海外アナリストが今後のゲーム業界を大胆予想!「2028年までに超大作ゲームは・・・」

  • follow us in feedly
海外 アナリスト AAA タイトル デジタル販売 DL版 標準 トレンドに関連した画像-01

NPDアナリスト:2028年までにAAAタイトルはデジタル販売限定が標準になるだろう

海外 アナリスト AAA タイトル デジタル販売 DL版 標準 トレンドに関連した画像-02

<記事によると>

ゲーム業界アナリストのMat Piscatella氏は、デジタル専用のAAAゲームが今後数年でさらに普及すると予測。2028年までに大作ソフトもダウンロード販売が標準になると発言していた。

NPDアナリストによれば

・最近デジタル販売専用のAAA作品が出てきた。今後2年でこのトレンドは加速し、2028年頃までにはほとんどのPS/Xboxタイトルでそれが標準になると私は思っている

おそらく任天堂はこれと同じペースで(AAAデジタルオンリー化が)進まない可能性が高い。しかし任天堂という会社は驚きにあふれているのでどうか分からない

・自分もこのトレンドは好まないが、デジタルシェア率はいま転換期を迎えている

以下、全文を読む


<この記事への反応>

もうこんな世界嫌だ

残念だがいつかはそうなるだろうよ

デジタル版も中古で売れるような仕組みができればね、喜んでデジタル版買うんだけど

パッケージ版はアナログレコードみたいな感じで生き残ると思うが

デジタル版はめったに安くならないのがなぁ・・・

デジタルオンリーだと価格競争が起こらないしね




DL限定とか困る!パッケージ版売って小銭稼ぎできなくなるじゃん!
やる夫 レバー ガチャ アケコン




誰が金だしてると思ってんのよ!もう二度とゲーム買ってあげないから!!
カーチャン 母 やる夫 叩く
ふぇ~んFF16だけは買ってくれお~!

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5

発売日:2023-06-22
メーカー:スクウェア・エニックス
価格:8091
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る


PlayStation 5 (CFI-1200A01)

発売日:2022-09-15
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:60470
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメどしたー?
    このコメントへの返信 :>>14>>243>>244
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「・・・」じゃねーんだよタイトルの時点で全部書けやしょーもない
    このコメントへの返信 :>>17
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんてこった
    ファミ通大好き豚さん基準だと一本も売れてないことになるじゃないか
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレイリードッグ予想大胆やな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外でも任天堂ユーザーだけはパッケージなのか
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    gamespotのフォースポークンレビュー5点www
    一方ゼルダとRE4が満点だった
    このコメントへの返信 :>>29
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミ通の数字出してくるやついたら、こいつバカなんだろうな〜と最近思ってしまう
    このコメントへの返信 :>>32>>42
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古撲滅どころかゲームショップ自体の終焉になるのか
    このコメントへの返信 :>>206
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これってあんにz指定ゲームばかりでるからという意味なのかもうdl移行するよと言う意味なのかどっちなのかね?
  • 10  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代はオフゲーでありクラフト系のゲームですよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル化が進まない日本
    このコメントへの返信 :>>19
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >おそらく任天堂はこれと同じペースで(AAAデジタルオンリー化が)進まない可能性が高い。しかし任天堂という会社は驚きにあふれているのでどうか分からない

    多分任天堂はむしろデジタル比率が下がるっていう驚きを提供してくれると思うよ
    このコメントへの返信 :>>208
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    今まじめにスマホしながらトイレでぶりぶり中、脱臭ボタンおしてるけど臭いから最初の糞は1回流すと吉
    このコメントへの返信 :>>52>>115
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外ではパッケージ5割
    日本ではパッケージ8割
    なのにな
    このコメントへの返信 :>>21
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それだけパッケージに後年、価値が生まれるという事では無いだろうか。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    まあそうだとかちがうとかは読んで無いから分からないけど自分がそうだと思うならそうじゃね?あくまでも自分の中だけはだから押し付けはするなよ?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂は保守的な企業だからな
    このコメントへの返信 :>>26
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    まーアナログじゃないだけましだろよ知らんけど
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカだけパッケージ滅んでりゃいいじゃん
    お前らの作るもんアクション性ゼロのガワだけ変えたワンパターンコピペFPSだし
    スターフィールドとやらも発売する前からエルデン以下のクソなのは見えてるよ
    このコメントへの返信 :>>212
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    今日は酒抜くわ、流石に
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやスイッチオンラインだと新作ゲーム2本で1万円とか安売りしてるやん?
    このコメントへの返信 :>>27
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソニーやカプの決算見るともう7割以上がダウンロード版だよ
    金額ベースでは9割がダウンロードからの利益
    このコメントへの返信 :>>35>>39
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本国民がアナログ媒体大好きだからなーw
    このコメントへの返信 :>>31
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂はデジタル率は上がらないだろうね。
    何故って、未成年向けにゲームをプレゼントするって文化が残るから。他は自分で買うと言う前提だからね。
    電子マネーでプレゼントすればいいじゃんってのは、現金やるからゲーム買ってこいと同じでそれは違うよなってなるから無いだろうね。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    だからソニーと任天堂どっちに軍配が上がるんだよ
    このコメントへの返信 :>>41
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    安くないじゃん
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会(世界)の変化についていけない人たち
    このコメントへの返信 :>>34
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    その3作品全部プレイしたがその評価は正しい
    フォースポークンがアクションのシステム上で面白くなるのは最終盤だからな
    それまで退屈なストーリーと単調なイベント、劣悪なアクションに無理やり付き合わされる
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古は値上がりしてるから買って寝かせとけば小遣い稼ぎになる
    まあ、メーカーにとっては何の得もないけどね
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    まあ何故か生まれる前?の白黒見たくなるわ、だからYou Tubeで定期的に見たりする。古臭いナレーションや映像がたっ、😫たまらん!
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7 ファミ通は正確なだけで、遅いからな

    ・ファミ通×1.2=日本市場の合計
    ・通は早く公開される、TSUTAYAランキング
    ・プロは、KONGポイント
    店舗数が減っても日本全域と売上傾向は変わらず、数店舗あればブレも無いのはファミ通やアマランと一致しているので証明されてる上に
    、KONGポイントは係数調整しているのか過去との比較まで可能
    ・極はアマランの合計、世界販売本数まで事前にわかってしまう
    このコメントへの返信 :>>135>>204
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャッシュレス化が進んでいるのに新紙幣導入しようとしてるからな笑
    このコメントへの返信 :>>37>>43
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    わいなんて普通にも悪にもどちらにもなれんしましてや社会の変化なんてとってもついてけんわ無理むりブー
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    50%以上なんて
    ネトゲ、海外、投売
    定価換算売上高、DLC込み売上高、ロイヤリティー以外の75%もカウント 任天堂チケットタイトル とかであって

    スタンドアローンの日本の初動のパッケージ併売タイトルのPSの、DL比率は20%と
    もう、複数ソースで確定してるから

    妄想したいならPS5でDL比率が上がった設定、にすると良いよ
    このコメントへの返信 :>>45>>58>>63
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディアブロ4 ドグマ2 バトルビット
    この3本で10年はあそべるから、その頃にはまた
    期待できる作品が出てるでしょ。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    正直現金派だわ。やっぱ現金がええキャッシュレスは無くても屁だ屁
    このコメントへの返信 :>>223
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    形だけパッケージ自体は出てもディスクなしみたいなことになりそう
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    ただのセール
    パッケージばかりの俺も、バイオRE2完全版&RE3完全版を税込1500円で買った(笑)

    海外DLは50%で確定、異論があるなら教えて
    ソースは、HORIZON2

    日本DLは20%で確定、異論があるなら教えて
    ソースは、CESA、ファルコム20%1万本月間4位、品切&ロックダウン想定以上FF7Rが30%強
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あー糞した。よし次はシャワー
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    どっちだっていいだろ
    ゲーマーはやりたいゲームがあるからそのプラットフォームを使用するだけ
    ファーストパーティーの優劣を付けるのは周りを見れない気持ち悪い信者だけだ
    このコメントへの返信 :>>93
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7 ファミ通は正確なだけで、遅いからな

    ・ファミ通×1.2(DL込)=日本市場の合計
    ・通は、早く公開される、TSUTAYAランキング
    ・プロは、KONGポイント
    店舗数が減っても日本全域と売上傾向は変わらず、数店舗あればブレも無いのはファミ通やアマランと一致しているので証明されてる上に
    、KONGポイントは係数調整しているのか過去との比較まで可能
    ・極は、世界販売本数まで事前にわかってしまう、アマランの合計
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    今だにキャッシュレス使えない店結構あるから現金とキャッシュレスと電子カード3つ常に持ち歩いてます
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、そうなればゲーム的には任天堂に軍配だろうなぁ。
    デジタル販売って自分のゲーム機で自分のアカウントで自分で買うという、『自分が大前提』なのに対し、
    アナログは他者が買ってあげる、プレゼントするとか言う物だったりするからね。
    要は自身に購買意欲が無いと先細りするタイプな訳で、世の中に親や親戚やプレゼント文化があれば、面白ければ購入保障がある程度ある後者に軍配上がるだろうね。
    このコメントへの返信 :>>224
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    ソニーは四半期ごとのダウンロード比率をきっちり出してるよ
    決算書みてきな
    このコメントへの返信 :>>50>>106
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代のDL化は、既に頭打ちだよ
    ずっと2割だからな

    PS5は、DL本体とか売場が無いから、多少増えてる可能性があるけど
    それでも25%~30%だな
    まあ、25%だろう

    だって、店が潰れてたら、Amazonその他で安く更に売れパッケージえを買うからな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル専用のAAAって何かあったっけ?
    リマスターで買う層が限られパケ出しても赤になりうるからってのはあるけど
    このコメントへの返信 :>>85
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代のDL化は、既に頭打ちだよ
    ずっと2割だからな

    PS5は、DL本体とか売場が無いから、多少増えてる可能性があるけど
    それでも25%~30%だな
    まあ、25%だろう

    だって、店が潰れてたら、Amazonその他で安く更に売れるパッケージを買うからな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日経平均
    32,434
    このコメントへの返信 :>>51
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    誰も期間の話なんてしてませんがw
    このコメントへの返信 :>>63
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    天井か
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    満員電車乗ってる奴は底辺
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンは値下げするの早すぎ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    200GBもダウンロードしてらんねーよ
    このコメントへの返信 :>>225
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古で買われるとその分の需要が減るのはもちろん物理媒体の作成費流通費が掛かるからな
    データオンリーにしてその分価格据え置いてくれれば文句は無い
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最大市場のPCが既にデジタルオンリーだしな
    このコメントへの返信 :>>61>>228>>245
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル専用AAAタイトルが発売されました
    ってなんのゲームか書いてくれよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    DL版7割の件はPS5のDLに関して事を言ってるんじゃないと思うぞ
    カプコンのIR資料、2023年3月期 決算説明会資料7ページを読んだか?その事を指摘している。誰でも読めるから確認してこい
    ちょっとアナタ、ヤバい人の匂いがするわ

    このコメントへの返信 :>>65
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古で売れなきゃ困るとか言ってるやつはゲームで遊んでる場合じゃないんだってば
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それに今のCSゲームって自動生成で作ったしょうもないデータを
    100GBとかダウンロードさせるからな

    それを乞食セールで大量にダウンロードされるんだろ
    ネットインフラの迷惑だろ

    法律で規制してもいいんじゃないかw
    このコメントへの返信 :>>66
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    PCゲーのAAAタイトルってほとんどなくね
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの大胆予想でも何でもない気がするが
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    あー悪かったな
    >>35の文章がひどくて読み違えたのかもしれない
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数百億円かけたとして出来たものがFF15やフォースポークンじゃ意味ねーんだよ
    このコメントへの返信 :>>227
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    カプコンなら、単純に海外込セールだな
    旧作8割のデータって、ニシ君が言ってたw
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    意味がわからねぇ…
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それに今のCSゲームって自動生成で作ったしょうもない大量のデータを
    100GBとかダウンロードさせるからな

    それを乞食セールで大量にダウンロードされるんだろ
    ネットインフラの迷惑だろ

    世界の法律で規制してもいいんじゃないかw
    このコメントへの返信 :>>69>>72>>73
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありがとう任天堂
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    連投すんなゴミ
    このコメントへの返信 :>>71
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更、AAAとか言ってるとか、馬鹿なの?
    AAAゲーム作れば勝てる思い込んでテレビゲーム市場へ参入してきたGAFAは、スイッチの登場で死産しただろうが
    まじで米国市場は遅れてんな。まだレイトレが!とか喚いてるしさ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    すまん
    このコメントへの返信 :>>76
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    PS5のSSDも容量増やさんとな
    このコメントへの返信 :>>75
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    容量に関してはPCも差程じゃね?
    ゲームにもそりゃよるが
    もしかして、ストリーミングとごちゃごちゃになってる?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気作や信頼度の高い企業はデジタルオンリーでもやっていけるだろう
    しかし、どう見ても駄作や信頼度の低い企業の商品は
    売却可能なパッケージ版の方が手に取られやすいと思う
    勿論価格を相当に抑えればデジタルオンリーでも売れるだろうが
    このコメントへの返信 :>>117>>125>>150
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    それはPCも同じ
    ゲームやるなら換装が普通やろ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    許す!
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレ臭えAAAとか買わねえよ
    白人馬鹿じゃねえの
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスク販売だってデジタルだろ
    このコメントへの返信 :>>81>>100
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円盤がプレミア扱いになるんか
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気作ほどパッケージは必要だとも思う
    ハードさえあればサービスが終了しても遊べるのだから
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    そうだね、お薬飲もうね
    このコメントへの返信 :>>163
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありにん、ありにん
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワテが生きてる間にGTA6を遊べるかな?
    ポリコレ汚染された主人公たちを操りたくはないが
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂だとお財布を握ってるのは親なので厳しくなると予想
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    xboxではデジタルオンリーのが結構あるね
    日本向けはだけど
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAAがパケ出さない時代ってそりゃ可能性はあるけどまだまだ先じゃね?ってよりそうなったら現物が終わりを迎える最後じゃないの?

    先行した本やCDがまだある以上、売り上げあるって事だし
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありにんなんだよー!!
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そらそうよ
    パッケ版とか老害しか買ってない
    このコメントへの返信 :>>91
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    PCゲーなんてもう99%デジタルだろうに
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古の売買って制作サイドには利益が入らないという問題があったからね
    いずれそうなると思ってたわ
    このコメントへの返信 :>>92>>98
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    おじさんだが、自信のないクソゲー臭のするゲームはパッケで買っとるわ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    何が言いたいのか分からんが欧州じゃデジタル版の中古販売も認められてるぞ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    未だにゲハ民とか居るんだなって思ったわ
    マジで棺桶に片足突っ込んでる初老だけだろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭用は任天堂が生き残ってるのは何となく想像がつくが
    他はどうなってるかわからんな
    PCと大して変わらん比率になってそう
    モバイルは相変わらず半数以上シェア取ってるだろうけど
    このコメントへの返信 :>>101
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまだに買ってるのはカセットと呼んでるファミコン世代のおじさんだけだろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カプコンもデジタル版がほとんどだってガッツリ言っちゃったからな
    このコメントへの返信 :>>105
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケ買う奴のコメントがだいたい気持ち悪いの草
    このコメントへの返信 :>>102>>103
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    その分、新作もハードの卸先になって制作サイド側も助かってるんだけど、悪い部分しか見えてない馬鹿なのかな?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    FF17がDLオンリーで出るとして
    発売日に1万出してまで買う奴がどれくらいいるんだ?
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    病院行け
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    ポリコレが悪いんか
    LGBTQ+が悪いんか
    このコメントへの返信 :>>110
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    煽りいれてるお前も同じ穴の狢で草

    好きにすりゃいいじゃんって話なんだけどw
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    すまんな
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうDLだけでいいよ
    どうせ売らんし
    このコメントへの返信 :>>107
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    あれもPC比率がガッツリ上がった影響だしな
    カプコンはモバイルが上手くいけば更にデジタル比率は上がる
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    彼は自分で誰でも読めるカプコンの決算短信及びIR資料の存在を知らない程無知なんだ。察してやってくれ
    彼の言葉は「周りが言っていた」って内容ばかりで中身が無い
    もしくは、読んだけど認知が歪みすぎてるだけか
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    なお販売会社はパケ版の売り上げも嬉しいんだけどな
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アーケードアーカイブスの何十個かロムに入ったやつ出してくれ
    本体逝ってその時にDLも終了してるかと思うと怖い
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    販売数煽りはアテにならん
    スト6もDL版がほとんど
    PSユーザーはDL版が主流で任天堂ユーザーはパッケージ版ばかり買ってそう
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    流れは読めんが
    ポリコレ云々は日本市場が小さすぎる故にそうなってるのよ
    カプコンなんて顕著だがもう会社全体の方針だからね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    決算はウソをつくと犯罪なのだが

    ウソかどうかが分からないのでウソつき放題

    だからマイクロソフトはxboxの販売台数を公表していない
    このコメントへの返信 :>>121>>136
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パケ版は悪さするの多いからもう流行らんだろ
    コロナで物の流通が縮小されたり肝心の生産も低下してたし
    こだわりでしかないからな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いうてデジタルって無期限のレンタルみたいなもんだろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パケ版の「安い」は =「クソゲー」だ
    中古市場で良作が安く買えるチャンスなんかないだろ?
    このコメントへの返信 :>>118>>123
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    量多い奴は2回に分けて流さないと逆流するぞ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージなんて在庫リスクあるし中古売買されて利益入らないしでメーカーからすれば害しかないんだから1日でも早く根絶したいだろうよ
    このコメントへの返信 :>>127
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    >しかし、どう見ても駄作や信頼度の低い企業の商品は
    >売却可能なパッケージ版の方が手に取られやすいと思う

    Steamならプレイ時間:2時間以内なら返品可能なのですよ
    PVで流れたムービーと操作可能なキャラが違い過ぎるPV詐欺ゲー
    強制進行イベントが終わり、自由行動に入って10分で「あかんわコレ・・・」になる操作性悪すぎゲー
    返品してしまえばいい
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    安かろう悪かろう脳
    とかいうただのバイアスかかったカモじゃん
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小売との関係を捨てるって選択肢も無いけどね
    家庭用の新作のDL比率はそこまで高く無いし
    目に触れる機会を減らして戦えるかどうか
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル版は販売開始後一定期間過ぎたら割引しなければならないって法律出来ないかねぇ
    このコメントへの返信 :>>126>>159
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    MSって別に嘘はついてなかったろ
    公表してなかったのはアピールだけ口がでかかったってだけ
    売れてますよ→確かに売れてるな、だが威張る程売れてないじゃんって感じになるのが嫌なだけ
    現に裁判で販売台数わかって、そうなっただろ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル版の中古取引は難しいだろ
    ファイル交換ソフトで俺のPCからお前のPCにデータ移すってことになるやん
    やる?嫌だろ?
    俺がマルウェア仕込んでる可能性あるんだぜ?
    データがオリジナルと全く同じである証明はオリジナルを作ったゲームメーカーしかできない
    ゲームメーカーに所有権の移動を操作してもらうしかないんだよ
    メーカーに金払うしかないじゃん? セールでDL版買うのと値段変わらんだろ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    中古価格って良作か良作じゃないかだけで決まるだけじゃねーだろ
    良作だけど中古の出回り多かったら安くなる
    1番はその価格帯でも買う人が多いか少ないかだぞ
    このコメントへの返信 :>>128
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL専でクソゲーを掴まされる感が半端ない
    「アンブレラコア、オマエのことやぞ!」
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    まあSteamも
    「えっ、ここで終わり?」「今から盛り上がる展開やん」「コレ終盤のシナリオ切って発売強行してね?」「未完成にしか思えん」のシナリオぶつ切りENDゲーや
    「まあ一応は解決したけどさ」「8580円出してこの短さは無いんじゃないですかねぇ」のボリューム不足ゲー
    には無力なので、そこは即売り4割ほど回収出来るパッケージ版に分があるが
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    それやったら民主主義の所は大問題になるような
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    矛盾してるやんけw
    メーカーは小売に卸した時点で利益やぞw
    在庫抱えてしまったならその店の店長の読みが間違っただけ
    このコメントへの返信 :>>139
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    switchのゲームの中古 全然安くならんじゃないの?
    ワゴンセールをする体力すら もう中古屋にはねえんじゃないかとおもうんだよ
    このコメントへの返信 :>>133
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > パッケージ版はアナログレコードみたいな感じで生き残ると思うが

    アナログレコードはハイエンドなので全然違う
    CDのようにならわかる
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    似たり寄ったりリアルなのアクションRPGとシューターばかりで衰退するかVRが主軸になると予想
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成を活用してもっとクオリティが高いものを安く大量に作れる様になるといいな
    今もテスト段階で存在するが対話型AIを組み込んだ作品も出てくるだろうし
    まさにゲーム内のキャラクターと会話が出来るようになるだろう
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルに移行したら小売は本体だけ売る事になるのかね?
    もう取り扱いをやめて本体は通販専門になるかもな
    このコメントへの返信 :>>137>>165
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    「1番はその価格帯でも買う人が多いか少ないかだぞ」

    まさにこれじゃないの?任天堂ゾーンは
    子供はこれじゃまた高いなって思考じゃなく、お小遣い、プレゼント、お年玉で買われるからでは?
    良くありじゃん、親は価格わかってるから高いからだめーって言うが子供は今すぐやりたいからねだるって
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタルオンリーだとお客さんどんどん少なくなると思うんだよね。(´°ω°`)
    お店でソフト販売しないならハードも取り扱い辞める事になるのは誰でもわかると思うけど。
    ハードどこで買うの?オンラインショップでしょ?
    一般ユーザーはそんなとこまで辿り着けないからね?
    絶対失敗すると思う(´°ω°`)
    このコメントへの返信 :>>167
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    ファミ通が正確とかw
    うちのクラスで流行っているから日本中で流行ってるみたいな正確さ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    決算での嘘つき放題理論は無理筋だろ
    粉砕決算してそれが公になった場合、企業が大きければ大きいほどそのダメージはデカい。投資家が即離れるからな。
    MSが販売台数を発表しないのは、MS自身もそうだが株主や投資家にメリットがないからだ。わざわざ、下げ商材出して馬鹿じゃないの?ってなる
    喋らないことは嘘じゃないよ

  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    いやそれは家電量販店や色々扱ってる店位しか無理だろ
    ゲームショップが無くなるって思った方が早い
    ハードしか利益無いわけだからな、かと言ってハードなんて1店舗につき月に何十台って買われる訳じゃないからな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスクシステムの書き換えまだ?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    デジタルは購入者全員分メーカーに金がいく
    それも何年後でも
    中古販売は最初に卸した商品分しかない
    あとは中古屋の売り買いの差額が中古屋の儲けになるだけで
    製品は中古品がぐるぐる回るだけ
    このコメントへの返信 :>>145
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットのない環境でゲームが大暴れする時代はもうあり得ないから
    ゲームはネットと共になきゃ まともに動く保証すらできない
    ネットが来てない人にゲーム売る必要ない
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局はクラウド化だよな
    任天堂はあくまでオモチャとして売ってるからスタンスが違うが
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    光回線が月6000円なんだぞ
    ゲームってのは金ない人にもリーズナブルな趣味だったのにな
    頑張ってパッケージを買おうじゃないか
    このコメントへの返信 :>>144>>158
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイオRe5(パッケージ販売なし)
    発売日当日に買ったら1万円です
    1年後に買ったら7千円です
    2年後に買ったら3千円です
    3年後に買ったら千円です

    こうなるのか
    このコメントへの返信 :>>151
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    とっくにもっと安いぞ。それでやってるなら早めにプロバイダー変えた方がいいと思う
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    何を言ってるか理解できねぇw
    パケは卸した分、デジタルは買われた分どの道売り上げ金は会社にはいるけど

    しかも、話めちゃくちゃズレてて草
    パケは卸しただけで金がはいる、デジタルは買われなきゃ場所代だけ取られる
    いい事も悪いこともあるんだけど、デジタルのいい面しかいわないのは馬鹿なだけやぞ ?どうせ、煽りたいだけで言われて言い訳かいてるだけだろお前w
    売り場が増えるのと売り場が減るの企業として困るのはどっちかわかるよねw
    このコメントへの返信 :>>149>>162
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直、箱とPSはヤバいと思う
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モバイルとPCだけで全世界のゲーム市場の7割はデジタルだろうし
    家庭用しか見てない勢はそこら辺ちゃんと理解してないと見誤りそう
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はそうなると思うが、海外は回線速度の設備的に10年じゃ無理
    より単価の安い書籍ですら紙が勝ってる国しかないのに
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    君こそ何をいってるんだ
    DLしたことないのか?
    このコメントへの返信 :>>153>>155
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    信頼度の低い企業の製品はそもそも需要が低いのでぢ同然の値段で買い叩かれるが手に取られやすいと思うか?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    そりゃパケと変わらないんじゃね?
    時間が経つほど価格下がるのが普通、なんの製品にしても
    ただ、任天堂層は完全に足元見られてるけどね
    早くやりたいなら高くても買えば良いし、金の面だけみるなら待ってるのもいい
    結局そこら辺は自由なのは今も昔も変わらんだろ
    唯一違うのはマルチのゲームは待ってるとやる頃には人口少なくなってるってのはある
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クレカのない子供がゲーム買えなくなるじゃん
    このコメントへの返信 :>>169
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    何がいいたいの?w
    また話し逸らしで草w
    このコメントへの返信 :>>157
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフラ、格納場所、バグ、全部ユーザー資源におんぶに抱っこで笑う
    実質的なゲームソフトの値上げだよね
    中古でも売れないし
    まあ、そんな世界は来るだろうけど、そんなに早くは来ないよw
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    パケはパケの収入方法があり、DLにはDLの収入方法がある。双方、善し悪しはあるが利益は両方あり会社は両方とも助かってるがお前の言ってる事はパケはデメリットしかないDLはメリットだらけと言う謎主張してるから言われてんじゃないの?商売と考えると収入方法が違うのは複数あった方が良いんだけど、パケ販無くして買われなきゃ利益出ない橋しか渡る道が良いってアホな事言ってるだけではなかろうか
    このコメントへの返信 :>>160
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAAがデジタルだけの世界になるのはもうパケがほぼ意味がなくなったらだな
    AAA程、パケも買われるんだから
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    PCゲームって売り場なんてもう殆ど無い訳
    マイクラもCSに来たのは結構あとで
    パッケージとか無かったけど売り場はどこにあったのかって言えば分かる?
    同人のゲームや素人の漫画とかも現物なんて売ってないでしょ?
    このコメントへの返信 :>>166
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    うち、4000円位だぞ
    戸建てかマンションかで違うだろけどそれは高すぎね?
    このコメントへの返信 :>>164>>239
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    太陽をほんの少し変えて出し直せばなんの問題もない
    このコメントへの返信 :>>161
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    それが中古販売のデメリットがでかいから企業は
    DLに移行するよって話だろう
    このコメントへの返信 :>>168
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    内容
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    昔、ゲームの小売やっていたが、パケ版任天堂ソフトは通期で売れるが、それ以外のメーカーのソフトはほぼ博打みたいなものだよ
    更に言えば、パッケージ版は小売にとって薄利の商品なんだ。単価で売上が上がっても利益は少ないからな。メリット少ない、博打に失敗して不良在庫抱えて銀行融資に影響を及ぼす、そんなリスクがあるなら、そもそも取り扱わないのが正解な訳だ。だから、リアルショップが減少傾向にあるって事。
    デジタルはそういったリスクはないし、そもそもデメリットが無いんだよ
    このコメントへの返信 :>>170>>176>>183
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    お前の中でディスクはアナログなのか?
    レコードか?
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    建屋で違うというのではなくて共同線(LAN)か単独引き込みかの違いです
    マンションでも2階程度までなら許可が出れば単独戦引ける
    このコメントへの返信 :>>173
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    PCやスマホはアプリ売ってないところの方が多い
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157

    なぜ急二PCゲー限定の話だ
    そもそもPCゲーの売り場って元からちいさかったんだけど
    PCゲーってSteam出来てから漸く地上に出てきただけでSteam出来る前めちゃくちゃニッチな層しかやらんかったんやで….
    このコメントへの返信 :>>171
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    テレビやモニター売ってある店で売ればいいじゃん
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    デメリットでかいから~
    えっと現状、パケもデジタルも両方だしてるのが大半なんだけど?PCだけの話ししてんの?
    しかも、この記事めちゃくちゃ抽象的でデジタル専用のAAAタイトルってなによって話なんだよ
    このコメントへの返信 :>>174
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    プリペイドマネー買いな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    デジタルは買われなきゃ利益にならんし、マージン代も引かれる
    リスクはないしデメリットもないとか嘘で草
    そもそも、リスクもデメリットもない商売なんて存在しねーよw
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    PCゲー限定じゃなくゲームショップ減ってるでしょ
    デジタル移行してきたから
    これは別にゲームに限らない。昔アダルトDVDの店って沢山あったけど、今はDLが主流だから大手しかないしTSUTAYAとかCD屋もそれで無くなってる
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    DLオンリーでもええけど、新作発売日に多少の割引してくれよ、15~20%くらい

    あとZ指定ゲームをもう少し買いやすくして
    このコメントへの返信 :>>179
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    それ工事があるかないかの話では

    このコメントへの返信 :>>182
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    だからパッケージ減っていくぜって話
    0になるとは言わないが
    このコメントへの返信 :>>187
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複数持ってる前提だけど
    DL版一本買えば全ての本体に入れられるから
    このコメントへの返信 :>>178
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    某インディーズの開発者は
    DLのみで、このPSは変われなくて利益出ない任天堂では利益出た
    と豪語していたら、任天堂もどんぐりの背へ比べ並の販売数しかなくて、任天堂ユーザーに文句言ってたとかあるけど 畳単にそのゲームがつまらなかったってのはあるけど、購入されなきゃ利益に繋がらないのはデメリットでは無いのか?めちゃくちゃ極端な事かいたけど
    このコメントへの返信 :>>230
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハードも必要なくなるのはいつなんだ。
    このコメントへの返信 :>>180>>181
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    それはパケもそうでは…
    このコメントへの返信 :>>197
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    今は先行予約で多少の割引はしてるのあるだろ
    ただ、15~20は厳しいんじゃね?
    各プラットフォームから金取られるんだからその穴埋めで販売価格あげて結果変わらんってなりそうなんよね
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    何かしらの受信体はいるだろう
    脳内にチップを埋め込むになるまでいっても
    じゃあ脳内チップはいくらってなるだけ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    アナログゲームならハードに依存しないぞ
    結局人とのコミュニケーションが1番面白いんで
    手を出してみるといい
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    違うよ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    詐欺の講習会やってる人かしらw

    この商売は損はしません!最低の保証が担保されてるので例え売り上げがその月なくても赤になる事はありません!
    デメリットやリスクはない、つまりメリットだらけの商売なんです!
    って言ってるのと同じだなこれ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パッケージなんてここ数年買ってないわ
    メーカーもすぐにパッケージを切ることはないと思うけど、実店舗がこのまま閉店してったらどのみちDL版しか出せなくなるだろ
    このコメントへの返信 :>>185
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>184
    このままではゲーム専用ショップはなくなる一方だが、量販店は残るからなぁ
    DLしか出せなくなる時は量販店ものけ並み潰れる時だろ
    このコメントへの返信 :>>199
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも超大作ゲームという概念が2028年まで生き残れるかどうか
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    記事元はそだが1人はパケ要らねー、利益でてないからーって言ってる図
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつになるか分からない可能性がある未来の話だなこれ
    ただ言えることはAAA作品が先にデジタルのみに移行していく事はしないんじゃないか?という点
    AAAや人気タイトルのがパケも買われるのだから、先に動くとしたら中小企業だろうと
    日本はインフラ進んでるからあれだがアメリカは回線弱者ってゴロゴロいるからな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Steamみたいなお試し期間システムないとデジタル版は辛いよな
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあはっきり言えるのは6000円で光引いてる人はマジで変えとけ
    それこそ数年でPS5どころかハイスペPCの頭金払える額損するぜ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今期のカプコンは4500万本中パケ250万で計画してるから
    もう5.6%しかないよ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DL版は毎日セールやっているのに
    めったに安くならないってのは
    情弱過ぎないか
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古なんて小売りにしか金入らないしな
    セールでもDL買ってくれた方がいいし製造コストもかからない
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、既に

    CSゲームの割合自体が、25%位しか無いからな
    スマートフォンゲームに取って代わられた
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか、DL専売の頃は
    クラウドゲームだろ、スマホで

    CSゲームDLガイジとかいう
    主流派になることの無い勢力w
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年近くパケ版買ってないわ

    いちいちショップに行くのも面倒だし100本以上の管理も面倒入れ替えも面倒フルインスコだからメリットも無しDL版のが安いってのもある
    中古に売るだと
    馬鹿言え物量を考えろ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    ソフト入れ替えるの意外と面倒だから
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもPS+に入っていたらDL版の魅力に気付くし
    PS+に入ってない奴はゲーマーでもないし
    客でもないレベル
    フレンドにいたら即入れって言われるし入らないならフレンドから削除されるくらい人権ない
    このコメントへの返信 :>>200
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    その認識が一番正しいですね
    集客に優れる家電量販店とかGMSは、利益ではなく売上目的でパッケージ版を販売しているのでファーストパーティーも大型小売店もお互いメリットはある
    逆に言えば、パッケージ版のメリットはそこしかない
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    CS全体で25%で
    PS民が10%程度だから
    PS+なんてせいぜい5%程度だな

    PSの利益ってそれと課金ゲーだからな
    このコメントへの返信 :>>210
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古で売るとかw
    まだそんな奴おるんか?
    このコメントへの返信 :>>209
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディアブロ4面白すぎるわ。やっとティア3来てヘルタイド巡りしてる。
    もうちょっとレべリングしつつレジェと良レア集めたらビルド組みたいわ。
    寝る間を惜しんで遊んでる。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここ数年ダウンロード版しか買ってない。
    買うゲームのほとんどはsteam版で、ゲーム機はサブスク専用機になってる。
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    釣り針がデカすぎておもんない
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複数本体持っていたら
    パケ版→ソフト2本必要
    DL版→ソフト1本でOK

    この差を知らない奴いまだにおるよね
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    別にいらんやろ
    全部DLでええやんけ。
    作った人たちに還元されない中古市場なんかなくなれ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原神とか、崩壊スターレイルみたいなのを
    スマホ・PC・TV内蔵STBのクラウドゲーミングで遊ぶ、のが主流になるんだろう
    間違えても、CS専用機でDL専売のゲームが主流になる時代は来ない

    PS4で既に、和ゲーはMHWを除いて、定価500万本の壁を越えられ無かったけど
    PS5はラインを、定価400万本どころか、定価300万本にしてもいいかもしれん位ゲームが売れない
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    全く根拠なくて草
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    日本では8割はそうだぞ

    中古率考えても、DL込の5割は売ってるんじゃね
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    スマホ持っているだけの老人と
    自らゲーム購入しやるゲーマーを一緒に考えている時点で
    その数値は政府の情弱を騙すだけのものと一緒でしかないってわらんのか

    ゲーマー目線で考えろ
    このコメントへの返信 :>>213
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな事より
    FF16をDLしろ!

    今がチャンスだぞ!
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    あたま大丈夫?病院行ったら?
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>210
    政府叩く知能があるなら
    市場規模で考えろよw

    内容で考えてもCSに強みは乏しいわ
    このコメントへの返信 :>>216
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中古で売る奴がめっちゃ減ったのはゲオとか行ったら分かるでしょ
    入って来る本数少ないから値段も高いままで
    DL版より高い
    なんのメリットもない
    このコメントへの返信 :>>215
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    それはCSゲームが売れて無いのと
    CtoCオークションサイトの普及

    ファミ通を見ればわかる
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    すまんな
    その情弱を騙す数値を作成する仕事に関わっているので
    よーわかんのよ
    国ってそういうやり方してんのよ
    このコメントへの返信 :>>217
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    本人が言うと重みがあるなw
    このコメントへの返信 :>>220
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CS全滅論か
    任豚と同じ事言ってるなwww

    何のためにわざわざゲーム速報に来てるのかwww
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミ通2位で9000本だからな
    FF16が2位でも9000本以上の証明にしかならない
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    「情弱」は欲しい数値「だけ」を見て勝手に「思い込む」
    だから操作しやすい
    嘘の数値は出していない
    ただ誘導しているだけ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファミ通もパケ版全ての集計じゃないってバレたからねー
    パケ版の一部の集計であって
    さらにDL版の集計もしていない

    任天堂ファンしか喜ばない操作された数値
    このコメントへの返信 :>>232>>235
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任豚は今FF16の動画を漁って
    ネガキャンポイントを探しているよ
    あいつらの人生ってゲームをやる事じゃないからね
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    ご老人はこんなとこでスマホぽちぽちしてないでNHKでも見てましょうね~
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    親ならDLでも買ってやれるし、親戚からゲームプレゼントされるなんてそんなないやろ。
    無理筋にも程があるわ。
    そも無理に軍配がーとか言うてる時点で寒すぎる。あー寒すぎる。きっしょ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    ISDNかよ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもよすぎる、今ですら8割ぐらいダウンロード販売なのに何を今さらまるで予言みたいに言うんだろうか
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    は?ゲームの中身の話なんかしてないんやが
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    スマホもな
    100%ダウンロードしかない
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう何年もデジタル版しか買ってなかったがAC6でパケ版買ったわw
    欲しい特典でも付いてなきゃパケとか買わんよ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    購入されなきゃ利益が出ないのは当たり前の話だよ?
    それは、DL版もパッケージ版も関係ない。流通上の需要と供給のバランスがたもたれているからこそゲーム業界の経済が成り立つ訳で、ゲーム会社は過剰に売れないソフトを問屋に売りつけてもいけないし、少なすぎても機会損失になるから駄目なんだ。もっとも、最終的にその損失の煽りを受けやすいのは小売なんだけどね。
    その流通バランスが難しいと悟ったゲーム会社は、自社の利益を手っ取り早く出すために問屋を切り離して自前の販路を作ったのがちょっと昔の話。
    DL版は更にそこから現物を製造するというコストを省いて、遂には在庫という過剰在庫という流通が最も恐れるリスクを背負わなくなった魔法の商材なんだよ。

    因みにインディーゲームの開発元は、ファーストパーティーに依頼されてゲームを作っている訳じゃないし、そもそも資本がある訳じゃない。パッケージ化するには当然コストが掛かり、それにはファーストパーティーもコストを掛ける必要がある。
    ファーストパーティーもパッケージ化をして収益化できると踏んだゲームに関してはちゃんとパッケージ版化をするが、逆に売り上げの見込が少ない場合、リスクの少ないDL販売のみにしている。まぁ、今の任天堂の話ですけどね。
    そもそもインディー開発にとってその販路は大きなメリットです。
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デジタル販売専用のAAA作品て例えばどれの事よ
    このコメントへの返信 :>>233
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    ただし任天堂のゲームだけはDL版も含めて集計されているっていう
    DL専売のカービィがファミ通ランキングに載って大草原になってたもんな
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    マイクラは当初そうだったな
    数百万DLされて話題になってCSにも移植された
    移植されたからDL専用じゃないっていうだろうけど
    そういうDLメインで販売されるソフトが増えるって話な
    重箱の隅つついてパッケージ売ってる場所があるじゃないとかじゃなく
    DLという販路が占める割合が大きくなったと
    パッケージで買ってもアプデもDLコンテンツもあるから今更で、上にも書いてる人いるけど
    アナリストが予言ぽく言うのが間違ってる
    このコメントへの返信 :>>238>>241
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂が次世代機にフルインストールできるストレージ付けたらそれだけで5000円以上高くなるだろうな
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    推計+実測で極めて正確
    それがファミ通
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのは別にどうでも良いけど、過去の全ての買ったパッケージ保存してる俺はパッケージ消滅した頃、超貴重になっとるんやろな大体の大作はコレクターズ持ってるしな
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更すぎて何も驚きはないんだが
    アプデが当たり前の業界になった時点で読めてたことだ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    マイクラはAAAじゃないでしょ
    今でこそ巨大コンテンツになったけど最初はただの普通のインディーゲーでしかなかったもん
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    戸建ては5500〜6000円で普通
    このコメントへの返信 :>>246
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット回線入らずにパケだけ買うとかアホだよね
    アプデや追加DLCとか無視かよ
    ゲーマーでも何でもない奴の考え方だわ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    マイクラをAAAとか言うやつはじめてみたわ・・・
    AAAが何かを勉強するところから始めた方が良いよ。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂ハードは母ちゃんが買って来る層だからデジタル移行はかなり遅いだろな
    このコメントへの返信 :>>258
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    パッケージパッケージパッケージパッケージパッケージパッケージパッケージパッケージパッケージパッケージ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ニシ「嘘ブゥ!🐷」
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    PSや箱の方がPCより市場が大きいだろ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    3000円以下であるぞ
    相場っていえば8000円以上の馬鹿高いのも含まれるから
    平均値で出すとそうなるけど。わざわざ高いの選ぶ必要もない
  • 247  名前: 人類みな兄弟だよ 返信する
    ビートルズがその国にやってきたら
    騒ぎ方が万国共通だった
    このコメントへの返信 :>>248
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247人類学的にいうと
    人間の始まりは我が国日本です
    このコメントへの返信 :>>249>>252
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248白人 黒人 赤肌
    みんな日本から生まれた人種です
    人種差別反対します
    このコメントへの返信 :>>250
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249日本から生まれた一部の危険分子が
    ミサイル撃ったり拉致事件やったりしたみたいだけど 相手にしてももとに戻らないから
    放置
    このコメントへの返信 :>>251>>265
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250なぜ祖国を離れてスパイ活動やってるのかよく分からないです
    このコメントへの返信 :>>253
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248音楽好きは万国共通です
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251なぜネット上にしょうもない画像
    出してくるのかよく分からないです
    このコメントへの返信 :>>254
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253何が狙いなのかよくわかんないんだけど
    このコメントへの返信 :>>255
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254こんな画像に平和を全く感じないな
    このコメントへの返信 :>>256
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255治安悪くなったのも
    この掲示板サイトがあるから?
    このコメントへの返信 :>>257
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256そだね~
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242韓国が本部
    任天堂
    このコメントへの返信 :>>259
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258つまり大阪のユニバーサルスタジオジャパンが韓国1色という結果
    このコメントへの返信 :>>260>>262
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259NOLIMITの意味
    韓国待ったなし!!って意味
    このコメントへの返信 :>>261
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260HOT LIMITじゃないのか?
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259そのユニバーサルスタジオジャパンが
    アイドルまで結成させたら濃厚韓国
    このコメントへの返信 :>>263
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262うそのかたまりだからこそやりかねないかも
    このコメントへの返信 :>>264
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263ツインテとかパーティードレスとか
    ゴスロリとかね
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250サセコチャンがいる千葉県の某所が
    その本拠地です
    このコメントへの返信 :>>266>>267
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265地下アイドル
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265下総と上総に挟まれたどっちつかずで
    何もなかったあの某所
    このコメントへの返信 :>>268
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267名前出すほどのレベルじゃないんで
    伏せます
    このコメントへの返信 :>>269
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268勝手に町興したら制裁加えられましたね
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カタチケがいい例なんだけどあれも小売扱うからなぁ
    限定商法と贈答需要ある限りパッケ売りは無くならんよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。