[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3974人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1703074950328.jpg-(89842 B)
89842 B23/12/20(水)21:22:30No.1137013525そうだねx1 22:28頃消えます
弩級戦艦欲しい20隻くらい欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/12/20(水)21:23:23No.1137013931そうだねx18
頭ヴィリーか?
223/12/20(水)21:23:36No.1137014035そうだねx22
アンタそういう事いって世話しきれないでしょ!
323/12/20(水)21:24:21No.1137014422+
二国標準主義!
二国標準主義!
423/12/20(水)21:24:49No.1137014644+
アラスカ級やスターリングラード級を弩級戦艦って呼んじゃ駄目?
523/12/20(水)21:25:25No.1137014931そうだねx21
ただの戦艦じゃねぇぞ…
623/12/20(水)21:25:27No.1137014950そうだねx5
>アンタそういう事いって世話しきれないでしょ!
ちゃんと艦隊法を可決するもん!
建艦増税して財源確保するもん!
723/12/20(水)21:26:43 ドイツNo.1137015565+
三連装砲をワンランク上の連装砲に換装できるポケ戦を用意すれば良いよ
823/12/20(水)21:27:02No.1137015695+
やめよう
艦隊自沈
923/12/20(水)21:28:15No.1137016179+
>三連装砲をワンランク上の連装砲に換装できるポケ戦を用意すれば良いよ
いざシャルンホルストに38cm連装砲載せようとしたら艦首延長必要で諦めたじゃないかお前ん家
1023/12/20(水)21:29:15No.1137016618+
ちゃんと砲撃当たんの?
1123/12/20(水)21:30:04No.1137016976そうだねx3
>ちゃんと砲撃当たんの?
するか…ラムアタック…
1223/12/20(水)21:31:37No.1137017655+
書き込みをした人によって削除されました
1323/12/20(水)21:31:54No.1137017779そうだねx7
>>>アンタそういう事いって世話しきれないでしょ!
>>ちゃんと艦隊法を可決するもん!
>>建艦増税して財源確保するもん!
バカ!そういって世話しきれないでしょ!
どれだけ世話代(維持費)かかると思ってるのよ!
1423/12/20(水)21:32:11No.1137017884+
火種になるほど作ったのにいざ戦争ではあんまり働けなかったのかなしい
1523/12/20(水)21:32:33No.1137018052+
ドイツ弩級戦艦の28cm砲は評価に困る
1623/12/20(水)21:33:01No.1137018228そうだねx3
>火種になるほど作ったのにいざ戦争ではあんまり働けなかったのかなしい
は?弩級巡洋戦艦は大活躍でしたが?
1723/12/20(水)21:33:49No.1137018592+
>は?弩級巡洋戦艦は大活躍でしたが?
大爆沈(笑)の間違いだろ
1823/12/20(水)21:35:51No.1137019468+
予算内でなんとか収めようとして無茶どころかヤムチャしてるスペインのエスパーニャ級好き
1923/12/20(水)21:37:06No.1137020008そうだねx4
>大爆沈(笑)の間違いだろ
戦ったら沈むし戦わなきゃ沈まないのは当然のことなんだよ
2023/12/20(水)21:37:12No.1137020051+
オーハン唯一のド級戦艦テゲトフ級いいよね…
2123/12/20(水)21:37:34No.1137020195そうだねx2
>予算内でなんとか収めようとして無茶どころかヤムチャしてるスペインのエスパーニャ級好き
もっと削れる!もっと削れる!し過ぎて完全に安物買いの銭失いになってる
2223/12/20(水)21:39:00No.1137020822+
12インチ砲艦で最も活躍したのが巡洋戦艦なのはもっと考慮されるべきだと思う
2323/12/20(水)21:39:51No.1137021156+
12インチ・片舷8門以下なら弩級…ってコト!?
2423/12/20(水)21:40:10No.1137021282+
南米の戦艦バトルいいよね
2523/12/20(水)21:40:31No.1137021437+
>12インチ砲艦で最も活躍したのが巡洋戦艦なのはもっと考慮されるべきだと思う
30cm砲は活躍しなかったけど船となると前弩級戦艦では?
2623/12/20(水)21:40:57No.1137021714そうだねx3
世界恐慌までアルゼンチン先進国だったからね…
2723/12/20(水)21:41:36No.1137022013+
ユトランド沖海戦の被害が強調されるけどあの状況で同格の弩級戦艦が耐えられるかは証明されて無いんだよね
2823/12/20(水)21:42:25No.1137022398そうだねx4
>ユトランド沖海戦の被害が強調されるけどあの状況で同格の弩級戦艦が耐えられるかは証明されて無いんだよね
甲板装甲はみんなペラいから当たりどころ悪けりゃみんな死ぬ
2923/12/20(水)21:43:00No.1137022630+
>ユトランド沖海戦の被害が強調されるけどあの状況で同格の弩級戦艦が耐えられるかは証明されて無いんだよね
弩級戦艦では戦場の移動速度に追随できないという結論が出ている
3023/12/20(水)21:44:40No.1137023378+
ここから第二次大戦位まで10年ちょいで軍艦が型落ちになってくの恐い
3123/12/20(水)21:45:49No.1137023875+
欧米と結びつき強くて19世紀の太平洋戦争の頃から南米は戦艦輸入してバトルしてるから色々見てくと楽しいよね南米
3223/12/20(水)21:45:50No.1137023877+
>ここから第二次大戦位まで10年ちょいで軍艦が型落ちになってくの恐い
そもそもユトランドの11年前が日本海海戦だ…
3323/12/20(水)21:46:23 イタリアNo.1137024092+
だからこうして弩級戦艦を魔改造して超弩級に対抗できるようにする
3423/12/20(水)21:46:38No.1137024188+
>予算内でなんとか収めようとして無茶どころかヤムチャしてるスペインのエスパーニャ級好き
なんか航空機による戦艦への攻撃では最も早く実戦で可能性見せたのはイタリア空軍によるエスパーニャ級ハイメ1世への攻撃だと思うんだけど
なんか無視されがちなのはエスパーニャ級がアレなせいなのかな…
3523/12/20(水)21:47:58No.1137024815そうだねx5
第一次大戦くらいまではいろんな国が戦艦持とうとしてて面白いよな
3623/12/20(水)21:49:08No.1137025366+
飛行機や戦車がよく注目されるけど艦船の進化もすごいよね…ベースは同じで改修ってのも勿論多いけど
3723/12/20(水)21:49:35No.1137025611+
艦船の速力って艦種にもよるけど実戦見ると前提として一定以上必要になるよね
3823/12/20(水)21:49:37No.1137025643+
直接の海戦の外だと帆装の仮装巡洋艦が結構活躍してて適材適所があるんだなぁってなる
3923/12/20(水)21:49:39No.1137025658そうだねx5
>第一次大戦くらいまではいろんな国が戦艦持とうとしてて面白いよな
なにが弩級って当のイギリスが急速にしゅーんって戦艦作る気無くなるっていう転換の時代
4023/12/20(水)21:49:39No.1137025661+
>なんか航空機による戦艦への攻撃では最も早く実戦で可能性見せたのはイタリア空軍によるエスパーニャ級ハイメ1世への攻撃だと思うんだけど
>なんか無視されがちなのはエスパーニャ級がアレなせいなのかな…
やる気あんのかお前ってレベルのスカスカ対空火器に排水量は前弩級と変わらんとあんまいいところが無い
4123/12/20(水)21:51:13No.1137026312+
飛行機や戦車はまさに技術で生まれた新兵器!って感じ故の発展だけど
戦艦というか船は前者より遥かに長い歴史があるから恐竜的進化の末の果てって印象がある
4223/12/20(水)21:51:54No.1137026605そうだねx1
弩級って言ったって前弩級の三笠と排水量ほぼ同じだからなエスパーニャ級
4323/12/20(水)21:54:17No.1137027778+
二次大戦前は戦艦は核みたいな戦略兵器だったらしいから驚き
4423/12/20(水)21:54:43No.1137027964+
自動車は作られてて百年そこそこだけど
動力船は二百年前からあるしな
4523/12/20(水)21:55:07No.1137028094+
ww1の戦艦で一番長寿だったヤウズ・スルタン・セリム(旧ゲーベン)
4623/12/20(水)21:55:23No.1137028203+
>弩級戦艦では戦場の移動速度に追随できないという結論が出ている
機関の進歩のお陰で高速戦艦に統合されるという戦車と同じ道をたどるんだね
4723/12/20(水)21:56:10No.1137028534+
イタリア空軍はエスパーニャ級への攻撃で水平爆撃に可能性見出して地中海でやらかすのが悲しい
100機規模で対艦水平爆撃仕掛けて命中ゼロとかやらかす
4823/12/20(水)21:56:59No.1137028848+
>二次大戦前は戦艦は核みたいな戦略兵器だったらしいから驚き
接近を許したら沿岸地域(経済的に重要)が壊滅するからな…
4923/12/20(水)21:57:31No.1137029092+
前提として速力無いとそもそも戦場に間に合わないのが証明されたのがWW1の戦艦と巡洋戦艦だと思う
5023/12/20(水)21:58:20No.1137029434+
地形が変わるんでしょ
5123/12/20(水)21:58:38No.1137029564+
>艦船の速力って艦種にもよるけど実戦見ると前提として一定以上必要になるよね
そりゃ射撃しやすい位置取りするためには速度ないとできないし
5223/12/20(水)21:59:09No.1137029789そうだねx1
戦艦の歴史は1830年代のスクリューやら全鋼鉄船登場から始まってクリミア戦争の浮き砲台やら南北戦争のハンプトン・ローズ海戦やら辿って産業革命の歴史とほぼ同じだからな
5323/12/20(水)21:59:21No.1137029888+
この見張員のことなんて一切考えてない煙突と前檣の配置が俺を狂わせる
5423/12/20(水)22:00:01No.1137030219+
どんな戦場であってもそれにつけても脚の欲しさよってなるよね…
5523/12/20(水)22:01:01No.1137030680そうだねx3
フィッシャーおじさんの速力は防御って素早くかわしてよけろ!じゃなくて
相手より優速なら攻めるも逃げるも主導権があるってことなのかな
5623/12/20(水)22:02:14No.1137031266そうだねx5
とはいえWW2中でもめっちゃ戦艦自体は活躍してるしな
5723/12/20(水)22:02:49No.1137031522そうだねx3
速力は本当に大事だけど観艦式に乱入するのは正気じゃねえ…
5823/12/20(水)22:03:12No.1137031722+
>フィッシャーおじさんの速力は防御って素早くかわしてよけろ!じゃなくて
>相手より優速なら攻めるも逃げるも主導権があるってことなのかな
そうなんだけど実際はそんな上手く運用出来た例が殆ど無いのがなんとも…
5923/12/20(水)22:04:13No.1137032200+
各国が欲しがったのは結局の所高速の戦艦だしね
6023/12/20(水)22:04:32No.1137032390+
>とはいえWW2中でもめっちゃ戦艦自体は活躍してるしな
シンプルに主砲メインの水上戦闘艦としては重巡洋艦を圧倒する最強の艦種なのは航空機があっても変わらないから状況が整えば当然強いんだよな…
6123/12/20(水)22:04:47 パーソンズNo.1137032516+
>速力は本当に大事だけど観艦式に乱入するのは正気じゃねえ…
ウチの蒸気タービンをよろしく!!
6223/12/20(水)22:05:27No.1137032838+
>速力は本当に大事だけど観艦式に乱入するのは正気じゃねえ…
蒸気タービン導入してくだされ~!!!1!!
6323/12/20(水)22:05:41No.1137032948+
巡洋戦艦は防御が弱すぎるから装甲も強化しようって結論になるの身も蓋も無さすぎない?
6423/12/20(水)22:05:58No.1137033096+
>アラスカ級やスターリングラード級を弩級戦艦って呼んじゃ駄目?
巡洋艦だからだめ
6523/12/20(水)22:06:14No.1137033215+
同航戦で相手の頭抑えたいのに相手より若干優速なだけだと反対側に舵切られ続けた場合円の外側走らされるのと同じで戦闘中のメリット無くなっちゃうからなぁ
まあホントの限界以上にボイラーガン焚きして全速航行するとタービンが砕け散るまでの耐久時間のほうが問題になるらしいが…
6623/12/20(水)22:06:58No.1137033582+
>巡洋艦だからだめ
ほんとかー?ほんとにおまえ巡洋艦かー?
6723/12/20(水)22:07:13No.1137033684+
>巡洋戦艦は防御が弱すぎるから装甲も強化しようって結論になるの身も蓋も無さすぎない?
高速戦艦できた!なお戦車も同じ歴史を辿る
6823/12/20(水)22:07:23No.1137033758そうだねx4
>巡洋戦艦は防御が弱すぎるから装甲も強化しようって結論になるの身も蓋も無さすぎない?
そもそも大前提としてデカい大砲と分厚い装甲と速い脚は誰だって全部欲しいんだ
でもそれが不可能だから何かを諦めたのが巡洋戦艦なんだ
6923/12/20(水)22:08:00No.1137034008+
>二次大戦前は戦艦は核みたいな戦略兵器だったらしいから驚き
クソデカ移動砲撃プラットフォームだからな
7023/12/20(水)22:08:01No.1137034016+
詳しくないけど4ノット有速だと砲撃戦で優位に立てるんだっけな
7123/12/20(水)22:08:43No.1137034370+
>>巡洋艦だからだめ
>ほんとかー?ほんとにおまえ巡洋艦かー?
名乗りが巡洋艦なら巡洋艦です
欺瞞は一切ない
7223/12/20(水)22:08:51No.1137034429+
何かオミットして何か強化したタイプはブレイクスルーでコンパクトで軽量化した機関登場して淘汰されるよね
7323/12/20(水)22:08:55No.1137034461+
この頃から見ると同じ軍艦を30年以上使い潰す現代がおかしいんだろうか
7423/12/20(水)22:09:08No.1137034588+
>>アンタそういう事いって世話しきれないでしょ!
>ちゃんと艦隊法を可決するもん!
>建艦増税して財源確保するもん!
なんかどっかの財閥の奥様が戦艦の見学に行った時に艦長にウチの全財産有ればこの戦艦何隻くらい買えますかって艦長に聞いたら動かすだけで1月も有れば全財産使い切っちゃいますよとか言われたって話をどっかで聞いた気がするんだけど作るより維持する方がお金かかるんじゃない?
7523/12/20(水)22:09:34No.1137034809そうだねx2
>何かオミットして何か強化したタイプはブレイクスルーでコンパクトで軽量化した機関登場して淘汰されるよね
そりゃ全部できるならそっちの方がいいに決まってるからな…
7623/12/20(水)22:09:49No.1137034948+
>この頃から見ると同じ軍艦を30年以上使い潰す現代がおかしいんだろうか
この頃から30年近く使った船って結構あるぜ
7723/12/20(水)22:10:23No.1137035217+
>そもそも大前提としてデカい大砲と分厚い装甲と速い脚は誰だって全部欲しいんだ
>でもそれが不可能だから何かを諦めたのが巡洋戦艦なんだ
同年代同火力の艦船として速力取った巡洋戦艦と防御取った弩級戦艦の活躍の比較って大事だと思うんですよ
7823/12/20(水)22:10:35No.1137035324+
>維持する方がお金かかるんじゃない?
単純に1000人単位で飯食わして給料払う必要あるからな
7923/12/20(水)22:11:41No.1137035854+
>相手より優速なら攻めるも逃げるも主導権があるってことなのかな
多対少の状況を作れるんだな
8023/12/20(水)22:11:42No.1137035863+
総員退避
我が国は艦と運命を共にする
8123/12/20(水)22:11:47No.1137035907+
入れ替わり激しい時期でも30年現役は昔からそうだけど15年ぐらい最前線で後半15年は第2線だよな
8223/12/20(水)22:12:19No.1137036148+
>同年代同火力の艦船として速力取った巡洋戦艦と防御取った弩級戦艦の活躍の比較って大事だと思うんですよ
その結果がジュトランドでの「どっちもダメだこれ」になるのが…
8323/12/20(水)22:12:26No.1137036203そうだねx2
>総員退避
>我が国は艦と運命を共にする
国ごと沈んだらどこに対比すれば…
8423/12/20(水)22:12:56No.1137036432そうだねx2
>そうなんだけど実際はそんな上手く運用出来た例が殆ど無いのがなんとも…
日本海海戦の勝利もも日本側が優速だったお陰だ
8523/12/20(水)22:13:07No.1137036524+
>クソデカ移動砲撃プラットフォームだからな
対地射撃でヤマハの工場ボコボコに叩いてたの聞くと確かに強いな…ってなる
8623/12/20(水)22:13:15No.1137036566+
WW2が長期戦すぎて途中で技術革新が起きてるのが悪い所ある
8723/12/20(水)22:13:20No.1137036607+
改修しようにも改修費用がめちゃくちゃ高い…
低速戦艦のままだと意味ないから機関変えなきゃだし
8823/12/20(水)22:14:03No.1137036988そうだねx1
>そうなんだけど実際はそんな上手く運用出来た例が殆ど無いのがなんとも…
フォークランド沖海戦を知らんのか
8923/12/20(水)22:15:32No.1137037670+
船自体だと歴史のスケール感に埋没するかもしれないけどあのサイズの鋼製構造物作るノウハウは橋梁とか大型構造物の技術発展にかなり寄与してると思う
川崎さんとかモロに橋梁製造してたし
9023/12/20(水)22:16:04No.1137037866+
実はちょっぴり条約違反をしてる長門型
(条約では16inch(≒40.6?)が上限とされたが長門型の主砲は41?)
9123/12/20(水)22:16:11No.1137037918+
ド級なんてスゴさを表現する代名詞なのにWW2時には時代遅れっていうね
9223/12/20(水)22:16:33No.1137038076そうだねx3
フォークランド沖海戦にドッカー・バンク海戦に第二次ヘルゴラント・バイト海戦とユトランド沖以外でも巡洋戦艦が大活躍してるのを知っているミリオタは意外と少ない
9323/12/20(水)22:17:32No.1137038465+
フォークランド沖海戦でフィッシャー提督がドヤ顔して作ったのが改装前レナウン級だぞ
9423/12/20(水)22:17:36No.1137038493+
仕方ない超弩級戦艦で我慢してやる
9523/12/20(水)22:17:56No.1137038645+
戦艦でも巡戦でも後の高速戦艦でも共通してるのは
まず第一に火力は絶対に必要って事なんだよな
9623/12/20(水)22:19:02No.1137039105+
ドイツ君の問題点は何を考えてそんな超高温高圧機関を採用したんだ?ってのが…
水上艦艇なんて機関に問題を抱えてない方を数えたほうが早いって有様だし…
9723/12/20(水)22:19:32No.1137039342そうだねx2
>>第一次大戦くらいまではいろんな国が戦艦持とうとしてて面白いよな
>なにが弩級って当のイギリスが急速にしゅーんって戦艦作る気無くなるっていう転換の時代
全ての戦艦を過去にした結果自分のとこが一番キツくなった
9823/12/20(水)22:19:34No.1137039356+
>戦艦でも巡戦でも後の高速戦艦でも共通してるのは
>まず第一に火力は絶対に必要って事なんだよな
どんなに速くても海戦を想定すると相手の装甲抜けなきゃ嫌がらせ以上のことが出来ねえ…
9923/12/20(水)22:20:10No.1137039603+
ドレッドノートからしてそんなに凄い艦か?
10023/12/20(水)22:21:02No.1137039977そうだねx1
ド級ってどでかいとかど根性とかのドだと思ってた
10123/12/20(水)22:21:06No.1137040005+
>二次大戦前は戦艦は核みたいな戦略兵器だったらしいから驚き
おめーんとこの海沿いの大都市更地にすっから!!くらいの意味
10223/12/20(水)22:21:27No.1137040176+
>ドレッドノートからしてそんなに凄い艦か?
完成当時からするととんでもない艦だが…
10323/12/20(水)22:21:47No.1137040347+
ライオン級巡洋戦艦がなんで「すてきな猫たち」なんであだ名を付けられたのかもっと考えてもいいと思うんですよ
10423/12/20(水)22:21:47No.1137040349そうだねx1
>ド級ってどでかいとかど根性とかのドだと思ってた
ど根性のどがドレッドノートのドなんじゃないか?
10523/12/20(水)22:22:07No.1137040517そうだねx3
>ド級ってどでかいとかど根性とかのドだと思ってた
確かド根性のドがド級のド
ただの根性じゃねえぞ
10623/12/20(水)22:22:40No.1137040785+
>実はちょっぴり条約違反をしてる長門型
>(条約では16inch(≒40.6?)が上限とされたが長門型の主砲は41?)
速度もちょっぴりズルしてなかった?
10723/12/20(水)22:22:46No.1137040826+
弩級戦艦ってすぐ時代遅れになるじゃん
超弩級にしとこうよ
10823/12/20(水)22:23:00No.1137040938+
戦艦と地上砲台が撃ち合うと戦艦の方が不利ってたまに聞くけど戦艦なんとかできるレベルの大砲って地上にホイホイ置いてあるもんなの?
10923/12/20(水)22:23:24No.1137041148+
怪力光線(レーザー砲?)積みましょう
11023/12/20(水)22:23:44No.1137041283+
大戦前の1945年とか1946年くらいには完成するよねーって建艦計画を見ると当たり前だけどどんんなことになるかなんて分かってなかったよなー…ってなる
11123/12/20(水)22:24:02No.1137041446+
雰囲気で使われすぎだろドレッドノート級
11223/12/20(水)22:24:27No.1137041622+
>ドレッドノートからしてそんなに凄い艦か?
前時代が前後2基(+舷側中間砲配置)だったのが統制射撃法が発達してその需要に合わせて作った初のフネ
ついでに混焼タービンとか足回りも凄いゾ
11323/12/20(水)22:24:46No.1137041767+
>>実はちょっぴり条約違反をしてる長門型
>>(条約では16inch(≒40.6?)が上限とされたが長門型の主砲は41?)
>速度もちょっぴりズルしてなかった?
25kt出るけど他の国には23.5ktしか出ないよと言ってた
但し他国は
「あの馬力なら25ktは普通出るだろ」
と日本側の言い分を信じてなかった
11423/12/20(水)22:25:39No.1137042170+
>大戦前の1945年とか1946年くらいには完成するよねーって建艦計画を見ると当たり前だけどどんんなことになるかなんて分かってなかったよなー…ってなる
チョビ髭はさぁ…Uボート300隻作るまで待てって言ったよな?
11523/12/20(水)22:25:50No.1137042267+
ドラえもん級戦艦!
11623/12/20(水)22:26:06No.1137042393そうだねx1
>戦艦と地上砲台が撃ち合うと戦艦の方が不利ってたまに聞くけど戦艦なんとかできるレベルの大砲って地上にホイホイ置いてあるもんなの?
WW2だと退役した戦艦から移された大口径砲台がそこら中にある…
11723/12/20(水)22:26:27No.1137042548+
>「あの馬力なら25ktは普通出るだろ」
>と日本側の言い分を信じてなかった
日本人は嘘が下手だな…
11823/12/20(水)22:26:27No.1137042550+
>世界恐慌までアルゼンチン先進国だったからね…
世界恐慌で焦って単体で経済回るようにしようとした挙げ句二兎を追う者は一兎をも得ずで経済システムが破滅したって説明されるけど
農業国家のままなら先進国だったのか…?
11923/12/20(水)22:26:42No.1137042645+
>戦艦と地上砲台が撃ち合うと戦艦の方が不利ってたまに聞くけど戦艦なんとかできるレベルの大砲って地上にホイホイ置いてあるもんなの?
ちょっと前の歴群にあったけど
真珠湾の要塞だと16インチ砲が複数配置されてたりする
12023/12/20(水)22:26:52No.1137042726+
計画から一隻作るのに十年とかかかるのに環境変わりまくった20世紀前半の数十年はやってられんクソゲーだな…

- GazouBBS + futaba-