言いたい気分の時は言ってるけど、言うのが普通みたいな風潮作られたらそれも厳しくね?って思う
元気とか気分とかあるし
↓自分はそれ知らない。それを元にしてないです。
ghostbass トピック元(?)を読むとちょっと印象がかわる。挨拶するのは奴隷だとか配慮がないだとかほっとけや、って感じ。
2023/12/21
yakihamo この問題って言わない派が言う派をバカにするとこから始まっていて、言う派は必ず言うべきなんて言ってないんじゃないの
2023/12/21
誰の発言を引っ張ってきてキレてんのよ
misafusa 「飲食店でごちそうさまと言うな」「学童擁護員に挨拶するな」「横断歩道で止まってくれた車に礼を言うな」こういう親に育てられる子供が不憫で仕方ないね。お前一人が言わないだけなら別にいいけどさぁ。
常に?エサを?ごめん難しい
飲食のバイト経験は学生の時したけど気持ち込めるかは人それぞれではないでしょうか
食事というのは気持ちのこもったものであり、気持ちに対しては気持ちを返すのがニンゲンであろう。「ごちそうさま」が言えないのは、常にエサを食っている存在である。惨めで貧しい生であるな、と思う。 / “店員に「ごちそうさまでした」「おいしかったです」を言うか問題” https://t.co/b42CsFdc3o— 地下猫 (@tikani_nemuru_M) December 21, 2023
kobito19 お前がわざわざ「問題」とか言うから食いつかれとるんやろがい
2023/12/22
the_sun_also_rises 僕は「ごちそうさま」と言って店を出る。その方が感じがいいし店の人の反応もある。元増田の主張をみると「ゆとりのない奴」と思う。あいさつを強制するつもりはないが増田を批判的にみるのも僕の自由だよ(笑)
店側は「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」のあいさつをする 印象をよくする以外に、厨房に来客、退店を知らせるという意味で重要なんだろう じゃあ客側のあいさつはど...
言いたい気分の時は言ってるけど、言うのが普通みたいな風潮作られたらそれも厳しくね?って思う 元気とか気分とかあるし 感想はGoogle口コミじゃダメなん? anond:20231221152239
Google口コミにごちそうさまでしたって書くのかお前
ごちそうさまは書かない 味の感想とか書く
店員にあいさつしてる人はその店員に味の感想を話しているのか?
おいしかったです〜っていうのが普通ってことにしたい勢力がおるんや
??? 「ごちそうさまでした~」「おいしかったです」 元増田が区別してるじゃん 「ごちそうさまでした~めっちゃ美味しかったです!店に入ったときから魚介から取った出汁の香りがほ...
フツーにおるやで( ^ω^ )
あれうぜーよなマジ あらゆる挨拶は非効率でムダの極み 挨拶罪を作るべき
挨拶をしない方が無駄な手順増えるけどな
「金持ちは良いものを持ってるんじゃなく全てがちょっとずつ普通より良い」ってのを思い出すわ こういう所だなって
イーロンは「全てがちょっとずつ普通より良い」ってこと?同意しかねるなあ
あれは明らかに貧しいでしょ
客と店員である前に人と人なんだからコミュニケーションのひとつやで
会釈くらいはするけど
店員「(・・・?アレ?今のひと知り合いにいたっけ?)」
なんでコミュニケーション取らなきゃいけないの? クソどうでもいいわ
でも食券制の店で店員がお前に気づかずに 食券取りに来なかったら怒るんでしょ? そういうコトだぞ
コンビニの女性店員にレジ袋は必要かと聞かれて「女の子に話しかけられちゃった!僕のこと好きなんだ!」って思っちゃうタイプだ
コンビニの女子店員はみなポイントカードの署名欄を要求してきて ワイの名前を知りたがる。 ワイは好かれているが?
仕事してないんだから当たり前だろ こっちは金払ってサービスを受ける側 あっちは金もらってご奉仕させていただく側 そもそもが対等じゃねーんだよ 最近の甘やかす客もクソうぜーし...
店員「俺厨房担当なんで食券カウンターまで持ってきてくれませんかー」
客を困らせるな
お母さんじゃないから
今の時代はGoogle口コミに写真載せるのがごちそうさま代わりになりつつある
茨城の千成ラーメンで食べてたら、トイレに席立ったお客さんの食べかけラーメンを店員さんが下げちゃう事件を見てからは 帰るから片付けていいですよ、の意味を込めて「ご馳走様」...
何故かクルマ社会は店出るときにごちそうさまでした言わない
田舎には文化がないからな
大正時代生まれの母の世代では「ごちそうさま」は家の中での挨拶なので外食の場合は「ありがとう」とか「おいしかった」とかだと教わった この習慣ははうちだけではなくかつてはそ...
情報をアップデートしていけ老害
東国の田舎ではそうだったんだ。日本の話で頼むわ
「いただきます」「ごちそうさま」ってそれこそ大正生まれくらいからの習慣でしょ
江戸時代後半だが。
それ嘘だよ 江戸時代からと伝えられていることの殆どは昭和になってから政府によって作られた風習
いただきますは昭和説が強いけど、ごちそうさまは室町の文献にはすでにあって意味が変化しながら江戸時代の後半に大体いまの用法に近い形になったって聞いたな
「ごちそうさま」という言葉の由来が「走り回って食材を集め、提供する」という無償の好意に対する感謝の言葉であるということは、わりに一般的な知識だと思う。 注意したいのは、...
なるほどなぁ。勉強になった。ごちそうさま!
当方は東京下町出身の中年男性なので 下記のようなやりとりになります。 レジに行って 私「スイマセン、お勘定!」 店員「**円になります」 支払いする 店員「ありがとうございまし...
ワイは「会計お願いします」の代わりにごちそうさんっていうやで
会計終わったあと何言えばわからなくなるやんけ
いたた゛きますもいう?
増田なら「ごっちゃんです」と言えば「〇月場所頑張ってね」と言われてからあげサービスしてくれると思うやで
文化や躾の違いやね、ごちそうさまとか美味しかったは日本の伝統文化。いわば日本人である事を自覚する挨拶だろう。日本人じゃないならやらなくて良いんじゃないか?僕は日本人な...
そうなの?
ネトウヨギャグだよ
「おいしかったです」は場合よるけど「ごちそうさまでした」はほとんど自動的に出てくるな。言う・言わないの次元にない。挨拶する、靴をそろえる、とかと同じカテゴリ。両親感謝...
例えばテーブルチェックじゃない時にレジでとか、帰り際店の外まで見送りについて来た場合とか「ごちそうさまでぇーす」つーといた方が単純にラクじゃん去り際の立ち振る舞いとし...
言わない人は、家でもお母さん等に感謝の言葉を言わない自己中な人と判断し、心の中のお友達ランクを下げるし、マウントとってくる愚か者には天誅を加える。そして二度と飯なんか...
マウントっていきなりどこから出てきたん?
「ごちそうさまでした」を言えないほど元気のないときに外食するか?/「ごちそうさまでした」は基本で、満足すれば「美味しゅうございました」、気に入ったものがあれば「○○が...
方言?
ほんこれ。 人との繋がりが欲しいなら、他人の自発性を許す以外に道はないわ。 期待するから余計なストレスが溜まる。
別に言いたくないなら無理に言う必要ないけど、退店の意思表示すらできないほど元気がない状態で外食するの? 店を選んでメニューから食べたいもの選んで注文する元気はあるけど「...
むしろ自炊する元気ない時こそ外食するけど?
レジはしてからいくんだしご馳走様と声かけてもかけなくても放置される時間変わらないのでは?そして皿の放置は別に気にならないし
好きにすりゃ良いが私は言わないやつは「育ちが悪い」と見下します。それがトータルで損と考えるかどうかなんだと思う。この話に限らず、普段どう振る舞うかってのは全部。気にし...
関係ないけど誰かと外食したシチュエーションなの?
他人のごちそうさまに文句つける人間の異常性に気づくべきなんだよなぁ
そいつこの話のどこに登場したん?
え、重箱の隅つついて人煽るの好きな人?
主語とか書かないからそうなる 自分で炎上させてるの気づいてるか
攻撃的すぎて怖い…
回答できないなら質問する資格はないんだよ
じゃあ、どういう意味で絡んできたんです?
そうかーそうなのかー
言う人間を見下す人間はクソ
誰のこと?どこに登場してんの?
ごちそうさまでした~キャッキャッ
なんでそんなことまで他人の顔色伺って歩調を合わせようとするのか。 言いたければ言えばいいし、言いたくなければ言わなくていい。 無駄に生きづらくするのはやめよう。
yakihamo この問題って言わない派が言う派をバカにするとこから始まっていて、言う派は必ず言うべきなんて言ってないんじゃないの コイツ普通に大嘘つきというかブコメ見ても言わな...
無理する必要はないが挨拶や感謝をする練習みたいなものだろ 普段から言い慣れてないといざというとき言葉に出せない
練習は家庭内で済ませてくるべきだろう
https://x.com/dominion525/status/1737776246447276243?s=46 「ごちそうさま」は単なるプロトコルで無負荷で発動するし、「おいしかった」は非チェーン店で美味しかった上にサービス品質が一定以上...
そういうとこだぞ
何が?
そうやってムキになってるところとかな 隠していた(自覚していなかった)本性を逆撫でされて顔真っ赤なところとかな
ムキになるってどういうところが? 君の言う隠していた本性って?
都合の悪い質問や反論されたらムキになるだの効いてる効いてるだので逃げるこういう人間普段どうやって生活してんだ
実際効いてるからなあ・・・
でもその根拠は説明できないと そりゃ孤立するよなこういうやり方でしか人と関わった気になれない人間
そりゃ孤立するよなこういうやり方でしか人と関わった気になれない人間 説明してみ?w
きみ脳味噌崩壊してしもうてるやん
agnusdei28 ずっと前にラーメン屋行ったら、3,4歳くらいの男の子が「ごちそうさまでした!おいしかったでしゅ!!」と大きな声で言って店の中がうふふとなった。その子の親御さんも「...
逆に会計してもらうときとか会計終わったときなんて言うんだ? 言わない方が妙に難しくない? 言わないとダメってことはないけど、必ず言う人間からすれば「一段下のステージか」「...
別に路地裏に這うネズミを見ても何も思わないのと一緒で何も思うことはないと思いますけど路地裏のねずみをいちいち敵愾心丸出しで見つめる人生って楽しそうっスねとは思いました
いうほど路地裏にネズミいるか?
調べてみましたが、都市の規模や地域によって差があるようです。いかがでしたか?この増田が参考になったかたは、いいねコメント、ブックマークをよろしくお願いします。
ワイならネズミ見かけたらめっちゃ観察しに行くわ
「おあいそ!」やろ
おあいそは本来店側が言う言葉ですよね
この前、ゆで太郎で食い終わった蕎麦の器に「ごちそうさま」って言ってる人が居た 誰にも言わずに、食い終わった器に言うって言うのが良かった。 こういう事じゃ無いの?
私の彼氏、外食した後店員さんに、ご馳走様でしたを言わないだけじゃなく、「ゲロ。二度と来ねえ」って必ず笑顔で言うんだけど、気付いたら私も自然とそれするようになってた。い...
客の権利をどんどん失って今の世の中ができたんだろ お客様は神様って精神だからこそ世界一のサービスを作れたのにそれを手放したらもう日本は世界中から見捨てられるぞ
todomadrid やるやらないは個人の自由だけど、形式的な挨拶やお礼すらやると損、みたいな考えがちょっと理解できない。コストゼロでメリットしかない気がするけど。 こういうコメン...
内容捏造してようがトピズレしてないだけこういう世界が自分向けじゃないことにむくれて八つ当たりの荒らししてくる奴よりマシ 店員に「ごちそうさまでした」「おいしかったです」...
損得勘定でしか動かない人にとっては やる=得 やらない=損 に決まってるんだよ
チェーン店だとご馳走様言わないって思考はよくわからない。うん。よくわからないな
飲食店で「いただきます」もいうの?ブコメで怒ってる人多いけど…
でかい声で言ってる
anond:20231221145450 AIに仕事を頼んだり、解説頼んだりしたときに、いい感じのものが返ってくるとついついお礼を書いてしまうのは俺だけ?
まんこにイクって言うか問題
遅漏はどのタイミングでイクって言うのか問題に日々悩まされている
「いいですね!」「その調子です!」はよく言ってる
言うし、言ってもらう設定してるわ。
よく行く飲食店の女性制服店員は帰ったらオカズにするから 感謝の気持ちを込めて(先に) 「ごちそうさま」をゆうやで、と言う問題。
😷ワイが行く店おばちゃんかおっさんばかりやから抜き対象にすることないやで
でもあの温厚そうなおっさんが、若い娘を襲っているのを想像するとおっきしますよね
それもうほぼおっさんで抜いてるんやでという話
店員視姦はさておき、ラッキースケベで言う「ごちそうさま」が本来「いただきます」のタイミングだというのは言われてみれば確かに。
クンニ✋(👁👅👁)🤚をしたあとに「ごちそうさま」「おいしかったです」をいうか問題
「ごちそうさま言う勢」の人達がむちゃくちゃ怒ってるな
飲食バイトしてたとき、ごちそうさまは育ちいいんだな、って感じだったけど「ごっそさん」って言う人がキモ過ぎてしんどかったな
(*´・д・)えー、「ごっそさん」かっこいいじゃん、昭和の刑事ドラマみたいでー
オリキャラ成り切りチャットってあったよね
🤮🤮🤮🤮🤮
オエーの鳥、🤮に駆逐されちゃったね
ごっつぁんです
デブそう
出不精ですんまへん
ちょっとわかるな 飲食じゃないけど、ありがとうございますは普通に嬉しいのにありがとうは馴れ馴れしくされる不快さがちょっと上回ってた。
街コンで男3人女3人で食事会 最後に店を出る時にワイが、皿運んでる店員の肩トントンと叩いて「ごっそさん!」ニカッって感謝の言葉を伝える。 駅まで歩く帰り道で、後ろから女同...
問題は肩トントンだろ 身体接触は怖いわ
漫画か何かに影響受けたんやろなって感じがする
自分の笑顔に「ニカッ」という音をあてる人間、いろいろ察してしまうな…
ごっつぉさんは許された
許されるわけないだろ
店員に限らず外で知らない人としゃべるのは嫌。義務ではないなら声はかけない。みんながみんなそんなお喋り好きな人間だと思うなよ。
俺クラスになると相手が返すまで何回でも言い続ける
これへのブコメで「『お会計お願いします』と意味で『ごちそうさまです』って言ってる」みたいなブコメたくさんあるけど、なんで「お会計お願いします」って言わないんだろうな 察...
一言で会計と感謝の意を同時に伝えられるのだから上位互換だろ。
感謝の言葉でお願いをするのは感謝が目減りする
これわかるー
感謝というか食べ終わった報告ぐらいの気持ちやろそれ
私は (お会計)お願いしまーす ↓ レジ ↓ 会釈のみORごちそうさまでした〜
挨拶できない奴は何やってもダメ
kmzn1101 爪楊枝くわえて「ごっつぁーん」と言いながら店を出るとおっさん感が出てよい。 2023/12/22 ☹️🤢
🤮
👦「あ!ぱぱ、ここのおゆ、ばすくりんだよ!」
まったく関係なくて悪いんだけど、ロシアに住んでる人のYouTube動画を見てるとひたすら「スパシーバ!スパシーバ!」って言ってるイメージ あれ日本人が挨拶として使う「ありがとう」...
個人主義だぞ 多様性を尊重しろ こういう和をもって貴しと為すことを美徳とする旧習の社会主義的、ないし集団主義的思想を根絶やしにするためにも 挨拶罪だけではなく気配り罪も創...
こういうことばは 接遇で聞きましたが 止めの言葉って 言うらしいですね。
これごちそうさまっていって席をたったあとに携帯の忘れ物とかあるとかならず席かたしてた人が持ってきてくれるので年取るとマジでライフハックなんよね
だれに言うかじゃない 誰が言うかなんだよ 所作にきまった動作をすることで物事を切り分けられる そういう性分か なんの境目もなく動作として過ごしてるか そういう差が出るだけ...
こういう人達ってロボットが対応するようになってもごちそうさまとか言うのかな
「ごちそうさま」と言って帰る事で 「テーブル片付けてええよ」っていう気持で言ってるわ
「店出るよ」「食器片づけとけよ」を店員にお知らせするためのツールとして「ご馳走様です」とあいさつすることはある だいたい、あいさつや掛け声にもともと意味はないんだから言...
誰?