尾田先生とAi作品【議論スレ】

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/23 00:00:07

    派生元

    次のOPこれらしい|あにまん掲示板https://twitter.com/Eiichiro_Staff/status/1737790262402064744bbs.animanch.com

    もしもの編集部へのお問い合わせ先

    ジャンプ+|お問い合わせshonenjumpplus.com

    先生のここ数年のiPadでの動画や加工について語るスレです

    新しいものが好きな尾田先生の意志を尊重しながら近年のAi問題についても語っていきましょう

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/23 00:02:42

    先生があかんならsnapchatやsnow使ってる友人にも石を投げなさいといいたくなる

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/23 00:04:23
  • 4二次元好きの匿名さん23/12/23 00:06:04

    「この悪質さを知らないなんて!」と言ってるの多いけど他のツイート見る限りSunoAIについて「問題では?」という意見が出てきたのここ数日くらいの話っぽくて知らなくても普通におかしくないのでは…?
    そもそもどれくらい問題視されてるAIなのか
    検索しても普通にみんな使って作曲してるツイートばかりで問題点指摘されてるのがあまり出てこない

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/23 00:06:58

    そもそもAi進歩日夜チェックしてるのがオタクの全てではないんだけども…

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/23 00:12:10

    随分昔に同じような自動音楽生成ソフトだかAIがあったらしくて問題になったらしいけどそれは著作権とかクリエイターの仕事の話でなく「モラルのない歌詞の曲が大量に作られたから」というツイートを見た
    やっぱり使う側のモラルの問題という気もする

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/23 00:12:14

    その加工はいけないんだよお!って沢山の人が長文説明するのはいいけどスレタイまず見てほしかったよね
    (派生元について)

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/23 00:19:35

    >>4

    じゃあなんで前スレにあんなにai警察が出てきたんだ?

    人種がそもそも違うのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/23 00:23:16

    >>2

    その辺の一般人と並べるの尾田っち馬鹿にしすぎで草

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/23 00:24:29

    >>8

    見つからないだけで本当に多くの人間が問題にしてるのかもしれないし一部が吹き上がってるだけなのかもしれないし

    あまり短絡的に「こうだろう」と言い切れないね

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/23 00:25:00

    マジで問題があると思うならツイッターやここで騒ぐより問い合わせればいいんじゃないか
    ハイおしまいハイ解散

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/23 00:26:31

    引用欄はあからさまに叩きたいだけなのも混ざってるので話半分くらいに見ておくのがいい
    普段ワンピース叩いてるアンチや公式アカウントのリプが閉じてるのはどのツイートでも同じなのわかってないのとかいたし
    SunoAIは本当に性能いいらしくて作曲家の仕事心配してるのはいくつか見た

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/23 00:28:15

    >>6

    生成に使う目的を権利者に事前確認せずに大量に学習させた上、他人の声やメロディを使って汚い歌詞や危ない曲を作らせない倫理ブレーキもつけない生成AI企業サイドにも責任がある

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/23 00:28:46

    おだっち並みにもう一生分稼ぎまくった人とかにとってはもうAI学習とか自分たちで止められることでもないからさっさと活用していく側になればいい!楽しいからオッケー!的な発想になるだろうけどね
    これから自分の絵で稼ぎたい人やまだまだ自分の絵で稼ぎたい人とかにとってはねぇ……

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/23 00:30:44

    >>14

    流石の尾田先生も自分の後進は滅んでも構わないなんて思わないだろうしな

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/23 00:31:28

    尾田先生っていうか編集部がAIに興味もってる感じだと思うんだよな
    AIグラビア出版したのたしか集英社でしょ
    使われ方とかは置いといてまだ扱いが固まってない代物をワンピの公式アカウントで出したのは軽率な感じするなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/23 00:33:26

    「軽率」の一言に過ぎるがそれ以上でもそれ以下でもないと思うんだよね
    AI絵なんて前にもやってる事だし

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/23 00:34:48

    >>17

    自レス

    ×過ぎる

    ○尽きる

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/23 00:34:54

    >>16

    いや尾田先生自身が色々出してるのにそれは無理あるだろ…どんだけ編集のせいにしたいんだよ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/23 00:37:29

    なんだっけ、絵柄をまんま真似するLoRA?はちょっと…と思ったけどこの辺は何がマズイんだかよくわからん

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/23 00:39:02

    >>19

    去年尾田っちの仕事場の特集でも触れられてたけどそもそもそういう最新技術使ったものが好きな人だしな

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/23 00:40:41

    お金の絡まない部分で遊ぶ分には問題ないと思うけどね
    それがAI推進するのに繋がる!と言われてもな
    仕事に使い出したんならわかるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/23 00:42:23

    >>19

    編集部が悪いってのは撤回するけど公式アカウントで公開したのは軽率だと思うってのは変わんないかな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/23 00:51:30

    今回の件を叩いてる連中が全員クリエイターの未来を考えてると思わねぇ方がいい

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/23 01:14:04

    ちょうど今オールナイトニッポンで霜降りが「尾田さんが俺らの曲をAIで作って送ってくれた」って話してたわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/23 04:21:13

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/23 04:41:58

    大きなお世話やろ
    自分が気に入らんからお気持ちしてるってだけだよそれ

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/23 06:03:10

    ぶっちゃけ尾田先生からしたらAIは作品の盗用が~とか言われても既に自分がAI以前から何百回もパクられる側の存在だから感覚が普通のクリエイターとは全然違う気がするわ
    何ならAIで絵柄真似されてるのも世界レベルでやられてるだろうしそれも当然把握してるだろう
    でもあのクラスの作家になるとパクられるのは当たり前の立場だからもはや気にするレベルじゃないんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/23 06:14:08

    漫画家やイラストレーターはそりゃAI活用するよ
    使えそうな技術は学ぶものだ
    プロなんだから

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/23 06:55:11

    AIだけで嫌悪するフェ、ミみたいな集団だから何も考えてないと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/23 07:38:49

    >>30

    そんなマイノリティだったらまずsuno AI使用した動画に4000件弱も引用つかないでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/23 08:01:03

    AI尾田栄一郎が生まれたら一番喜ぶのは尾田先生だろうし
    まず勝負挑んでまあまあ出来がいいなら作品で使えるかな~って自分で弄るタイプの人だからなぁ先生
    AIが出てきても自分がそれを上回る作品を出せばいいという自負があるだろうし、アイディア力で勝負するタイプの作家だから実際AI負けないんだろうねと思わせる強さがある
    本人が最新技術も取り込んでデメリットを跳ねのける強さと自信がある人だから参考にならん

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/23 08:08:02

    AIの無許可データ食いからの嫌悪感とかはわかるんだよね
    けどそうやってお気持ち表明しながら無許可画像転載や動画なんかを楽しんでる人って何割くらいいるんだろうって思うわ
    ちなみにここも画像転載の巣窟だからあにまん民は楽しんでる人にカウントするとします

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/23 08:11:28

    >>22

    別にAIで作りました!ってこと隠さず公言してこんなんできたよーって見せるくらいなら一部Xの人たちから物知らずだなんだって叩かれる程の悪行でもやらかしでもなくね?ってのが個人的な感想

    いやほんとAI使用そのものがだめではないよね?

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/23 08:13:56

    あくまで個人の趣味で楽しむ分には別にありだと思うけどね
    人の絵をAI使って弄くってそれをさも自分の作品の様に売り出して儲けだしたらアウトだろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/23 08:15:49

    描き手本人が自分自身のの絵や作品を学習させて遊ぶ分には何の問題も無いんじゃねと思う
    上手く使えば補助やアシスタント代わりにも出来るだろうし
    自分じゃ何も描けない作れない奴らがAI使って粗製乱造して金稼ぎ出すのはどうにか規制すべきとは思うけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/23 08:22:42

    そもそも連中は日本人や日本企業のAI使用にはボロクソ言ってくる癖にgoogleとか海外の大企業がAI作りました!とかいうのにはスン…ってなるような奴等だし所詮弱い者いじめしかできないクズみたいな連中だから相手にするだけ無駄

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/23 08:37:46

    無意識でも類似品が出せてしまう以上は新手の海賊行為に変わりないのに、STOP!海賊版牽引してる立場でこれやるのは流石にヤバい
    編集部から情報統制食らってると思いたいレベル

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/23 08:37:55

    というか今回の件で尾田っち叩いてる連中って日頃から親でも殺されたかのように毎日AI叩きばっかしてる連中ばっかりで身の周りのAI嫌いを公言していただけの絵師さんとかその他ユーザーとかはこの件に関して何も言ってない人が殆どなのが

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/23 08:42:07

    >>36

    あの高クオリティな生成物は人1人が一生に描く絵だけでは成立させられないからその説は成り立たない

    自分の絵を学ばせましたって言いながら綺麗な生成物を出す人は、著作物の大量窃取で成り立ってるデータを土台にLoRAとかで特徴化してるだけにすぎない

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/23 08:47:44

    生成AIが著作権や肖像権を侵害し児童ポルノなどの人権的に問題のある画像を学習させているから現時点では問題視されるのは分かる
    ただ今回の場合はあくまで法的にアウト判定貰ったツール使っているわけではなくてお金を取っているわけではないから鬼の首を取ったように騒ぐのも…って気持ちもある
    過激な言葉をSNSで書き込むよりお問い合わせした方が良いと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/23 08:50:27

    なんかよくわからんが今までのやつも商業利用してるわけでもないし他の作品とかの利益を奪ってるわけでもないよね?それにそれを推奨してるわけでもないし
    そこまで躍起になるほどか?

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/23 08:50:34

    >>41

    海外のファンの中では、ワンピース新作でもリスクが残ったままの生成AIを使う気なんじゃないかってなってる

    ただ遊びで使っただけでも、商売にまで取り込み出すかもしれない懸念を与えるには十分すぎる

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/23 08:53:53

    >>42

    本人にその気はなくても、あの尾田先生も使った!って錦の御旗になるのは確実

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/23 08:54:18

    包丁と一緒で使う人間の問題ってのに尽きるんだろうけど、誰にでも簡単に使えるってのはそういう倫理観の無いアホが悪用する可能性も増えるってことだからな…
    絵で商売してる人間の側としてはそういうアホに粗製濫造されたものを本物と間違えられるのが嫌かな

    まあ…既に海外でグッズとか作る際に適当なそれ風で作って出そうとするみたいなのはもうやられてるんだが
    あっちこっちから集めてきた顔とか手とか小物とかの素材を適当に切り貼りしてクソみたいなバランスでガッタガタのやつを公式の商品としてお出しされるのめちゃくちゃ嫌だぞ…修正入れる手間も増えるし

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/23 08:55:19

    >>43

    懸念はどこまで行こうとも懸念であって事実かどうかはまた別の話

    懸念があるから問題だと言うのならばそれはもう被害妄想の領域に足を突っ込んでいる

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/23 08:56:07

    >>43

    海外がどうなのか知らんけど日本のAIにうるさい連中は明らかに使った事自体が悪だとか言って叩いてるしなぁ

    しかもどいつもこいつもファンでもない連中ばっか

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/23 08:57:54

    法規制されてる訳でもないツール使っただけでモラルがないと叩かれるの普通に怖い

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/23 08:59:27

    AI賛成派も反対派も両極端な意見ばっかりで面倒な人達に目つけられたなーと
    大量のホーディを見た気分

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/23 09:02:49

    今回は本人が自分の作品についてのものを出力して編集部を通した上で公式で上げてるわけだしなぁ
    仮に問題があったとして編集部と尾田っちの2択なら編集部側に責任の比重は傾きそう(AI生成に関する集英社の立場もあるらしいので)
    そもそものAI生成のための収集範囲が悪いってんならAI生成ソフト側、あるいはそういう素材をネット上に出してるやつが悪いってことになるんじゃないの?

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/23 09:05:57

    AI生成の悪用を増長させるから使用もするなって理由ならAIに限らずこの世のありとあらゆるものが使用不可になるんですけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/23 09:09:22

    尾田先生と編集部のどっちに責任があるかとか言われてるけどそもそも生成AIの使用禁止ってマイルールを押し付ける輩が湧いてるだけだからそもそも誰もとる必要のない責任では?
    仮に世間を騒がせた事についてというなら世間が驕りすぎだろと思ってしまう

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/23 09:14:09

    >>31

    半分以上オダセンやAI音楽に関する話題の引用であって反発してる新魚人海賊団は1/3もいない事を教える

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/23 09:17:42

    >>47

    リハビリ用

    きゃんちゃん

    かみる

    ORT


    あとはなんたら犬と会木が加わればいつメンだな

    マイノリティなんよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/23 09:24:18

    学習に違法性はないんだよね
    だから「生成したものに対して類似性や違法性が認められたら対応する」って方向に動いてるわけで
    要は罰せられるのはトレパクと同じ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/23 09:26:04

    >>38

    こういう勘違い野郎がXには多いんだよね

スレッドは12/23 21:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。