京都の町家・古民家の改修ボランティアを募集します!
2008年 01月 04日
活動メンバーは常に不足しておりますので、皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いします。
【具体的な活動内容】町家・古民家を改修して数人で住居として使っていただく。長期間未使用の空家を利用し、地域の集まりの場として利用していただけるような提案をする。
▼活動場所
京都市北区
京都の住宅の中には1割以上の空家があります。
空家になった理由は様々ですが、まだまだ使えるものが大半です。
私達は「もったいない」という思いを第一に、京都の古き良き文化や各地域の伝統を大切に守りながら、放置されたままの空家を清掃・修理してもう一度住めるようにし、希望される方に使って頂いております。
次々と新しいものを建てるのではなく、古いものを見直し、無駄を省いて生活することを提案しています。
http://globiz.princess.cc/creators-japan/machiyamain.html
[企画主旨]
芸術系の学生ボランティアさんたちを中心に、随時、町家・古民家の改修に取り組んでいます。
来年、京都市では紫式部のイベントが開催され、その関係で使われる町家の清掃・改修にはかなりの時間とスタッフが必要になると予想されるので、ここにボランティア募集の投稿をさせていただくことにいたしました。古い建築物や伝統的な京都の町家、汗とほこりにまみれながらもみんなで力をあわせて何かを作り上げることに関心がある方は、ぜひ member@globiz.cc までメールしてください!
学生・社会人・シニアの方々、男女一切問いません!よろしくお願い申し上げます。
▼応募方法など
募集定員:なし, 応募方法:メール, 応募の条件:なし
まちづくり研究所 担当者=村上祐章
info@creatorsjapan.jp
【具体的な活動内容】町家・古民家を改修して数人で住居として使っていただく。長期間未使用の空家を利用し、地域の集まりの場として利用していただけるような提案をする。
▼活動場所
京都市北区
京都の住宅の中には1割以上の空家があります。
空家になった理由は様々ですが、まだまだ使えるものが大半です。
私達は「もったいない」という思いを第一に、京都の古き良き文化や各地域の伝統を大切に守りながら、放置されたままの空家を清掃・修理してもう一度住めるようにし、希望される方に使って頂いております。
次々と新しいものを建てるのではなく、古いものを見直し、無駄を省いて生活することを提案しています。
http://globiz.princess.cc/creators-japan/machiyamain.html
[企画主旨]
芸術系の学生ボランティアさんたちを中心に、随時、町家・古民家の改修に取り組んでいます。
来年、京都市では紫式部のイベントが開催され、その関係で使われる町家の清掃・改修にはかなりの時間とスタッフが必要になると予想されるので、ここにボランティア募集の投稿をさせていただくことにいたしました。古い建築物や伝統的な京都の町家、汗とほこりにまみれながらもみんなで力をあわせて何かを作り上げることに関心がある方は、ぜひ member@globiz.cc までメールしてください!
学生・社会人・シニアの方々、男女一切問いません!よろしくお願い申し上げます。
▼応募方法など
募集定員:なし, 応募方法:メール, 応募の条件:なし
まちづくり研究所 担当者=村上祐章
info@creatorsjapan.jp
by chappy-chappy
| 2008-01-04 03:27
| 住居