VOXSTAR 対応車種一覧
年式・型式によっては、車両ソフトウェアの改修が必要な場合が御座いますので、事前に自動車販売店様にご確認ください。
CHAdeMO認証 車両でも、対応車種リストに記載のない接続未確認車両は充電できない場合が御座います。
本装置は、給電後も最低減の自走を可能にするために、車両に電力を残す仕様となっております。
下表の放電下限に到達すると、放電出力を制限して車両に電力を残します。
放電下限は、システムコントローラによって範囲が異なります。
2022年10月現在
三菱自動車工業株式会社 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
車名 | エクリプスクロス (PHEVモデル)※1※2 |
アウトランダーPHEV※1※2 | i-MiEV※1 | MINICAB-MiEV VAN※1 | MINICAB-MiEV TRUCK※1 | |||
種別 | PHEV | PHEV | EV | EV | EV | |||
総電力量 | 13.8kWh | 12kWh | 13.8kWh | 16kWh/10.5kWh | 16kWh/10.5kWh | 10.5kWh | ||
年式 | 全年式 | 13年式※5 | 14-18年式 | 19年式~※5 | 10年式※3 | 10年式除く※4 | 4 |
4 |
充電上限 | 約99% | 約95% | 約95% | 約99% | 約95% | 約95% | 約95% | 約95% |
放電下限 | 約20~25% | 約40~45% | 約20~25% | 約20~25% | 約25~30% or 約30~35%※6 | 約30~35% |
1急速充電口が付いている車両のみ本装置を利用可能です。
駆動用バッテリーの容量維持のため、できる限り2週間に1回程度は普通充電で満充電してください。
「MiEVリモート」もしくは「三菱リモートコントロール」のうちタイマー充電とプレ空調はご使用できません。
2「アウトランダーPHEV」、「エクリプスクロス(PHEVモデル)」はエンジンがかかった状態 もしくは イグニッション
ONの状態では、V2H機器による充電/放電ができません。
3「i-MiEV」の10年式は、車体番号が「HA3W-00」から始まる車両です。
4MiEVシリーズは、車体番号が以下から始まる車両と接続が可能です。
・i-MiEV:「HA3W-**」「HA4W-00」「HA4W-03」「HD4W-**」
・Minicab-MiEV VAN:「 U67V-**」「U68V-03」「U68V-05」
・Minicab-MiEV TRUCK:「U68T-00」「U68T-03」
5「アウトランダーPHEV」の13年式は車体番号が「GG2W-00」、19年式は「GG3W」から始まる車両です。
6総電力量16kWhの車両は約25~30%まで、10.5kWhの車両は約30~35%まで放電することが可能です。
蓄電池の総電力量の詳細仕様については、事前に自動車販売店様にご確認ください。
2023年9月現在
日産自動車株式会社 | ||
---|---|---|
車名 | リーフ※1 | e-NV200※1 |
種別 | EV | EV |
総電力量 | 62/40/30/24kWh | 40/24kWh |
年式 | 全年式 | 全年式 |
充電上限 | 約95%※2 | 約95%※2 |
放電下限 | 約10~15% | 約10~15% |
1「NissanConnectサービス」のうち、乗る前エアコン、リモート充電及びタイマー充電はご使用できません。
2環境温度、車両の状態等の諸条件により、満充電にならない場合があります。
2022年10月現在
トヨタ自動車株式会社 | ||
---|---|---|
車名 | プリウスPHV※1 | MIRAI※4 |
種別 | PHV | FCV |
総電力量 | 8.8kWh | - |
年式 | 19年5月~※2※3 | 5 |
充電/放電可否 | 充電/放電 | 放電のみ※6 |
充電上限 | 約100% | - |
放電下限 | 約10~15% | - |
1プリウスPHVはエンジンがかかった状態で、充電/放電することができません。
2プリウスPHV(19年5月~)が充放電対応(V2H対応)モデルであることは、以下の事項でご確認頂けます。
型式 DLA-ZVW52 で始まる車両のうち、2019年5月に実施した改良モデル(乗車定員5名)であり、急速充電インレット(外部給電機能「V2H付」)オプション装備車両です。
(詳細は自動車販売店様にご確認ください。)
3車両仕様により、充電/放電時の電力が6kW以下に制限されます。
4MIRAIはFCV(燃料電池自動車)であるため、以下の制約を受けます。
・充電ができません
・停電時のみ放電することが出来ます
5型式 ZBA-JPD10 で始まる車両は接続可能です。
6MIRAIで放電する場合、VOXSTARの表示画面には電池容量が常に50%と表示されます(車両送信値を表示)。実際に使用できる容量とは異なりますのでご注意下さい。詳細は、車両の取扱説明書をご確認ください。