熱海に宿泊した時の部屋から見た
朝の光景
ただただ美しい。
夜があけ、、
太陽がのぼりだす
名曲 瑠璃色の地球
出だしの歌詞
夜明けのこない夜はないさ〜
本当だな
どんなに真っ黒でも夜明けは必ず、、くる
ヘラヘラと笑いながら
楽しみ見つけて
やりたいたいことやって
家族と行きたい場所にあちこちいって
それでも心の片隅には、、暗黒の世界
ここから出ようともがき苦しんだこともありますが
いつの頃からか、、こりゃ。出られん。笑
と悟った
あきらめて、、
暗黒の世界で最強に楽しめばいいと
振り切って生きてきました。
暗黒の住人。気をぬいたら秒で
ダークサイドへ
落ちては、、這い上がり、、何度繰り返したか。
落ちるのも早いですが這い上がるのも早い。
せっかちなので
気づけばあれから15年。
知的障害児を育てるという複雑難解すぎる
ミッションを23歳くらいでいただいてしまって
泡吹きながら白目むきながら、心切り裂かれながら
気づけば41歳のズタボロおばさん
ズタボロだけど今日も元気に楽しく生きてます
自立。とは縁遠い知的障害児の子育て。
ですが軽度知的障害者が求められる目標は最終的には自立。
目標というか。現実。
娘が2.3歳の頃、、
検索魔になり一番調べたのは圧倒的に
知的障害者 将来
このワード。
学校は行けるのか?大学は行けるのか?
就労は出来るのか?いくらもらえるのか?
そもそも1人で生きていける、、?
娘がたったの2歳の時から将来を
悲観し怯え生きてきました
ないんですもん。希望が持てる情報
知的障害がある時点で大学はまず無理だろうな。
就労できても知的障害者の月給の目安、、手取りでわずか5.6万円。1ヶ月働いても10万円いかない。。そんな情報ばかり。
仮に就労できてもどうやって生きていく、、?
もう何かも理解不能
↑これ15年間頭にのせて生きてきました。
そりゃ頭痛と首痛から解放されるわけない
とりあえず。とりあえず。
ゴールをいったん定めよう。
とりあえず就労だ。
就労に最適な道のりを、、
私のあまり冴えない頭で考え
小学校を選び、
中学校を選び、今の学校に辿りついた。
それぞれの学校の話をはじめたらこの
ブログ、、、終わらないのでそれはまたいつか。笑
コロナ禍でわりと大事な時期が
あっという間に過ぎてしまうという
想定外
人生なんて基本想定外の嵐。
気づけば娘は3年生。
色々家の中でも重なりラスト半年は時間に
押し流されていましたが、、
先日無事に、、ご縁をいただき就労先が決まり
春から社会人となれることになりました。
障害者枠での企業就労というかたちです。
娘の頑張りと今まで娘に関わってくださった
全ての先生方のおかげです🥹
幼稚園からはじまり、小学校、中学校、、今の学校
同級生に恵まれ、先生に恵まれ、素晴らしい環境で
育ってこられました。
私は一切なんの役にもたっていないのは
間違いないです
偏食にあわせて食べられるご飯を作り続けていただけです。
就労をゴールとして全力疾走してきたので
就労が決まったら、、
ちょっとは、、私、、身軽になる?
とか淡い期待があったのですが、、、
現実。何もない。
むしろ何か別の責任を背負いこんだ感
娘の複雑な想いなどもあり、、親としては
手放しで何もかも喜べる心情でもなく、、
色々想定外で、、
なんか、、この1ヶ月、、ズドーンと
落ちていました
せっかく!決まったのに!
さすがに15年の長距離マラソンゴールしたと
思ったのに、、まったくゴール感なかったら、
ちょっとこの先の頑張り方、、
わかれない症候群
その現状が受けいれられなく
自分、、行方不明、、、。。
だったのですが、、ようやく!!
気がかわり、、
先に問題山積みなのは、、
いったん、、忘れよ!
そもそも私たちの問題じゃない。国や社会の問題。
きっと5年後、10年後あたりの私がどうにかしてくれるはず
どんなことでもできる〜
メリーポピンズの歌をエンドレス脳内再生。
ちなみに私が自己暗示のごとく毎日歌いすぎたので
息子も歌えます
頑張った!!
娘も私もそれぞれ15年
頑張ったんだ!
とりあえずいいじゃないか。
こんなへっぽこな
日本で生き抜いてきたんだ
お疲れ!!
っていう気になりました。笑
いったん。ゴールでいい。
ということで、、
春までは浮かれて過ごそうと思います
人生のボーナスタイム
数ヶ月くらい、、難しい問題から離れて
何も考えずに適当に身軽に生きたい
そして春からはもれなく、娘のお弁当が
毎日
早朝からきっと無駄にブログ更新されるので皆様ぜひ通知は今のうちに切ってくださいね。
娘の成長を長年見守ってくださってきた
皆様にも心から感謝です。
あの日、、勢いではじめたアメブロで。
こんなご報告が出来るなんて、、
感慨深い。。。
本当に現実は生きていくのに課題だらけなのですが
日本の福祉やサービスは向こうから歩いてはこないですからね情報は自分で掴みとりにいき
ひたすら申請、申請、申請、、申請大国。。
なんでこんなにややこしいのか、、、笑
引き続き、、人生にたまに疲れたら立ち止まりつつ、
前だけを見て進んでいきます
今の私は今日を全力で!
未来はきっと未来の私が
どうにかしてくれるはず!
精神で
頑張れー。未来の私ー。期待してるー!
↑他人事。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
ということで朝から長文
失礼致しました
おはようございます
ブログをお読みいただきありがとうございます!
沢山のいいね、コメントありがとうございます
それぞれ人生に与えらるものは
違うと思いますが
楽しみ方も辛さも違うと思いますが
それぞれの道でベストを
さー。今日もスタート
皆様今日もよい一日を
お過ごし下さいませ
笑顔多めの一日になりますように