■この記事の推奨ユーザーブロニーの成長サポートをクリアし、ダークメイジを習得して間もない段階(アルカナ総合レベル50を想定)
<基本設定>
アルカナ総合レベル:魔法攻撃力387~
アルカナ総合レベルが高いほどステータス上限が増加します。
総合レベルが低い内はレベル上げの直前にアルカナ才能を変更し、アルカナ経験値を稼ぐようにします。
■INT上限(人間/エルフ)アルカナリンク5段階:魔法攻撃力200アルカナ総合レベル50・・・INT上限1,937(魔法攻撃力換算387)アルカナ総合レベル100・・・INT上限2,137(魔法攻撃力換算427)アルカナ総合レベル150・・・INT上限2,237(魔法攻撃力換算447)イベントでもらえる転生ポーション(+転生の秘薬)をある程度貯めておき、転生日にまとめて消化してから才能を戻すことで才能変更時のAPを節約できます。
炎の糸が300個必要。
魔法攻撃力は5段階でMAXになるため優先して取得する。
精霊:魔法攻撃力50
攻撃力強化の精霊育成5/5と精霊制御5/5(合計EP50)が必要。
アイリに移転するなどして優先して取得する。
1次タイトル:魔法攻撃力50
メテオストライクマスターの魔法攻撃力50が最大値。
効果が高いため優先して取得する。
2次タイトル:魔法攻撃力15
成長ガイドの累積ポイント点数5,000でもらえる「新生2次タイトル」があります。
イベントで入手できる2次タイトルにも優秀なものが多いため、確認しておくことをおすすめします。
グランドマスター魔法使い:魔法攻撃力20
才能専用効果活性化中の効果。
戦闘前は忘れずに活性化させるようにする。
アルバン騎士団の紋章:魔法攻撃力15
Lv3までリスクなし(成功/失敗の確率はどの状態でも50%固定)。
Lv4以降の強化は予備のLv3トーテムができるまで控えるようにする。
魔法攻撃力トーテムと重複可能。
魔法攻撃力トーテム:魔法攻撃力10
成長ガイドの累積ポイント点数1,400でもらえる「新生トーテム獲得ボックス(2)」から入手できます。
アルバン騎士団の紋章と重複可能。
魔法攻撃力ミニチュア(一般枠):魔法攻撃力4
成長ガイドの累積ポイント点数1,700でもらえる「新生ミニチュア獲得ボックス(2)」から入手できます。
入手後は忘れずに農場に設置しておくようにします。
<装備設定>
基本設定+上記の装備構成で魔法攻撃力1250を超え、特性:状態支援(5-2-3-1)の魔法攻撃力12%増加で1400を達成できます。
スタッフ:
特別改造S7の魔法攻撃力増加値が高いため、年紀ミッションで入手するのがおすすめ。
クロニクル武器はランク1の状態で入手できるため、初心者の細工道具で15レベルを目指します。
高ランクのエンチャントは費用対効果が高くないため、この段階では安価なものを推奨します。
■年紀ミッション簡易まとめ・メモリアルフラワー武器でクリア可能・報酬の貨幣5個と細工ランク1のクロニクル武器(ケルティックと同じ性能)を交換可能・クロニクル武器は貨幣10個で特別改造不可状態を復旧でき7段階まで低コストで改造可能(クロニクル武器は1キャラクターに付き1種類まで所持可能)
頭装備:
メインスキルのファイアボール、エクスプロージョンランジを強化できるファイアマスタリダメージ細工が重要。
ランダムボックス産細工ランク1装備を競売場で購入し、初心者の細工道具で15レベルを目指します。
体装備:
重要な細工がないため自由枠になります。
幻影ESが服のみ貼り付け可能+魔法攻撃力増加の条件がエンチャントスキル1ランクのため注意。
手装備:
手の最終装備(約5億Gold)の次に強力+安価で製作可能なため、最優先で入手するようにします。
湧き出る希望の宝石を競売場で購入し、初心者の細工道具で15レベルを目指します。
修理不可ですが戦闘時の耐久減少量が低く設定されているため、魔法メインでも2年以上使えます。
装備した状態で紡織スキルを使うとすぐに耐久度がなくなるため注意。■制作手順①耐久26以上の「専門家用シルクの紡織手袋」を競売場で購入するか製作。②耐久度を維持してエンチャントを行う。(耐久度が削れた場合は①に戻る)③湧き出る希望の宝石を競売場で購入して使用する。④初心者の細工道具で15レベルを目指す。(初心者の細工道具の場合オプション数は1個のままでOK)
足装備:
ムービングキャスティングと相性が良い移動速度増加がおすすめ。
移動速度増加細工は波の鎮静と重複しないため注意。
アクセサリ:
片方はサポートパペットがおすすめ。
細工ランク3のまま初心者の細工道具で1レベルを目指します。
アクセサリはオプションの種類が多いため、スタッフとシルクの紡織手袋の細工が終わってから狙うようにします。
エコーストーン:
オプションはアイススピア爆発範囲がおすすめ。
高数値を狙うと時間が掛かる可能性が高いため、10レベル程度で妥協し他の強化を優先するようにします。
<序盤~中盤の金策>
序盤~中盤は戦闘コンテンツでレアアイテムを狙うのがおすすめです。
ドラゴンの鱗の欠片:約3000万Gold
フィールドレイド(ブラックドラゴン、ホワイトドラゴン)討伐時に入手可能。
貢献度が高いほど入手確率が上がります。
時間帯によっては強い人が居ないと討伐できない可能性があるため、
コアタイムかSNSで連戦が開催された時に参加するとスムーズに討伐できます。
蒸発されたES:約8000万Gold
スナイパー参戦(影ミッション)難易度ハード以上クリア時の宝箱から入手可能。
エリートでもドロップ率が低いため、根気よく周回する必要があります。
無制限通行証をイベントなどで無料で手に入れた際に狙うにします。
相性ES:約1億5000万Gold
全面戦争(影ミッション)難易度ハード以上クリア時の宝箱から入手可能。
エリートでもドロップ率が低いため、根気よく周回する必要があります。 無制限通行証をイベントなどで無料で手に入れた際に狙うようにします。
崩壊した魔力のエキス:約1億5000万Gold
アルビ/ルンダ/キアHD上級ダンジョンクリア時の宝箱から入手可能。
根気よく周回する必要がありますが、影ミッションよりも少額の当たりが出る可能性が高い。
無制限通行証をイベントなどで無料で手に入れた際に狙うようにします。
巧みな/熟練者/微かな/楽園ES:約5000万~2億Gold
ベテランダンジョンクリア時の宝箱から入手可能。
<中盤以降の強化要素>
アルカナ総合レベル150:
装備と違い後々無駄になることがないため、コツコツ上げていくようにします。
第4証を銀行経由で同アカウント内のキャラクターに渡すことで無制限に入手できるため、
第4証が貯まった段階で一気にレベル上げをするのがおすすめです。
魔法攻撃力40以上増加の2次タイトル:約500万Gold~3000万Gold
最終装備の2次タイトル以外価格が安く、性能もほとんど変わらないため費用対効果が高い。
(特徴的な見た目のものが多いため、自分に合うかどうか確認しておく)
■最終装備(2次タイトル)①スペシャルグルーミーハイドランジアブルー(魔法攻撃力43+クリティカルダメージ3%)②スペシャル空虚の蝶々、悟りのアイコン(魔法攻撃力45+詠唱速度5%)
デモリションルミナススタッフ:約1億5000万Gold
無条件でピアシング1+マスタリダメージが増加するスタッフ。 特別改造をS6で止めると費用対効果が最も高い。
ナイトフォールES:約2億Gold
デモリションルミナススタッフにおすすめのES。
同じ価格でデモリションルミナススタッフが完成するため、ケルティックには貼らないように注意。
魔法攻撃力細工:約????Gold
ある程度装備が揃った段階でほんの少し魔法攻撃力が足りない場合に、
毎週手に入る素朴な細工道具か課金アイテムで16レベル以上を狙います。
運に左右されるため程々の所で妥協し、最終装備の資金を貯めるようにします。
(最終装備については【マビノギ】魔法装備ガイドや【マビノギ】ダークメイジガイドを参照)エルグ:約????Gold
中級魔法スキル準備時間減少でファイアボールのDPSが増加します。
B50→昇級のカタリストB→A50の順に進めていくのがおすすめです。
アルカナリンク10段階:約????Gold
ダークメイジの様々なスキルが強化され、マナピアス中のピアシングが無条件で1増加します。
凍りついた炎の糸はグレンベルナイージーに参加するか、競売場で購入することをおすすめします。
ここまで強化が終わると魔法攻撃力1400を超え、最高難易度コンテンツでも十分通用する火力になります。
最高難易度コンテンツは火力以外にも必要な装備があるため、興味がある人はスタッフ装備の強化を一旦止めて、
コンテンツに合った装備を整えていくがおすすめです。
コメント