【独自】「パー券を無尽蔵に売るのは詐欺だ」元安倍派議員“事務所幹部”が告白
自民党の派閥の政治資金をめぐる問題。
疑惑の舞台となっている政治資金パーティー。安倍派の元国会議員ら複数の政治家の元を渡り歩き、30年近く、パーティー券をさばいてきた男性に聞きました。
元安倍派議員の事務所幹部:「全部で、70枚売りましたね。前の選挙で。5人の国会議員に頼まれて。『彼に頼むと枚数がはける』と思うから、知り合いで親しくなると、何人からも頼まれるわけですよ」
時代とともに、パーティーの質が変わってきたと話します。
元安倍派議員の事務所幹部:「政治資金集めるのにパーティーへの依存度が高くなっている。昔は寄付がもらえた、企業から。いまは、制限されて、寄付が集まらない。パーティーに頼らざるを得ない。30年ぐらい前は、(議員)個人のパーティーが多くて、自分の名前が売れればいいという感じでした。いまは、金集めが目的の8割、9割。金を集める作業じゃないですかね」
規制が厳しくなるなか、資金力があるのは、一部の議員にすぎないといいます。大半の議員の状況をこう表現しました。
元安倍派議員の事務所幹部:「年収3000~4000万円の中小企業の社長と思ってもらえばいい。家族を養って、なおかつ地元選挙区に部屋を借りて、事務所を3カ所、4カ所出して、人を雇うんですよ。少ない人(議員)で5~6人、多いと10~20人。パー券だとか、派閥から金をもらうしか、やっていけないんですよ」
男性が事務所幹部を務めた元議員の場合、選挙区内の事務所は4つで、家賃は60万円。秘書などを2人ずつ置くと、月の人件費は160万円にもなります。さらに、政策を訴えるためのパンフレットも、カラーで5000枚ほど作ると、100万円は超え、これを年に数回は発行するそうです。
これはあくまでも“表”、日々の政治活動の話です。一方、“裏”で金が必要になる事情もあるといいます。
元安倍派議員の事務所幹部:「10~20人の集会で、その集会で払った宴会代とか、小料理屋の代金とか、クラブに行って10人で飲んだとか、それに10万かかったと。全体で割り勘したような体裁をとって、地元の有力者が代議士に出させる。(議員が)ごちそうするんですよ。これはもうしょうがないよね。自分が、全部、飲み代を2万、3万、5万払っちゃえば、票が集まるんだから。(Q.それは表にはできないお金)公職選挙法で買収になるじゃない」
選挙区の支援者らが東京観光に来るときも。
元安倍派議員の事務所幹部:「バス代は無料だって、バス会社には誰かが払っているんですよ。その誰かに国会議員はなっているだけのことで、表に出ない、そういう金はかかっていると言うんですよ。日常茶飯事ですよ、そんなの地方は。バス代払って、見学費払って、見学来るバカはいませんよ、1人も。全部招待なんですよ」
男性が、疑問を投げかけるのは、集金装置と化したパーティーのあり方です。
元安倍派議員の事務所幹部:「会場の収容人数以上に(券を)発行しているのは詐欺だと思うんです、例えば、新幹線ひと車両にグリーン券を売った、指定券を売った。座席以外の券は売りませんよ。定員以上、入れないのを承知でお金を取って。政治家のパーティーだけですよ。キックバックが悪いとか、裏金が悪い以前に、発行して無尽蔵に売ることを、法律を変えなければダメです。こんなバカげたことはない。小学校の教科書に載せられませんよ」
これまでに入っているニュース
-
「派閥はいい仕事もしている」解消論に否定的な見解 森山総務会長12月22日
-
公明・山口代表 次期戦闘機輸出巡り国民的議論を行う必要性を強調12月22日
-
自民党安倍派の政治資金問題めぐり政調会長を辞任した萩生田氏「一兵卒に戻って仕事」12月22日
-
【速報】自見はなこ万博担当大臣が自民・二階派に退会届を提出 記者会見で公表12月22日
-
11月の消費者物価指数2.5%上昇 上昇幅は低水準に12月22日
-
岸田総理大臣 年明けの南米訪問見送りへ12月22日
-
疑惑の告発は「氷山の一角」問題の解明は…自民党“安倍派”幹部に任意聴取を要請12月22日
-
「組織的な手口であり氷山の一角だ」裏金問題告発の上脇教授12月22日
-
「地方や若い世代の意見集約を」自民派閥の政治資金問題で岸田総理が党青年局に指示12月21日
-
ダイハツ不正に「極めて遺憾」 林官房長官12月21日
-
前原代表「政権交代の起爆剤に」 「教育無償化を実現する会」設立会見12月21日
-
松野前官房長官に任意聴取要請受け安倍派の高木事務総長「適切に対応する」12月21日
-
自民派閥の政治資金問題「極めて由々しき事件 大いに反省を」 公明幹部が苦言12月21日
-
「派閥の弊害直したい」政調会長に内定の渡海氏 立憲泉代表は法務大臣更迭を要求12月21日
-
【独自】「パー券を無尽蔵に売るのは詐欺だ」元安倍派議員“事務所幹部”が告白12月21日
-
小泉法務大臣「派閥離脱」も辞任否定…『残留』『更迭』揺れる人事“強制捜査”の余波12月21日
-
野党側が閉会中審査を要求 “裏金問題”家宅捜索「深刻な事態」12月20日
-
岸田総理「誤解を招くことがないよう本人が判断」小泉法務大臣 二階派退会について12月20日
-
萩生田政調会長の後任に無派閥の渡海元文科大臣を起用へ 国対委員長共に「無派閥」に12月20日
-
安倍派の高木国対委員長の後任に無派閥の浜田前防衛大臣を起用へ 自民党関係者12月20日
-
31年前の天皇陛下初訪中をめぐる“知られざる真実”明らかに12月20日
-
岸田総理「必ずきょうより良くなる日本を」今年を振り返る報道写真展で12月20日
-
【速報】小泉法務大臣 自民党二階派に退会届を提出 派閥事務所への家宅捜索受け12月20日
-
小泉法務大臣ら二階派離脱へ 特捜部による家宅捜索受け12月20日
-
両陛下の初訪中巡る政府内議論明らかに 外交文書が公開12月20日
-
【速報】小泉法務大臣と自見万博担当大臣が二階派離脱の意向固める12月20日
-
小泉元総理ら会合 自民党の「解党的出直しが必要」12月20日
-
「同じ穴のむじなと見られたくない」公明・山口代表 自民党に再発防止策を注文12月20日
-
現職の大臣には進退を問う声も…派閥強制捜査で二階派にも衝撃 “志帥会”とは12月20日
-
【報ステ】焦点は“共謀”元特捜検事に聞く…議員の立件可能?安倍派・二階派強制捜査12月20日
-
安倍派・二階派「ガサ入れ」も手遅れ?特捜部の本気度は12月19日
-
NHK記者 不正経費請求の調査結果発表 410件 約789万円12月19日
-
「異常事態だ」自民・派閥事務所への家宅捜索受け 野党各党が批判12月20日
-
河野大臣「政治資金規正法は非常に分かりにくい」 法改正と運用改善の必要性を強調12月19日
-
自民党 世耕参院幹事長の辞表を受理 後任は会長一任12月19日
-
「手紙」「はがき」来秋予定の値上げ案を発表 深刻な郵便離れ…利用者減で膨らむ赤字12月19日
-
大阪万博の国費は総額1647億円に 機運醸成のイベント費がさらに追加12月19日
-
岸田総理「二階派大臣」を続投 安倍派・二階派に強制捜査12月19日
-
北朝鮮ミサイル 日・米・韓でリアルタイムに情報共有する運用始まる12月19日
-
強制捜査入った二階派の2大臣が進退問われ…「お答えする立場にない」12月19日
-
危機的自民党の政治改革は 派閥解消論も…「捜査見極める」12月19日
-
安倍派・高木氏「捜査に協力」 立憲代表「総裁の責任重大」12月19日
-
手紙84円→110円 はがき63円→85円…郵便料金30年ぶり値上げへ 利用半減で12月19日
-
“二重帳簿”で資金管理?総理『政治資金規正法』改正に言及 世論調査から見えるもの12月21日
-
フリマ・グッズ交換…デジタル世代も困る 30年ぶりに郵便料金値上げへ12月19日
-
岸田総理「信頼回復のため新たな枠組み立ち上げなど果断に対応」派閥裏金疑惑12月18日
-
手紙110円 はがき85円に 郵便物減少で30年ぶり値上げへ12月18日
-
「政治資金規正法改正も含め検討」自民・茂木幹事長12月18日
-
岸田総理 アジアの脱炭素化に向け司令塔創設を表明 初のAZEC首脳会合12月18日
-
安倍派議員を聴取 特捜部が狙う本丸は? 異例規模の捜査体制 応援検事だけで50人か12月18日
-
自民党支持率も“最低”を更新 「党改革議論」週内にも開始12月18日