飼い主募集の犬・猫

    

  

新しい飼い主さんを探している犬・猫

 

令和5年12月22日現在

  • 岩見沢保健所(岩見沢市8条西5丁目)               犬 0頭  猫 0←New(12/20  負傷猫掲載) 
  • 岩見沢保健所由仁支所(夕張郡由仁町新光195)      犬 0頭  猫 0頭
  • 滝川保健所(滝川市緑町2丁目3-31)             犬 0頭  猫 1頭←New!(12/22掲載)
  • 深川保健所(深川市2条18番6号)                 犬 0頭  猫 1頭←New!(12/15掲載 12/22更新)
  • 道央センター(酪農学園大学 江別市文京台緑町582)    犬 0頭  猫 5頭←(11/1掲載)
  • 協力動物病院等で治療中の負傷動物              犬 0頭  猫 0頭
  • 飼い主さがしノート(飼い主の自宅で飼養中)           犬 0頭  猫49頭←(成猫47 子猫2  12/22更新) 

 

※ 動物の遺棄は懲役1年以下または罰金100万円以下の犯罪です。保健所・振興局で遺棄を疑う事例を確認した場合は警察に通報します。

※ 空知管内に、事情によりペットの犬・猫の譲渡先を探している方がいらっしゃいます。当課の「犬猫の飼い主さがしノート」のページで動物達の情報を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。⇒犬猫の飼い主さがしノートに関するくわしい説明はこちら

※ あらかじめ、希望する犬・猫の性別や種類を指定のうえ、譲渡待機者として登録しておくこともできます。登録・譲渡にあたり一定の条件(くわしくはこちら)があります。⇒登録方法・申請書ダウンロードのページへ

※ 迷子により収容された犬・猫は、元の飼い主さんへ返還するため一定の期間保管をしています。逃げた動物を探している飼い主さんは、「空知管内保健所 迷子の犬・猫」や「近隣振興局の保健所」ページも確認してください。

※ 負傷等により緊急保護した犬・猫情報は、このページに掲載しています。お心あたりのある方は、至急、空知総合振興局環境生活課(直通電話0126-20-0045 平日8:45~17:30)へご連絡ください。


現在飼い主さん募集中/傷病で収容中の犬・猫 

【12月15日掲載】深川保健所で猫(雑種白キジ、メス 成猫)の飼い主さんを募集中です(12月22日更新)

深川市内で迷子保護されました。とてもよく馴れており、飼われていた猫と思われましたが、お迎えがありませんでした。

収容当時からずっとフレンドリーな、人見知りしない子で、とても可愛い声で話しかけてきます。ドライフードOK、トイレもきれいに使えます。「猫を飼うのが初めて」の方にも飼いやすいのではないでしょうか(ただし、屋外で保護されたので、新しい飼い主さんには、早めに動物病院での健康チェックをお勧めします)。

お膝の上でスリスリゴロゴロしたり、肩乗りニャンコになったり、常に人と一緒にいたい子です。目力が強いので写真だとキツそうに見えるかもしれませんが、実物はずっとずっと愛らしいそうです(保健所談)。

深川保健所はあまり暖房が効かないので、暖かい環境で一緒にクリスマスを過ごしてくださる飼い主さんを募集しています。お声がけをお待ちしております!

231222深川あまあまちゃん.png

水は蛇口から出たての新鮮なものがお好みのようです。動画はこちら→直飲み_Trim (1) (MP4 1.16MB)

お行儀が.jpg

 

【12月20日掲載】岩見沢保健所に負傷猫(雑種白キジ、オス 推定1~2歳)がいます(12月22日更新)

12月19日に栗山町内で衰弱しているところを字学田で動けなくなっているところを保護されました。飢えと寒さで衰弱したと思われます。大変人馴れてしており、どこを触られても、何をされても(注射でも!)ゴロゴロと喉を鳴らして嬉しそうにします。保温に努め、栄養をつけて回復をはかっているところです。お心あたりのある方は至急ご連絡をお願いします。

「もしお迎えがなかった時は家族になりたい」という方も、ぜひお知らせください。

231220栗山負傷猫.jpeg

【12月22日掲載】滝川保健所で猫(雑種キジ、メス 推定1歳前後)の飼い主さんを募集中です。

12月15日朝に滝川市緑町でケージに入れられたまま置き去りにされているところを発見されました(警察通報済み)。

おとなしく人が好きな子です。誰にでも撫でたり抱っこさせてくれます。かまわれるのが嫌になって逃げても、すぐに足元に戻ってきます。

状況から飼い猫だったのは間違いないようですが、二度とこの子に悲しい思いをさせない、最後まで責任と愛情をもって家族になってくださる方をお待ちしています。

231222滝川HC.png

【11月1日更新】動物愛護管理センター(酪農学園大学内 江別市)で猫の飼い主さんを募集中です

動物たちの最新の状況や面会等のお申込みについては、動物愛護管理センター(道央)のページ外部のサイトに移動しますをご覧ください。

雑種キジ白 去勢済みオス 成猫(負傷動物として岩見沢保健所収容後移送)

230914ごろう.jpg

雑種キジトラ オス 成猫(負傷動物として岩見沢保健所収容後移送)

IMG_20231116_104206.jpg

※この他、岩見沢保健所を経由し収容された猫3頭が飼い主さん募集中です。

 

(情報は日々更新されますので、ぜひ定期的に当ページをご訪問いただけますと幸いです)。

 


譲渡先が決まりました!ありがとうございました。

  • 12月19日 滝川保健所(Bショートヘア 白灰 メス 飼い主都合により収容)
  • 12月8日 岩見沢保健所(雑種猫 やや長毛キジトラ オス成猫 負傷動物として収容)
  • 12月4日 動物愛護管理センター(道央)(雑種猫サバトラ オス成猫 負傷動物として由仁支所収容後移送)
  • 11月24日 岩見沢保健所(中型雑種犬 茶 メス 成犬 迷子保護)
  • 11月24日 滝川保健所(雑種猫 キジトラ 性別不明 2ヶ月 飼い主都合により収容)
  • 11月22日 滝川保健所(雑種猫 キジトラ 性別不明 2ヶ月 飼い主都合により収容)
  • 11月15日 滝川保健所(雑種猫 キジトラ 性別不明  2ヶ月 飼い主都合により収容)
  • 10月10日 滝川保健所(雑種猫 黒 性別不明 2ヶ月 飼い主都合により収容)
  • 10月10日 滝川保健所(雑種猫 サバトラ メス 成猫 飼い主都合により収容)
  • 10月5日 岩見沢保健所(雑種猫 茶白 メス 3ヶ月 迷子保護)
  • 9月28日 滝川保健所(雑種猫 黒灰 性別不明 2ヶ月 飼い主都合により収容)
  • 9月24日 動物愛護管理センター(道央)(雑種中型犬 薄茶 去勢済オス 5歳未満 飼主都合により岩見沢保健所収容後移送)
  • 9月19日 滝川保健所(雑種猫黒長毛 オス 2カ月 飼い主都合により収容)
  • 9月13日 深川保健所(雑種猫茶トラ オス 1ヶ月 衰弱による収容)
  • 9月11日 動物愛護管理センター(道央)(雑種猫茶白 オス 2ヶ月 遺棄による収容)
  • 9月7日   動物愛護管理センター(道央)(雑種中型犬 黒灰茶 去勢済オス 成犬 飼主都合により岩見沢保健所収容後移送)
  • 8月31日 由仁支所(雑種白茶 白黒 性別不明 3ヶ月 遺棄による収容)
  • 7月16日 由仁支所(雑種茶白 性別不明 3ヶ月 遺棄による収容)
  • 7月25日 岩見沢保健所(雑種黒 メス 1ヶ月半 負傷動物として収容)
  • 7月24日 動物愛護管理センター(道央)(雑種犬黒茶 去勢済オス 成犬 飼主都合により岩見沢保健所収容後移送)
  • 7月20日 滝川保健所(雑種猫キジ白 メス 2ヶ月 迷子保護)
  • 7月20日 滝川保健所(中型雑種犬 薄茶 去勢済オス 成犬 飼主都合により引取り)
  • 7月14日 岩見沢保健所(雑種サビ長毛 メス 成猫 迷子保護)
  • 6月30日 岩見沢保健所(雑種猫シャム系オス 2ヶ月 滝川市内で自活不能のため保護)
  • 6月28日 岩見沢保健所(雑種猫シャム系オス 2ヶ月 滝川市内で自活不能のため保護)
  • 6月28日 岩見沢保健所(雑種猫シャム系メス 2ヶ月 滝川市内で自活不能のため保護)
  • 6月16日 岩見沢保健所(柴犬茶 オス 成犬 岩見沢市内で迷子保護)
  • 6月15日 滝川保健所(中型雑種犬白茶 去勢済オス 3~4歳 飼主都合により引取り) 
  • 6月14日 岩見沢保健所(雑種猫キジトラ オス 成猫 岩見沢市内で交通事故により負傷)
  • 6月8日 動物愛護管理センター(道央) 中型雑種犬 長毛白茶 オス 5~7歳(迷子として由仁支所に収容後移送)
  • 5月19日 滝川保健所(雑種犬茶白 去勢済オス 4~5歳 飼主都合により引取り)
  • 5月8日 岩見沢保健所(雑種猫黒白 メス 推定6か月 美唄町内で迷子保護)
  • 4月26日 指定診療施設(雑種猫キジトラ オス 推定5歳 栗山町内で交通事故により負傷) 
  • 4月5日  由仁支所(雑種猫茶トラ白 オス 推定2歳以上 飼主都合により引取り) 

元のお家へ戻れました。よかったね!

  • 8月21日 指定診療施設(中型雑種犬 オス 推定7歳以上 長沼町内で交通事故により保護)
  • 7月14日 由仁支所(柴系黒茶 メス 推定10歳前後 迷子収容)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ

環境生活課のカテゴリ

cc-by

page top