よしの満開日和 -テレ玉アナウンサー 塩原 桜のブログ-

アナウンサーブログ

2023.09.20

9月は防災月間!

 

9月1日、関東大震災から100年を迎えました。

 

ニュースで防災についてお伝えする機会が多いことから

前々から、もう少し専門的な知識があれば…という思いがずっとありました。

ということで、先日、ついに防災士の講習と試験を受けてきました。

 

これまでニュース内でお伝えしている知識もあれば、意外と見落としていたポイントもあり、防災を考える中で必要なコミュニティや考え方など、本当に学びが多かったです。

各専門分野の方からのお話もたっぷり聞けて、2日間にわたる講習はあっという間にも感じました。

 

 

試験合格の報せも届き一安心。

(認定証が来るまではもう少しかかるそうです)

 

そして、今月はさっそく、その学びを生かす機会もありました。

関東大震災の起きた9月1日は防災の日、そしてその前後1週間は防災週間でした。

テレ玉のニュースでは防災の特集や、防災に関するニュースをお送りしていました。

また、あわせて防災週間の平日は毎日「防災キーワード」として、もしものときに知っておきたい知識をお伝えしました。

 

 

  • 災害用伝言ダイヤル

https://youtu.be/k5uGtS-FrXE?si=LmP3xbCiaK0xNJ0P

  • ハザードマップ

https://youtu.be/_iVpiXO53JU?si=JsJ0h2Gm__D8ppkm

 

  • 防災用品

https://youtu.be/LpNlhxt-Uos?si=0xTPm2fvoKRYdzP5

 

  • 耐震化

https://youtu.be/Y4p75myRmy0?si=gJsgrjEyuEoVWZY0

 

  • 避難情報

https://youtu.be/dFByaCNAsdQ?si=LNLGoKKO1SRSKHKM

 

YouTubeでもアーカイブを公開していますので、ぜひ防災月間の今、改めて確認していただき、みなさんの防災を考えるきっかけにしていただけたらうれしいです。

 

 

アナウンサーとして働く中で、テレビを通じて多くの人に防災情報を届けるため、そして家族や地域を守るため、そして今後は防災士としての目線も取り入れていきたいと思います。

 

引き続きみなさんの生活がより良いものになりますよう、日々のニュースを大切にお届けしてまいります。