女優・エッセイストとして活躍する傍ら、1980年代から35年以上にわたって韓国との友好親善に努めてきた黒田福美さん。韓国語も堪能、また『ソウルの達人』シリーズはじめ、韓国に関する著書も多い。
長年、韓国の様々な事象を日本に紹介してきた黒田さんは、「親韓派」と思われているのだが、最近では「知韓派」と呼ばれることも多い。それは、彼女は韓国の良いところだけでなく、暗部とされることをも「報道」してきたからである。
2018年に発表した『それでも、私はあきらめない』(WAC)は、黒田さんが20余年に渡って取り組んできた「日本人として戦死した朝鮮人兵士たち」の慰霊碑建立実現までの顛末を綴った渾身のノンフィクションである。
慰霊碑建立の前に立ちはだかった韓国「反日」の病——。そこには「知韓派」女優が辿った壮絶な悲しみのドラマが描かれている。
そんな黒田さんは、現在の韓国をどう見ているのだろうか。
「遺憾である」の問題点
「私は、現在の韓国を『是々非々』で捉えています。ようするに良いところもあるけれど悪いところもいっぱいある。特に最近では絶え間なく問題が起きていますね」
観艦式旭日旗問題(18年10月、済州島で開かれた国際観艦式で韓国政府が日本の海上自衛隊の旭日旗の自粛を求め、日本側が参加をボイコットした)から始まり、自衛隊哨戒機に対するレーダー照射問題、日韓合意破棄(慰安婦問題)、いわゆる徴用工に対する賠償請求などである。
「さらに日本が韓国に打ち出した貿易管理の厳格化の問題もあります。韓国側は猛反発しました。韓国では『輸出規制』と喧伝していますが、徴用工の話でこじれたために日本が制裁を加えたと自国民にPRしてるんです。実際には、フッ化水素などの武器転用素材の行方が不明であるために管理を強化したのに、韓国内では知らされていない。やっぱり、韓国国内のニュースなんかを見ていても自分たちに都合のいいように解釈して国民にPRしてしまうようなことがあるんですね」
のっけからなかなか手厳しい。
「ついこの間も、徴用工の問題で韓国側が『お互いに意見を出し合いましょう』と言ったら菅首相が同意したと報じられました。これは私の想像ですが、単なる相槌として『わかりました』と言ったのを、さも『同意した』かのように報道したのではないでしょうか。まあわざとなんでしょうけど、『そういうことは言っておりません』とすぐさま否定したわけですね」
黒田さんによると、日本政府がよく口にする「遺憾である」も誤解される言い回しだと言う。
「ネットでは『遺憾砲』という言葉も生まれ、『遺憾としか言えないのか』という非難の声さえあります。私は昔から、なぜ日韓の公式的な場面で『遺憾』という言葉がこれほど使われるのか不思議でならなかった。本来『残念』という意味ですが、日本では堅苦しい場面で使われるのに比べて、韓国では重みがまったく違う。例えば、若い女性でも『あら残念』という感じで日常的に使う言葉なんです。同じ『遺憾』という漢字語があるために、通訳はそのまま訳すしかありません。
彼らは国民性として、言葉を額面通りにしか受け取らないところがあります。日本人が怒りを表現しても『たいして怒っていない』と感じるのです。だから、怒りを伝えるときは『大変憤りを感じている』とか120%くらいに表現して、ちょうど100%の意味を汲み取ってくれると思った方がいいでしょう」