎的な知識がざっくりとでも無い人は「消えたデータをまた元に戻すなんて、なんだか凄い有料ソフト、有料サービスが必須なんじゃないか」と思うところかもしれませんが、前述したように必ずしもそうとは限りません。何せ、SDカードのメーカー自ら無料の復旧ソフトを自ら出しているぐらいなのです。それがTranscendの「RecoveRx」です。

 別にTranscend以外のSDカードだろうが普通に使えます。256GBのSDカードでは復旧に2時間程度かかりました。

 復旧できたファイルは、過去に消した写真もいくらか残っていました。JPGはサムネイルだったりして完全ではなかったのですが、RAWは破損もなく完璧に復旧できました。

 皆さんもデータが消えた時は焦らず、Googleをハックした業者に惑わされずに冷静に対処しましょう。そもそも消えないようなデータの保存工程やバックアップ体制を平時から確保しておきましょう。

トランセンド SDカード 256GB UHS-I U3 V30 A2 対応 Ultra Performance (最大転送速度160MB/s)【データ復旧ソフト無償提供】TS256GSDC340S-E【Amazon.co.jp限定】

こんな記事も読まれています

【悲報】楽天モバイル、物理SIM交換手数料0円を廃止。3300円に値上げ、ただしeSIMは0円のまま

2023-11-22 19:49:15會原

eSIMZERO宣言楽天モバイル物理SIM

楽天モバイルは、SIM交換・再発行手数料の料金を変更すると告知しましたそれによると、従来はSIM交換・発行手数料0円だったのを、物理SIMカードにおいては、3300円税込(3000円税別)に値上げします。楽天モバイルはSIM交換手数料含めたZERO宣言を行っていました。 SIM交換手数料0円改訂は2023年12月13日午前0時より。物理SIM化しておきたい人は、今のタイミングで発行しておくべきでし...

伝音、Infinix Hot 11 2022発表

2022-04-23 12:31:30ryoppi913

InfinixInfinix Hot 11 2022中国伝音伝音

アフリカなどに根強く結びついている中国伝音グループのハイテクブランドであるInfinixは、インドにてロークラススマホの「Infinix Hot 11 2022」を発表しました。伝音「スマホシェア50%以上」のアフリカ市場に異変。他の中国強豪が総攻撃を開始絶好調アフリカ携帯電話王「中国伝音」!爆益で世界富豪番付入りの創業者、竺兆江伝説Infinix Hot 11 2022のSoCはUnisoc T...

LG、Android 12 アップデートを予告。

2022-04-13 11:35:39riku

Android 12LGLG style3LG V60 ThinQ 5GLG VELVET

2021年4月にモバイル事業から正式に撤退したLGですが、一部の既存デバイスにおけるAndroid 12アップデート予定日を発表しました。2022年第4四半期にAndroid 12アップデートが配信されるのは、次の3機種。LG Q92 5GLG V50 ThinQLG v50S ThinQまた、以下の3機種は、第2四半期において、最新のセキュリティアップデートを受信します。LG VELVETに関し...

サムスン、5000万画素の撮像素子「ISOCELL GNK」をこっそり発表。既にPixel 8/8 Proに搭載されている可能性

2023-11-10 18:11:47ピュアセル

Google Pixel 8Google Pixel 8 ProISOCELLISOCELL GNKSamsung

Samsungは5000万画素の1/1.3型のスマートフォン向けイメージセンサー「ISOCELL  GNK」を公開しました。SNSなどでの告知もなく、しれっとイメージセンサーの一覧に追加されており、既にPixel 8シリーズに搭載されている可能性も考えられます。スペックISOCELL GNKのパラメーターは以下の通り。画素数:5000万画素センサーサイズ:1/1.3型ピクセルサイズ:1.2μmTe...

カメラ」についての他の記事

ソニーの次期「1型」撮像素子、LYT-900の詳細判明!22nmプロセスで省電力/高機能化、 OPPO Find X7シリーズに搭載

2023-12-23 19:26:24ピュアセル

IMX989LYT-900LYTIAOPPOOPPO Find X7 Pro

SONYセミコンダクターは中国の短文投稿SNSの微博(Weibo)で、SONYの新イメージセンサーブランド「LYTIA」のハイエンド「LYT-900」の一部詳細を公開しました。LYT-900は今年6月に公開されたLYTIAの製品ラインナップのうち、最もグレードが高いモデル(6月当初はハイフンのないLYT900として公開)。5000万画素1/0.98型の積層型CMOSイメージセンサーで、コンパクトデ...

DJI「Osmo Pocket 3」登場。4K対応の高性能ジンバル付きカメラ

2023-12-21 19:12:12スミーレ

DJIOsmo Pocket 3

DJIは10月25日、小型ジンバル付きカメラ「OsmoPocket 3」を発表しました。OsmoPocket 3は、スティック状の本体上部に電動ジンバルと小型カメラを搭載した製品。初代の「Osmo Pocket」から数えて、今回で3代目となります。最大の特徴でもある3軸メカニカルスタビライズ機構は、反応性の良いデフォルトから激しい動きに対応できる高速モードまで、複数のレベルを用意。さまざまな環境で...

中国TECNO、コウイカの目を模した「W型可変絞り」と「液体レンズ望遠マクロ」カメラを開発

2023-12-21 16:45:36ピュアセル

TECNOTECNO PHANTOM X2 Proマクロ可変絞り液体レンズ

アフリカなどで大きなシェアを持つスマートフォンメーカーのTECNOは、自社カメラ技術を発表するFuture Lens 2023イベントを開催。W型可変絞り、液体レンズを用いた望遠マクロカメラ、正確な肌のトーンを再現する「ユニバーサルトーンテクノロジー」の3つの最先端カメラ技術を発表しました。これらの技術は今後発売されるTECNOスマートフォンに実装される可能性があります。W型物理可変絞り近年スマホ...

他社機種でもOK!シャオミ、写真コンテストを日本初開催。

2023-12-19 16:18:59會原

Xiaomi

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、世界の様々な国や地域から参加のある写真コンテスト「Xiaomi Imagery Awards 2024」を日本国内で初めて開催すると発表しました。2019年からが毎年開催しており、約190カ国のユーザーが参加しているとのこと。条件はスマートフォンでの撮影。機種は不問とのことで、他社機種のユーザーでも参加できます。スマートフォンで撮影する楽しみの発...

Google Pixel 8 Proに待望の動画ブースト機能が追加! GoogleのクラウドAIを経由し、撮影した動画を高画質化

2023-12-16 17:14:15ピュアセル

GoogleGoogle PixelGoogle Pixel 8 ProTensor G3動画ブースト

Googleは、Pixel 8 Pro向けに12月のFeature Dropを配信し、アップデートで動画ブースト機能を追加。動画ブースト機能を使用すると、色、明るさ、手振れ補正、画像の粗さが自動調整され、端末上で動画処理された動画よりも高画質に。低照度で有効にすると、自動でビデオ夜景モードとして実行されます。通常の動画処理は、端末上の画像処理チップやAIチップと実装されているアルゴリズムを用いて撮...

なぜ?ホラー映画のようなiPhone写真が発見される

2023-12-03 00:35:20會原

Instagram計算写真学

iPhoneのカメラで撮影された一枚の写真。どこがおかしいのかわかりますか?女性は右手を上げ、左手をおろしていますが、2枚の鏡には「両手を下げている」「両手を組んでいる」という別の姿が写っています。これを伝えたのはEngadget。別の動きをする自分が鏡に写る、まるでホラー映画のワンシーンのようですが、この写真をInstagramにアップロードしたユーザーはPhotoshopなどで加工したことを否...

1型LYTIAと「ダブルペリスコープ」搭載!?OPPO Find X7 Proの衝撃的なカメラスペックがリークされる

2023-11-28 20:27:21ピュアセル

LYT-900OPPOOPPO Find X7 ProSnapdragon 8 Gen 3ペリスコープカメラ

中国の著名リーカーの数码闲聊站氏は、来年初旬に発表予定のOPPO Find X7 Proのカメラスペックをリークしました。SoCはSnapdragon 8 Gen 3で、メインカメラにはSONYのLYTIAブランドの1型イメージセンサー「LYT-900」を搭載。さらに、スマートフォン初となる2つのペリスコープ望遠カメラを搭載することが判明しています。Find X6シリーズではX6がDimensit...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない