番組詳細

機動戦士ガンダム 水星の魔女

この番組を見たい!数993

感想は1日に何度でも投稿できます。

あなたの感想一覧
感想数387
  • seiさん
    2023/12/19 18:14

    クソヒロインんほの尻に潰された作品

    こんな駄作がガンダムを名乗ってほしくない。 制作陣中枢が非パイロットのミオリネばかり寵愛して主人公はじめパイロットたちを粗雑に扱っていたようにしか見えなかった。 1期も2期もガンプラの販促として必要最低限の戦闘すらできていたか怪しいレベル。(個人的に特に気になったのは発売前にアニメに登場しなかったハインドリーと最終決戦()の場にいたのに戦闘がなくタクシー業務で終わったデミバーディング) 代わりに差し込まれるミオリネを目立たせるための舞台装置たち(株式会社ガンダム、総裁選、クワゼロ突入) 儲や一部スタッフからは「プラモが売れてるから成功なんだよ」という意見もあるようだが、従来のガンダム作品のように魅力的な戦闘がもっと描かれてたなら今よりずっと売れたんじゃないんですか。 初期は若者や女性の新規層掴めてプラモデルも買ってもらえたって言ってたのに途中から触れなくなったってことは新規が途中でいなくなったこと自覚してるんだろ。 ヒロインに主人公というトロフィーを献上する為に消費されたクソシナリオからさっさとガンダムの看板剥奪してください。
    違反報告

    投票した人

    4

  • ace********さん
    2023/12/11 23:40

    良い素材を集めて煮ただけの映像作品

    「同性カップル」「新しい地球圏」など目新しい要素を注ぎ込んだが、放映終了一年も立たずにプラモは不良在庫の山、SNSでも騒がれなくなっているのが水星の魔女の事実。ライト層を取り込もうと必死になったが、結果的に底の浅ささを露見しただけであった。 新しい革袋に熟成されてないワインを入れ振る舞ったのだが、相手がワインの味も分からんライト層であった事と制作側もワインの味が解ってなかったというのが悲劇。
    違反報告

    投票した人

    6

  • swk********さん
    2023/11/29 8:48

    主人公交代するなら

    ミオリネはパイロットの方が良かった気がする。 プロローグとゆりかごの星、YOASOBIさんの曲を聴いてスレッタというパイロットの女の子が主人公物語だと思ったから視聴を始めたけど、2期からはほぼミオリネが主人公。1期の後半もミオリネに主人公交代する準備期間という感じでスレッタの主人公感が段々薄れていくように感じました。 これだけミオリネをゴリ押しさせたいならせめてパイロットにして欲しかった。MSに全く興味もないような経営戦略科って… ゆりかごの星で誰も死なない水星にしたいと語る様子や、オドオドしながらもグエルに決闘を申し込んだり、エランに鬱陶しがられても突き進んでいくスレッタを見て、何も知らないスレッタが様々な問題に首を突っ込んで物語が進んでいくことを期待していましたが、2期の終盤まで温室に篭ってしまいものすごく悲しかったです スレッタとミオリネの関係も花婿花嫁という制度のせいか歪で薄い関係で、最後までここの違和感が拭えなかったのが残念。 9話までお互いに別の人に心を寄せている描写があるのに、10話で急に花婿に拘るスレッタは洗脳されてるみたいで恐怖でした。スタンフォード監獄実験かな…?
    違反報告

    投票した人

    15

  • jxb********さん
    2023/11/25 7:10

    ガンダム(ファン)という呪い

    ガンダムの呪いとは、ガンダムファンのことかもしれない。 「男達が信条をかけて戦うロボットアニメ」という呪縛からの解放がテーマだった。 権力者達や、エリーと母親は、そうした「オールドタイプ」の象徴ということだろう。 最後、彼らは世界に関与できない存在として生きていくことになる。 エリーの閉じ込められた光るオブジェクトとは、旧作の円盤の隠喩か。 逃げれば1つ(のガンダム世界)、進めば2つ(のガンダム世界)。 主題歌「祝福」の歌詞も「新しいガンダム」ファンへのエールで溢れている。
    違反報告

    投票した人

    1

  • Rey_Reyさん
    2023/11/17 16:44

    ガンダム抜きにしてもアニメとして微妙

    スレッタが保護者(プロスペラ)の操り人形になっているので主人公をしていない。それは視聴者のミスリードを狙った制作側の仕掛けとしてであれば面白かったかもしれない。しかし、実際はそうではなく終盤はしっかり主人公していた。そういった話の流れによりシナリオに一貫性がないのが問題だと思った。 他に問題を挙げるとすれば2クールにもかかわらず2期から地球側と宇宙側の対立抗争に話がシフトしたことによりスレッタとミオリネの関係性、スレッタ本人のキャラ描写が足りなかった。
    違反報告

    投票した人

    13

  • adj********さん
    2023/10/28 17:47

    もっと

    こんな言い方あれだが、ガンダムらしくもっと戦争が見たかった。 ただの学園もので、キャラの個性まったくない。 もう一回みたいとか思わない。
    違反報告

    投票した人

    21

  • har********さん
    2023/10/17 10:31

    シンプルに面白くない。

    よかった。放送当時は、なんかバズってたり、みんな面白い!秀逸!みたいなコメントが結構多くて、いや、私の感覚がバグってるのかな?と何度も本作を見返して、何度見てもやっぱり面白くないので不安に駆られてながら、そっと見るのをやめた作品でした。情報操作でもしてたんですかね? シンプルに面白くないです。何がとか言い始めるともう多すぎて言いようがないくらいですが。作画はとても綺麗でしたね。よかったのは作画とMSのデザインくらいでしょうか。 1stから抜けはありつつもかなりのシリーズを見てきましたが、2クール使ってここまで面白くないガンダムは本当に久々でした。その原因が誰のせいなのか私には分かりませんが、長らく出てなかった新作ガンダムにずっとウキウキしていた私としては、これほど面白くないガンダムを作った原因の方には、2度とガンダムには関わらないでほしいですね。
    違反報告

    投票した人

    36

  • くろさん
    2023/10/14 13:59

    全てにおいて中途半端

    学園ものかと思えばほとんど学校らしい描写は無し、アーシアンとスペーシアンの対立もスパイス程度に中盤に描写されるものの終盤はどっか飛んでったし全体的にこぢんまりとした世界観で終わった気がする あと学園で決闘するために剣の代わりに無理やりガンダムを出した感じが‥ この世界のモビルスーツ乗ってる軍人たちもこんな特別な地位があってお金持ちしか入れないような学校出てんだろうか
    違反報告

    投票した人

    20

  • とろろまるさん
    2023/10/12 16:39

    初の女性主人公って出しておきながら

    初の女性主人公ガンダムってお出しておいて第1話から「花婿」という男役をやらせる辺り本気で女性主人公でやる気は無かったんだろう 主人公がマザコンキャラなので男じゃまずいから体は女体で男性主人公をやらせていただけ 女性主人公なら主人公とヒロインを兼任出来たのに、元々学生キャラでなかったミオリネをメインにしたくて学生にしたとインタビューでも言っている 女性主人公で出したのは話題性が欲しかっただけなのだろう
    違反報告

    投票した人

    24

  • air********さん
    2023/10/03 10:53

    ガンダムへの敬意のない作品

    ガンダムの生みの親、富野 由悠季先生の言葉 『未来ある子どもたちに絶望させない』を拝見した上で本作を観ました。 水星の魔女はテーマとして『呪い』を明言した上で、戦争や差別、虐殺、毒親、復讐、親殺し、搾取を書いています。では、それらが最終的にどうなったか?何も解決しません。 世界に正義はありません。呪いは解けません。相互理解はできません。倫理など皆無です。しかし、お前らはただ今できることをしてろ。めいいっぱいの祝福だ。いや、絶望ですよね? 製作者や視聴者が本作をハッピーエンドと言ったことを含めて、ゾクッとしました。正直、大人でさえ、自分の倫理観が不安になったほどです。一年経って、ストーリーの破綻や倫理の在り方を指摘する声がマジョリティになり、すこし安心しています。
    違反報告

    投票した人

    38

感想は1日に何度でも投稿できます。

あなたの感想一覧

※「みんなの感想」はLINEヤフー株式会社が独自に提供する機能であり、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様が自己の責任で書き込みを行っております。従いまして、放送局が提供する情報とは一切関係がありません。また、投稿内容についての放送局へのお問い合わせは、ご遠慮ください。ご意見はこちらよりお願いいたします。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。