コメント(12)
8
おもちゃを出したら1回片付けてから、次のおもちゃを出したりしたら良いかもですね
うちは、片付ける時は衣装ケースを買いそれに分けて入れてます。
子供には、このおもちゃお家に帰れなくて泣いてるよと教えたり
少しずつ自分で片付ける用にゆず
2023-12-21 12:56:34
5
うちもぐちゃぐちゃだったなー
片付ける姿をアピール気味でみせて
片付け参加できたら、褒めてたなー
それで片付け覚えたら、つぎのおもちゃで遊ぶをなら、本かたしてねーとか、トミカかたしてねーって言ってたの思いだしました
そのうちブロックやパズルで遊ぶときにかたさないで続行すると仕分け片付けで時間が取られるので私は片したくない私は、ご飯作らないとだし、これは、子供の問題だと認識させないと私が疲れると思ってましたね
ブロックもパズルも成長と共に小さくなるしなかなか我が子寺に出家した気持ちでした
悪い意味ではなく、私もですが子も人になる修行なんだなーと脳内変換してました
我が子寺なら苦行といえど来行です!
明るい未来に向かってですから!僧
2023-12-21 12:34:48
AD
AD
AD
12
私は 片付ける時
おもちゃさんも
眠いから おうちに 帰してあげよう。って言って
おもちゃ箱に入れてました
○○ちゃんも
おうちに帰れないと 嫌でしょって言ったりして
頑張ってくださいませ
chiko
2023-12-21 14:04:45
返信する